HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 キャノピー150  さとう  2015年9月6日(日) 17:44
修正
アドバイスありがとうございます。
イグニッションコイル、CDI、プラグコード、レギュレーター、等の電気系を交換してみたのですが改善されませんでした。
MJを一か八か以前の108から95にさげてみたところ絶好調ではないですがそれなりに走るようになりました。
スクエア加工とファンネル加工していたNSR50のキャブをノーマルのNSRのキャブに変えた所改善されたという事はやはり指摘の通り吸気系なのでしょうか?
またそんなにMJがさがるというのはあり得るものなのでしょうか?

 MJ  モノミ  2015年9月6日(日) 23:42 修正
私も似たようなチューン内容ですが、122ではかなり濃かったです
この夏は115でちょうどいい感じでした(若干薄い気もしましたが)
寒くなったし118にしようかと考えているくらいですSJは45入っています
ガソリンはハイオクでニードルは二回転チョイ下げた状態です
私自身2スト初心者なのでよいアドバイスできませんが


95でそこそこまともに走るってのはなんらかの不良で吸気が少なくなってたりするかもしれませんね


 キャノピー150  さとう  2015年9月6日(日) 10:22
修正
アドバイスお願いします。
症状としては、発進時にアクセルをがばっとあけるとぐずついてスピードがのらない。アクセルを少し戻してゆっくりあけると少しずつ回転があがるがほとんどあがらない。
ふけきらず50キロが限界です。
マロッシ、ポート加工、ディオ燃料ポンプ、デイトナプーリー、NSRキャブ、14インチホイール、knクラッチ、台湾マフラー改、フライホイール増量、5度進角、ヘッド面研、これで以前は85キロ位でした。
勿論、公道では制限速度を守っています。
突然その様な症状がでたので、腰下オーバーホール、台湾マフラー新品にしたのですが気ほとんど改善されませんでした。
MJは102から108に変えてもかわらず、SJは40です。
ニードルの段数を変更したりしても症状がかわらないのでその様な症状の時はどのような原因があるかアドバイス頂けると助かります。

   やっさん  2015年9月6日(日) 13:59 修正
プラグの焼け具合はいかがでしょうか?燃調が薄いせいかも知れません。エアスクリューをいじって駄目ならジェット類を替えて見ては?

   えのもっちゃん  2015年9月6日(日) 15:41 修正
可能性的にはやっさんも書いてくれていますが症状からすると吸気系統に何か原因が有るように感じますね。

一通りOKでしたらプラグやIGコイルとかも疑ってみたいですね、ただIGコイルはピークボルテージテスタが無いと不良を起こしているかどうか分からないので、プラグと同様で交換してみないと分からない部品になります。

 オイルポンプのシール交換  モノミ  2015年9月2日(水) 23:16
修正
初期型のキャノピーです
ヤフオクでシールを購入、今日届いたので先に増量加工とシール交換しようと思ったら、シールのサイズがぜんぜん違いました
もしかしてオイルシールはポンプ本体ではなく、クランクにつけるものなのですか?
それとも初期型はポンプの物自体、中期以前とは別の部品なんでしょうか?
別の部品の場合、中期の物を買い直して加工してから取り付けできるのでしょうか?

   やっさん  2015年9月3日(木) 1:26 修正
オイルポンプシールはたしかほぼ共通だったと思いますが?オイルシールはポンプ本体内とエンジンとポンプの間にオーリングが有るだけです、オイルポンプシャフトを持って逆さに軽く降って抜けなければ大丈夫ですよ、キャノピーのシールは純正はメーカーが出して無いから他車の同じサイズのシールを探さないとならないのでしょうね、?
自分はアッセンで交換しました、ちと高かったですが…( ̄〜 ̄;)

 どうやら  モノミ  2015年9月3日(木) 6:48 修正
オクで売っているものはぜんぜん別のものなんですね
ポンプ以外のシールなのでしょうか?
一応説明文から読むとオイルポンプ用なのですが・・・
逆さに降っても落ちないし、オイルを詰めて立てかけてても大丈夫でした
今日加工と組み付けしたいと思います

   えのもっちゃん  2015年9月3日(木) 10:34 修正
画像のオイルシールでしたらサイズは分かりませんがオイルポンプやクランク等にも使えるタイプのオイルシールになります。

シールのサイズまでは分かりませんが、初期のM型だけはオイルポンプボディの差し込み部のサイズが違いますので、もしかしたらオイルシールのサイズも違うのかもしれません。

もしそうならP型以降は同じサイズですので、gお購入されたオイルシールは2stモデルの2型(P型)〜用のオイルシールなのではないでしょうか。

 うかつでした  モノミ  2015年9月3日(木) 23:27 修正
まさかこのようなパーツにまで初期型と中期以降の違いがあるとは思いませんでした
キャノピーはいろいろ勉強になりますね

 スイングユニットのブッシュ  モノミ  2015年8月29日(土) 16:24
修正
今日見直したら、やはりヘタっていました
右側だけしか見てなかったんですが、こっちはまだ原型あるんです
問題は左側、ゴムがすっかりなくなっていました(泣)
これは個人のDIYで交換できるものなのでしょうか?
また、どのようにすればよりカンタンに交換できるのでしょうか?
お願いします

   えのもっちゃん  2015年8月30日(日) 11:39 修正
すいません、どの部品か特定出来なかったので教えて下さい。

画像の上段の○番とか下段の○番と書いてもらえると明確に判断出来ます。

 返事が遅れました  モノミ  2015年8月31日(月) 22:49 修正
こちらから質問をしておいて申し訳ありませんでした
手元にいいデジカメがないため、画像は引用ですが状態としては一枚目のものと同じような状態です
交換する部品は二枚目ということになるのでしょうか?

本来なら自分の能力を超えているような気がするのでバイク屋さんに持って行きたい所ですが、あいにく近くにカスタムショップがありません

フルオーバーホールとなると私の手に負えませんが、ブッシュ類だけならご指南いただければ可能かなと考えています
パーキングロックして、前後のブレーキをロックして本体運転席真下をジャッキアップして
ボルトとシャフトを外せば、ブッシュ類の交換も比較的容易になるかなと考えております、どうでしょうか?

ほかに問題あるとすれば、プーラーも無しでの不良部分の取り外しと新品の圧入です
この際あたらしく何か工具を買ったほうがいいのかもしれませんが、どれがいいのかもわからない状態です
簡易的にプーラーを作ろうかとも考えましたが、とりあえず保留してます

   ・ス・ス・スフゑソス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス  2015年9月2日(水) 0:51 修正
その部分でしたら外径の合うソケットレンチのソケットを当ててハンマーで叩き抜けますよ。

新品を入れる時は木材(かまぼこの板みたいな物が便利)をあてあってハンマーで叩いて入れると良いです。

あと9番のカラーが11番と接する部分が痩せている事が多いですが、ひっくり返して組むと1回は再利用出来ます。

   やっさん  2015年9月2日(水) 8:25 修正
抜くのはさほど難しく無いですよ。ユニットをキズつけないようにゴムハンマーかプラスチックハンマーを使うのがいいです。キャノピーの車体をギャツチアップする際車体が後ろ側に傾いて来るかも知れませんから気を付けて下さいね、バランスを取るのが面倒です。出来たら上から吊り下げた方がいいんですが…(^_^;)

 ばらすやり方  モノミ  2015年9月2日(水) 22:20 修正
たくさんの親切なご意見ありがとう御座います
パーツリストみるとなんだかゴチャゴチャしてますが、明日部品を発注して取り寄せてみます

1.スイングユニットの接合部近くのフレームをジャッキアップ
2.パーキングレバーをロックして前後のブレーキを全力でロック
3.接合部のボルトを緩めて交換の作業に入る

これでスムーズにいけるのでしょうか?
最後の確認だけお願いします

   えのもっちゃん  2015年9月3日(木) 11:07 修正
2は出来ないですね、スイングユニットを作業中はパーキングロックワイヤをスイングユニットから外しての作業になりますので、スイング・デフの両方ともロックが効かない状況下での作業となります。

フロントブレーキに関しては関与しませんので、車体の支持方法次第ですが必要ならナイロンバンド等でブレーキレバーを引いた状態にしておくと良いかもしれませんね。

 オイルポンプ増量完了!  モノミ  2015年9月3日(木) 20:30 修正
増量加工も含め、さっきまで三時間ほどかけて作業していました
正直どの程度けずれたかよくわかりませんが(削りガ少ない気もしますが)とりあえず増量はしたはずです
シールの漏れはポンプ内にオイル入れて一日立てかけてチェックしたところ、漏れはありませんでした
一応吸入口にめ一杯息を突っ込んで一分ほどしましたが、漏れの形跡がありません、もちろんシャフト抜くと即座にドバッと流れました
シロート判断ですが、今回はこれでヨシとしましょう

ポンプ本体も含め、ばらした部品組みつけに少々手惑いましたが、先ほど完了しました
もう二度としたくないと思えるほど面倒でしたねww
増量後、さっそく走りに行きましたが、はっきりエンジン音が変わりました、9000回してもアイドリングもちゃんと下がるようになりました
いままで潤滑不足だったようです。すっきりできたので苦労したかいがありました
開度大の部分はもう少し削ったほうがよかったかもしれません、もともと60Kmくらいしか出さないからあまり問題ではありませんが

ブッシュ交換はもう少し勉強してからのほうが良いみたいですね
さすがに工賃一万(部品代別)ではどこもやってくれないだろうし・・・・

 2次エア多発?  とらとら  2015年9月2日(水) 21:16
修正
えのもっちゃんさん
度々すみません。
パークリで2次エア点検したところ、クーリングファン、クーリングファン最下部からマフラー後方、キャブエアクリ間、エキパイ付け根付近、そしてなぜかキック付け根付近でアイドリングが顕著に下がりました。
カウルも開けてないので断定できないですが、これは2次エア複数吸ってると言う事でしょうか?アイドリングはあったまった状態で2300程度、始動直後1500前後、始動数分後1700から1800です。バイスターター、CDI中古交換しましたが交換前と変わりません。走行自体、不具合は無いのですが、アイドリングが下がらないなと気になりまして。特にクーリングファンに吹きかけて下がるというのが気になります。
唯一キャブ本体は吹きかけても変化無しでした。
吹きかけたのは2秒を何回かです。冷却効果で下がっているだけなのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

 アイドリングの状態  モノミ  2015年9月2日(水) 22:35 修正
私のキャノピーもまったく同じ状態ですね
とりあえずはそのまま乗ってます(汗)
エンジン始動直後にしばらくは白煙を上げるため、オイルポンプのシールを疑ってたりしますが、いかんせん初心者なため
手を出していません。
まずは他の作業から挑戦したいと思います
わたしのはボアアップしてありますし、7000回転以下で走ると1800で常時安定しているのでオイル足りてないのかなとも思ったりします
あくまでシロート考えです。
いずれ増量加工とシールの交換を予定しています
じっくりあせらずいきたいと思います

   とらとら  2015年9月2日(水) 23:04 修正
モノミさん
ありがとうございます!
後期に前期マフラーつけて、他はほぼノーマルで通勤で使っています。
平地60km/h、4%程の坂道50km/h位は出ます。
昨年腰上、腰下、オイルポンプを新品に交換してあります。
毎日乗っていますが、始動時、白煙が30m程出る日と出ない日があります。
ので満足なのですが、アイドリングの下がりがイマイチです。
パークリではなく、CRCとかの方が冷却性も無く、確実に点検できるのですかね?

   やっさん  2015年9月3日(木) 1:43 修正
インシュレータに亀裂など有りませんか?キャブの取り付けボルトの締め込みが甘いとか?キャブとエアクリーナーの間に亀裂などは?エンジンカウルを付けてパーツクリーナーを吹き掛けたのでしょうか?中に充満したガスがエアクリーナーから吸ってるとか?

   えのもっちゃん  2015年9月3日(木) 10:56 修正
冷却ファンに向けて吹き付けた事が無いのですが、冷却用に空気が大きく動く部分ですので、色々な所へパーツクリーナの成分が飛び捲ってしまっているのではないでしょうか?

もしかしたら二次空気に関しては正常でもエアクリーナの吸入口からパーツクリーナの成分が入っていたらエンジン回転数に変化が出ますよね。


   とらとら  2015年9月3日(木) 12:20 修正
ありがとうございます。
そう言えばエアクリ蓋のパッキンがボロボロでした。
点検してみます。
2次エア吸うとエンジンかかりづらいでしょうか?
最近5秒程セル回さないとかかりません。

 異音について  ta03乗り  2015年8月23日(日) 23:48
修正
4stのジャイロに乗っていますがアクセルを戻した時に変な音が聞こえます。
右に車体を傾けた時になる時が多いです。まっすぐの時にもアクセルを戻した時にシャリシャリみたいな音が聞こえます。スイングユニットに原因があるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年8月25日(火) 12:06 修正
ドリブン側のベアリング関連の可能性が一番高いかと思います。

ドリブンフェイス内のローラーベアリングとLカバー内側に付いているドライブシャフトの受け部のシールベアリングのどちらかかな?って気がしますので、その辺りから確認していくと原因の特定がし易いかと思いますよ。

   ta03乗り  2015年8月31日(月) 0:24 修正
ご指摘箇所のベアリングを交換しましたが解決されずでした。
次に疑わしきはどこでしょうか?よろしくお願いします

   やっさん  2015年8月31日(月) 20:45 修正
ドライブベルトのクリアランスはいかがでしょうか?

   えのもっちゃん  2015年8月31日(月) 21:41 修正
デフオイルが減ってないか確認とファイナルシャフトのベアリングの確認(ホイールを外すと真ん中のシャフト部に有るシールベアリングです)あたりでしょうか。

あとLカバーを開けたままエンジンを始動させてクラッチが繋がらない範囲でブンブンと吹かしてみると何か聞き取れるかもしれませんよ。


 パーキングシャフトのオイルシールについて  とらとら  2015年8月24日(月) 23:44
修正
えのもっちゃんさん
いつも助けていただきありがとうございます。
パーキングシャフトのオイルシールから滲みが発生したのですが、
デフを開けないとこうかんできないのでしょうか?
触れないくらいデフ周りが熱いです。
50〜60℃くらいですかね。
週末まで騙し騙し通勤するつもりです。
からーも変えた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

   えのもっちゃん  2015年8月25日(火) 12:02 修正
すいません、パーキングシャフトとはどの部分か教えて下さい。


   やっさん  2015年8月25日(火) 12:14 修正
ひょっとして右側タイヤのパーキングロック時パーキングブレーキワイヤーがつながっている所でしょうか?

   とらとら  2015年8月25日(火) 12:18 修正
やっさん
ありがとうございます。
そうです。右後輪付近の小さなアルミカバー内の所から漏れてます。
パーツ型番91201-148-003

   えのもっちゃん  2015年8月25日(火) 20:28 修正
なるほどです、ソコでしたらパーキングロックワイヤの後ろの先端を支持してるアルミカバーを外すとシャフト部にオイルシールが付いています。

場所的にオイルが漏れるとしたらそのオイルシール不良かと思いますよ。

あとはケースとデフカバーの間のパッキン不良かもしれませんが、アルミカバー内部からとなると先に書いたオイルシールでしょうね。

   とらとら  2015年8月25日(火) 21:11 修正
ありがとうございます。
ハンドブレーキをテープでブレーキかけた状態にし、小さなアルミカバーそーっと開けて確認したところ、数滴ポタポタとオイルが垂れました。さらに、パーキングロックワイヤーの固定金物の付け根、オイルシール周りがオイルでヒタヒタでした(^^;;
固定金物を外して、マイナスドライバーでオイルシールをこじり出して交換する事は可能でしょうか?パーキングロックシャフトは手で引っ張ると、上下左右にはあまり動きませんが、手前奥に2ミリほど動きますが正常でしょうか?やはりオイルシール奥のカラーも怪しいですかね?両方ともデフ分解せずに交換できると嬉しいのですが、、、他のデフ関連オイルシールは去年バイク屋さんに交換してもらったはずです。

   やっさん  2015年8月25日(火) 23:38 修正
たしかデフカバー外側のオイルシールは外側から打ち込んであったと思いますが?( ̄〜 ̄;)カバー外した方が作業しやすいかと、それと2ミリほど横に動くとの事ですがたしかそれくらい動く記憶があったと思います、結構テンションがかかりますから経年劣化で摩耗しているかも知れません、部品番号24514-196-000とか、外側のオイルシールは内側が案外ペロペロで柔らかいからよじれないように注意して下さいね、自分もちょっとよじってしまいオイル漏れしてしまいました(^_^;)パーキングシャフトを入れる時は注意して下さい。はめ直したら漏れは止まりました。えのもっちゃんの意見はいかがでしょうかね?( ̄〜 ̄;)

   えのもっちゃん  2015年8月26日(水) 19:14 修正
そのオイルシールの交換でしたらピックツール等でオイルシールが接する金属部をキズつけないようにオイルシールその物に刺して引っこ抜くと良いですよ。

マイナスドライバですと上記の金属部分にキズをつけてしまうとマズイのでお勧め出来ないですね。

あとシャフトのガタですが、書き込み頂いた感じでしたら正常ですのでご安心下さい。

   とらとら  2015年8月27日(木) 23:00 修正
ありがとうございます!
シャフト傷つけないよう気をつけてやってみます。

 アクセルを開けるとストールします…。  まー  2015年8月12日(水) 11:50
修正
えのもっちゃん様、いつもROMさせて頂き参考にさせて頂いております。
今回、初めてご相談させていただきます。

○所有ジャイロ
・キャノピーワゴン:TA02-18(ノーマル)※ミニカー
・走行:18,000km
・速度:50km/hが限界
・購入2カ月(週5で片道7kmの通勤に使用)


↓以下がこの2週間で起こった事です。

走行中にアクセルを開けるとエンストする現象が度々発生
、ついにエンジンがかからなくなり購入したバイク店で修理
(オルタネーター交換、キャブOH、マフラーの焼き入れ?等)

走行中に焼きつきを起こし再度、同バイク店にて修理
(ピストン、シリンダー等交換)

●現状:エンジンスタートはセル1発で始動しますが、アクセルを開けるとストールします。(アイドリングは少し弱々しい感じ)
10分程の暖気の後にアクセルを開けると吹ける事が多いです。
一度、エンジンが吹けると普通に走ります。
通勤に使用しております事から朝に上記の状態でエンジンが吹けても夜に同じ症状となります。(5〜10分程度の停車後に再始動した場合は上記の状態にはならず、普通に吹けます)

あまりジャイロに詳しいバイク店ではない事もあり、上記の現象の解決方法が分からないと言っており、困り果て、こちらに相談させて頂いた次第です。
※プラグ交換、エアフィルターの清掃等は自分でやっております。
※WR、プーリー、ベルト等はまだ大丈夫とバイク店では言っております…。

当方購入して間もない事もあり、ジャイロに関してはズブの素人です。
上記の状態から「アクセルを開けるとストールしてしまう」理由を思いつくようでしたらお教え頂けると幸いです。長々と申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。m(_)m

   えのもっちゃん  2015年8月13日(木) 13:50 修正
バイスタータと二次空気供給システムのどちらか、もしくは両方の不良の可能性が高いかと思います。

二次空気供給システムの場合は殺しちゃって良いですよ。
キャブレタとエアクリーナを繋いでいる細いホースを切って目蔵にするだけでOKです。

バイスタータは交換しかないです。

あと気になったのが焼きつきの原因は特定出来ていますでしょうか?
よくある症例としてはオイルポンプ不良かオイルラインの詰りが多いです。

それとマフラーは規制後モデルは焼いても改善されませんので覚えておいた方が良いですよ。
ちなみに規制後マフラーは本体を振ってみた時に中でカラカラと音がする場合はアウトです。
そうでない場合のマフラー不良は判別が難しいので、交換して試してみるしかない場合もよく有ります。



   まー  2015年8月13日(木) 18:31 修正
えのもっちゃん様、ありがとうございます!

二次エアーのホースとは気がつきませんでした!
まず、二次エアーのホースのカット&目くら
改善しないようでしたらバイスタータを交換してみます。

焼きつきの原因は特定できておりません、オイルポンプとオイルラインの詰まりも併せて確認してみます。(こちらはバイク店で)

規制後のマフラーは焼いても意味がないんですね…。
バイク店では詰まりが改善するとか言っていたので…。ウーン
こちらも近々に純正もしくは純正タイプに交換してみます!

お忙しい中、ありがとうございました。
後日、結果報告させて頂きます!

   まー  2015年8月26日(水) 17:48 修正
えのもっちゃん様

報告が遅くなりまして申し訳ありません。

・二次エアーを確認しましたら、既に殺してありました。(前オーナー?)
・バイスタータに関しては、正常作動している模様です。

アドバイス頂いて吸気系に問題ありそうでしたので改めて確認したところ
エアクリーナーのBOXからキャブに通じる穴?に劣化したエアクリナーの
破片が詰まっておりました…。
こちらを清掃しフィルターを新品に交換したところ、何とかストールしないで動くようになりました!

※オイルポンプ不良&オイルラインの詰まりはバイク屋にて再確認した所、現状では問題無い様です。焼きついた時はどうだったのか、今ではわかりませんが…。

取り急ぎありがとうございました!
みなさんの様になかなか改造までは出来ませんが、ノーマルで地道に
乗って行こうと思います。また頼りにさせて下さい!

   えのもっちゃん  2015年8月26日(水) 19:15 修正
復活おめでとうございます。

   やっさん  2015年8月23日(日) 23:21
修正
えのもっちゃん、いつもお世話になっています、つかぬこと聞きますが、キャノピーの駆動系の左タイヤ側の下に有る穴が空いた部分はなんのためにあるのでしょうか?

   えのもっちゃん  2015年8月25日(火) 12:07 修正
ケースとLカバーとの合わせ目に近い部分の斜め後方下向きに出ているニップル形状の部分でしょうか?

それでしたらブリーザになります。

   やっさん  2015年8月25日(火) 12:19 修正
ん〜アルミ鋳造してあります、( ̄〜 ̄;)Lカバーと一体だったかと?真下にあります。左リアブレーキ調整ナットのすぐ右あたり、ブリーザーではないような、なんか牽引フックがかけられそうな所です。

   えのもっちゃん  2015年8月25日(火) 20:24 修正
分かりました大きな穴ですよね、多分UPと共通部品で、UPの場合はマウント用ブッシュが入る所なんじゃないでしょうか?

   やっさん  2015年8月25日(火) 23:04 修正
そうです、大きなリング穴です、なんに使うかずっと謎でした、ちなみになにを取り付ける物でしょうか?

 制振の為  モノミ  2015年8月25日(火) 10:58
修正
こんにちは、おかげさまですっかり調子が出ました、まさに絶好調です
この間はシートを張り替えました、その際に車から失敬したシート状のクッションをキャノピーのシートに貼り付けたところ、
まるでソファーのようなすわり心地になりさらに一歩快適になりました
すっかりMyキャノピーは生活の一部ですねww

8000越えると結構騒音や振動が大きくなり、長距離運転時に結構負担になるので制振を考えています
パイプのフレームにウレタン充填とコーキングを詰めて静粛性をと考えておりますが、どのようにすれば一番簡単に確実に
詰めることが出来るのか、良い方法は御座いませんかね?


   やっさん  2015年8月25日(火) 11:59 修正
具体的にどのあたりから振動が伝わって来ますか?

   えのもっちゃん  2015年8月25日(火) 12:01 修正
ウレタンってよく車のフレーム補強で使う発泡ウレタンの事でしょうか?

そうでしたら基本的には裸にして入れる箇所と抜き穴の順番を前もって計画を立ててやらないと大変な事になりますのでお気をつけ下さいね。

振動ですが、8000以上って音も振動も纏まりだしてくる領域ですので、ブッシュやカラー類のヘタリが原因な気もしますよね。

リヤサスの下のブッシュやスイングユニットとフレームの間のカラー類、フロントのリンクアーム周辺のブッシュやカラーを一通り新品に交換していくと良いかもしれませんよ。

 返信ありがとう御座います  モノミ  2015年8月25日(火) 12:18 修正
振動自体は車両全体ってカンジですね、まあエンジンが発信源なのは間違いないでしょうが
回転が上がるとハンドルや足元も健康器具みたいにバイブが効いてくるんですよね

カラー類とブッシュ交換ですか・・・ かなり手間の掛かりそうな作業ですね
リヤショック交換も考えてはいたのですが、手間が掛かりそうだったので先送りしていました
この際ジャッキスタンドと共に買ってくるかな

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design