HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 フロントについてです。  azzurri  2014年8月4日(月) 20:25
修正
お久しぶりです、最近キャノピーのフロントがグラグラするのですが、周りからブッシュの交換時と言われました。
ノーマルのキャノピーのフロントブッシュのパーツNOなど交換した方がいいパーツを教えてください。

   えのもっちゃん  2014年8月6日(水) 13:03 修正
ゴメンなさい、レスし忘れてましたね。。。

後で品番をチョイスしてみますので少々お待ちを。 m(_ _)m

   ・ス・ス・スフゑソス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス  2014年8月6日(水) 17:47 修正
お待たせでした、下記部品でフロント足周りのブッシュ類はいけるかと思いますよ。

51312-GN2-003 ブッシュ,フロントクッションアンダー  4ヶ
51314-GAG-750 ブッシュ,フロントフオークアンダー  4ヶ
51334-GM9-000 カラー,フロントフオークディスタンス  2ヶ
51334-GN2-000 カラー,フロントクッションディスタンス  2ヶ
52486-074-000 カラー,クッションラバーブッシュ  2ヶ
52489-331-003 ラバーA,ジョイント  2ヶ

 ありがとうございます。  azzurri  2014年8月7日(木) 1:05 修正
友達が少し持っていたので、足りないパーツを購入して、交換します。

 お陰様で治りました!  とらとら  2014年7月12日(土) 13:56
修正
お世話になります。
先月、デフからのガラガラ異音の件で相談させて頂きました。
その後、バイク屋でデフケースと、Lクランクケース周辺のベアリングと
オイルシール全て、ベルト、WRを交換してもらいました。
特にベルトの劣化が激しかったみたいです。
ちなみに47000円でした(^_^;)
ガラガラ音無くなりました!
300ほど走行しましたが平地で58km/hとまずまずです。
下り坂で減速し、再加速するとエンジンがこもった感じ
靴からハンドル手元まで激しいビビリが発生するようになった
のですが慣らし運転意識せず全開し過ぎたかなと、少し心配です。
何か注意、点検することありますでしょうか?
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2014年7月12日(土) 19:41 修正
2stモデルと違って4stモデルは駆動系部品とエンジンマウントを取り去ってからでないとデフを割れないのでどうしても工賃が高くなってしまいます。

内容と金額からするとホンダの正規工賃(工賃表の値)ではなく実労時間で計算されていて良心的な良いお店かと思いますよ。

ドリブンフェイス及びシャフト〜デフ関連の部品はゴソっと替えると結構な金額しますもんね。。。

あと慣らしは今回の作業内容でしたら特別必要無いです。

今まで調子が今ひとつだったのが向上した結果余分に回転数が上がっていてそういった症状が出るのだと思いますよ。

もしビビリが通常では起こらないレベルでしたら車体や足周りのカラーやブッシュ類がヘタってきているのかもしれませんね。

   とらとら  2014年7月12日(土) 20:34 修正
確かに良心的でデフケースとLカバーの分解工賃5.5時間で35750円と
明瞭会計でした。(ベルトWRベアリングが大小5つオイルシール5つピーススライドで別途1万ほど)
ブッシュなどかなりへたっていると思います。
ビビリの原因探してみます。
ありがとございました。

   とらとら  2014年7月28日(月) 22:09 修正
あ、すいません2stです。工賃高かったですかね(^^;;
最近きになったことがありまして。
オイルタンクを車体裏から覗くと、右側だけ黒塗装された鉄フレーム伝いに車体下部前方へ
オイルがベタベタの黒い埃まみれでした。
タンク下部の樹脂の2つの突起をウエスで拭いて、
次の日見てみると、うっすらオイルで滲んでいます。
タンク割れているんでしょうか?交換しないとやばいですよね?
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2014年7月28日(月) 23:03 修正
その滲んでるオイルって綺麗なオイルでしょうか?
綺麗でなければオイルタンクの上面や側面のオイル汚れが垂れてきているのかもしれないです。

2stモデルはどうしても注油口から少しづつ垂れてきてフレーム伝いに下までドロドロになってしまいます。

それを回避するにはオイルタンクに入れる量を減らして車体をバンクさせても給油口にオイルが来ないくらいまでにするのと、外装品を全部外して一旦全部綺麗に洗浄するしかないです。

もしオイルタンクにヒビが有ったりした場合は補修ではなく交換になりますね。



   とらとら  2014年7月29日(火) 22:54 修正
ドロドロオイルです。
今度じっくりクリーニングしてみます。
ありがとうございます。

 発進時の”もたつき”について。  アイチ  2014年7月21日(月) 18:29
修正
はじめまして、以前から読ませていただいています、アイチと申します。

今回、一つ質問があるのですが、停止状態からの発進で、クラッチが繋がった直後からエンジン回転が上がらずもたもたしてしまいます。

直前に行なった整備は、プーリーをKOSOのプーリー(以前も問題なく使用していましたが新品にしました。)に交換して、ベルトはKN企画の7010-SS(これも以前から使用してましたが新品に交換)、WRは、KN企画のHW85と言う8.5gから、HW85-Hと言う高耐久性の物に交換(サイズ、重量は同じです)しました。

整備後に、同様の症状及び、車速に対して回転のみ上昇を感じたので再分解して、プーリー、ドライブフェース及び、クラッチアウターの脱脂を行ないました。

滑りのような症状は解消されましたが、停止時からアクセルオンでイキナリクラッチが繋がり、失速まで行かないもののモタモタ、、走り出すと、高速域や、一旦停止寸前まで速度が落ちても最加速に問題無しです。

整備時に、ベルト交換のため、クラッチ一式を外した時、目視では特に変わった所も見当たりませんでした。

自分で考えると、クラッチスプリングが弱いか、外れたりすると回転上昇まで待たずにクラッチミートでこうの様になるのかと思いますが、見たところクラッチ周りの異常も無かったので、迷宮入りとなってしまいました。

書ききれなく、伝え切れていない情報もあると思いますが、何か「ここは要チェックだ!」と言う事などありましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

   ・ス・ス・スフゑソス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス  2014年7月21日(月) 21:23 修正
クラッチが繋がった後は問題無い事からしてお察しの通りクラッチスプリング及び周辺から疑ってみたいところですよね。

それほど高額な部品ではないので一度クラッチスプリングだけ新品にしてみると良いかもしれませんね。

原因でなかったとしても原因の候補から外せますので消去法にはなりますし、その作業工程で何か見つかるかもしれません。



   アイチ  2014年7月21日(月) 23:43 修正
ご返信、ありがとうございます。

やはり、クラッチスプリングが怪しいですよね。
私事ですが残念な事に休日しかジャイロいじりが出来ないので
次の週末にクラッチスプリングを疑って、もう一度バラして見ます。

ありがとうございました。

   アイチ  2014年7月28日(月) 0:08 修正
先日、アドバイスを頂きました、クラッチスプリングですが交換してみました。
明らかにつながる回転が上昇してモタツキ感は解消されました。
ありがとうございました。

しかし、作業の過程で少しへまをしまして、もう一つアドバイスを頂きたく思います。
作業時に、プーリーやクラッチシュー、クラッチアウターなど油を付けたくない所に油分が付いてしまい、ブレーキクリーナーで洗浄しました。
後から思ったのですが、プーリーやクラッチアウターは金属なので問題ないと思いますが、クラッチシューにブレーキクリーナーを吹きかけたのは問題あるでしょうか?
テスト走行したところ、クラッチミート後が若干滑ってるような気がします。
気のせいだったら良いのですが・・・

よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2014年7月28日(月) 13:06 修正
油で汚れた手で作業して付着した汚れをパーツクリーナで流す程度でしたら余程問題無いかと思いますよ。

組み直したり新しい部品が入ったりすると各部品が馴染むまでは出足の滑り等といった多少の違和感は出ますので、ある程度乗ってもまだダメとかでなければ様子見で良いかと思いますよ。

   アイチ  2014年7月28日(月) 23:47 修正
わかりました、慣らしが必要と言うことですね。
普段使いしながら様子を見てみます。

パーツクリーナーの件はクラッチシューの表面をさっと吹きかけて
ペーパータオルでふき取りましたが、あまり気にする必要もないのですね。

色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました。

 ジャイロUPのボディ分解に際してのトラブル  tk@  2014年7月20日(日) 10:50
修正
えのもっちゃん管理人さま そして皆様

はじめまして。tk@と申します。

早速ですが、皆様に質問がございます。

本日、ジャイロUP(初期型だと思います)を塗装する為に、ボディを外しました。

ステップやレッグシールド等は簡単に外れたのですが、ライトカバー下が外れずに、配線やケーブルを外して何とか外すことが出来ました。

ところが、センターカバー?内にある5つのカプラーを外した時にマーキングをすることを忘れ、5つのカプラーの並び(差込順)が分からなくなりました。


【質問1】
画像にあるカプラーに差す5つのカプラーの順番をご教授下さい。




それと、フロントフェンダーを外す為にフロントフォークを外したのですが、シャフト上のナットを緩めてシャフトを下から抜くと、シャフト上のナットを緩めた部分と、下側の部分からボールベアリングがボロボロとこぼれてしまいました。

【質問2】

上下とも単にベアリングが粉砕されてボールがむき出しになっていただけなのでしょうか?
それとも、これが本来の(考えにくいですが)形なのでしょうか?


【質問3】

メーター周りを分解した際に画像2の0.5ミリ角くらいのカラーが落ちてきました。これはどの部分に使用する物なのでしょうか?



皆様、素人のワタクシに何卒ご教授いただけますようにお願いいたします。

   えのもっちゃん  2014年7月20日(日) 11:27 修正
配線と画像2の部品に関してはUPの経験が少なくて僕では分からないです。

ベアリングボールですが年式から考えると初期くらい古い車体でしたら当時はボールを並べて組み付けるモデルが多かったので正しい可能性が高いかと思いますよ。

   tk@  2014年7月20日(日) 11:41 修正
えのもっちゃん様

早速のご回答をありがとうございます。

参考になりました。

   RIO  2014年7月20日(日) 14:57 修正
とてつもなく古い記憶で申し訳ありませんが古いXもステムベアリングは台座の上にベアリング玉を並べてあるだけでした
リードの前足はXもUPもポン付け(UPは締め付け深さに差があったかな?)ですので
Xにリード前足を入れる際にリード用の輪っかにはまったベアリングに交換しました
XもUPもこのベアリングが使えると思いますので一度調べてみては如何でしょうか?

それ以前にノーマル前足でしたら年式の新しいUPとして発注すればそれが来るんじゃないでしょうか?
ショップでパーツリストを見ながら注文してはどうでしょう?

   tk@  2014年7月20日(日) 15:52 修正
RIO様

ご返信ありがとうございます。

そうですか。新型のベアリングが使えるなら作業性が向上しますね。

一度、ショップで調べてみます。

ありがとうございました。

   tk@  2014年7月23日(水) 21:35 修正
度々恐れ入ります。


画像はジャイロX後期のハーネスジャンクションの画像(カプラーを差し込んでいる画像)らしいのですが、画像と同じ様にジャイロUPのハーネスジャンクションの画像をお見せ下さるだけでも結構です。

宜しくお願い申し上げます。

 キャノピーのセルモータ  t2  2014年7月16日(水) 23:24
修正
ta02-10128xxに乗っています。
1月前に急にセルが回らなくなり、カチっとだけおとがしてかかりません。
押しがけみたいなことを100mほどしたら、ブルンとかかり1カ月は順調でしたが、また、かからなくなりました。
ネットで検索すると固着と書いているひとがいてハンマーでたたくとその時は一時的にかかるとか。
根本的になおしたいのですが、交換するセルは現行のものを使えますか?交換は難しいでしょうか?
ご教授ください。


   えのもっちゃん  2014年7月17日(木) 23:48 修正
初期のM型ですね、すいません、かなり長い期間触ってないので記憶に無いです。

オイルポンプはM型だけ差し込みの長さが違うのは覚えているのですが、、、スタータモータは思い出せないです、ゴメンなさいです。

   あっぷあっぷ  2014年7月18日(金) 8:30 修正
初期中期Xを除く2ストジャイロものは使えます。
現行の4stはセルモーター付いてませんよ。

 あっぷあっぷ さま  t2  2014年7月20日(日) 22:54 修正
少しわかりにくいので、詳しく教えて下さい
宜しくお願いします。

   あっぷあっぷ  2014年7月23日(水) 8:38 修正
2stキャノピーとUPのセルモーターは使えます。
2st後期Xのセルモーターも使えます。

 ありがとうございました  t2  2014年7月23日(水) 21:12 修正
ありがとうございました。
交換は簡単でしょうか?いろいろHP当たってますがこれってのがなくって。。。

   えのもっちゃん  2014年7月23日(水) 21:22 修正
マフラーのフロントパイプを外すと作業がやり易いですよ。

1:フロントパイプの上下が10mm頭のナット2本づつで固定されています。
10mmのソケットレンチで外します。

2:スタータモータが8mm頭のボルト2本で固定されています。
8mmのソケットレンチで外します。

3:カプラは手で外せます。

4:組み付けは逆の手順で出来ます。

 追記  初心者  2014年6月1日(日) 16:37
修正
インマニの件を聞き忘れておりました。

ディオキャブですとディオ用のインマニが必要になりますでしょうか?

また加工などは必要でしょうか?

宜しくお願い致します。

   えのもっちゃん  2014年6月1日(日) 17:26 修正
マニとキャブレタはそのままポンで付きますよ。

スロットルワイヤのインナーワイヤの出長が違いますので、そちらの加工は必要になりますが、現状24φが付いているのでしたらそれに合わせて加工したのと同じ様に全開・全閉出来るようにするだけです。

   初心者  2014年6月4日(水) 21:12 修正
お世話になっております。。。


スロットルワイヤーの件ですが無事解決いたしました。


ありがとうございました。。。


で、ブレーキランプの件ですが先日新品のブレーキランプスイッチ(※フロントブレーキををディオZxに交換)に交換したのですが、交換後エンジンスタート数分で煙が出て端子部分が溶けてしまいました。


電圧を計りましたところ、前後のブレーキともに13Vほどあったのですがこの数値は正常でしょうか?

また前回も書きましたがディオのランプスイッチのプラスマイナスがわからず、逆に付けてしまったのが原因なのかなーとも思っております。


ちなみに社外品の安価なパーツです。


もしお分かりになることがございましたらご教授お願い致します。

   えのもっちゃん  2014年6月7日(土) 13:13 修正
電圧ですが、その社外品のブレーキランプに付いている球のW数が13wなのではないでしょうか。

あと逆接はかなり危険です、他の部分に影響が無かったら良いですが、車両火災の原因にもなりますので、くれぐれもお気を付け下さいね。

   初心者  2014年6月10日(火) 22:55 修正
返信が遅くなり申し訳ございません。


ブレーキランプは純正品で12Vになります。


本日仕事終わりに各所をテスターで計りましたらブレーキスイッチと純正の配線とをつないでいる線で電圧が下がっているのがわかりました※4V程でした。

ブレーキスイッチからの配線とフロント、リアの分岐と直接繋ぐと13Vの表示がされました。

ただ、それでもブレーキランプはつかなかったので後日配線をたどって調べたいと思います。

以前話をしたかもしれませんが、雨降りの日にヒューズが切れたのですがその日以来ブレーキランプが点かなくなりました。

ヒューズは15Aなのですがスターターリレーとブレーキランプの不点灯は関係性はありますでしょうか?

セルは不動で通電もしていない状態です。

説明下手なうえ説明不足も相まって理解しにくい部分もあるかと思いますがご教授の方お願い致します。

   ・ス・ス・スフゑソス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス  2014年6月14日(土) 2:30 修正
何か、ドコかでショートしてるように感じますね。

端子類で繋がっている部分をビニールテープで巻くとか、配線の被膜に傷が無いかとか、ステー等の金具に配線が挟まっていたりしないか等を調べてみると良いかもしれませんよ。

   初心者  2014年6月16日(月) 1:55 修正
お世話になっております。

本日時間ができましたのでブレーキスイッチからテールランプまでの配線を剥いて確認し、ブレーキスイッチ周りの配線を新品につなぎ合わせてみたのですがまたしてブレーキスイッチがショートしてしまいました。

黒線と緑x黄色線を直接繋いでみたのですが、ブレーキランプは点きませんでしたのでご推測の通りどこかで気づかないところで断線ショートしているのだと思います。

ジェネレーションを含むメインハーネスごと交換してみようと思います。

また質問することもあるかと思いますが、その際には宜しく願い致します。

ありがとうございました。




 意外な盲点  お祭り好きの電気屋  2014年6月19日(木) 15:24 修正
ランプソケットその物もよく注意してみてみた方が良いですよ。
接触不良や線のこすれによるショートとかを起こしやすい部品です。
雨による湿気でさび付いていてこれが不具合になっていると
言うこともよくあります。

   初心者  2014年7月23日(水) 20:48 修正
お祭り好きの電気屋様


ご意見ありがとうございます。。。


原因についてですがテールランプASSYのソケット部分の故障及びブレーキスイッチのショート、配線の被膜破れによる漏電が原因のようでした。

ブレーキスイッチからの電圧は13Vでしたが配線を接続すると3Vまで落ち込みました。

現在ブレーキスイッチからテールランプ(※車用のハイマウントを減光調整機能を付けてます)。まで直接繋ぎましたところ何とか使えるようになりました。

お礼が遅くなりましたが、えのもっちゃん様、 お祭り好きの電気屋様、貴重なご意見ありがとうございました!

 大切なキャノピーが・・・(泣)  困った中年おやじ  2014年7月14日(月) 18:41
修正
えのもっちゃん様、いつもこちら参考にさせていただいております。
キャノピーTA02-16・・・台に乗っています。
改造箇所は
エンジン 65CCアルミシリンダー 軽2輪登録
ベルト 4ストキャノピー用
リラッチ KNさんクラッチアッセン
マフラー リブイブ通常

この内容の車体なのですが、本日車も詰まっていて40キロ程度でノロノロ巡航していたところ、
交差点で止まったとき、そのままエンジンストップ、セルを回してもうんともすんとも言わず
キックが下に全く降りず固まったままの状態になりました。
ノーマルシリンダーの時に焼き付きは2度経験しておりますので
今回は焼き付きとはまた違うのではないか、そのように思うのですが、
もしも焼き付きでなければキックさえ降りない状態というのは他にどのような原因が考えられるでしょうか?
検索してもキックが降りない場合は焼き付きとしか出てきません。
クラッチやその他の部品等などの場合もあるのでしょうか?
異音らしきものはほとんど無く止まってしまったので原因がわからず困っております。
一応、クーリングファンの部分のカバーだけ外してクーリングファンを手で回すと
途中まで手で動かす事が出来、途中で引っかかる感じです。
良く片道100キロ程度なら安心して乗っていられたキャノピーなので
今回このような故障で参ってます。どうか考えられる原因を教えていただけますよう、お願いいたします。

   えのもっちゃん  2014年7月14日(月) 19:19 修正
キックスタータのギヤがコマ飛びするとキックレバーがロックしたような状態になります。

ただギヤなので組み付け時に飛んだりしない限りズレる事はありません。
駆動系(Lカバーの着脱)を触ったりした後でキックレバーの確認をしていなければ、その時からキックは使えない状態だったかと思います。

キックレバーが動かない原因としては焼きつきとキックスタータ不良くらいでしょうか。

あとあまりにも使わないでいると錆び付いて動かないという場合も有りますが、趣味で触ってみえる方の車体ではあまり考えられないですよね。


 ありがとうございます。  困った中年おやじ  2014年7月14日(月) 19:32 修正
キックは固着しないよう、必ず一日最低2回程度はわざとキックで始動するようにしています。
そのせいかキックの動きもスムースで戻りも良く今まで何ともありませんでした。
異音も出ずに止まったのが気になりますが、焼き付きを起こしても
クーリングファンなどは途中まで回るものなのでしょうか、
もしくは音もしないでピストンリングが折れたとか・・・
このような場合、まずは最初にどこを見るべきでしょうか、駆動系のケースが最初でしょうか?
お忙しいところすみませんです

 続いてすみません・・・  困った中年おやじ  2014年7月14日(月) 19:45 修正
後、もしも最悪屋きつきだった場合、ノーマルシリンダーやピストン、ピストンリング等は見つかったのですが、
良く社外ノーマルシリンダーでは付いていないで純正にはある部品、
星型もどきのような、確かエクスパンダ?エキスパンダ?でしょうか?
この部品が無いもので、乗せ変える時に絶対必要でしたら注文しなければならないのですが、
もしもご存知でしたら正式名称、型番など教えていただけないでしょうか?
社外では付いてないのに純正に付いているって不思議ですね
無くても良いものなら最悪の焼きつきの場合は今ある状態のもので組めると思います。
こちらも教えていただけると助かります

   ・ス・ス・スフゑソス・ス・ス・ス・ス・ス・ス・ス  2014年7月14日(月) 21:40 修正
焼きつき=クランクロックとは限らないですよ。
焼きついた時にクランクの回転によって抜けてしまえばスコスコと回る場合も有ります。

エキスパンダですが、社外品は基本的には公道用ではなくレース用ですので長寿命よりも性能を優先した設計になっていたりしますので、各社の考えでの制作になります。
多くの社外シリンダがエキスパンダを使用しないのもそういった事からかと思います。
(社外品でもエキスパンダの入った物も中には有ります)

ご質問の純正シリンダを組む時にエキスパンダ無しだとどうなるかですが、僕自身は無しで組んだり使用したりした経験が無いのですが、以前お客様で無しで組んで使ってみえた方が居ましたが、その時は特にトラブルも無く使えていたようです。

 原因がわかりましたが、ここでまた新たな心配が・・・  困った中年おやじ  2014年7月21日(月) 2:01 修正
先日はアドバイスありがとうございました。
原因はピストン上部が割れて砕けてピストンリングも1本折れていました。
たまたま自然に止まった時になったのでシリンダーには傷一つ付いてませんでした。
しかし当方は毎日距離乗るもので、一度ノーマルシリンダーで組む事にしましたが、
ノーマルのシリンダー・ビストン・ピストンリング等は以前使っていたものを保存しておりましたが、
サークリップがなかったため、アルミシリンダーで使用していたものを
再利用してしまいました。
後でいろいろと調べてみるとサークリップの再利用はダメとか書かれている記事など
多く見受けられるのですが、サークリップの再利用をすると外れやすくなったり折れやすくなったりとするのでしょうか??
素人考えでは溝にちゃんと嵌まっていればすぐに外れたりするものでは無いと思うのですが・・・
もう組んでしまってからの後の祭りとなってしまい、絶対ら再利用はしないほうがいい、
などでしたら面倒でもまた組みなおすしかないと思っております。
実際のところはやっぱりサークリップの再利用はまずいのでしょうか??

 記載漏れでした  困った中年おやじ  2014年7月21日(月) 2:09 修正
サークリップはのの字のものです。

   えのもっちゃん  2014年7月21日(月) 21:30 修正
変形無くキチンと嵌っていれば問題無いですが基本的には再利用はしないのが本来です。

特にお使いののの字(eクリップ)はCクリップと比べて組み付け時に変形させてしまう事が多いので再利用や組み付け時に変形した場合は使わない方が良いです。

お察しの通りキチンと嵌っていれば(反力が有って変形も無い)大丈夫ではありますが、判断が難しいかな?と思います。


 ありがとうございました。  困った中年おやじ  2014年7月21日(月) 23:45 修正
絶対変形していない、とは言い切れないと思いますので、
大変でも近々新品のサークリップにしてみます。
いろいろとありがとうございました。

 いろいろとありがとうございます。  困った中年おやじ  2014年7月14日(月) 22:31
修正
まずは駆動系のケースから開けてみて何ともなければシリンダー関係開けてみます
焼きつきでなければいいのですが・・・
この度はありがとうございました。

 ランプレートについて  もっくん  2014年7月10日(木) 22:13
修正
お初ですがいつも見る専門でお世話になっております。
当方、素人で駆動系のみくらいの弄りなのですが、素人ながら、ランプレートのプーリーが開き切った時にローラーがあたる場所、外側の部分といったらいいのでしょうか。
もっと最高速をとそこを削ってしまって今、後悔しております(汗)
プーリーも加工したのでそれに合わせてと思ってやったのですがローラーは噛むし今は正直、既製品のハイスピードプーリーを入れたいと思っております。

そこで、ランプレートも新品を探したのでしすがなかなかネットでは見つからず、、、
車体がジャイロUPのTA01-11...の細軸なのですが、DIO系だと合うところまではわかったのですが、DIOも車体いっぱいだしどれがいいのか。

どなたかジャイロ細軸対応なランプレートの情報を頂けないでしょうか?
因みにプーリーはKNさんハイスピードにしようと思ってます。
因みに、唯一ネットで出てくるDIO用でAL○Aハイスピード用ランプレートというのがあるのですがこれはこれで入らないのか?と考えております。
何か意見頂けたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

   えのもっちゃん  2014年7月11日(金) 20:26 修正
すいません、知識が無くて僕では共通部品かどうかが分からないです。

細軸だと純正はもうメーカーから出ない可能性が高いですよね。

   もっくん  2014年7月12日(土) 0:33 修正
えのもっちゃんさん、ありがとうございます。

やはりそうですか〜。
どこを探しても無いのでもしやとは思いましたが(汗)
いや〜、もう立派に旧車扱いですかね。
純正なのに加工しなきゃよかった(汗)
もう一度探してみます。
もし何か思い当たる節があれば力貸してください。
ありがとうごさいましたm(_ _)m

   えのもっちゃん  2014年7月12日(土) 10:49 修正
純正ではないですが、モトリペアさんのHP見てきたら初期UP用のプーリー(ランプレート付き)を販売しているみたいですよ。

   もっくん  2014年7月12日(土) 13:55 修正
うぉぉぉぉ〜!!
えのもっちゃんさん!ありがとうございます!!

純正じゃなくて全然いいので兎に角加工してしまった物を変えたかったんです。
貴重な情報ありがとうございました!!

 ガソリンが来ない  ゲレンデ  2014年7月11日(金) 16:43
修正
えのもっちゃん様、お世話になります。

定番のディオキャブを付けてみましたが、
キャブに燃料が着ません。
ポンプの手前までは問題ないです。
新品ではないのですが、ストックのポンプに交換しても同じです。
何が原因でしょうか?

よろしくお願いします。


   えのもっちゃん  2014年7月11日(金) 20:23 修正
1:キャブレタの吸い込み口を手の平で密閉させた状態でセルを回してみて下さい。

2:密閉させた手にガソリンが触れたら放して下さい。

それで一旦ガソリンが来たら後は大丈夫ですよ。

   ゲレンデ  2014年7月11日(金) 22:02 修正
解決できました。
ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design