HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 組み付け完了!!  モノミ  2016年2月7日(日) 16:07
修正
今日は朝からメンテナンス
今度はピストンリングも問題なくクリア、ピストンにストッパーの目印を書いてから装着したらシリンダーも苦も無おさまりました。
ついでに排気ポートとピストンクラウンのカーボン落とし、クラウンをピッカピカになるまでピカールで磨きました
さっそくエンジン始動!! ヒャッホー、元気よく廻りだしました
ガスケットかまして圧縮下げたせいか、出だしは以前のほうが鋭かったです。
低速トルクや40km付近も以前のほうが力強いかんじでしたが、とにかくエンジン音がスムーズになりました。
慣らしも兼ねてゆっくり走っていたつもりが、知らない間に60km9000回してて少しあせりました

しかし久々に出かけた駐車場で・・・・ 突然のストール、アイドリングは安定しているのですが、とにかく回すとゴボコボ言って止まります
「もう焼いたのか??」 その場でヘッドをバラしてみると、プラグがベトベトに・・・・ ピストンクラウンもわずか20キロでカーボンが付着・・・・
ロードサービスも頼もうかと思いましたが、プラグを買って交換してみると、何事も無かったように走りました
しかし、キャブのスローの調整がまったく効かなくなっている感じです、壊れているのでしょうか?メンテで直せるといいんですが・・・・
現状は出だしほんの一瞬だけつまるだけで、走り出せばキチンと走行できます。
オクで5000円ほどで新品出ているのでいっそ換えたほうがいいのかも



   えのもっちゃん  2016年2月8日(月) 12:59 修正
2stですから20キロも走ればカーボンは付着し始めますので気にしなくて大丈夫ですよ。

スロー調整が出来ないのは厳しいですよね、、、キャブボディに原因が有るような感じでしたら交換が良いかと思います。


   モノミ  2016年2月8日(月) 15:44 修正
えのもっちゃん、いつもありがとうございます
今日は仕事が早く上がったので、負圧ホースの上向きをしていました
案外カンタンですね
キャブはオクで探します。ただ、ワイヤーの取り付け部分がいまいちよく分からなかったのでいままで手を出していませんでした
キャブ換装もバラしてみればすぐに取り付け方が解る物なのでしょうか?
ケイヒンの中古もお値打ちなので迷っていますが、ワイヤーの通るところがOKOとなんか違うようなんで躊躇しています
仮にOKO24からPE24に換装した場合、インマニやワイヤーもポン付けでいけるのでしょうか?

話しはすこしズレますが、現状スロットル一杯回すと、オイルポンプは最後まで回るんですが、キャブの方は1cmくらいまだ
ワイヤーが引っ張れます。たぶんオイルポンプの方が回りきってワイヤーが止まるようなんですが、これも修正が必要なんでしょうか?

   えのもっちゃん  2016年2月8日(月) 18:32 修正
キャブレタによって引き代は違いますが、スロットルを全開にした時にキャブレタのスロットルバルブも全開にならないと本来の性能を発揮出来ませんよ。

スロットルワイヤのファースト1本とセカンド2本とを繋ぐ部分にプラ製の箱が有ります。
これを開けた状態で動かしてみると分かるかと思いますが、純正よりもストロークが多いキャブレタだと全開になる前に当たって止まる部分があります。
ソコを切りかいてストロークするように加工してみて下さい。

あとオイルポンプワイヤの調整も全開の時に全開マークに合う位置に変更すると出来上がりです。

   やっさん  2016年2月3日(水) 11:11
修正
えのもっちゃん、いつもお世話になってます、今日キャノピーの圧縮比を測ってみたらキック15回スロットルON、OFF状態でし、セルで4〜5秒やってみたら6.5〜7.0はありました、圧縮比は大丈夫みたいでした、ブラグの電極は錆びと間違えるようなきつね色でした、燃調はこんなもんですかね?あとリードバルブのあたりのガスケットに液体パッキンを塗り周囲にも念のために塗り1日放置してパーツクリーナーを吹き掛けましたらやはりエンジンストールするんです、他に原因が有るんでしょうか?シリンダーとクランクケースの間のベースガスケットを疑っているんですがいかがでしょうか?(´・ω・`)

   えのもっちゃん  2016年2月4日(木) 10:49 修正
そのガスケットも含め万一の可能性としてドコかにクラックが無いかとか色々見ていきたいですね。

プラグの焼け色は程良いかチョット薄いか辺りかな?って思います。

圧縮の計測中は必ずスロットルバルブが全開でないといけませんので覚えておくと良いかと思いますよ。

   やっさん  2016年2月4日(木) 13:10 修正
圧縮比測定はスロットル全開とOFFの二通りやってみたらあまり変わらない数値が出ました、リードバルブのあたりのガスケットは新品で、インマニはクラックなどは見当たりませんでした、もう一度よく確認してみます。ありがとうございます。(  ̄▽ ̄)

 リングストッパー  モノミ  2016年2月1日(月) 23:25
修正
マロッシの場合、リングストッパーはトップとセカンド共に同じ位置にあるのでしょうか?

あと、ゴムガスケットの件ですが、ヘッドとシリンダ共に溝がありました、両方でピッタリさせていたようですが、
そのままアルミガスケットとヘッドの間に使っていいものなんですか?
私には未経験なことばかりなので一応確かめておこうかと・・・  (リング折る前に確かめろと自分に突っ込みつつww)

   えのもっちゃん  2016年2月2日(火) 18:24 修正
ソコまで厚みが有るのでしたらゴムは無しにした方が良いでしょうね。

ストッパピンの位置はメーカー問わずどのピストンもズレている部分に有る筈ですよ。

 ピストンリング破損  モノミ  2016年1月31日(日) 16:52
修正
今日は天気も良かったので、ホーニングしようと作業開始
サクサクッとバラしてシリンダーをホーニングツールをグイングイン、ペーパーもかけて終了!!
ピストンは吸気と排気、両方にごく薄い縦筋があり、#600と#800で横方向に擦りました
縦筋は消えましたが、なんだかツルツルですね。じっくりみるとピストン全体には真横に筋があり、新品状態はこうなんだなと思いました
このまま使っていいんでしょうかね?

すべての作業が終了したので組みつけようとしたら・・・・ か、固い!! リングは二枚とも既にシリンダーにはいってるのに、ビクともしない
やがて、パキッと・・・・ リングを割ってしまいました(泣) 以前開けたときは何の抵抗もなく入ったのに・・・・
実はリングにも縦筋があり、リング交換をなやんでいましたが、これでは換えるしかないですねwww

最初はホコリとか噛んでいるのかと思いましたが、どうやらピストンを磨いたことでリング合い口がストッパーからずれたのが原因のようで・・・・
どうやらまだまだ愛と知識が足りなかったようです。リングストッパーまでは気にしていませんでした
割ってしまう前に、一度調べればよかったのですが、少し冷静さと慎重さが足りなかったようです。ハンパにかじって慢心していました。
今からマロッシ用リング注文したいと思います

今日ヘッド外して気になったのですが、スタッドボルトが二本曲がっているようでした、これも新品取るべきでしょうか?
あと、画像にあげましたが、ヘッドガスケットは一枚も使われていませんでした。緑色のゴムのOリングで密閉(画像一枚目参照)していたようです
二枚目の画像のように、Oリングを取り払ってガスケットを追加していいのでしょうか?
一度にたくさんの質問をして済みませんが、アドバイスとか私が見落としているようなところがあればお願いします

   えのもっちゃん  2016年1月31日(日) 20:08 修正
>>じっくりみるとピストン全体には真横に筋があり、新品状態はこうなんだなと思いましたこのまま使っていいんでしょうかね?

組み付けた状態で圧縮が確保されていれば大丈夫ですよ。

>>スタッドボルトが二本曲がっているようでした、これも新品取るべきでしょうか?

正しく締め付け出来ないので真っ直ぐな物を使いたいですね。

>>二枚目の画像のように、Oリングを取り払ってガスケットを追加していいのでしょうか?

ヘッドに溝が有るようですので、ヘッド→ゴムガスケット→追加ガスケット→シリンダの順で組み付けてあげると良いかと思いますよ。

 突然の失速  はるお  2016年1月18日(月) 0:34
修正
ご無沙汰しております。以前に燃料計の針をいじって動かなくなっただの(ある日突如直りました)、シリンダー内側の排気ポート形状を変えたシリンダーの低速改善策だの、ホイールに取付けたHEXボルトが外れないなどでこちらでお世話になった者です。あの時は本当に助かりました。

あれから別の加工シリンダー(エキパイ側の排気ポートのみ拡大、ヘッドは純正ノーマル)に変えてインマニ拡大加工、純正エアクリに汎用ダクトで穴を追加・パワージェットを付け、デカタイヤを装着して一部の不安を抱えながら安定?して運用させてます。
 一部の不安というのが極稀に7500回転巡航中に所謂抱きつきのような突然スロットルが効かなくなる失速をするんですが、惰性運転停止後もエンストしません。エンジンから異音もしません。
今のシリンダーでは腰上分解確認しておりませんが、前に使用していたシリンダーでも60km/h巡航時に一度同じような症状が起きました。そのときは惰性走行中にイグニッションをすぐにOFFして停止後セルを回したら普通にエンジンは掛かりましたが、薄い感じですぐに発進できませんでした。(すこしアイドルしてから発進。)
失速後の対応が異なるので同じ症状ではないかもしれませんが、前に使用していたシリンダー時に腰上を分解してもピストン含めてキズは見当たりませんでした。ただ、前に使用していたシリンダーではエキパイとシリンダーの接合部からオイル漏れがあり、現在使用中のシリンダーでは純正タイプ(V型みたいに蓋が外れる)マフラー本体と蓋の境目からオイルが目立つほど漏れているのが気になります。
現在のキャブはディオキャブ(前期)SJ45、MJ90、PJ45です。
オイルは、カストロールpower1 racing 2Tにまれに添加剤(モリコンクスーパー100)プラスです。
プラグは、基本(症状発生時)は8番ですが、今のシリンダーでならし中やキャブセッティング中に6番(多極タイプ)、7番を試したことはあります。
駆動系はデカタイヤ用にWRを8.25g✕6に変更したくらいで以前と変わりません。
現在の圧縮圧は、ならし終了時に8.5〜9.0の間だったと記憶してます。
腰上を分解する以外に他に可能性がある要因がありましたら、アドバイスをお願いいたします。

   はるお  2016年1月18日(月) 0:38 修正
文字化けした箇所は『8.25g x 6』です。

   はるお  2016年1月18日(月) 0:57 修正
たびたび申し訳ありません。
忘れていました。
点火タイミング用の突起部を4mm(4度)進角加工してます。
キャノピーP型です。

   ぼむ  2016年1月18日(月) 16:01 修正
私が返信していいものか 悩みましたが まったく同じ症状を経験しましたので報告がてら書き込みます。
ジャイロX後期でノーマルシリンダーのポート加工、インマニ拡大 その後DIOキャブに替え調子は良かったのですが60Kmオーバー巡航時に突然のエンジンストップ 抱き着きかと思ったのですが腰上をばらしても傷も無く2回ほど同症状後にDIOポンプを追加しインマニから正負圧を取り直したところ同じ症状は出なくなりました。友人もDIOポンプに替えそのままの負圧(ジャイロポンプのニップル利用)で同じ症状が出たので正負圧を取り直したところガス足らずのエンジンストップは無くなりました。
以上、僭越ながら報告まで。

 ありがとうございます。  はるお  2016年1月18日(月) 17:54 修正
ぼむ様

ご返信いただき、ありがとうございます。
ご指摘通り、ディオポンプは未装着です。
インマニ加工時にニップル追加してポンプ(長方形のほう)もあるんですけど、負圧コックも残した状態でポンプをどこに取り付けようかで悩んでズルズルと今に至ってます。
巡航後のアイドリングの戻りが悪いなど思うところがありましたので、早急に取り付けします。
本当に助かります。
ありがとうこざいました。

   えのもっちゃん  2016年1月18日(月) 18:59 修正
症状からして燃欠っぽいですので、ぼむさんが書いてくれてる可能性が高いですよ。

もし他車種用ポンプにしてみてダメでしたらガソリンタンクのキャップとかも疑ってみて下さい。

ぼむさんありがとうございます、人や物を否定するような内容はNGですが、アドバイスは一人でも多くの人が気付いた事を書く事によって特定し易くなりますので、遠慮なく書いて頂ければ幸いです。



 わたしも同じような不具合でした  モノミ  2016年1月20日(水) 1:04 修正
60Km巡航でとつぜんのストール、巡航後でのアイドリングの戻りの悪さ、シリンダー開けてもたいした傷が見当たらない
全部私にも該当していました
でも私のキャノピーは既に丸いタイプのdioポンプが装着されています
いろいろ調べてみると、いつも通りシンコーさんのブログに辿りつき、今私が抱えているトラブルの
本当の原因である可能性があると思われる記事を見つけました

記事によるとDIOポンプの負圧ホースを差す部分を下にしていると稀にガソリンが溜まって負圧をジャマして、
ポンプが正常に働かない場合がある”らしい”です(あくまで私の知識ではありません)
確認してみると!! わたしのポンプも負圧は下を向いていました
記事を読むと一旦バラして負圧を上に向けると症状が出なくなるらしいですが、一度も燃料ポンプをバラした事が無いため、今一度調べたいと思います
単純に上下逆さまにつければいいだけならカンタンだと思いますが、その手順じゃなかったところを見ると、そういうやり方はダメなんでしょうか?
私自身、キャノピーは初心者なので、そういう話しもあるというくらいに聞き流してください



 DIOポンプについて  ぼむ  2016年1月21日(木) 2:11 修正
バラす時にはネジが六角穴付きボタンボルト(ピンつき)ヘキサネジの中にピンのあるいたずら防止ネジです、またDIOから外した中古なら製造当時の緩み防止ボンドが入っているので正確にサイズの合ったドライバーを使いかなり力をかけないと外れませんご注意ください。中華、台湾のコピー品だと簡単に外れるようですが。 また、負圧ホースにガソリンが溜まるのは間にあるペコペコ動く(名前は知りませんが)弁の膜の接着が剥がれたときにおきるようようです。私のDIOポンプもその膜が剥がれてポンプの能力の半分くらいしかガソリンを送らず負圧ホース側にも溜まっていました。
それと天地逆につけると供給側(タンク側)からのホースが上から入るので常にポンプ内にガソリンが溜まりその膜などが早く痛みます。
そう考えると外されて長く放置された乾いた古い純正DIOポンプよりコピー品の方が組み替えるのも膜の状態も良いかもかもしれませんね。

 報告です  はるお  2016年1月30日(土) 22:05 修正
先週日曜日にポンプを取り付けました。
負圧コックを残す考えでしたが、症状改善が先なのでポンプのみです。
あとデカタイヤに合わせて軽くしたWRのまま、スタッドレスに換えて後輪の外径を小さくしました。ついでにSJも42番に落としました。
以前よりも60km/m出すのにエンジン回転数が厳しい条件なので、これで問題が出なければ…、と通勤で数回テスト走行しました。
結果は以前なら7500回転でも怪しかったのに、今回は1分近く8000回転キープで走っても何も問題は無かったです。
もっと早く取り付けるべきでした。
ぼむ様、えのもっちゃん様、ありがとうございました。

   やっさん  2016年1月24日(日) 12:10
修正
えのもっちゃん今日キャノピーの圧縮比を測ってみたら大体3.5sほどしかありませんでした、この数値でエンジンが掛かりますが普通掛かりますか?スロットルを全開にしてセルやキックでやって見ましたがやり方は合ってますでしょうか?(´・ω・`)

   えのもっちゃん  2016年1月24日(日) 13:00 修正
3.5kですとエンジン始動出来ない数値です。

測定方法は書いてくれた内容で合っているっぽいですよ。

1:コンプレッションゲージをプラグホールにネジ込む
(ゴムパッキンが利けば大丈夫なのであまり強く締めこむとかえってパッキンを悪くしますのでお気を付け下さい)

2:スロットルバルブを全開にする。

3:細かな事を言いますと2の状態で660回転で5秒前後クランキングするのですが、一般的な成人男性が思いっきりキックスタータを5〜6回蹴ればOKです。

基本的には7k辺りまで下がるとスムーズに始動しなかったり、6k台に入りだすと始動困難に、6.5kを切るとコツを掴んだ持ち主かプロ以外始動させられなくなります。

   やっさん  2016年1月24日(日) 13:46 修正
ありがとうございます、一昨日届きましたコンプレッションゲージはアダプターにはOリングパッキンは無くホース先端アダプターを付ける所にOリングは付いてました。セルは2秒3〜4回、キックで4〜5回しました、足りなかったですかね?初めてですので…( ̄▽ ̄;)もう一度えのもっちゃんの言う通りやってみます。

   やっさん  2016年1月24日(日) 17:13 修正
えのもっちゃん今日もう一度リードバルブのあたりのガスケットをチェックしたんですが、傷やゴミなど特にありませんでした、マニも…ただ、ガスケットの合わせて面にオイル?か混合燃料?らしき物が染み込むように表面に付いてました。合わせ面を綺麗にして再度組み付けパーツクリーナーを吹き掛けましたらやはりストールするんです、さっぱりです…(ー_ー;)圧縮比測定は寒いし日没なのでまた今度にします、大雪注意報も出て来たらしいし…(ー_ー;)

   えのもっちゃん  2016年1月24日(日) 17:28 修正
時間に余裕が有る時にゆっくりやりましょう、その方が良い仕事が出来ますしね。

 スト  やっさん  2016年1月19日(火) 15:12
修正
今日リードバルブのあたりのガスケット交換をしました、エンジンを始動させパーツクリーナーを吹き掛けましたらやはりエンジンストールします、同じシリンダー側前のあたりから…きちんと面は綺麗にして組み付けました。ひょっとしてシリンダーとクランクケースの間から?わけわかりません…どう見たらよいでしょうか?(´・ω・`)もうじきコンプレッションゲージが届く予定ですから圧縮比も測る予定です。

   えのもっちゃん  2016年1月21日(木) 19:23 修正
今その状態でマニを外してガスケットの両面をチェックすると表面の肌で浮いていたかどうかの判別が出来るのですが、状態が微妙だと判断が難しいかもしれません。

何にせよ特定の場所のみ吹きつけた時にストールするという事はその部分に問題を抱えている事だけは間違いないです。

   やっさん  2016年1月21日(木) 22:12 修正
ありがとうございます、対策としてはどのようにしたからいいでしょうか?

   モノミ  2016年1月21日(木) 23:22 修正
シロートが口を挟むようですみませんが、インマニ本体に亀裂があるって事はありませんか?
私のキャノピーは樹脂製インマニからokoキャブが横にぶら下がって組まれていました
負荷(加重)がかかったせいか、インシュレーター上部がバキバキにひびが入っておりましたし、
プニプニ押すと目に見えてグラグラ・・・・  だめじゃんwww
そのまま走っていたらあっという間にインシュレーターが裂けていたかもしれません

やっさん、一度サランラップとマスキングで原因付近をくるんでみてはどうでしょうか?
密閉でくるんで症状が一切出ないなら確定ですよね?
さらにフワッと空気を含んむようにくるんでから始動させれば、吸い込む場所が特定できるかもしれませんね

これは私見なので、なんの参考にもならないかもしれませんが、あしからず

   やっさん  2016年1月22日(金) 1:56 修正
なるほど、ミノモさん、そういうやり方が有るんですね、インマニは純正でアルミです、亀裂はありませんでした、リードバルブのケース自体プラスチックですが亀裂はなく、こべりついたガスケットを綺麗にはがしガスケットセットを新品に交換してキャブを組み付けエンジンを始動させパーツクリーナーをキャブからリードバルブまで順に吹き掛けましたら最初のシリンダー側前のリードバルブのあたりでエンジンがストールするんです、ガスケット取り付け面は綺麗に面をとってあります、多少小傷はありますが影響があるとは思えません、ミクロン単位位の傷です、一度リードバルブのケースの面取りを耐水ぺーパー2000〜2500番あたりでしてみようかな〜と思っています、その前にえのもっちゃんが書き込みしてくれた事をしてみようと思います。

 エンジンの載せ替えについて  かえら  2016年1月19日(火) 13:29
修正
初めましてお世話になります。当方かえらと申します。
中古でジャイロキャノピーTA-02 1700〜を購入後
エンジンが止まるようになり、載せ替えを考えております。
そこで中古市場にジャイロXのTD-01 2600〜番台のエンジンがありましたが、取り付け出来ますでしょうか?
またジャイロXのエンジンをキャノピーへ載せて不具合等有りますでしょうか?
(パワーが落ちるなど)
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2016年1月21日(木) 19:25 修正
基本的には共通なので特段問題は無いですよ。

ただスイングユニットは長さが違いますのでお気を付け下さい。

 リアホイール  ぼむ  2016年1月18日(月) 12:23
修正
関西で見かけるリアホイールのほとんどがデカタイヤ(私も含めて)
10インチ8Jとかですけど雑誌などでは10インチモンキー用とかが多いように思います。235とかのデカタイヤの後輪軸への負担を考えると純正や130サイズのタイヤが良いかと思いますが私の周りでモンキーホイールを履いている人も居ないので人柱になるつもりでスペーサーを探していますがえのもっちゃんさんのご懇意のショップさんでお手持ちのところはあるのでしょうか?
また、モンキーホイールについてご考察いただけませんでしょうか。

   えのもっちゃん  2016年1月18日(月) 19:17 修正
駆動抵抗からすると細い方が最高速やロードノイズは良いですよね。

サーキットで走る人でしたらモンキーやDio系ホイールにグリップの良いタイヤを履かせるのが良いでしょうね。

街乗りでも車幅を狭く出来るので利便性は高いかと思います。

ただ見た目だけで考えると純正よりも細くするのは寂しい感じもしますよね。。。

走行性能かビジュアルか、オーナーさんの好みや使用環境次第でどちらも良いんじゃないでしょうか

関西でジャイロ用ホイールの取扱いとなると僕はモトリペアさん(京都)しか無いです。


   はるお  2016年1月18日(月) 22:37 修正
えのもっちゃん様

ありがとうございます。
単純に高回転時の燃料消費量が増えたと考えれば、もっと早く取り付けるべきだったと反省してます。
ボアアップした訳でもないから、気長に取り付け位置を考えれば良いやと思い込んでいたのが災いでした。
早急にポンプを取り付けしてキャブセッティングも見直します。
本当にありがとうこざいました。

   はるお  2016年1月18日(月) 22:38 修正
すいません、ぼむ様のスレッドに間違って書き込んでしまいました。
申し訳ありません。

   かわばた  2016年1月19日(火) 19:03 修正
はるおさん、初めまして。

私の家では後期Xの3台運用で、すべてアダプター+モンゴリ系ホイールです。

私も効率を求めての細タイヤ嗜好なのと、老母が乗るので車高を下げる
意図もあって8インチ2.5Jのホイールに2台は3.00を、1台に3.50の
タイヤをはめています。

純正のエンジンカバー(フェンダー)内に収めるため
アダプターの厚みは20ミリです。
他のPCDのホイールを履くつもりがないので、モンゴリ系以外に
使う穴は開けてもらっていません。
開けたほうが軽くなるのでしょうが、強度を少しでも上げる方向に
振っておきたかったのです。
精度が良いとのことで、ミキピーデザインさんに依頼しました。
欲を言えばあと5ミリは薄くしたかったのですが、車体固定用の
ボルトに11ミリ使わねばならないとの事で無理はしませんでした。

ホイールはすべてチューブレス用で、キタコのものです。
中華系ものも買うつもりでいましたが時機を逸してしまいました、
2.5Jは廃番だそうで輸入予定がないそうです。

安価な合わせ用のものも使ったことがありますが、軽い分
かなり弱いようで、母がすぐに歪めてしまい使用は止めました。
レース時の一発勝負にしか使えないでしょうね。
武川等の高価な合わせ用は使ったことはありません。
キタコにしてからは、今のところ目立った歪みは出ていません。
用いる際には、ホイールがより車両の内側に入るように
オフセットの向きに気をつけて取り付けています。

3.00はチューブ式だけなのでホイール付属のバルブは取り去り
チューブを入れてます。
計算値ですと純正の130/90-6よりも外径が約30ミリ小さくなり、
足着きはだいぶ良くなりました。
当然ローギヤードになりますので高速度は期待していません。
母もせいぜい40しか出さないので。
タイヤはBSとDUNLOPです。
最初の1セットは自分でタイヤを嵌めたら
結構傷をつけてしまったので、
以後は馴染みの店に依頼していますが、やはり径が小さいものは
プロでも苦労するそうです。

私が乗る(只今改装中の)Xには3.50をつけています。
これがほぼ純正と同径です。
ちゃんとフェンダー内に収まります。
DUNLOPのTT100チューブレスをつけています。

あと、遠乗り用に3.00の10インチも用意しています。
パンク等のトラブル時に一時的に履くこともあります。
安価に済ませるため中華系もののホイールに
MICHELINを入れてます。
これは径が逆に約30ミリ大きくなります。
エンジンカバーをつけたままて使える品を計算値で
割り出してのこれが限界でしょう。
ホイールのオフセットに因るのでしょうが、私の使った銘柄の場合は
タイヤサイドがフェンダーの裏をほぼ擦るあたりにあります。が、
実用上の不具合はありません。
中華系ものはキタコと違い、バルブがオフセットの多い側に
出るので不利ですね。
裏返しで使うことも出来ますが、エア補充が不便なので
今は諦めています。

具体的な不具合はまだ発生していないのですが、
想定しているのは変更に伴う車両へのダメージです。
純正タイヤが耐荷重が56Jもあるところ、3.00ならその半分なので
あちこちに相対的な負荷が増えるのは致し方ないところでしょう。
うちの場合、母自身が軽いこと、大した荷物も積まずに
乗り回しているだけなので
もともと車両の持つマージンを「少し」削って使っていると
割り切っています。

 モンキーホイール  ぼむ  2016年1月21日(木) 2:23 修正
ミキピーデザインさんで手に入れられていらっしゃるのですね、あちこち探して他のお店では見つかりませんでした、以前は千葉三輪愛好会さんで作っていただいたとの話を聞いたのですが現在は活動しておられないみたいです。
あわせホイールも強度の問題があるとも聞きまして躊躇している状態です。
家族でモンキーホイールを使ってらっしゃるお話をいただきさらに悩んでいます。今使っている中華ホイール、タイヤのタイヤが酷く凸凹なのも問題ですが重いホイール、タイヤでのデフ側への負担も気になりますし純正サイズのアルミがあればよいのにと・・・
ありがとうございました、参考にさせていただきます。

   モノミ  2016年1月17日(日) 20:51
修正
今日、オイルストレーナーのチェックをしてみました
以前見た時は何も無かったと思いますが、今日見た時はなんとなくフィルターにホコリのようなものが付いていたようないないような・・・・
ポンプ脱着の際、オイルタンクからのホースからだらーっと垂れてくるから、まあ大丈夫だとは思います
とりあえずアルコールでキレイにしてカップの内側もふき取って元に戻しました
オイルポンプの方はみはるパパさんにシール交換する際に分解清掃していただいたばかりなので問題はないと思います

   えのもっちゃん  2016年1月18日(月) 19:31 修正
消去法で言えばまず一つはこれで無くなったので後は使ってみての症状次第ですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design