HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 クラッチスプリングについて  シュン  2021年3月25日(木) 0:36
修正
お世話になっております。
以前もここでお世話になったジャイロUPど初期に中期Xクランク太字軸を移植したものです。
快適に走っておりますが、どうもクラッチの繋がりが納得いかなく質問です。
X後期クラッチ付属の黄色クラッチスプリングや社外の安いノーマルクラッチに付属されていた黄色よりも若干固いスプリングでも早く繋がってしまい、もう少し強いのを探していますがおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

ジャイロUP
仕様は
UP初期TA01-111...
リヤ10インチ太足(フロントDIO足ディスク化)
X中期クランクシャフト・ギア・ボス(シム0.5mm)
ドライブフェイスキ○コ細軸用を太軸用穴加工
K○SOハイスピードプーリー(15mmベルト用)・6g×6ウエイトローラー
リアクラッチ補修用ノーマル・トルクカム純正をなだらかに直線寄りのへの字加工
クレアセンタースプリング・純正アウター
UP初期用純正ベルト
DIO規制前キャブ・MJ105.SJ40・純正エアクリボックス、穴塞ぎ14φツバ菅6〜7個にて加工
X、キャノ用リバ○ブスポーツマフラー
シリンダー純正樽加工・ガスケット純正一枚
キャノ用純正ヘッド ヘッドガスケット一枚
プラグBR6HSA
最高速66kg(トンネル内70kg)
といった状態です。
出だしもっさり感が少しあってから徐々に吹ける感じです。
因みに最近K○企画のベルトから純正新品にしたのですが、その少し前から何故かクラッチ側なのかプーリー側なのか分かりませんが走り出しで勢いよくアクセル開けるとギューとかキュルキュルとかいいながら空転?してる感じで前に進みづらい感じで一度アクセル入れ直したりゆっくり開けると戻る感じです。
ベルト滑りかと思いましたが今まではなかったのと、ベルトのせいではない事をシン○ーメタルさんの過去の記事より拝見しましたが何が原因かはまた別の機会にと書いてあり探し出せませんでした。
タコは残念ながらありません。
出だしの改善と、このギューやキュルキュルの部分、他にも何か根本的な改善案など有ればよろしくお願いいたします。
エンジン載せ替えも検討してますが、まずは今の状態での解決を望んでおります。

   ___  2021年3月25日(木) 15:36 修正
・ギューやキュルルルーって音は多分プーリー本体に圧入されているプーリーボスと接する筒状の部品がプーリーとの間で空回りしているのではないでしょうか。

・駆動系のセットアップがドライブ側もドリブン側も軽く柔らかいので、クラッチが繋がるタイミングを調整するのは個体差も含めて色々試して現車合わせしていくしかないでしょうね。

・速度は控えましょう。

 問題が多すぎかな  じゅん  2021年3月26日(金) 0:42 修正
出足を良くするには 〇トルクを上げる 〇トルクカムを立ち気味にして変速を遅らせる 〇トルクカムの開きをパワーバンドで行うようにセンタースプリングを硬くする 〇書かれているようにクラッチスプリングを硬くすると同時にクラッチの当たる面積を減らして半クラを減らす 等々 変速やクラッチミートの判断の回転計 2次圧縮圧力を計る圧力計は必須かとは思います。
ボスのシムを入れると金属接触面が増えるので滑る可能性も倍化すると思います。

   シュン  2021年3月27日(土) 15:17 修正
お二方ともありがとうございます!
空転の件ですが、ベルトを社外2000kmくらい使ったものから純正に変えたらなりだしたのでまだあたりがついていないのかと思ってたのですが、手持ちのK○企画さんの15mmベルト用のプーリーに変えてみたら無くなりました。
特性的にはK○SOさんの方が好きだったのですが相性?の問題かもしれないです。

ただ、クラッチは相変わらず少し滑る感じはします。
クラッチは以前書いた通り社外品なのですが届いた物をそのまま取り付けた時にはクラッチ素材部分が幅が長く、俊敏に繋がる感じと違う感じでしたので純正品と同レベルくらいまで削り落として調整したのですがスタートでアクセル全開にすると2秒ほどで繋がって一度滑ってまた繋がるという感じに今現在はなっています。
クラッチの溝加工で対策できるのかな?とも思っておりますがまだ着手しておりません。
とりあえずギーという音は無くなったので少し様子を見てみます。
スピード出し過ぎ注意ですね。
幹線道路で車が怖くて着いていけるようにという感覚で最高速を求めている次第です。

   シュン  2021年3月29日(月) 9:40 修正
その後やはり、クラッチが滑ってる感がすごいです。
冷えている時の出だしが繋がったり離れたりとウーンウーンと2、3度いいながら加速する感じです。
X純正黄色クラッチスプリングでも社外クラッチ付属のそれより少し硬いものでも同じ感じです。
そもそも原因がここではないのですかね?
温まると良くなるのですがなんだか落ち着かない感じです

   じゅん  2021年4月1日(木) 2:15 修正
クラッチスプリングもそうでしょうが 一度センタースプリングをクレアからジャイロ純正かDIO用に替えられたらどうでしょう 柔らかい事で早く開いているように感じます あとはWRを軽くしてはどうでしょう ちなみに私はクレアSPだと4g×3と5g×3の計27gシンコーさんの柔バネだと計21gにしています

   シュン  2021年4月3日(土) 23:02 修正
じゅん様
ありがとうございます!
返信が遅くなりました。
本日ウエイトローラーを軽くしてみましたところ、症状はやや軽減といったところですがやはり最高速は落ちました。
当然といえば当然ですがセンタースプリングは純正もDIO用も手持ちがあるので後で試してみたいと思います。
以前もセンスプ買えたりしたのですが乗り味は良くなったりはあっても最高速と燃費との葛藤で柔いクレアにしたのですがなかなか狙った通りにいかないです。

   シュン  2021年5月4日(火) 13:19 修正
お世話になっております。
何度か色々調整しつつ、現在はWR5g×3、5.5g×3=31.5gでジャイロ柔センスプ紫で走行しておりますが、
やはりエンジンかけはじめの温まるくらいまで(1〜2キロくらい?)出だしがグウングウンという感じでクラッチが繋がったり離れたりといった感じの走りになってしまいます。
ちなみに、WRは33gや30gなど試しましたが31.5gが出だしや最高速等ちょうど良かったのでここに行き着いてます。

この、グウングウンというところ、クラッチではなく他に原因があるものかとも疑っております。
腰下は一年少し前に入れ替えており、クランクベアリングも新品できっちり整備したのですがもしやベアリングが空回りしてる?とも疑っているのですが今までそういった事象の車両に出くわしたこともなくどうなのか?と頭を悩ませております。

何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

   ___  2021年5月4日(火) 17:08 修正
クラッチアウタの内側のクラッチシューが当たる部分はグルリと綺麗に均等に磨かれた様な状態になっていますでしょうか?

もし当たり面が均一でない場合はアウター交換するのが良いですよ。

クラッチシューの確認は経験が無いと判断が難しいのですが、表面のアウターに当たる部分が熱でダメになって固くなっていたり、逆に素材がダメになってボソボソしていたりする場合もシューの厚みが残っていても要交換になります。

   シュン  2021年5月7日(金) 10:36 修正
ありがとうございます。
当たり面、確かに均一ではなくクラッチシューの後ろ側の方が先に当たってる感じではあります。
純正の中古もあるのですがつけても症状は変わらずなのでアウターですかね?
軽量アウターは持っていてその時には特に問題ありませんでした。
純正アウター変えてみようかな?
クランクベアリングの空回りでなければいいのですが。

 EGかかりにくいとおもってたら  しばはし  2021年4月30日(金) 15:25
修正
ご無沙汰いたしております。
TA03-103****
エンジンかかりにくいので
原因を見ているのですが
まず、スロットル開度センサーのリセットの時点で躓いてしまいましたorz
マニュアル通りに故障診断データの消去を試みるも、消去(短い点滅)されません。
現在、エンジンはかかりもしなくなっています泣

エンジンがかかっていたときは音も静かですし排気もきれいなのですが
アイドリングがやたら高かったです。
プラグは新品で火花は出ております。

考察しうる要因などご教授いただければ幸いですm(__)m

   えのもっちゃん  2021年4月30日(金) 18:21 修正
スロットル交換されたんですね、荷台下のチェックカプラで短絡させてから水温センサーの短絡もさせていますでしょうか?

もしまだでしたらやってみて下さい。

 またアドバイスお願いいたします。  タカ  2021年4月27日(火) 20:43
修正
負圧ポンプのことなのですが、タンクから負圧ポンプには空気なく燃料が通ってるのがわかるのですが、負圧ポンプからキャブに行くホースを見ると間はほぼ空気で両端に燃料が見える程度なのですが、これで正常なのでしょうか?空気無く燃料通ってるのが普通なのでしょうか?流れは見たことなかったので透明ホースに変えて初めて流れ見たのでどの状態が正常なのかわからなくて。

   えのもっちゃん  2021年4月27日(火) 22:15 修正
問題無いですよ。

エンジン回転が上がれば負圧によりコック内のダイヤフラムが動いて汲みます。

不要なガソリンはフロートバルブで止まります。

タンクからポンプのラインが満たされていますので問題無いです。

   タカ  2021年4月28日(水) 12:53 修正
安心いたしました。ありがとうございます。
このページで長いやり取りをしていただいた者なのですが、あの後潰れたオートチョークで走ることが出来て正常なオートチョークではエンストするとゆうことだったのですがその後潰れたオートチョークでも走りはするが信号や右左折時の減速でボコボコゆってエンストするようになり結局良さそうなキャブを購入してキャブ交換してオートチョークも正常な物を取り付けたのですが、かかり悪くアイドリング低くエンスト。アイドルスクリューで調整も効かない状態です。いよいよcdiなのでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年4月28日(水) 17:57 修正
消去法で潰していくには良いかと思いますよ。

純正CDIは可能性としてはかなり低いですが、年式からしても絶対ではないですからね。

でもキャブレタを替えて症状が変わるという事はその物もしくは直接関与している部品の可能性が高いかとは思います。

   タカ  2021年4月28日(水) 18:56 修正
cdiはなかなか壊れないようなことききました。純正の新品は高価なので購入厳しいですね。2次エアの確認はパーツクリーナーかけるくらいしかないでしょうか?確認したつもりですがなんとなくそこも不安になってきました。キャブトップやインマニなどに吹きかけて何度か見たのですがやり方が悪いとかあるのでしょうか?

   タカ  2021年4月29日(木) 8:37 修正
連続ですみません。
あと負圧ポンプを社外品のDIOポンプのような物に交換してるのですが、負圧ポンプ交換して流量増えたことでプラグカブったりとかするものなのでしょうか?
始動しようとすると現状プラグかなり黒く濡れるので。

   えのもっちゃん  2021年4月29日(木) 17:02 修正
アイドリングもしくは調子が悪くて保てない場合はスロットルを多少開けてても良いので、一定回転数を維持しながら各部にパーツクリーナを吹きつけていく(なるべく近くから小範囲に)と、エンジン回転数がスっと落ちたらソコと分かります。

何回もご確認されてみえるようですので、余程大丈夫な気がしますよね。

2サイクルエンジンは元々低温エンジンですし、シリンダの潤滑用オイルを燃料と一緒に燃やしていますので、始動後は黒く濡れます。

その後に走り出して焼けていくという感じですので、プラグチェックはある程度走ってからでないと焼け色での判断は出来ないです。

   タカ  2021年4月29日(木) 17:39 修正
なるほどです。
ほぼノーマル車両でスロージェット番手下げたら調子良くなるとかエアスクリュー規定値より緩めたら調子よくなるとかゆうこともありますでしょうか?規定値にこだわりすぎてキャブの調整が出来てないような気もします。

   えのもっちゃん  2021年4月29日(木) 18:05 修正
SJは3番位換える場合は有ります。

スクリュは規定値を基準に個体差に合わせて調整しますが、あまりにも大幅(ほぼ全閉とか)に基準値から外れる場合はドコかに不良を起こしている原因が有ると考えて不良部を探すって感じですね。

   タカ  2021年4月29日(木) 18:48 修正
多少は変更有りなのですね。交換したキャブは正常っぽいので調整ももう一度して見たいと思います。とりあえず頑張ってみます。いつもありがとうございますm(_ _)m

 スモールエンドベアリングについて  しん  2021年4月27日(火) 9:39
修正
いつもお世話になっています、TA02-20キャノピー最終型に乗ってるのですが
マロッシでボアアップを考えてましてこの機会にスモールエンドベアリングも交換しようと思っています。
マロッシはこのスモールエンドベアリングも出してますがボアアップする場合このベアリングもマロッシ製にした方が良いのでしょうか?純正よりも強度など高品質なのでしょうか?知ってる方居ましたら宜しくお願いします。

   えのもっちゃん  2021年4月27日(火) 11:44 修正
ボアアップでパワーを上げる=上がった分の負担が各部品に圧し掛かる。


です、小端ベアリングは一番近くて負担増の度合いも大きな部品となりますので、今まで以上のシリンダを使う場合は新品にしておきたい部品ですよね。

ココで忘れてはいけないのがマロッシパーツはレース用品である事です。
精度・強度・性能が高くても、その性能を長期に渡って維持するかどうかは別でして、公道使用を目的としているのではなく、短期の内(毎レース毎に交換とか)に点検・交換してベストコンディションを狙う為の部品です。

こんな事を言い出すとフルノーマルしか乗れなくなってしまいますが、、、。
上記の事を念頭に、なるべく純正でもいける部品は純正品でいくのが公道用車両としてはオススメです。

燃料・オイルの増量加工は必須ですので頑張って楽しんで下さいね。

   しん  2021年4月27日(火) 13:11 修正
ありがとうございます、純正のスモールエンドベアリングにしとこうと思います。

せっかくなので燃料ポンプ等もお聞きしたいです。
ディオAF35か34の燃料ポンプに変えようと思っています。
キャブもディオの物に変えた方が良いでしょうか?キャノピーのままでメインジェットの交換だけでも構いませんか?
オイルはオイルポンプ内を少し削って増量しようと思います。

 ジェネレーターの流用について  jow  2021年4月21日(水) 19:11
修正
こんにちは、いつもお世話になっております。
ジャイロキャノピーTA02 1300〜に乗っている者です。
youtubeにて、「AF35のジェネレーターを流用すると加速が良くなった」という紹介動画があり真似してみようとしたのですが、ライブディオの配線は3本、中期のキャノピーは6本あるようです。中期と後期では配線が異なるのでしょうか。
また、中期キャノピーにこのライブディオ用をつける方法はあるのでしょうか。

   えのもっちゃん  2021年4月21日(水) 19:19 修正
発電量が少ない=発電抵抗が少ない、ですからどの程度か分かりませんが抵抗が減る分速くなるのでしょうね。

Dioに関しては知識が無くて分かりませんが、キャノピーは中期と後期では配線色やカプラ(端子含む)形状が違います。

あと、20年近く前の事なのでうる覚えなのですが、Dioのジェネ&フライホイールにするとフライホイールに付いているピックアップがタイミングを拾う凸の位置が違ってて作った記憶が有ります。
古い記憶で縦か横かどちらのDio用を使ったかも覚えてないので、参考程度に読んで下さい。。。

 エンスト  タカ  2021年2月25日(木) 22:12
修正
こんばんわ。はじめまして。ジャイロxtd01 後期なのですが、エンジン掛かり悪いものの一応始動するのですが始動直後はまあまあ普通にアイドリングするのですがエンジンかかって20から30秒後にアイドリング回転が急に下がりそのままエンストします。考えられる原因ありますでしょうか?キャブの調整もなかなかうまくいかずエアスクリュー回してもなかなか反応悪い感じです。

ちなみに車両はノーマルなのですがキャブのエアースクリューを規定値の1と5/8戻しだとプラグかなり濡れてます。キャブの清掃も一応しています。2回転半戻しくらいにするとプラグほぼ濡れてませんが現象は変わらずでした。
オートチョークも確認したところバッテリーに繋ぐとちゃんと伸びてました。圧縮も9.2ほどありました。
勉強中の素人ですのでなにとぞよろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2021年2月26日(金) 11:30 修正
エンジンが温まった状態の時にアイドルスクリュの方で1800〜2000回転位に調整してみるとどうなりますでしょうか?

それで継続運転してくれたら原因追及かと思うのですが、マフラー詰りから疑っていくのが良いでしょうね。

   えのもっちゃん  2021年2月26日(金) 13:45 修正
さっきはバタバタしてたので続きを(^_^;)

可能性からして圧縮も有ってキャブレタの清掃とエアクリーナが綺麗でしたら二次空気の心配も無いでしょうから、マフラー詰りかシリンダの排気ポート詰りから疑っていくのが良いかと思いますよ。

   タカ  2021年2月26日(金) 17:23 修正
えのもっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
エンジンが暖まったかはどのように判断したらよろしいですか?結構すぐ止まってしまうので暖気されてるかがわかりません。何度かやってるうちにエンジンが熱くなってるのですがそれで暖気されてるならアイドルスクリュー回しても急に回転下がって止まってしまいます。
マフラーですが気にはなっていたのですが手に全然感覚あるくらい排気してるのですが、それでも詰まってる可能性ありますでしょうか?正常な時の排気圧がどのくらいだったのか確認していなかった為どれが正常なのかわかりません。

   えのもっちゃん  2021年2月26日(金) 18:27 修正
後期マフラーは二次空気供給システムもあるので、マフラー出口に手を当てても判断出来ないです。

マフラー本体を取り外して、振ってみると一番分かりやすいですよ。
中でダメになったキャタが外れてカラカラ言ってたら要交換です。

あと、現状では走り出せないでしょうか?
もし走れるのでしたら1〜2分走行してこれば良いです。

アイドルスクリュを1.5回転戻し辺りから締めていって、取り合えずでもアイドル出来る様になれば色々と点検したり出来ますよね。

もしそれも出来ない場合は可能性的に高そうな箇所から順に潰していく事になります。

   タカ  2021年2月26日(金) 19:02 修正
出口で判断出来ないんですね(o_o)知らなかったです。
外して見てみます。
現状で走ることは出来ない状態です。
とりあえずマフラー見てみたいと思います。
またお願いいたしますm(_ _)m

 何度もすいません。  タカ  2021年2月27日(土) 12:42 修正
ちなみになのですが、2次空気供給装置に不具合あることもあるのでしょうか?
車両購入した時は2次空気供給装置は付いておらずエキマニからのパイプは古いプラグを差し込んで止めてありました。マフラーが錆び錆びで穴もあいていたので中古で純正マフラーを購入したのですが、そこに2次空気供給装置も付いていたので一緒に取り付けました。それから具合悪くなったようにも、感じます。

後、もう一つ マフラー新品交換する際社外純正タイプの触媒無しを購入予定ですがエキマニも交換する場合、予算上外品購入になると思うのですが、外品だと2次空気供給装置へのパイプが付いてませんが、その場合は2次空気供給装置は外しても問題ないでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年2月27日(土) 13:05 修正
二次空気供給システムはザックリ言ってしまうとマフラー内のキャタを詰り難くくする為みたいな物ですので、キャタが入っていない外品にする場合は無くても大丈夫ですよ。

ただ、Lカバーに取り付ける部分のゴムだけは残して下向きに付けて、駆動ケースへの雨水等の混入防止にしておくのが良いです。

   タカ  2021年2月27日(土) 15:10 修正
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m

   タカ  2021年3月3日(水) 11:13 修正
こんにちわ。マフラー外して確認してみたのですが、振ってもカラカラなど外れたような音はまったくありませんでした。ですがチャポチャポ水のような音は確認できました。シリンダーの排気ポートは大丈夫でした。振ったらチャポチャポはどうなんでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年3月3日(水) 19:01 修正
チャポチャポいいますか、、、多分ガソリンやオイルかと思われますよね?

排気ポートはシリンダ抜いてスリーブ側から確認されてますでしょうか?

キャブのOH・圧縮有り・マフラー内のキャタ外れなし・シリンダの排気ポートOK、となるとIGコイルやCDIを疑っていくのですが、可能性的に低くくなっていく部分になります。

一応確認ですが新品プラグは既に試してますよね?

   タカ  2021年3月3日(水) 21:31 修正
振った時に少し出てきた液体はサラサラの水のような感じでした。匂い嗅いどけばよかったです。
シリンダーは何度か抜いているので大丈夫だと思います。
関係あるかはわかりませんが、本日マフラー外して何度も振ったりした後取り付けて始動した際、一発始動でアイドリングも1分ほど止まらなかったので、走れるかもと、思った瞬間やはり急に回転下がって止まりました。

マフラーは原因から除外しても大丈夫そうでしょうか?

プラグは新品いれたのですが、すぐ濡れてしまうので現状どうなのかと。

   えのもっちゃん  2021年3月4日(木) 19:54 修正
マフラーは温度変化で中に水が溜まりますので、それと今回の被り気味な時に出た不完全燃焼したガソリン等が元々マフラー内部に有ったカーボンカスに混ざっているでしょうから、墨汁のような感じだったかとは思います。

今回触った箇所での変化が有った事から、もしかしたら触った部分のドコかに原因が有る可能性は除外出来ないかもしれませんね。

プラグは安価ですし今後も定期的に交換する物なので、どの道買い足しておくのが良いかと思います。

   タカ  2021年3月4日(木) 21:44 修正
なんとなくマフラー気になるので交換を考えたいと思います。
あとキャブももう一度見てみます。

もう一つよろしいでしょうか?
ノーマル車両でキャブのエアースクリューをx後期マニュアル規定の1と5/8戻し
にしてもプラグカブることはあるのでしょうか?


   えのもっちゃん  2021年3月4日(木) 22:20 修正
正常な場合はプラグの焼け色で被り気味だなとか分かりはしますが、乗ってて違和感が有る程の被り方はしないです。

何らかの不良原因があって、その結果として被っている状態です。

   タカ  2021年3月6日(土) 22:31 修正
そうなりますよね。
ちなみにですが、触媒無しマフラーに2次空気供給装置付けた場合は何か不具合ありますでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年3月7日(日) 10:36 修正
特に何も問題無いですよ。

   タカ  2021年3月8日(月) 17:28 修正
問題ないのですね。
2次空気供給装置ついてるとマフラー出口に手を当てての判断が出来ないのはなぜなんですか?詰まってても風出てくるんですか?(o_o)

   えのもっちゃん  2021年3月9日(火) 17:29 修正
二次空気供給システムは名前の通りでマフラー内へ新気を送り込んでいます。

マフラー本体の内部構造の違いも有って、規制前マフラーは出口に近い部分でカーボン溜まりが出来て糞詰まり状態になる事が多い為、マフラー出口に手を近付ける事によって排気脈動を感じない場合は出口に近い所のカーボン塊が原因だと分かるんですね。

対して規制後マフラーは本体内部のキャタライザ(規制前マフラー内には無い)が詰まって内部破損を起こすのが原因でマフラー不良となる場合が多いんです。

規制前=二次空気供給システムが無い+不良を起こす原因は出口近くのカーボン塊

規制後=二次空気供給システムが有る+不良を起こす原因はマフラー内の真ん中辺りのキャタライザ詰りや破損

といった感じで、規制後モデルで二次空気供給システムからの排気脈動を感じていてもマフラー不良の特定方法にはならないから、なんです。

   タカ  2021年3月9日(火) 22:00 修正
凄いわかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
素人考えなのですが、真ん中辺りのキャタライザが詰まっていても2次空気供給装置の空気は通ってくるんですね。では2次空気供給装置を遮断した状態で排圧の確認をすればマフラーか排気ポート詰まりが確認できますでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年3月10日(水) 12:28 修正
使用環境にもよるでしょうが、キャタライザが詰まってくると中で破損しますので不良を起こしていても取り合えず抜けてはきます。

先の書き込みの通りで規制前と後とではマフラー本体の作りも不具合の起こし方も違いますので、マフラー出口に手を近付けて排気脈動を感じての判断は規制前のフルエキゾーストの場合のみと考えて下さい。

規制後モデルでの確認方法にはなりません。

   タカ  2021年3月29日(月) 16:43 修正
こんにちわ。本日やっとマフラー触媒無しタイプに交換できました。
一発でエンジン始動する様になりプラグも濡れることはなくなりましたが
30秒ほどアイドリングしたのち急に回転下がりエンストとゆう症状は
そのままでした。本日もう一度シリンダー外して排気ポート確認しましたが全然綺麗でした。オイルポンプも外して確認しましたが大丈夫そうでした。キャブももう一度バラして掃除してついでにリードバルブも交換してみました。プラグも新品交換しました。プラグキャップとコードは少し前に交換したので、やはりcdiになるのでしょうか?cdiのダメかどうかの判断の方法とかあるのでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年3月29日(月) 18:20 修正
CDI不良だと最初の30秒正しく点火出来ているのが変ですよね。

オイルポンプは今回の症状に関しては疑わなくて良いでしょうね。

キャブレタは予備とか別の物をお持ちではないでしょうか?
30秒も正常運転するのなら点火系統ではなく吸気系の可能性がかなり高いかと思いますよ。

   タカ  2021年3月29日(月) 18:57 修正
30秒安定してる感じるではなく、少し上下する様な感じのアイドリングではありますが、急に低くなって止まるよりはアイドリングしてるので。
キャブの予備などはないです。
吸気系ですか。ちなみにですがエアフィルターのオイルの染み込ませる量などでここまで不調になったりはしますか?
キャブ綺麗なのですが、キャブボディがダメなんでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年3月29日(月) 19:37 修正
フィルタがオイルでベットベトでしたらダメです。

オイルを塗布したフィルタを丸めて手で握り潰す様に絞ればOKですよ。

   タカ  2021年3月29日(月) 20:19 修正
では、エアフィルターは大丈夫そうです。
原因はキャブくらいになるのでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年3月30日(火) 11:03 修正
シリンダも抜いて確認されてみえますのでエンジンは大丈夫でしょうから、一般的な見方をするとキャブレタ・マニホールドに二次空気混入等の空燃比を狂わす原因を抱えていると考えちゃいますね。

点火系ですと先にも書いた通りで30秒継続運転出来る事からCDIとかは大丈夫で、もし点火系だとしたらウッドラフキーがダメでフライホイールの位置がズレているとかでないと、と思います。

   タカ  2021年3月30日(火) 12:20 修正
キャブレター変えてみるならキャブレターはやはり新品を購入したほうが良いでしょうか?新品2マン程してたので。新しい目の年式の後期キャブとかなら中古でも良いのかどうなのでしょう?
フライホイールの位置ずれは目視で判断出来ない程のずれでも調子悪くなるのでしょうか?見た目は全然大丈夫そうだったので。

   えのもっちゃん  2021年3月30日(火) 13:38 修正
原因がキャブレタと決まったわけではないので悩むところですよね、、、。

使える中古なら古かろうが大丈夫ですが分からないですしね。

空冷フィンだけ外してウッドラフキーのザグリの所にライトをあてて見た時に中にキーが有れば位置はズレてないと分かるかと思います。
結構ズレててもミスファイヤしまくったり、吹け上がらないだけで不安定ながらもアイドリングだけなら継続運転出来てしまう事が多いです。
ビックリするくらいズレてると今回の様な症状が出る点火タイミングになる時も有ります。

   タカ  2021年3月30日(火) 15:18 修正
昨日 ジェネレータ周りやクランクシールからの漏れなども一応確認しようとバラしてみたので、組み付けの際もウッドラフキーも確認してフライホイール組んだのでズレてはないと思います。260番台の作動確認済みとされるキャブが売ってますので、どうしようか悩み中です。三千円くらいだったので安いかと思ったのですが。

   えのもっちゃん  2021年3月30日(火) 17:51 修正
それでしたらフライホイールの位置も大丈夫なので、キャブレタ(キャブトップまで含む)からマニとケースの繋ぎ目までをアイドリング状態でパーツクリーナを吹きつけてみると良いでしょうね。

二次空気の混入が有ればストンと回転落ちする筈です。

あまり継続運転出来ない状態でしょうからやり難いかとは思いますが、、、。

キャブレタの購入に関しては先に書いた通り間違い無く原因がそうと決まった感じでもないので、ご自身の判断でコレが良いかな?というのを検討されるのが良いでしょうね。

   タカ  2021年3月30日(火) 18:52 修正
インマニ、キャブ
辺りにパーツクリーナー吹きかけての確認も何度かしたのでその辺りからの2時空気も無さそうなので、キャブレターの購入を検討したいと思います。 長く相談のっていただきありがとうございました。
またアドバイスよろしくお願いいたします。

   整備士N  2021年4月2日(金) 4:37 修正
実際に現車を診てないので確実なことは言えませんが、一時圧縮漏れの時の症状に似ています。
クランクが振れている車両に多いのですが、左右のオイルシールとクランクシャフトに隙間が出来てそこから一時圧縮が漏れている可能性があります。
冷間時は隙間が小さく、何とかエンジン始動は出来ますがアクセルを煽ると漏れが大きく成りエンストします。
始動後も徐々に一時圧縮が失われるので、段々回転数が落ちてエンストします。

   タカ  2021年4月5日(月) 12:46 修正
整備士Nさんありがとうございます。
クランクシールは左右共交換済みなのです。
思い当たる部分ももう無く初心に帰り車両購入した時は走ってたのでその時を思い出して 元々オートチョークが縮んだ状態で配線カットしていたのでその潰れたオートチョークに戻してみたら走ることができました。
しっかり動作する正常なオートチョークに戻すとまた少しアイドリングしたあと回転さがりエンストします。チョークが伸びると不調になるようです。この場合はどこが悪いと考えられますか?キャブの通路でしょうか?

   えのもっちゃん  2021年4月5日(月) 18:54 修正
チョーキングしたままだと正常運転する。

正常なバイスタータを使用してチョーキングしなくなるとエンジン回転が落ちてエンストしてしまう。

と言う状態でしょうか?

同じ様な確認になりますが、SJって半詰りだったりしていませんでしょうか?

   整備士N  2021年4月5日(月) 19:24 修正
えのもっちゃんの言う通りです。
古いキャブですからSJとMJは掃除するより新品交換が安心です。

   タカ  2021年4月5日(月) 22:49 修正
そうです。正常な方を付けるとおそらく針が伸びきって穴塞いだときに回転急に下がりエンストしてるようです。
一応ジェット類は全て新品です。メイン、スロー、ニードルジェット、ジェットニードル新品です。純正ではなく、キースターとゆうキャブのオーバーホールキットを販売されている所のジェットです。

   えのもっちゃん  2021年4月6日(火) 17:49 修正
チョーキングしたままのバイスタータだと正常運転するのならジェット類かと思ったのですが、新品をお使いなのでしたら二次空気の混入となるのですがそれも確認済み、となるとキャブボディ(スロットルバルブを含む)に問題が有ると特定出来たと言う事になっていきますね。




   タカ  2021年4月6日(火) 20:06 修正
キャブボディですよね。もう一度キャブ確認してダメならキャブ購入したいと思います。
とりあえずは走行出来て良かったです。
ありがとうございましたm(__)m
またよろしくお願いいたします。

 ブレーキ  ふるだぬき  2021年3月22日(月) 13:57
修正
明日確認してみます。

   ふるだぬき  2021年3月23日(火) 19:28 修正
治りました。ありがとうございました左タイヤと思っていましたが、右が悪かったみたいです全部パットも外してもう一度組み付けし直しました

 ブレーキ  ふるだぬき  2021年3月22日(月) 7:47
修正
初めまして えのもっちゃん様教えて下さい 後ろブレーキ ブレーキをつかむと ある一箇所でゴツンと タイヤを外してみたんですけど当たってるのところはなく 何かそこで一箇所引っかかるような感じです よろしくお願いしま

   えのもっちゃん  2021年3月22日(月) 11:19 修正
リヤタイヤが一周回る度に同じ箇所で引っ掛かりが有るって事ですよね?

リヤホイールを外してブレーキドラムを確認済みでしたら、まずは左右どちらかからか両方かを確認してみて下さい。

片側だけならファイナルシャフトベアリングが一番怪しくて、両輪ならデフケース内を疑うといった流れです。

 ブレーキ  ふるだぬき  2021年3月22日(月) 7:43
修正
後ろブレーキ ブレーキをつかむと ある一箇所でゴツンと タイヤを外してみたんですけど当たってるのところはなく 何かそこで一箇所引っかかるような感じです

 ありがとうございます。  MAX3  2021年3月10日(水) 21:55
修正
ありがとうございます。
自己責任で早速手配します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design