HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 エンジン異音について  PEI  2018年12月24日(月) 15:13
修正
えのもっちゃん様
初めて書き込みさせて頂きます。
48,000kmほどのTA03-111*をオークションで購入し、半年ほど乗っています。
当初よりエンジン部周辺より「チッチッチッ」のような異音がしています。
アイドリングのときによく聞こえることと、下り坂でアクセルオフすると目立って聞こえます。
クランクベアリングを心配しておりますが、他のWEBページでタペット音との記載もありました。
ベアリング、タペット音どちらが原因か聞き分け方法はありますでしょうか。
タペット音だった場合、放置でも問題ないでしょうか。
尚、エンジンオイルは先日、300kmほどで交換しましたが特に鉄粉のようなものは見受けられませんでした。
ご教授よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2018年12月24日(月) 19:16 修正
11〜で4.8万キロですとタイミング的に微妙なところですね。
大凡ですが11〜ですと早くて4万、遅くて6万キロくらいで最初のOHのタイミングになります。

取り合えずはバルブ周辺を清掃してみたいですね。
1:エンジンをシッカリと温めます。(5〜10分程走行すれば十分です)
2:プラグを抜いてプラグホールからエンジンコンディショナーを吹き込みます。
3:プラグを付けて(手締めで半分くらいネジ込んでれば良いです)キックスタータをゆっくりと1〜2回踏み込みます。
4:2と3の作業を3〜4回行って最後はプラグを正しく締め付けて下さい。
5:20〜30分程放置後にエンジンを始動させて10分程アイドリングさせて下さい。
6:プラグを新品に交換して実走させて下さい。

注意点としましてはエンジンコンディショナーは必ず泡タイプを使用して下さい。

エンジン関連で一番多いのが排気ポートにカーボンが蓄積されるトラブルなのですが、簡易ではありますが上記作業でかなり状態を良く出来ます。

あとご指摘のチッチッチという音ですが、既に確認済みでしたらすいません、ドリブンフェイス内のベアリング不良やディファレンシャル系統のベアリング不良で聞く事はよく有りますので、その辺りから確認するのが良いかと思いますよ。

   PEI  2018年12月24日(月) 19:41 修正
回答ありがとうございます。
アドバイス頂いた対応より実施させて頂きます。

 スイング時の異音  たけ  2018年12月20日(木) 14:43
修正
たけと申します。
キャノピー後期です。
パーキングロックを解除した状態でリアブレーキ
をかけたまま車体を左右に振ると[ぎ、ぎ、ぎー]
と異音がするようになりました。
原因として何が考えられるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2018年12月20日(木) 18:19 修正
車体を真っ直ぐ立てた状態でスイングユニットを真横から目視確認してみて下さい。

ジョイントケースからスイングシャフトが出てきているのが分かるかと思います。

ジョイントケースの上下の継ぎ目のラインの延長線上に同角度のままスイングシャフトが後ろに向かって斜め下へ伸びているのが正しい状態なのですが、ヘタってくるとジョイントケースとスイングシャフトの角度が真っ直ぐではなく、シャフトの後ろが上方向(逆への字の様に)になってしまいます。

あとジョイントケースからスイングシャフトが出ている部分(スイングシャフトの根元部分)にダストシールが入っていて、ジョイントケースとスイングシャフトの間に隙間があるのですが、この隙間の上の面の隙間が無くなってきていると上記説明と同じでヘタってきていると判断出来ます。

車体をご確認のうえ、もしヘタってきている場合はスイングユニットの早めのOHが必要です。
早めにすると中に入っている部品(ナイトハルト・カラー・ダストシール類)だけで済みますが、ジョイントケースとスイングシャフトが直接擦れるまで使用するとジョイントケースもスイングシャフトも要交換となり、かなりの金額になってしまいます。

 スイング時の異音  たけ  2018年12月21日(金) 0:05 修正
分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます。
明日にでも確認してみます。

ありがとうございました。

 中期ジャイロX について  ELVIS  2018年12月19日(水) 13:38
修正
初めてまして。
えのもっちゃんさん。

現在、中期ジャイロX 車Nn180〜 エンジンNo16〜 に乗っています。
クーリングファンについてお聞きしたいのですが、変則なピッチの為に後期用の物は取り付け出来ませんでした。社外の強化ファンか他車の大経の物で流用出来る物がありましたら教えて下さい。
因みにファンカバーは後期の物に付け変えると、色々なファンが付くとネットなどに書かれていたのですが、変則なネジピッチでとても困っています。
よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2018年12月19日(水) 20:40 修正
すいません、何も知識が無いです。


   ELVIS  2018年12月20日(木) 21:47 修正
 お世話になります。

ご返答ありがとうございます。
また悩んだ時にお力添えを頂けましたらとおもいす。
よろしくお願い致します。

 突然の異音と共に  03乗り  2018年12月13日(木) 22:11
修正
家に帰る時に右折した瞬間にパキーンといった金属音がしたと思ったらブレーキを引きずるような感じになりました。簡易的にタイヤを外して確認した所ブレーキの不具合はありませんでした。エンジンは普通にかかる状態です。
何か思い当たるところは無いでしょうか?よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2018年12月15日(土) 12:16 修正
前か後ろかは判断つきますか?

   03乗り  2018年12月15日(土) 12:18 修正
後ろになりますです

   えのもっちゃん  2018年12月15日(土) 12:28 修正
って事は加速が引きずる感じで重たくて吹け上がり・加速が悪い状態ですね?

走行中に金属音や振動は有りますでしょうか?

   03乗り  2018年12月15日(土) 12:31 修正
金属音が断続的に出てます。

   03乗り  2018年12月15日(土) 12:31 修正
金属音が断続的に出てます。

   えのもっちゃん  2018年12月15日(土) 12:38 修正
金属音がある場合はあくまでも可能性ですがデフ関連に原因がある場合が多いです。

駆動系はまだ確認されてないですよね?
一応駆動系は簡単に確認・整備出来る部分なので、ドライブ・ドリブン・Lカバーのドライブシャフトを支持しているベアリングとブッシュ辺りを念入りに確認してみて下さい。

あとデフオイルを抜いて量を確認してみて下さい。
ぬけた量が100cc以下だったり、量はあっても鉄粉がかなり混ざっているとデフ側を開けないとですね。

   03乗り  2018年12月15日(土) 12:48 修正
ありがとうございます。
Lカバーは開けてベアリング等の確認はしてみましたが異常無しでしたのでやはりデフ関係ですかね。買い換えも視野に入れて考慮します。ちなみに2ストキャノピーは初期型と最終モデルで大きな違いはありますか?よろしくお願い致します

   えのもっちゃん  2018年12月15日(土) 13:01 修正
2ストは買う場合は最終もしくはそれに近いのが良いですよ。
余程整備が行き届いているのでしたら規制後早々のY(フレ番150〜)型でも、とも思いますが、基本的には整備がキッチリ出来ているY4(フレ番180〜)型かそれ以降のが良いでしょうね。

排ガス規制前モデルのP・V型になるともう年式的にもかなり手を入れないといけませんし、初期のM型は今となってはリペアパーツでも手こずりますのでやめた方が良いです。

ちなみに"大きな"違いは初期のM型を除けばそれなりに互換性もあって何とか成りはします。

何にせよ4ストになって10年経ちますので、趣味で遊ぶ為に手間とお金を投入出来るのでしたら2ストですが、経済的な面だけで言うと4ストを選択するのが良いですよ。

   03乗り  2018年12月15日(土) 23:35 修正
ご意見ありがとうございます!

 スイングユニットのクラック  ユキフト  2018年11月18日(日) 14:52
修正
えのもっちゃん様。いつもお世話になっております。
当方、TA02-1304(以下省略)を通勤の足にしております。

最近、駐車時にパーキングブレーキをロックしても車体を横から押すと倒れかかるようになってきました。パーキングケーブルの上下アジャスターを調整しても直らないので、スイングユニットのロックプレートの磨耗を疑い、オーバーホールしようと思って以下の部品を発注しました。
 ・52281-GG2-000 (1個)プレート、スイングロック
 ・52307-196-003 (1個)ジョイントスライドブッシュ
 ・52230-GAG-751 (1個)ボールCOMPスイングロック
 ・52215-196-000 (4個)ナイトハルト
 ・91261-GAG-751 (2個)オイルシール

ところが作業を始めようとしたところ、ケース上の左側にクラックがあることに気が付いてしまいました。車体と連結するシャフト左側ブッシュがヘタり芯が出ていないのも発見したので、もしかしたらその部分の振動で反対側に捻じれが出てクラック発生の原因になったのでしょうか?

この場合、ケース自体の交換でしょうね…。
新品でケースを取り寄せたらよいのか、オークションで中古を買って組付けたらよいのか悩むところです。

アドバイスをお願い致します。

   えのもっちゃん  2018年11月18日(日) 18:15 修正
ジョイントケースの中古はジョイントシャフトのダストシール受け部が摩り減っている物が多いので新品が安心かと思いますよ。

個人的な意見ですと専門店がオーバーホール済みで出品でもしてない限りは絶対新品ですね。

   ユキフト  2018年11月18日(日) 20:21 修正
即答ありがとうございます。やはり新品交換が安心ですよね。
すると部品発注の際のパーツナンバーは何番になりますでしょうか?
ケース上部、リアショックが刺さるブッシュ、ボディ側につくシャフトのブッシュ(2個)が追加交換箇所になると思ってます。
お手数おかけしますが、調べてもわからなかったので教えてくださいまし。

   えのもっちゃん  2018年11月18日(日) 21:08 修正
13〜でしたらV型になりますので
52210-GAG-306 ケースセット.ジョイント
これでブッシュやダストシールまで含めたセットの品番になります。

   ユキフト  2018年11月22日(木) 8:19 修正
昨晩ケースが届きましたので、早速週末取り掛かります。
ちなみにケースの割れって、よくあるトラブルなんでしょうか?

社外品オーバーフェンダーを装着するために、リアショックに延長ブラケットをつけてます。
それらが悪さしてるなら対策しないと駄目だと思ったので質問させていただきました。なにせケース単体で24000円もしましたから(涙目)。

   えのもっちゃん  2018年11月22日(木) 16:43 修正
>>ちなみにケースの割れって、よくあるトラブルなんでしょうか?

必要な整備をしないまま乗り続けた車両では"よく"と付けるのが正しいかどうか?ですが、僕自身何回も修理経験の有る症例です。

ジョイントケースとスイングシャフトの角度で大凡ですがナイトハルトやダストシールの摩耗度合が分かります。
それで判断してスイングのOHをしていればケースがダメになる事はほぼ考えられないです。

>>リアショックに延長ブラケットをつけてます。
それらが悪さしてるなら対策しないと駄目だと思ったので質問させていただきました。

角度的に負担を掛ける形状の物の場合は問題有りますが、その場合はリヤサスの下部分(封筒とブッシュベースとの溶接部分)が破損するのは何台か見た事が有ります。
添付画像はモトリペアさんが出しているリヤサスアダプターです。
(HORIKAWAさん、スイマセン、勝手に画像拝借してますm(_ _)m)
こういった部品でしたら作動角度的に負担が発生しないので安心してお使い頂けますよ。

   ユキフト  2018年11月23日(金) 21:13 修正
開けてビックリです。
総取り換えに近い内容でしたが、2時間半かかって完了です。
ピタッと正位置で自立するので気持ちがいいです。
ご指導ありがとうございました。


ちなみにメータ読みで2万キロでこの状態です。

   えのもっちゃん  2018年11月23日(金) 21:45 修正
画像お借りしました、赤丸部のダストシールが入る溝が有りますよね。
ココにシャフトが当たる様になる前にOHしていればケース交換になる事はまず無いです。

あと通常ですと2万キロではココまでならないので、、、未舗装路とかを結構走る環境でしょうか?

   ユキフト  2018年11月24日(土) 17:41 修正
中古で友人の知り合いから譲っていただいたのが去年の今頃です。
その方も他人から買ったらしいので車歴は不明です。春に交換したトルクカムも酷い削れ様でしたから、メーターの表示は当てにならないでしょう。
市道から自宅駐車場まで50m砂利道ですが、それぐらいでは割れることないですよね。治す部分が増えてくると愛着がわきます。これからも何かとお世話になると思いますので、その時も宜しくお願いします!。

   えのもっちゃん  2018年11月25日(日) 11:56 修正
年式等からしてメーターは一回りしているのでしょうね。
13〜のV型は排ガス規制前のM・P型からの進化を経て来た完成形の型ですので、大事にしてあげて下さい。

 上り坂でのエンジン回転数低下  まっつん  2018年9月22日(土) 21:05
修正
はじめまして、まっつんと申します。
ジャイロUP TA01-16を所有しております。
今までは軽い上り坂で50q/hまで加速していたのが、
30q/hまでしか加速せず、
坂道発進では、フルスロットルでもエンジンの回転数が低く
坂が終わり平坦に戻った瞬間に加速が再開するような状態です。
また、平坦なところでは、正常に60km/h程度まで加速しております。
キャブレターの清掃を行ったのですが、症状は改善しませんでした。
何か考えられる原因はありますでしょうか?

また、数日乗らずにいたあとに運転すると白煙が多いため、
オイルポンプのOHも検討しております。

   えのもっちゃん  2018年9月23日(日) 11:31 修正
センスプやトルクカム(トルクカムのガイドピンが斜めになるくらい穴が広がっていたら相手側も)を確認してみると良いかと思いますよ。

多分ですがセンスプがヘタってきて変速が早くなっちゃってる様に感じます。
その為、上り坂で負担が大きい時にエンジン回転数が低いまま変速していっちゃって、登坂能力が低下しているのではないでしょうか。

   オオタカ  2018年9月24日(月) 22:08 修正
キャノピーですが似たような症状になった際に駆動系をフルオーバーホールしたりマフラーを焼いたりいろいろやりましたが全く改善せず。最後に近所のバイク屋に通りすがりに相談したら「ポートを見てないならポートを点検してごらん」と言われてシリンダーをバラして見たら、ぽーとが3/4くらいふさがっておりました。 
 
白煙が多いということは燃焼室にオイルが多量に入っているということであり、かなりいいオイルを入れていない限りはポートやマフラーが詰まりやすいはずなので、その辺を一度見てみると良いかもしれません。 UPの駆動系OHとかはできればやりたくないですし(いつかはやらなければならない作業ですけど) 

   まっつん  2018年9月25日(火) 21:54 修正
えのもっちゃんさん、オオタカさん
ありがとうございます。
とりあえず、オイル漏れの修繕の為、エキゾーストパイプ取外→オイルポンプOH
排気系の確認を行ってから、センスプの方を確認してみます。

   まっつん  2018年10月9日(火) 22:13 修正
エキゾーストパイプ、シリンダを交換し、マフラーを清掃した後試走を行いましたが、状況は変わりませんでした。
試しに荷台に30kgの荷物を積むと平坦なところでも現象が再現しましたので、引き続き駆動系の確認を行います。
上記交換後、アイドリングが高い状態で、キャブレターのアイドリング
調整でも下がらない状態となったのですが、
こちらの方は考えられる原因はありますでしょうか?
宜しくお願いします。

   えのもっちゃん  2018年10月10日(水) 13:02 修正
二次空気を吸ってるかキャブセッティングしたタイミングでしたらスローが薄いかかと思います。

アイドリング状態でキャブレタやマニ周辺を部分部分で少しづつ順番にパーツクリーナーを吹きつけて二次空気の確認をしてみて下さい。

   まっつん  2018年10月11日(木) 21:34 修正
パーツクリーナーにて、アイドリング状態を確認しましたが、回転数の変化は見受けられませんでした。
前オーナーによって、エアーチャンバーが取り外されており、
外した部分に布を当てふさぐと回転数が安定するのですが、
関係ありますでしょうか?また、交換したピストンの外径は40.05mmでした。

   オオタカ  2018年10月16日(火) 11:27 修正
エアーチャンバーと言っているのはなんのことでしょうか? エアクリーナーボックスのこと?あるいはA/Fコントロールバルブか?  直キャブにしているなら負圧不足でスローの吸出しが少なくなっているのかも

   えのもっちゃん  2018年10月16日(火) 19:33 修正
エアクリーナが付いてない状態なんでしょうかね?
(カートとかだと吸入ボックスの事をエアチャンバーと言いますよね)

それが原因で空気を吸い過ぎていて、結果燃料が薄い状態になっているのではないでしょうか?

   まっつん  2018年10月16日(火) 21:48 修正
添付画像 赤色の部分になります。
同品を取付けたところ、坂道での失速は大幅に改善したのですが、
依然としてアイドリングは高い状態で、取り付けた品の吸気口?を手でふさぐと
アイドリングが低下し、所定回転数程度になりました。
リードバルブ周辺やキャブレター周辺にパーツクリーナーを吹きかけ
回転数があがる部位があるか確認したのですが、変化はありませんでした。
他に考えられる要因はありますでしょうか?

   えのもっちゃん  2018年10月17日(水) 11:32 修正
UP特有の部品なのでどういった物かピンとこないのですが、手で塞ぐと正常作動するのでしたらその部品は付けておくか、外す場合は目蔵にしないといけないのではないでしょうか?

アイドル調整ですが

1:アイドルスクリュを回すとスクリュの回転に合わせてエンジン回転数が上下する
2:アイドリングが高い一定回転数のままでスロットルスクリュの調整ではエンジン回転数に変化が無い

どちらでしょうか?

   オオタカ  2018年10月17日(水) 17:05 修正
Mf型はなにぶん他のジャイロ系とはぜんぜん違うエンジンなのでわからないけどたぶんエアクリーナーボックス的な意味がある部品だと思うんですよね。(M型以降はキャノピーと同じエアクリボックスのダクトを伸ばして前方のサービスカバーの裏から吸気していると記憶) それを外しているということは吸気慣性効果が大幅に落ちるはずなので、中低速のトルクが無くなる一因ではあると思います。 
 
あと「最近になって(特に変えたところはないのに)中速トルクがなくなった」というところからすると、冬になって気温が下がったから相対的に混合気が薄くなり、中低速トルクが落ちたのかなぁとか思います。 
 
その場合、アクセルを1/4-1/6開度くらいで細かくブリッピングした時に、吹け上がりは鋭いけどなかなか回転が落ちずにパパパパパパンパンパン!とか元気のいい音がして回り続け、アイドリングが乱高下したりするかと。 もしそのような傾向があるならエアスクリューを絞ってスローを濃くしてみて様子をうかがい。濃くしたほうが調子が良くなるようなら、スロージェットを一番手上げて再調整してみるといいかもしれないなと思います

   オオタカ  2018年10月17日(水) 17:08 修正
すみません。Mf型の話とごっちゃにしてました。 触媒付きエンジンの160系でしたね。申し訳ない  ですがスローの仕事が薄くなってるんじゃないかなぁという見解は共通です

   シュン  2018年10月18日(木) 11:38 修正
同じUP乗りとして仲間が少ないので参考になればと思い書きますが、そのシュノーケルみたいなやつ
正常な状態の車両から取り外しただけでエンジンストールするくらいのものなのでおそらく空気を吸い過ぎなのだと思います。
一度メクラにするか部品があるなら装着するかでセッティングをした方がよろしいかと思います。
しかしながら途中から失速するようになったということですのでジェットを一度新品に変えてみるとか、マフラーの詰まりか漏れかなども疑ってみてもいいかもしれません。
わたしは初心者からいじりはじめましたが皆様の言っている確認方法をやってみても解決しなく、一年後くらい後になってに知識がついて、何度も確認したはずなのに実はシリンダーからエアーを吸ってたとか、
くだらないような発見がありました。
一度確実だと思っているところも疑ってみるのもアリかもしれません。

   まっつん  2018年10月18日(木) 21:10 修正
アイドル調整ですが、シュノーケル状の部分を完全にふさいだ状態では、スクリュを回しても低回転のまま変化せず、
軽くふさいだ状態では、スクリュとともに回転数が変化します。
塞がなければ、右に回し締切に近いところのみ変化します。
シリンダ周辺にもパーツクリーナーをかけ回転数の変化をみましたが
こちらも変化は見受けられませんでした。

先日、リードバルブ〜負圧コックを結ぶホースを取り替えてから、坂道の加速は気にならない状態になりましたが、依然としてアイドリングは高い状態です。
また、一度シュノーケル部を塞ぎ回転数が落ちると、手を放しても数分はアイドリングが低い状態が保たれているということが判明しました。

   えのもっちゃん  2018年10月19日(金) 13:10 修正
でしたらスロットルスクリュやスロットルバルブに不良は無いと思いますので、話題になっている吸入環境かジェット類のどちらかに原因が有る筈です。

先にも書きましたがスロー領域で空気の流入量が多いか、もしくは燃料の流入量が少ない状態なのは間違い無いので、そこを念頭に置いて作業していくと良いですよ。

   まっつん  2018年10月24日(水) 18:11 修正
エアークリーナーとキャブレター間のパイプにパーツクリーナーをかけると回転数が変化することが確認できたので、
当該部品を交換後、再確認してみます。

   まっつん  2018年11月21日(水) 21:32 修正
アイドリングについては、部品交換にて良好となったのですが、
エンジン始動から1、2分 回転数がやや高く
アクセルを回すとエンストしてしまうような状況です。
その後は、アイドリングは安定し、エンジンを「切」としたのち
再度エンジンをかけても安定していますが、
一晩おいてエンジンをかけるとまた同様の状態となってしまいます。
他に考えられる原因などありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

   えのもっちゃん  2018年11月22日(木) 16:49 修正
それは最近寒くなってきていますので始動直後はオートチョークで回転数が上がっているだけなのではないでしょうか。

エンジンが温まれば回転数も下がって安定、その後冷えきらない内は再始動しても温まっているから大丈夫って感じではありませんか?

 ジャイロキャノピー TA-03 駆動系の不具合  イッシー  2018年11月19日(月) 2:01
修正
はじめまして、イッシーともうします。4stキャノピーの不具合について、質問させてください。
走行中、急に止まってしまい走行不能となりました。エンジンはかかろうとするため、駆動系かなと思い、プーリー側のカバーを開けたらベルトの切れを発見したので交換しました。でも、パーキングブレーキを掛けているとエンジンが掛からず、パーキングを解除すると、車体番前後にゆれます。ただ両後輪をジャッキアップした状態にし、パーキングブレーキを解除しておくとエンジンが普通に掛かり、アクセルを開けていくと、ベルトやプーリー、クラッチがスムーズに回ります。ただやはり、パーキングブレーキをロックするとエンジンが掛かりません。ちなみにエンジンを切ってる状態で、パーキングブレーキを解除し、前に押そうとすると、タイヤがロック状態で後輪が回転しません。原因はデフ関係になるのでしょうか?

   えのもっちゃん  2018年11月19日(月) 20:17 修正
クラッチが繋がったままになっているのではないでしょうか?

もう一度Lケースカバーを外してベルトを抜いてみて下さい。

ドリブン側ASSYを取り出して、手でフェイスを開いたり閉じたりしてスムーズに変速するか確認と、原因かと思われるクラッチシューとフライホイールの当りを確認してみて下さい。

あと、ドライブ側の部品全てとベルトを外した状態でエンジンを始動させてみて下さい。
この時に正常始動するのであればドライブ以降に問題が有ると確認出来ます。

   イッシー  2018年11月21日(水) 20:41 修正
回答ありがとうございます。もう一度懸念箇所を確認いたします。

 オイルポンプの調整  シュン  2018年9月16日(日) 4:15
修正
はじめまして。
以前から閲覧のみですがお世話になっております。

ジャイロUPの初期型を所有しているのですが、
自分でネットで調べるなどして色々とチューンしており、オイルポンプのワイヤーも動きが悪く交換したのですが、
古い車種だからなのかカム側に調整用の目印が無く、以前付いていた時と同じくらいにワイヤー調整してはいたのですが
ここ最近始動時に白煙がものすごく調整が合っていないのかと思い、
色々いじっても改善せずでして、
どなたかわかる方がいらっしゃればと思いお尋ねいたします。

目印が無いので例えば、完全戻し状態から何ミリとかの目安があれば助かります。

以前どこかで完全戻し状態では全閉ではないという記事を拝見したのですが、(探そうとしても今は見つかりません)どのくらいが正常なのか分からなくなってしまいました。

また、古い車種ですしオイルポンプのシャフトシール劣化も視野に入れていますが、ひとまず正常なワイヤー位置で試したいといった次第です。

どなたかお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

   オオタカ  2018年9月16日(日) 11:06 修正
手元にM型ジャイロアップのサービスマニュアルがあったので確認してみましたが、M型のオイルポンプには合わせマークがあるようです。 となると「初期型UP」というのはMf型のことでしょうか? 
 
またMf型と開発年次が近いTB07ストリームのオイルポンプにも合わせマークはあります。 
 
ジャイロUPのパーツリストで見ると。Mf型(TA-01 100・110系)とM型以降ではプーリーボスの形式そのものが変わっていますので、おそらくMf型だとJF系エンジン(125cc)の流用部分が多いような気がします。TB07と同じく 
 
ただいずれにせよオイル合わせマークはあるようであるのと、サービスマニュアルには「合わせマークよりも少ない方向に調整するな」とありますから合わせマークはあると思います。(M型のマニュアルの写真にはMf型の写真が流用されており、それには合わせマークの写真があります) 
 
なので、もう一度合わせマークがないか確認して見る価値があるかもです。 
蛇足ですが、オイルポンプの新品Assyはないはずですからシールだけ交換することになると思いますが、シャフト径によって適合シールが違い、二種類の交換用シールが市販されているようです。なのでシャフト系も測定しておくとよいかも 
 
ともかくM型とMf型は違い、Mf型のエンジンは一般に考えられている「ジャイロ系」とは別物とお考えください。 
 
M型up(TA-01 150)は以前所有していましたがMf型は現車をみたことすらありませんので具体的なアドバイスができずに申し訳ありません

 補足  オオタカ  2018年9月16日(日) 11:15 修正
「始動時に白煙がスゴイ」ということで走行中はそれがおさまるなら、コントロールレバーの位置による「吐出量」の調整の問題ではないような気がします。駐車中にクランク室やシリンダー内に入るオイルの量にコントロールレバーは関係しないはずですので。エンジン停止して駐車中にクランク室に入るオイル量が増えるようであれば、それはオイルシールの劣化による、駆動シャフト経由でクランク室に落ちるオイルの量が増えたということではないでしょうか。 
 
コントロールレバーでオイルを絞ればエンジン運転中にキャブに送られるオイル量が絞られ、焼き付きのリスクが高くなります。チューンのレベルにもよりますがそれは結構怖いような気がします。 
 
走行中に白煙が出ないのであれば、まずオイルシールを疑ってみてはいかがでしょうか 

   シュン  2018年9月16日(日) 20:08 修正
オオタカ様
細々とありがとうございます。
ご察しの通りMf型でTA01-111番の古い型です。

マークあるんですかね!?
自分もまさかと思って色々探したけど見当たらず。
もしやマークだと思ってないものがマークだったりするのかもしれないので明日にでも確認してみます。

数日置いておいてかけるとモクモクといった具合なのでやはりパッキンだとは思うのですが最近は走っていてもそのオイルが残っているのかモクモクではないにしても白煙が覆ってます笑
また細かく見て確認してみます。
ありがとうございます。

   シュン  2018年9月17日(月) 4:23 修正
見づらいのですが画像を載せてみます。
アクセル開時なのですがネットで見るようなタガネ跡みたいでなくわからないのですがカムの溝?みたいな部分がマークなのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2018年9月17日(月) 11:30 修正
スロットル全開時に赤の先端と黄の凹ラインを合わせてあげて下さい。

   シュン  2018年9月17日(月) 12:32 修正
えのもっちゃん様
ご丁寧に画像に目印までありがとうございます。
早速やってみます。
けど数日放置でその後白煙がモクモクなのでどちらにしてもシールもダメだとは思いますが。
また進展があればご報告いたします。

   えのもっちゃん  2018年9月17日(月) 13:42 修正
数日放置後に始動直後かなり白煙というのはお察しの通りでオイルポンプのシャフトシール不良が1番怪しいですね。

またその状態で継続使用しているとマフラー内にオイルが溜まって、マフラーが高温になるとそのオイルが焦げて通常とは違う臭いの煙も出る様になります。

何にせよ年式的に考えて維持には何かと手間が掛かるかと思いますが頑張ってみて下さい。

   オオタカ  2018年9月17日(月) 16:40 修正
ここのところ冷え込んでますから、最近オイル下がりが増えて白煙が多くなったというのは古くなって消耗限界が近いオイルシールのゴムが低温で硬化したせいでオイルをポンプ内にとどめておけなくなったんだと思います。暑いうちはゴムも柔らかいしわずかながら温度で膨張していますからシャフトに密着させる方向に力がかかりますが、冷えると隙間が広がりますので 
 
その段階を通り過ぎると一週間くらいの放置でクランク室がオイルで満たされ、キックが降りなくなります。初期型ジャイロ系エンジンの持病みたいなものです。 運悪くセルでエンジンは回るけどシリンダーの圧縮容積からはあふれる程度にオイルが下がっているときにセルを回すとコンロッド曲がります。 
 
早めに手を打つが吉かと(うちのストリームは手に入れてから最初の冬にその状態になって泣きそうになりました)

   シュン  2018年9月21日(金) 23:04 修正
えのもっちゃん様
オオタカ様
先日は色々ありがとうございました。
あれからすぐにワイヤー調整してアイドリングや吹け上がりなどでやはりオイルが濃かったんだなと思い、調整については安心しました。

しかしながら読み通り、シールの劣化による数日放置後白煙モクモクの件、健在です笑
更に始動性も悪くなりました。キャブ調整してスローの番手を下げたからなのもありますがオオタカ様の言う通りオイルがクランク室に入ってしまうのも原因だと考えております。
シール交換を購買部より依頼も考えたのですが普段使いしていることもあり、自分で交換してみようと考えているのですが、
初期型ということもあり互換で出回っているものの中で該当のシールがあるのかがやや不安です。
ネットで調べる限り、今まで所持してきたオーナーが別車両の物を流用していなければ
純正品番が15100gj2023のオイルポンプなのですが
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?

開けて見ないと分からないのでネットに出ている9.5×16×4と10×16×5を両方用意し作業しようと考えておりますが初期のMf型がこれに該当するのか不安です。
質問ばかりですみません。
何卒よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2018年9月22日(土) 13:14 修正
2stポンプは最近はほぼ触ってないのと、現物修理以外はみはるパパさんにOHをお願いするかモトリペアさんで買うかなので、オイルシールのサイズは記憶が無いです。

何方かご存知でしたらお願いします。

   シュン  2018年10月11日(木) 15:30 修正
お世話になります。
やはり古い車種で情報に限りがあるので2種類シールを注文しました。
ところがここ2日ほど前、乗っていたらいつもと違う音が鳴り始め、ファンのあたりからカタカタ?カチカチ?ガタガタというような音が鳴りはじめました。
面研などして負荷はかかっているのでクランクベアリングも半年程前から微かにヒューというような音がしていたのも気になってはいましたがこれはやはりクランクベアリング の磨耗ですかね?
音だけの書き込みなので情報に限りがありますが同じ症状をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか?

   えのもっちゃん  2018年10月11日(木) 18:49 修正
クランクベアリングが悪くなってくるとフューというかヒョーというか、そんな感じの音が出ますね。

ただこの音が出ても結構な距離をそのまま使えたりします。

カタカタ・カチカチといった感じですとファンカバーの固定が悪かったりしてファンカバーの裏とファンが触るとそういった音がする時が多いです。

お察しの通り音は実際に聞いてみないと難しいのですが、そういった事も確認してみると良いかと思います。

   シュン  2018年10月12日(金) 13:06 修正
えのもっちゃん様
回答ありがとうございます。
すでにカバー類ならと神に願いながら外して色んなところを干渉していないか見たりしたのですがどうやら外側ではないようです。
こりゃークランクベアリングだと疑ってますがどうせならクランクも交換かと思うのですが廃盤で物がありません。
某サイトにてUP用細軸クランクを出品されている方がいらっしゃったのですが物自体は前期M型で発注したものだそうでこれだと初期Mf型には合わないですよね?
パーツリストだと型番が違うのですが部品統合されているかも?とおっしゃっておりまして。
どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
そして、長くなったのと相談内容が変わるので今後質問が続くようなら新しく立て直します。

   えのもっちゃん  2018年10月12日(金) 20:34 修正
僕は残念ながらソコのクランクの互換性は知識が無いです、、、。

   オオタカ  2018年10月16日(火) 11:16 修正
Mf型の現車をみたことがないのでアレですが。おそらくMf型はTB07ストリームと同じく15mmクランクだと思います。TB-07と互換性があるかはわかりませんが、いずれにせよMfとMは全く別のエンジンです。 
 
別スレでグリップヒーターについても書かれていますけど、そもそもMf型のジェネレータにはM型以降のジャイロ系エンジンのようなグリップヒーター専用コイルがありませんので、グリップヒーターもそれ以後の方とは別物ですね。というか純正品かどうかもあやしいのでは

   シュン  2018年10月18日(木) 7:11 修正
オオタカ様
回答ありがとうございます。
貴重な情報をありがとうございました。
なかなか初期型は部品が無く辛い状況です。
開けてみないと分からないけどベアリングだけでも交換してみようと思います。

グリップヒーターですが社外品でして、そういう事なら強めるのは難しそうですね。
諦めるべきか。

 初期Mf型UPクランクベアリング交換  シュン  2018年10月14日(日) 15:20
修正
お世話になっております。
スレ立て直しました。
TA01-111の初期UPですが別スレでオイルポンプの事でお世話になったものの、どうもクランクあたりからカタカタと音がしはじめ、その後10キロくらいでガタガタと音も大きくなりどうやらクランクベアリングの寿命のようです。
今まで面倒で踏みとどまって来ましたがどうせやるならと思い、
この辺りをいじるなら他にこれをやったほうがいいという物がありましたら教えていただけないでしょうか?
初期クランク廃盤なのでベアリングのみの交換がやむおえないのが悔やまれます。
開けてみて使い物にならなかったなんて事にならなければ嬉しいのですが神に祈っておきます。
インマニの流動加工
ウッドラフキーの交換
オイルポンプシール交換
この辺りはやろうと考えています。
LEDヘッドライトとよく聞くシンカク?加工も気になるのとグリップヒーターが全く緩く機能しない状態でおそらく電圧不足だと思うのですが、改善するような加工がございませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2018年10月15日(月) 14:37 修正
点火タイミングの進角はチューニングが進んだ車両で点火タイミングまで変えたくなった時以外はあまりお勧めではないですよ。

グリップヒーターは全くという事は中で断線している可能性が高いです。
その場合ゴムの中のドコで切れているかも分からなくて新品交換になります。

   シュン  2018年10月18日(木) 7:08 修正
えのもっちゃん様
回答ありがとうございます。
シンカクの件はポート加工や面研してるのでやや興味がありましたが色々見ているとリスクもありそうです。
グリップヒーターは社外品を取り付けていて通電はしているのですが緩くて温まらないので対策が無いものかと伺ってみました。
元スレで回答いただきましたが初期型は無理なのかもしれないですね。
クランクも手に入らないしなかなか辛いです。

 RECSをやってみた。  お祭り好きの電気や  2018年10月15日(月) 11:17
修正
車弄りの世界では有名な
ワコーズのエンジン洗浄剤RECSを施工してみました。

「お祭り好きの電気屋」でブログ検索してみてください。

   えのもっちゃん  2018年10月15日(月) 14:44 修正
車では評判の良い商品ですよね。
僕も車では何回かやった事がありまして、特に小排気量の軽自動車ではある程度の体感もしました。

2stにはやろうと思った事すら無かったので面白いですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design