HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 オイルポンプ1.6倍に交換した場合の質問です  TC50VーLOVE  2020年9月15日(火) 10:56
修正
こんにちは。
いつもお世話になっています。


TC50Vのオイルポンプを、エンジン保護の意味で、1.6倍加工済みの物に変更を考えています。
1.6倍に変更した場合、燃料も空気も多くするセッティングが必要になるのでしょうか。
イメージとしてですが、ノーマルエンジンにオイルだけ多くすると、かぶってしまうのでは?と思うのですが、実際はどんな感じなんでしょうか。

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年9月15日(火) 11:25 修正
ノーマルのままいくのでしたら増量ポンプは必要無いですし、エンジン保護にもならないですよ。

余分な圧縮圧がかかったり、回らない分余計にスロットルを開けて燃費が下がったり、燃焼室〜排気系の各部にカーボンの蓄積を促したり、プラグの性能低下の原因になったり、と良い事が何も無いです。。。

 オイルポンプ1.6倍に交換した場合の質問です  TC50VーLOVE  2020年9月15日(火) 13:39 修正
ご返信ありがとうございます。

そうなんですね。
私はノーマルと思っていますが、細かくお伝えしますと、ポート加工と社外のエキパイ、新品ノーマルマフラー仕様です。
調子は非常によく、メーターよみですが、普通に60km以上は出ています。
最近ふと焼き付きが心配になり、増量タイプに交換をしたら安全かなと思い、検討をしていた次第です。

この仕様で増量タイプに交換する意味はあまりないでしょうか。
よろしくお願いします。

 TA03用のプーリーについて  芋谷  2020年9月11日(金) 22:31
修正
はじめまして。TA03-10に乗っております。
最近心なしか出だしが重く、MAX50km程しか出なってきました。
駆動系を一新したいと考えているのですが、通販サイトで見る限りハイスピードプーリーのほとんどがTA02用と書いてあります。
TA03用の社外製プーリーは出回っていないのでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年9月12日(土) 11:13 修正
100〜からですとリミッター無しなので、純正でキチンと整備していくのが良いかと思いますよ。

純正でもマップの有る範囲の57〜58キロまではスムーズに出せられます。

   芋谷  2020年9月12日(土) 15:31 修正
純正でそんなに出るのですね。
整備は初心者ですが頑張ってみようかと思います。
ありがとうございます。

   えのもっちゃん  2020年9月12日(土) 16:52 修正
100〜の車両なら57〜58キロまではECUにマップがあってソコまでは通常整備していれば出ます。

ソコから上は点火マップが無いので結果的にリミッターが効いたような感じになって出ません。

110〜以降はリミッターが付いてますので52キロまでになります。

頑張って整備してあげて下さいね。

 朝一番の不具合  ジャイロ初心者  2020年8月26日(水) 9:32
修正
初めて質問させて頂きます。

ジャイロキャノピー2st後期ですが、通勤に使っております。
毎朝、エンジンを始動し走りはじめの最初だけ回転が上がり加速は鋭いのですが10km/h程度で速度が頭打ちになり、マニュアル車で言えば1速だけで走っている感じです。
一度アクセルを戻し回転を下げると次からは普通に変速します。
日中は乗ることなく夕方帰宅するときは症状は出ません。
しかし、一晩過ぎて翌朝にはまた同じ症状です。

原因を考えているのですが、回転は上がる、速度は出ない事から
1プーリーとボスの動きが渋い、又は軽く固着している。
2クラッチの滑り
3ベルトの滑り
等が有るかと思うのですが何を一番に疑うべきでしょうか?

アドバイスをお願いしたくおもいます。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年8月26日(水) 11:57 修正
エンジンは回っている事からして駆動系なのはお察しの通り合っているかと思います。

症状からすると1〜3まで全部ありえますので、現在の不具合程度で動いている内に一度Lカバーを開けて要交換な部品をリストアップ&入手しておいて、休日等で作業出来る日に、なるべく早くメンテナンスしてあげるのが良いかと思いますよ。

   ジャイロ初心者  2020年8月26日(水) 19:15 修正
ご返信ありがとうございます。

やはり、全部当てはまりますか。
プーリー(スライドピーズやランプレート、ボス含む)、ベルト、クラッチとなると、財布事情的に結構苦しいですね(笑)。

前回整備時(200km前)、と言ってもWRの減りの確認の為に開けただけで、まだ大丈夫そうなので閉じました。
その時、クラッチ、クラッチアウター、ランプレート、プリーのベルトが当たる面は念入りに脱脂しました。
プリーとボスの接触面は外した状態で手で動かしたところ大丈夫と思って組んでます。一応、ボス外形はノギスで測りサービスマニュアルの許容内は確認しています。

プリーの穴(ボスとの接触面)はグリスなど薄く塗った方が良いのでしょうか?
それと、スライドピースの可動部分は、スライドピース側かプーリー側かにグリスの必要は有るでしょうか?

週末に分解整備してい見ようと思います。
何度も質問ですみませんが、上記部分のグリスアップの必要性をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年8月26日(水) 21:04 修正
>>プリーの穴(ボスとの接触面)はグリスなど薄く塗った方が良いのでしょうか?

>>それと、スライドピースの可動部分は、スライドピース側かプーリー側かにグリスの必要は有るでしょうか?


両方ともグリスが必要な部分になりますよ。

   ジャイロ初心者  2020年9月3日(木) 8:46 修正
分解しました。
やはり、プーリーとボスの動きが良くなかったので交換しました所、症状は改善しました。

一つ解らないのですが走行中のボスはクランク軸と一緒に回っていると思うのですが、プーリーとボスは回転に差がなく回転方向には静止しつつスライドしてるのでしょうか?それとも、回転差があり、捻りながらスライドしてるのでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年9月3日(木) 21:40 修正
ベルトとプーリーがスリップしてなければ同じ回転(クランクとプーリー)をします。

ベルトの両側面にドライブフェイスとプーリーが接している

と考えると理解し易いかと思いますよ。

 キャノピー 4st ロック傾きについて  PEI   2020年8月14日(金) 7:59
修正
お世話になっております。
TAー03 110ですが、2年前にオークションで購入しました。
当初からロック状態で車体が若干傾いています。(屋根部で5〜10cm位のセンターずれ)。
ロック状態で揺すってもガタはないようです。
部品の摩耗や調整不良などが考えられると思いますが、このまま使用を続けても良い原因調査方法や予測ができればご教示お願いします。

   えのもっちゃん  2020年8月14日(金) 17:19 修正
そうなる車体はよく有ります。

正常作動出来ているのでしたら問題無いですよ。

直したい場合は通常の消耗品(ジョイントケース内の消耗品全部)だけでなく、シャフトと断面が手裏剣みたいな形の大きな部品も交換が必要になります。

   PEI  2020年8月14日(金) 21:49 修正
アドバイスありがとうございました。
ロック不良になるまでそのまま乗りたいと思います。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50V繝シLOVE  2020年7月28日(火) 9:50
修正
追記

ちょっと前にステーターCOMの件で質問をさせてもらっていました。
目視でジェネレーターの線が2か所程断線しているのですが、走行後バッテリーに充電はしていたので、気長に同形式の物が見つかるまでと考えておりました。
ヘッドライトが点灯していない事は最近気が付いたのですが、ひょっとしてこの断線と関係はあるのでしょうか?

お願いします。

   えのもっちゃん  2020年7月28日(火) 13:05 修正
交流系統のみ(ヘッドライト・テール・メーター照明)ダメな状態ですので、バッテリーからの直流系統(ワイパー・ブレーキ・ウインカー)とは関連性は高いですが、今回の場合は切り離して考えるのが良いですよね。

直流系統はACジェネレータ→レギュレートレクチファイア→各機器へ、となりますので、ジェネに断線が有ってバッテリーは充電されるしレギュも生きている。

となると断線しているのは残りの交流系統の配線になりますよね。

断線箇所を直すか、新しい物へ交換するか、のどちらかで直るかと思いますよ。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50VーLOVE  2020年7月28日(火) 14:00 修正
こんにちは。

ご返信ありがとうございます。
頑張って断線個所を見つけてみます。

ありがとうございまいました。
また、ご報告させていただきます。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50V-LOVE  2020年8月3日(月) 17:53 修正
こんにちは。

本日メインハーネスを交換しました。
ですが、症状に変わりはなく、依然点灯しない状況です。

ハーネスですが、ハンドル付近下側までのハーネスでしたので、その上側のハーネスも交換してみようと思いますが、順序として正しいでしょうか。

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年8月4日(火) 11:16 修正
メインハーネスは余程な事が無い限りは不良を起こす事は少ないのですが、もしかして断線していたのはジェネレータの配線ではなくメインハーネスの配線だったのでしょうか?

ヘッド・メータ照明だけでなくテールもなのでどうかな?とは思いますが、ライトのHi/Loスイッチ(以下ディマスイッチ)を新品にしてみると良いかもしれませんよ。

交流系統で導通を不良を起こした際に遮断出来る部品としてはディマスイッチが怪しいですので。

   TC50V-LOVE  2020年8月4日(火) 15:01 修正
こんにちは。

ご返信ありがとうございます。

断線しているのは、ジェネレーターにまかれている銅線(コイル)が2か所断線しています。

配線の断線個所を目視で探しましたが、とても探せるものではないと悟り、ハーネス交換をすれば早いと思い、メインハーネスを交換してみました。
しかも、点灯しない個所が、ライト・メーター・テールと前後でしたので、自分としてはメインハーネスしかないと考えたのですが、甘かったです。

アドバイスを頂きました ディマスイッチを新品で交換してみます。

またご報告いたします。

   えのもっちゃん  2020年8月4日(火) 17:16 修正
コイルの銅線なんですか、それでしたら各部の配線やスイッチではなくジェネレータ自体を交換しないといけません。

まずはジェネレータの交換からですね。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50V-LOVE  2020年8月4日(火) 17:57 修正
ご返信ありがとうございます。

ジェネレターの新品はすでにメーカー欠品との事で手に入らず、ジェネレーターのまき直しを行う業者をネットで見つけ、見積り依頼をしたところ、手が一杯で受付できないと断られました。

バッテリーに充電はされるので、ゆっくり探せば的に考えておりましたが、ライトが点灯しない原因の可能性有と考えますと、そうもいきません。
TC50Vに該当する中古品も中々出回っておらず、頭が痛いです。

何か社外品や流用品でお薦めは無いでしょうか。

よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2020年8月4日(火) 18:14 修正
フルハーネス(キーシリンダやCDIとかまで含む)ごとゴッソリ交換でY以降仕様に出来ますよ。

ただ、ヤフオクとかで配線Assyとかを安価に入手出来ればという条件が付いちゃいますよね。。。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50V-LOVE  2020年8月5日(水) 16:46 修正
こんにちは。

なるほど、そういった手があるのですね。
手段の一つとして頭に入れておきます。

また、ご報告いたします。
ありがとうございました。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50V-LOVE  2020年8月14日(金) 16:25 修正
こんにちは。
いつもお世話になっております。

ヘッドライトが点灯しない故障ですが、ようやく治りました。
アドバイスを頂きましたジェネレーターのコイル断線を修理したところ、点灯しました。
新品はメーカー欠品で、中古ジェネレーターも見つからず頭が痛かったのですが、ネットで情報収集しながら、自分でジェネレータコイルを巻きなおしを行い、3度ほどやり直しをしましたが、何とかアイドリングで電圧13.5Vまで出るようになりました。
エンジンスタート前は12.3V、アイドリングで13.5v前後、ネットの皆さんの数値より低いですが、やっぱり低すぎるのでしょうか。

正直指は痛いし、手に水ぶくれが2か所もできてしまい、できればもうやり直しはしたくないのですが、ダメなまま乗っていてもまた故障するでしょうし。
よろしく、お願いいたします。


   えのもっちゃん  2020年8月14日(金) 17:11 修正
アイドリング回転数によるので高いか低いか即答出来ないですが、現在のアイドリング使用回転数で13.5v有るのでしたら大丈夫な域ですので大丈夫ですよ。

 ヘッドライト・テールランプが点かない  TC50V-LOVE  2020年8月14日(金) 20:55 修正
こんばんは。

ご返信ありがとうございました。
問題なく良かったです。

これで安心して通勤に使用できます。

色々アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
ご回答を頂いた事で、自分の不安が排除され、完結できました。
感謝しかございません。

本当にありがとうございました。

 クランクシャフト  ちねな  2020年8月9日(日) 21:57
修正
お返事ありがとうございます。

車種はジャイロキャノピー前期

エンジン TA01E-1204419
車台番号 1004374

クランクシャフト太軸に変更出来る情報ありがとうございます。
クランクベアリングも太軸用に変更で、ランプレートやプーリーボスは
穴拡大加工で何とかなりそうですか?

M=細軸 P以降=太軸で間違いないですか?

HONDA店は盆休みでネットでクランクシャフト、クランクベアリングを探そうと考えてます。

直れば尾張ジャイロサーキットイベントに参加したいと思います。

   えのもっちゃん  2020年8月9日(日) 21:59 修正
クランクベアリングはM型用しか使えないのでご注意を。

クランク左右のオイルシールはP以降の物でいけたかと思います。

 クランクシャフト  ちねな  2020年8月9日(日) 18:48
修正
初めまして。

お盆休み初日の昨日、朝一からウエイトローラー交換しようといつも通り インパクト使っての交換作業でクランクシャフトのネジ山を潰してしまいました。

ショックでしたが前向きにベアリング交換もしようと思いHONDA店へ。
前期のクランクシャフト細軸はもう無いとのこと。

太軸クランクシャフトに変更などの流用情報に関してはNGだったと思います。

ネジ山以外元気ですので、前期のクランクシャフト細軸お持ちの方、ネジ山再生が出来るなど、また走る事が出来るアドバイス頂けたらと思いお邪魔しました。

宜しくお願いします。

ネットでまだ数時間ですが探すも太軸ばかり。

   えのもっちゃん  2020年8月9日(日) 18:57 修正
車種は何でしょうか?

キャノピーの場合古い記憶なのですが、M型のケースにP以降のクランクを使った記憶が有ります。

その場合プーリーは流用出来ますが、ランプレートやプーリーボスはP以降の物への変更が必要となります。

あと、重要な部分なのに思い出せないのがオイルポンプです。
多分ですがこれもP以降にしないといけない気がしますが思い出せません。

ピストンやシリンダーはそのままでOKです。

***他車種の部品を流用や流用+加工でジャイロシリーズに使えるとかといった流用情報は諸事情により出せない事が多いのですが、ジャイロシリーズの型式違いの部品に関してはオープンに出来ますので、知っている事は書かせて頂いています。***

   えのもっちゃん  2020年8月9日(日) 21:06 修正
何となく思い出しました。

オイルポンプですが、ポンプボディはM型ケースにはM型用オイルポンプでないとダメなので、そのまま使用出来るかと思います。

 キャノピー(TA02)ベルトについて…  むっこ隊  2020年8月4日(火) 19:16
修正
いつもお世話になっております!今回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
最近、最高速度が前よりも10q位下がってしまして、ベルトの摩耗なのかな?それとも駆動系の熱ダレかな?と考えてるのですが…
ベルトの交換時期と言うのは大体何キロ走行が目安なのでしょうか?
今付いているベルトは、グランドマンのベルトで、走行距離は2600qの走行です。仕様にもよると思いますので、現在の仕様はボアアップ68cc、ハイスピードプーリーなどです。
ウエイトローラー は交換して500q位の走行です。
次回は4スト用の純正ベルトを使用する事も考えておりますが、4スト用のベルトを使うメリットやデメリットは御座いますでしょうか?
宜しくお願い致します(^_^)

   えのもっちゃん  2020年8月4日(火) 19:31 修正
ジャイロ系は新品よりも大凡1mm以上減った頃合いに交換が良いかと思いますよ。

18mmベルトでしたら17mmを切り出したら交換しといた方が良いかな?って感じです。

4st純正ベルトをお勧めするのは、公道での使用には純正部品が一番というのとか、2st純正と比べて0.5mm太い事でしょうか。

 キャノピーのベルトについて…  むっこ隊  2020年8月4日(火) 20:45 修正
えのもっちゃんさん!早速のお返事有り難う御座いますm(_ _)m
ベルトは約1o減で交換時期と考えれば良いのですね?有り難う御座います^_^
では走行距離では無く、ベルトの摩耗で判断した方が良さそうですね!
4ストのベルトの方が0.5o太いと言う事は、どんな効果か有りますでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

 4st ジャイロ  ごま  2020年8月1日(土) 13:24
修正
ありがとうございました。先程両輪外して駆動系を組付てエンジンを回したところ、アウター軸がぶれて回っていました。動画を見るとぶれずに回って変速もスムーズにしていたので、軸自体の曲がりかシャフトの中のケースに異常が見られるのかなと思っています。教えていただいた点は確認しました。

 4ST ジャイロ  ごま  2020年7月23日(木) 8:53
修正
こんにちは。
いろいろとネットで調べ、どうにもならずこちらで教えていただこうと思い投稿しました。
4STジャイロXで走っていたところ、突然、スピードが60キロから50キロに落ちました。異音などなく、ただスピードが落ちたという症状です。
帰って駆動系を開け、一式まるまる交換しましたが、治りません。
プーリーやドライブフェイスは真ん中あたりに擦れたあとがありました。
変速していない感じです。ふだんは端のほうが擦れています。
あと、クランクケースが閉まらなくなってしまいました。ドライブシャフトが引っ掛かっているようです。指で回すとケースのベアリングの動きも鈍いです。ベアリングの破損でスピードは落ちるものでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年7月23日(木) 15:11 修正
Lケースカバーはコッターピン2ケ所・ドライブシャフトの先端がLカバー裏にブッシュを介して・ファイナルシャフトの合計4ケ所が位置決めで収まりますので、見直してみて下さい。

はまらなくてゴソゴソしているとドライブシャフト先端とベアリングの間に入るブッシュを脱落させる可能性が有りますのでお気をつけ下さい。

あとはキックギヤの組付け部がコマ飛びしていると納まりが悪くなる場合もあります。

今回の最高速度の低下は駆動系が交換済みでしたら、突然という事からして排気バルブにカーボンが蓄積してきている可能性が高いかと思います。

バルブ周辺に溜まったカーボンが原因でバルブが閉じ切らない=圧縮低下を起こしている、といった感じ。

ヤマハ純正のPEAカーボンクリーナーをガソリンに添加してあげると、走っている内に徐々にカーボンが除去されて、カーボンが除去出来た頃合いに症状が緩和されて良くなるかと思います。
(PEAカーボンクリーナーでなくてもOKですが、僕の経験上コレが一番良いです)

 4st ジャイロ  ごま  2020年7月23日(木) 15:51 修正
早速のご返信ありがとうございます。
エンジンに関しては、ハイオクを入れたりプラグホールからクリーナーを入れたりと半年に一度メンテナンスをしております。またリミッターカットしてあるので、時々高回転まで回しております。(ミニカー登録済)またキックの際も手ごたえがあります。
もう一つ気になる点がありまして、クラッチアウターを外す際、アウターを押さえなくても14ミリのネジが脱着できてしまうことです。以前は工具を使って脱着していました。かなり固くシャフトは回りません。こういう症状はありえるのでしょうか?このことからドライブシャフトのベアリング破損かなと思いまして。
質問ばかりで大変申し訳ありません。

   えのもっちゃん  2020年7月23日(木) 16:17 修正
クラッチアウタはドライブシャフトとスプラインで繋がっていますので、左だけでなく右も車輪が浮いていれば回りますが、右後輪が接地していれば14mmのソケットで外せるのは正常ですよ。

 ごま  4st ジャイロ  2020年7月26日(日) 18:44 修正
こんにちは。先日はいろいろ教えていただきありがとうございました。
今日時間があったので整備してみました。
クランクケースですが、やはりファイナルシャフトで引っかかっておりました。真鍮のカラーを外したところ、ケースはしっかり閉まりました。
カラーなしで走行したら、時速20qすぎて振動が激しく、走行やめました。
真鍮カラーの新品を注文していますので、また整備してみます。

 4st ジャイロ  ごま  2020年8月1日(土) 12:00 修正
こんにちは。今日駆動系をしらべました。ドライブシャフトを手で回すと軸が5ミリ程ぶれていました。ネットでもこのような症状は出ていないので、もし治るのであれば治したいと思っています。クラッチケースを開けてベアリング交換となると自分では無理かなとも思っています。どのようにすればよいか教えてください。

   えのもっちゃん  2020年8月1日(土) 13:07 修正
ドライブシャフトの先端が手である程度振らせられるのは正常です。
ただ、この”ある程度”というのが文章では難しいですが、、、。

1:ドリブンフェイス内側のローラー状のベアリングが破損していないか確認

2:ドライブシャフトの先端が刺さるLカバー裏に付いているベアリングが正常か確認と、そのベアリングとドライブシャフトの先端の間に入る金属製ブッシュを新品にする

3:Lカバーを開けてドリブンAssyを外した状態でドライブシャフトの根本部分のオイルシールからデフオイルが漏れてないか確認
(多少滲んでて駆動系の汚れカスが付着している程度ならOKですが、ヌルヌルで駆動系の汚れカスが流れるくらいならダメ)

4:デフオイルを抜いて金属片や金属カスが大量にオイルと一緒に出て来ないか確認後、デフオイルを厳密に規定量だけ入れる。
(規定量以上入れると4stモデルはドライブ・ファイナルの両シャフトのオイルシール部からシールが正常でも駆動ケース内にデフオイルが混入します。)

以上の作業をしてみて異常が無ければ、実走で振動が出ないか確認(ココが原因の場合30〜45キロ辺りで振動が発生、50キロ前から上で振動が無くなる症状が出る場合が多い)する。

こんな感じになります、一度作業してみて下さい。

ちなみにデフケース(ごまさんが書いているクラッチケース)のOHは2stモデルは比較的簡単なのですが、4stモデルはリヤタイヤを両輪外して、駆動系部品を撤去して、車体を吊り下げてやらないと出来ないので、作業環境が無い場合はバイク屋さんにお願いするのが良いですよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design