HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 また教えて頂けませんかm(_ _)m  ともーん  2013年2月20日(水) 6:37
修正
ジャイロXの後期エンジンとスイングアームを購入し載せ換えをしますが、各ワイヤー類はX中期のままで使えますか?

教えてください。

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年2月21日(木) 11:10 修正
以前やったんですがハッキリとした記憶が無くって分からないです。。。

多分ですが、

スロットル=多分普通に届く筈です、インナーワイヤの出長を確認してみて同じならそのままいけるかと思います。

パーキングロック=後期のが必要になる気がします。

ブレーキ=パーキングと同じで微妙に長さが足らなくて後期のが必要になる気がします。

   ともーん  2013年2月23日(土) 7:17 修正
わかりました。

ありがとうございます。

 教えてくださいm(_ _)m  ともーん  2013年2月18日(月) 0:26
修正
ジャイロ初心者です。
知り合いから 全然載ってないジャイロXを譲って頂きました。

X 中期ですが 後期のエンジン載せ換えで出来ますか?
その際 ハーネス類などはそのままで使えますか?

あと少し走ったのですが、デフ動きが変で真っ直ぐ走りません。左に寄って行きます^^;
片輪を上げ左タイヤを回すとフリーな状態みたいにクルクル回るのですが、右タイヤはスムーズではなく重たい感じに回ります。
これはどう言ったことが考えられるでしょうか?
片輪走行してるみたいです。 

なにぶん初心者でわかりません。 教えてください。

   えのもっちゃん  2013年2月18日(月) 17:49 修正
そのエンジンはあまり詳しくないのですが、構造上どうしても停止時からのスタートだと
正常でも多少は左右どちらかに取られるかもしれません。

でもこのデフクラッチはよく不具合を聞きますので不良を起こしているかもしれませんね。

中期Xに後期のエンジンへの載せ換え時は機械的にはエンジンだけでなくスイングユニットごとの交換になります。

配線の方がよく覚えていないのですが、現在載っているエンジンに付いているジェネレータとフライホイールが
後期のエンジンに付くのであれば配線は何もせずにいけます。
(キャノピーの場合はこのやり方で前期・中期から後期へ載せ換えが出来るんです)

でも、多分ですが合わないような気がしますので、、、。

もし出来なかったらフルハーネス差し替えるのが一番簡単な方法になりますね。

 参考になりました。  ともーん  2013年2月18日(月) 23:14 修正
えのもっちゃん様

アドバイスありがとうございます。
後期のエンジンに乗せ変えを考えてみます。

ありがとうございました。またお願いします。

 はじめまして!ご相談があります。  オマー  2013年2月13日(水) 22:50
修正
ジャイロ歴1週間のジャイロ初心者です。

ミニカー登録済みのジャイロx(180番台)を購入したのですが、
いかんせんスピードが出ません。

現在の最高時速が45キロほど、初速は問題なく力強いのですがそこからの伸びがありません。

駆動系をハイスピード仕様に交換すれば最高時速も上がるのでしょうか?

またリアタイヤが大きく、ワイド250mm、直径が450mmほどです。
リアタイヤを交換せず、駆動系などいじって60キロまで伸ばせるものでしょうか?

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年2月14日(木) 11:45 修正
18のXって事は中期のデフクラッチのエンジンですのであまり詳しくないのですが、
キチンと整備すれば社外品を使わなくても現状よりも出る筈ですよ。


 マロッシ68CC向けの分離給油用オイルについて  キャノーピ  2013年2月10日(日) 20:48
修正
えのもっちゃん 様
お世話になります。
マロッシ68CCに増量オイルポンプを装備しましたが、オイルの選択で
迷っています。
分離給油用でお勧めの2ストオイルがございましたら、ご伝授ください。
多少高価でも良いので、耐焼き付き性が高く、比較的入手しやすい銘柄を
2.3点ご伝授ください。
もちろん、トラブルに関しては全て自己責任をお約束します。
追伸 ディオのボアアップでMOTUL710とカストロールTTSが役に
立たなかったのは、これらのオイルは分離給油に向かないオイルなので
しょうか?
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年2月10日(日) 23:53 修正
710は結構良いオイルですので仕様に合わなかったのではないでしょうか。

TTSはよく聞くのですが僕自身使った経験が無いので何とも言えません。

お薦めとなるとお値段の張る銘柄は確かに良いですがお財布と相談しないとですからね。。。

僕は基本的にライトチューン(分離給油で補える範囲)でしたら純正のウルトラ2を使います。

混合でないといけないくらい過激なチューニング車両ですとA747ですね。

ホンダ・ヤマハ・スズキの純正オイルの中ではバラして見た時の感じではヤマハのが良い様に感じます。

   横やり  2013年2月11日(月) 17:49 修正

横やりですみません。

二輪に乗っている者です。

オイルについては今までに様々な議論がなされていますが、この銘柄が一番良いと言い切れないのが実情です。

たとえ同じオイルであっても水冷シリンダーで使う場合と空冷シリンダーで使う場合とでは水冷シリンダーで使用した場合の方が皮膜切れを起こしにくくなります。

一案としては、今までのようにチューニングの度合いによってオイルを選択するのではなく使いたいオイルに合わせてチューニングをしてみてはいかがでしょう?

もちろんオイル性能以上のチューニングをした場合は抱きつきの確立は高まります。

以前から一部モリブデン配合のオイルもありますが、金属摩耗が発生しパーツが痩せるので今ではレースシーン、特殊用途以外あまり使われません。

 ボアアップなんですが・・・  キャノーピ  2013年2月12日(火) 9:14 修正
マロッシでボアアップしても、GR2で大丈夫なのでしょうか?

A747以外で、多少高価でも良いので、具体的に銘柄を教えていただけると
幸いです。

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年2月12日(火) 14:16 修正
個人的にはホンダのGR2やヤマハのスーパーRS辺りでしたら十二分かと考えます。

その下のホンダの2スーパーやヤマハのFDオイルでも事は足りるでしょうね。

それでダメな場合は他に何らかの原因が有るかと思います。
例えばシリンダにバリが有るとかキャブのセッティングが出来て無いとか、
エンジン(キャブ・シリンダ・マフラーをセットで考えてのエンジンです)の
不得意回転域を駆動系セッティングで無理矢理使ってるとか。

でもオイルは金銭面を無視すれば良いの越したことはないのも事実です。

先カキコでお薦め銘柄を書かなかったのは710で良い結果が得られなかったとの事でしたので、
仕様だけでなく各個人の好みや使用環境によっても違う選択をしないといけないレベルでの話しだと思ったからです。

高額でも良ければ試しにワコーズのV2R辺りを使ってみるのが良いかもしれませんよ。


 フルスロットルにしても車体が動きません  ひろ  2013年1月9日(水) 2:21
修正
 検索エンジンから貴ページに辿り着きました
お忙しい所ご教授戴きたいのですが、昨年末にジャイロキャノピーミニカー仕様(エンジンはノーマル、全てばらしてO/H済とのこと)で購入して来ましたが、陸送途中でガス欠、その後からフルスロットルにしても10キロも出なくなりました
販売店に尋ねると、ガソリンを入れ替えてオイルを入れ替えて下さいとのことでやってみましたが全く効果がありませんでした
エンジンは一発始動です、スロットルを回してもノロノロしか動かず動いていない状態と一緒です
すみませんが、えのもっちゃん様のお知恵を拝借出来ればと思います

   えのもっちゃん  2013年1月10日(木) 12:26 修正
症状からすると原因かと思われる箇所が多いので順番に潰していく事になるかと思います。

・ガソリンが古い(これはもう大丈夫ですよね)
・プラグ不良
・IGコイル不良またはIGコイルの電源コードが断線しかけてる
・駆動系の不良
WRが横向きになってたり、ドリブンフェイスが開きっぱなしになってたり、
ベルトが切れかけてたりして正常ではない状態

等が考えられます。

ただ気になるのですが販売店という事はお店でご購入されたんですよね?
しかも全てバラしてOH済みとなると上記の様な原因は基本的には考えられないかな?と、、、。

ご自身でバラしてしまう前に買われたお店に保証修理をお願いするのが良いかと思います。

僕も販売・修理をしていますが、お客様がご自身でバラした後となると
修理は受けますが保証修理は基本的には受けられないですので。

 ご教授有難うございました  ひろ  2013年1月12日(土) 3:30 修正
 やはり色々と原因検索をしていかなければならないようですね 
車体は販売店でO/H後、そのお店の主人(社長さん)のセンスでカスタムされ販売されていたものでした(エンジン系はノーマルで、カウルやホイール、シート、ミラーのカスタムでした)
販売店が近所でしたら直ぐにでも持ち込むのですが、尼崎⇔東大阪と距離があり、自走は無理なので運送屋さんを手配する感じになります
2輪でしたらレールを持っているので軽トラに乗せて行けるのですが、3輪+重量があるのでもう一本レールが無いと・・・
もう一度販売店と掛け合って調べて貰います、原因が判れば資料としてまた掲示板に書かせて戴きます
有難うございました

 原因が判りました  ひろ  2013年2月10日(日) 23:14 修正
 えのもっちゃん様、その節はご回答有難うございました
えのもっちゃん様の御教示の通り、プラグ系統などの確認を販売店からも言われ新品に交換しましたが解決せず、最後の方法として運送屋さんを利用して販売店で修理することとなりました
原因はマフラー内にドロドロでオイル様のタールが詰まっていたようで、販売店も整備時に、マフラー清掃(焼き入れ、エアブロー等)して販売し、ガス欠するまで走っていたので原因が判らないとのことでした
そして本日、販売店から帰って(返って)来まして問題無しとなりました
今後も宜しくお願い致します、結果のお知らせまで・・・

   えのもっちゃん  2013年2月10日(日) 23:46 修正
買ったばかりの保証修理とかって売った側も含めてどう対応するのがベストか判断が難しいので、、、良い結果が出て良かったですね。

 速度計だけが動かない場合は?  けんけん  2013年1月27日(日) 13:16
修正
先日はお世話になりました。あらためてお礼申し上げます。
このたび一つご質問がありまして、また性懲りも無く来ました。

先日に速度計と距離計が動かなくなりまして、スピードメーターのケーブルを確認したところ、先端部分が壊れていました。
当方TA02-180なので、純正品番44830-GAG-J50に対応したメーターケーブルを注文(NTB社製SCH-008)し、自ら取り付け作業。
簡単に出来ると高をくくっていたのですが、作業当初は距離計はきちんとカウントされるも、速度計がピクリとも動かない状態。
何度か付け直しているうちに両計器とも動くようになり、とりあえず御の字なのですが、考えられる原因は何だと思われますか?
自分なりに調べてもみましたが、接続が浅かったという判断でよいのでしょうか?

今後自分でメンテナンスする知識として、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2013年1月27日(日) 19:49 修正
加速時にスピードメータの針がユラユラと揺れながら上がっていっていませんでしょうか?

もしそうでしたらブレーキパネル内のプラスチック製のギヤが痩せてきている可能性があります。

キャノピーの場合、基本的にはスピードメータケーブルを交換する際は
上記のギヤも同時交換になる場合が多いです。

接続の深さはメータ側は手で締め込んでからペンチ等でグっと締めてあげれば大丈夫ですし、
ブレーキパネル側は抜け止め部にプラスネジが入りますのでミスは無いかと思います。

症状からするとワイヤの回転からスピード・オド共に拾って指示していますので、
メータ本体の不良の可能性は高いかと思われますね。

   けんけん  2013年1月28日(月) 0:17 修正
返信ありがとうございます。

両計器の作動確認も時間と場所の都合もあって、アクセルを軽くまわした程度でしか試しておりませんでした。
なるほど〜メーター本体が疑わしいとはまったく思いませんでした。
とりあえずは現在の雪の状況次第となりますけど、近日中に改めてメーターの様子をご報告させていただきます。

この状況のことがずっと頭で引っかかっていたのですっきりしました。
ありがとうございました。

 結果報告です。  けんけん  2013年2月3日(日) 21:53 修正
先日は丁寧なご説明ありがとうございました。
おかげさまでメーターケーブルも本体も問題なく稼動したことを確認しました。
カウルを外したり、中の状態をみるのは、最初のことですからかなりドキドキしながらいじりましたが、今回とても勉強になりました。

今後つまづくことがありましたら、また質問させてください。
本当にありがとうございました。

 またまたスペーサーの件ですみません。  気になる君  2013年1月17日(木) 22:47
修正
えのもっちゃんさん、先日は御丁寧に回答いただきありがとうございました。
先日の質問にも書きましたが、現在40mmの鉄のスペーサーなのですが
最近はネットで見てもアルミのスペーサーばかりですが、やはりスペーサーは軽いほうがいいのでしょうか??
検索してみると以前はえのもっちゃんさんは軸に近いスペーサーは程よく重みがあるほうが良いような・・・とおっしゃってたと思いますが、
40mmの鉄のスペーサー程度の重さだとシャフトに負荷がかかり過ぎてシャフトが変形してしまったり、その重みから何か不具合は出てくるものでしょうか??
それとも逆に40mmの鉄のスペーサー程度の重み位はあったほうが良い、など・・・
アルミのスペーサーより鉄のスペーサーのほうが数十倍強度が高い、などとネットで調べると出てきますが、何で今はアルミばかりなのか何か理由があるのかと思いまして。
40mmの鉄のスペーサー程度の重さでもシャフトに負担や不具合が出てくるのであればアルミのスペーサにしたほうがいいのかな、と思うのですが、
この件につきまして是非ともえのもっちゃんさんのアドバイスをお聞きしたいと思っております。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年1月17日(木) 23:21 修正
スペーサの重さが原因で故障するという心配は40mmスペーサでしたら考えなくて大丈夫ですよ。

強度的にはアルミの強度が有れば十分です。
(乗用車程の重さが有ってもホイールはアルミで大丈夫ですよね。)

厳密な事を言い出すとアルミと言っても一重に=強度とは言えないくらい
種類が有りますが、どの道そんなに深く考えなくても大丈夫ですよ。

現在販売されているスペーサがアルミ製がほとんどなのは加工のしやすさや
錆の心配が無い事や軽量で組み付け時に作業がしやすかったりといった理由からだと思います。

   気になる君  2013年1月18日(金) 23:22 修正
えのもっちゃんさん、ありがとうございます。
40mmの鉄のスペーサーでも問題が無いとの事で安心しました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

 スペーサーの向きについて  気になる君  2013年1月12日(土) 14:17
修正
いつもここでキャノピーのことを色々と勉強させていただいてます。
ちょっと疑問に思うことがあるのですが、ミニカー登録に使う際の
スペーサーなのですが、凹面と平らな面がありますが、
どちらが車体側でどちらがタイヤ側なのでしょうか?
ネットが調べるといろんな方がいるので正しい取り付け方が解らず困っております。
凹面をタイヤ側、平らな面を車体側の方が多いと思うのですが、
仮に逆に付けた場合は何か不具合が出てくるのでしょうか、
シャフトに負荷がかかるなど・・・
ちなみに鉄のスペーサーなのですが、形状はこんな感じです。
他の方のプログの写真をお借りしました。

http://blogs.yahoo.co.jp/bazoku0220/54643798.html

   えのもっちゃん  2013年1月12日(土) 18:38 修正
リンク先のスペーサにある3つの凹はホイールのボルトの逃げですのでホイール側になります。

純正ホイールはリンク先の画像にも有る様に合せホイールなので外側と内側とをボルトで固定しています。

この固定ボルトが3本有って、その逃げですので純正ホイール以外の場合はどちらでも問題無いです。

ただ芯出し用の3つ有るツメに合わせた窪みが有る場合はそれを車体側(ブレーキハブ)になる様にして下さい。

   気になる君  2013年1月12日(土) 19:24 修正
えのもっちゃんさん、早速の御回答ありがとうございます。
純正ホイールが元々付いてなかったので、なるほど、と思いました。
これでスッキリしました。
本当にありがとうございました。

 マフラーのボルトについて  トーシロー  2013年1月9日(水) 15:39
修正
マフラーとエキゾートパイプ?をつないでいるボルトがねじ切れてしまいました。
そこで、ボルトを交換しようと思ったのですが
固くてハズレません。
もしかして溶接してあるのでしょうか?
教えてください。
車種は、規制後キャノピーです。

   えのもっちゃん  2013年1月10日(木) 11:00 修正
キツく入ってるのが錆び等で固着してるだけです。

10mmのメガネやソケット(スパナはX)で強引に回すと取れますよ。

インパクトをお持ちでしたらインパクトでやると作業が早いです。

   トーシロー  2013年1月10日(木) 23:38 修正
ありがとうございます!
無事外せました。
インパクトでやりました。
つまらないことをお聞きして失礼しました!

   北海道カレーラーメン大好き男  2013年1月8日(火) 20:31
修正
いつも参考にさせていただいてます。
ちょっと困ったているのでどうか教えてください。

●過去スレも調べたのですが、それらしいものが無かったのですが、
後ろのタイヤを左右逆に付けてしまいました。
その後、仕事でギックリ腰になってしまい、ジャイロ友もいないので
手伝ってもらう人間もいないのですが、タイヤ左右逆だとどんな不具合が
出てくるのでしょうか、パターンはえのもっちゃんさんとそっくりな
イノーバのものです。

●距離5キロ以上走るとマフラー(リバイブ)からエンジンを切った後「バスッ」と空気が出るような音がします。
現在走行するのに何も支障は無いのですが、これは何か異常があるのでしょうか??
ただ、信号等で停車中、アイドリングがなかなか下がらないような気がします。
その他は特に気になる事はありません。
二次エアーとかいうものを吸っているのでしょうか?
二次エアーを吸っているとしたら原因は何でしょうか?
また、そうだとしたらどの部分を見て何の部品を交換したほうが良い、
など教えていただけるとうれしいです。
周りにジャイロ乗ってる知人もいないので一人で悩んでおります。
どうか良きアドバイスのほう、よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2013年1月10日(木) 11:15 修正
タイヤは逆向きで使った事が無いので分かりません。
あのパターンで逆だとウエット時に排水出来ないかもしれませんね。

もう一つの方は多分SJが低い(もしくは半詰りとか)のかな?って思います。

違ってたらまた詳細を教えて下さい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design