HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 リバイブフェンダーインについて  ペーペー  2015年12月10日(木) 10:21
修正
以前、トルクが無く坂道で困ると相談させて頂いた者です。
その後、トルクカム、センスプを交換し、ウエイトローラーも何個か試してみましたが全く改善されず、マフラーを変えてみたり、リバイブフェンダーインを付けてみたりもしましたが早くなるどころか40km/hしか出なくなったりと四苦八苦でした。
先日プーリーをモトリペアさんにあるデイトナの物に交換してみたところ全く別物のように快適になりました。
横綱は酷い物なんですね…勉強になりました。

ここからご相談の本題なのですが、今は平地で最高速55km/h程度なのですが、幹線道路を良く通る為あと10km/hほど伸びればなぁ…と思うのです。
そこでリバイブフェンダーインを再度付けてみようと思うのですが、ノーマル50ccでも成果が得られるものでしょうか?
TA02、デイトナプーリー&ベルト、キタコトルクカム、ディオキャブ以外はノーマルです。

   えのもっちゃん  2015年12月10日(木) 11:19 修正
リバイブさんのマフラーでしたら僕の経験では50ccでも対応しますので出力は向上させられる筈ですよ。

   ペーペー  2015年12月10日(木) 19:49 修正
ありがとうございます。
前に付けた時に40km/hしか出なくなったので50ccでは合わないのかと心配でした。
もし同じようにスピードダウンした場合、原因として考えられるのは何でしょうか?

 ハイビームインジケーターの電圧  ふじもっさん  2015年11月28日(土) 18:15
修正
はじめまして

当方、TA03の初期型(フレ番10)に乗っております。
先日にスピードメーターを社外品に交換した際に気付いたのですが、テスターでハイビームインジケーターの線(青色)を確認したところ、ロービームであるにもかかわらず電圧が1.8Vありました。
メーターを純正に戻しても現象は変わりませんでした。

社外品メーターのハイビームインジケーターは信号検知型なので、少しでも電圧を検知すると点灯してしまう為、インジケーターが消えません。

原因究明したいのですが、確認すべき点があればアドバイスいただけると幸いです。

   えのもっちゃん  2015年11月29日(日) 22:07 修正
現状は純正メーターに戻しても純正のハイビームランプが点灯してるって事ですよね?

   ふじもっさん  2015年11月30日(月) 20:37 修正
純正メーターではロービームであればインジケーターは点灯しません。
ただ、純正メーターのインジケーター電球ソケットには、ロービーム時1.8V、ハイビーム時に13.5V程度の電圧がかかっているようです。

   えのもっちゃん  2015年11月30日(月) 22:00 修正
なるほど納得です、確かに多少流れてますよね。

取り付けたい社外メーターのインジケーター部のみ取り除いて純正の配線を入れて形の合う電球で光らせるって事は出来ない感じでしょうか?

ちなみにどのメーカーのどういった商品でしょうか?

 LED表示灯は消費電流が極小すぎるが故に・・・  お祭り好きの電気屋  2015年12月1日(火) 0:52 修正
少し電気的に難しい話になりますが、まったく何にも繋いでいない
線を並べて片方に電圧を掛けるともう片方にも
わすかに電圧が出てくる。。。そんな現象があります。
いわゆる「誘導」という物です。

配線は束ねられていますから大なり小なりこの現象はあります。

また、スイッチなどで問題にならないレベルの漏電がある場合も
文字通り僅かに電気が漏れて電圧が出てくることもあります。

相手が電球であればそれは電球の抵抗値か低いため
流れてしまい電圧が消えます。
が、ディジタルテスターで測るときには電圧が観測されたり
LED表示灯がうっすら付くと言うことはあります。

こういう場合は「ブリーダー抵抗」と言って、
何でも良いので負荷を繋いでやるのが結局一番の
対策だったりします。 なのでジャンクの
インジケーターソケットを並列に繋いでやれば良いです。

また、もうひとつの点検ポイントとして、
メインヘッドライトのアース線(緑)がしっかりと
シャシーマイナス(バッテリーマイナス)と
導通があるか確認してください。
これが浮いていますと回り込みで電圧が出て来ます。

余談ですがトヨタ車のマイナスコントロールタイプ
H/l切り替えではこの電圧を使って青色の烏賊を
点灯させています。

なお、ヘッドライトのラインは発電機からダイレクトの
交流ですので、バッテリーとは別系統です。
そのため青色の烏賊も交流で点いています
念のため。

   ふじもっさん  2015年12月2日(水) 1:11 修正
えのもっちゃんさん、お祭り好きの電気屋さん、コメントありがとうございます。

社外品品のメーターはKOSOのRX2Nというものです。
この子のハイビームインジケーターはハーネスから電圧検出の線が出ているだけでして、分解不可能なのです。
純正メーターでも僅かに電圧が掛かっているので、誘導現象ではなく、回り込みしている可能性があると考えています。
当方は4stのTA03なので、ヘッドライトは交流ではなくバッテリーからの直流だと思います。ただヘッドライトを社外品のマルチリフレクタータイプを付けていますので、その子が原因かも知れません。再度チェックしてみます。

もし回り込みの原因究明出来なければ、お祭り好きの電気屋さんからアドバイスを参考にさせていただき、ツェナーを逆バイアスで入れてみます。
※抵抗だと発熱が怖いので…

アドバイスありがとうございました。

 クラッチ滑り  たぐち  2015年11月25日(水) 11:29
修正
いつもお世話になっております。
近所のおじさんが乗ってるジャイロupについて教えてください。

雨になるとクラッチが滑るというので見てみると左ケースにつながるダクトが割れていました。
そこから雨が侵入したと思われます。

あいにく排ガス規制後のパーツリストがなく品番がわかりません。どなたかお分かりになる方教えてください。

また、この吸入口?排気口?をふさいでしまうのはありでしょうか?

   えのもっちゃん  2015年11月25日(水) 20:18 修正
18654-GAG-J50 ジョイント,L.

ですよ。

塞ぐのは冷却だけでなく吸入温度の問題も有るでしょうからやめた方が良いでしょうね。

   たぐち  2015年11月26日(木) 9:25 修正
早速の回答ありがとうございます。
パーツ取り付けて様子見てみます。
これだけで治るよう祈りながらやってみます!

   やっさん  2015年11月26日(木) 21:51 修正
雨水などの侵入による内部の状態が気になります、一応確認した方がいいと思います。

 スターターモーターの交換方法  リエトー  2015年11月19日(木) 0:36
修正
4stのジャイロキャノピーのセルモーターの交換手順はどのようにしたらよいでしょうか?

   えのもっちゃん  2015年11月19日(木) 14:03 修正
4stは2stモデルの様にスタータモータが別途付いてはいなくて、ダイナモスタータになりますので、ジェネレータの交換となります。

リヤフェンダーを外して、右側のラジエター及びカバーを外していくとプラスティックのフィンが付いたフライホイールが出てきます。

それを外すと中にACジェネレータが有ります。

作業時の注意点は組み付け時にウォータパイプのOリングの合いとアースの付け忘れ、フライホイール組み付け時のウッドラフキーの合い辺りでしょうか。

SSTに関してはフライホイールプーラとユニバーサルプーラですが、ユニバーサルプーラはフライホイールが空回りしないようにすれば良いだけですので、長めの6mmボルト2本(奥まで入れるとジェネレータをキズ付けますので要注意)と抑えられる長めのドライバーなりレンチなりが有れば大丈夫です。


 スターターが動かない  リエトー  2015年11月20日(金) 0:07 修正
回答ありがとうございます。4stにはスタータモーターではなかったのですね。
スタータスイッチを押してもエンジンがかからなくなりました。モータが動く音もしません。キックでは始動します。リレーは動いていました。バッテリーは12.8Vありました。ですのでスターターモーターの故障かと考えたのですが・・・。ダイナモスターターですと、バッテリーに充電されないですか?充電されているということはスターターの故障ではないですか?
どこを調べたらよいでしょうか?

   hide  2015年11月20日(金) 11:31 修正
まずはスタータスイッチを疑ってみては?後はスターターリレー、コンピューターってなりますが配線をショートさせたとかなければコンピューターまではと思いますが。

   リエトー  2015年11月20日(金) 14:58 修正
スタータースイッチは最初に疑ってみましたが、問題ありませんでした。スタータモーターだとバッテリーを直接配線して動くが確かめるようですが、ダイナモスターターの場合はどうすればよいのでしょう?
何か他に原因は考えられますか?
配線全部疑ってみた方がよいでしょうか?

   やっさん  2015年11月21日(土) 20:29 修正
自分が以前乗っていたホンダクレアは同じダイナモスターター式のエンジンで亡くなったショップの主人がスターターコイルが負荷がかかりやすくよく焼けやすいと聞いた事がありました、バッテリーの容量も大きくないと駄目とか、コンピューターはその時は問題無しでした、もしご自分でコイルを外せられるのでしたらコイルが黒く焼けてないか確認して見て下さい。
ご参考までに

   リエトー  2015年11月21日(土) 22:56 修正
ありがとうございます。今度の休みに確認してみます。

   えのもっちゃん  2015年11月22日(日) 13:03 修正
12.8vですと電圧が低いですよね。

一度車等とブースターケーブルで繋いで始動を試みてはいかがでしょうか?

もしそれで始動するのであればバッテリー交換で改善されるかと思いますよ。

   やっさん  2015年11月18日(水) 0:24
修正
良かったですね、やはり亀裂がありましたか、自分は靴のチューブタイプソール補修用ゴム剤で塞ぎました、これからキャノピーライフを楽しめるといいですね(^_^)

 グリップヒーター  モノミ  2015年11月18日(水) 15:49 修正
走行に問題なかったとはいえ、問題点が解決されると心が晴れてウキウキしますねww その節はありがとうございました

次はグリップヒーターに挑戦したいです
ですが全波整流化もしておらず、現在ヘッドライトは18w+30wの電力消費なのでとてもじゃないですが、発電が間に合わないような気がします
オクをみるとPH7で7.5WのLEDヘッドライトあるのですが、明るさが満足できるのか、また停車時に点滅しないかとても不安で手が出ません
現状でリアのLED(購入した時点でLED化されてて詳細不明)がアイドリングが低いと点滅しています
ヘッドライトで電力消費が大きすぎるためかもしれませんが、確認はしておりません

みなさんはどうしていますでしょうか?
グリップヒーターのオススメとかあったら教えて欲しいですね
後はリアタイヤの泥除けもなんとかしたいですね〜

   えのもっちゃん  2015年11月19日(木) 0:00 修正
2st用(交流)のグリップヒーターにすればヘッドライトやテールと同じでその場で有る電気で賄いますので大丈夫ですよ。

純正オプションのグリップヒーターもそうなってて、アイドリング時はそんなに温度が高くないのですが、走行中はかなり暖かくなります。

4st用(直流)のグリップヒーターをバッテリー電源で付けるとバッテリーがもたないです。

   やっさん  2015年11月19日(木) 0:27 修正
グリップヒーターはAC電源の探して付けるのにたしか左側グリップの近くに専用カプラーが有りますからそこにぽんずけできるはずです。けっこう高いから安いの探すか中古を探すかですね、自分はバンドルカバーのみで過ごしています、キャノピーはわりと風があたらなからそれでいけてます、一応ヒーター内臓式なんですがw( ̄▽ ̄;)繋ぐのめんどくさくのも有りますけど…発電量は心配無かったと思います、ただ暖まるのに時間が掛かるらしいです。ぜひ成功したら教えて下さい。

 長くなったので  モノミ  2015年10月25日(日) 9:59
修正
新しくここに書き込みます。
何度も返事を頂きありがとう御座います
昨日ホースをテキトーなものに換えてみました、やはり漏れてますね
停車時でも漏れています、ポンプ内だけではない量ですね。日によって漏れ方が違うようです。
エンジンの差込口の周辺からジワジワとにじんできているのです
シール交換の際、既にエア抜きしてあり、郵送されてきたのに一切の漏れはありませんでした
本体のホース類も、箸を突っ込んで半月放置でしたが、もれは一切なし
ポンプ本体もホース繋いだだけだと一切漏れはありません
漏れるのは決まってエンジンに装着した時のみです

そういえばみはるパパさんから帰ってきた時、後期型としても返送されてきました。買った時エンジンキーとシートのキーを二個もらったので、
Myキャノピーはニコイチ(登録はta02-1000・・・前期)のようです
もしかしてエンジン本体とポンプが前期後期が違うから、なんてオチはないですよね(笑)

   えのもっちゃん  2015年10月26日(月) 13:36 修正
初期のM型だけはオイルポンプが違うのですが、ホース径は同じです。

ホースバンドはホース用の物をお使いでしょうか?
タイラップ(ナイロンバンド)で絞めているのをよく見かけるのですが、これはNGです。

中に通るのがオイルですので、純正でも差し込み長が長く設計されている部分になりますから、ホースバンドが無い状態でもホースの抜き挿しがし難いくらいの状態が正常です。

バンド無しでホースを引っ張った時に安易に抜けるようでしたらそのホースは使わずに別の物にするのが良いでしょうね。

   やっさん  2015年10月26日(月) 23:17 修正
えのもっちゃんのおっしゃる通りホースの径が適切なら大丈夫ですが、そうでなければ交換する必要がありますね、オイルタンクからオイルがつたって来たり、ホースに亀裂等が無く、ホースバンドがしっかりしているのにオイル漏れが有るとするとポンプボディーのポンプカムの継ぎ目、オイルタンクからくるホースをポンプボディーにネジ2本で止めて有るでしょ?そこの継ぎ目からオイル漏れが有るのではないでしょうか?オイルポンプシャフトを入れるエンジン側の穴からオイルが漏れる事はクランク内にオイルが満たされなおかつオイルがオーバーフローしてくるしかないですがそれは考えられません。エンジン停止時でもオイルが漏れてくるなら重力でオイルタンクの圧力がかかって漏れるとしか考えられませんね?(ー_ー;)はて?やはりどこか隙間が有るのかな〜?実際見れたらいいんですが…… 一度ティッシュを巻いて見てください、一見見ただけではわからない事が有りますから。

 遅くなりましたが  モノミ  2015年11月17日(火) 12:21 修正
ようやく、解決できました(ずっと放置してましたww)
以前に指摘を受けたとおり、ポンプ本体に目に見えない亀裂が入っておりました
亀裂部分は上部カバーを止めるネジが通る穴がある部分の付け根ですが、
ポンプを外した状態では全く滲みがなく、クランクケースに装着した時にのみネジとシャフトに引っ張られる形で亀裂が広がって漏れるようです
最初はハンダ付けしてみましたが、乗らなかったので耐熱のバスコークを盛ってみましたが、なんとなく密着度に不安があったのでシリコンコーキングを盛りました
補修後はピタリと漏れは無くなり、ガレージがオイルまみれになるこはなくなりました
これもみなさまに親身になっていただきアドバイスを頂けたおかげです。
ありがとうございました 私一人では解明できなかったでしょう

今度はグリップヒーターに挑戦してみたいと思います


 タコメーターの信号  お祭り好きの電気屋  2015年11月1日(日) 14:02
修正
お久しぶりです。
わがキャノピー君にもタコメーターを付けてみました。

タコメーターを付けるときに問題になるのが
「イグニッションパルス信号の取り出し」です。

ここの皆さんも結構苦労したことがあるかと思います。

実は2stキャノピーのイグニッションは
所詮簡易型であるが故に信号としてはかなり不安定なんです。

当方もこの問題に直面しまして、実際にオシロスコープで
測定してみてそのことを確認しました。

で、この対処としてはトランジスターで増幅してやる
というのがあり、当方はこの方法で上手く行きました。

よろしければ「お祭好きの電気屋」のブログを検索して
おいでください。

   えのもっちゃん  2015年11月1日(日) 19:57 修正
お久しぶりです、さすが本職さんは違いますねぇ〜♪

マイナスボルテージカットして更に増幅させるなんて
「出来れば理想だけど面倒だから・・・」
でやろうともしなかったですよ、、、凄いです。

 質問させてください  はじめ  2015年10月31日(土) 18:51
修正
無知な質問ですいません。
キャノピー2stのフロントホイールを4st用のものと交換したいのですが、ジャイロX4stのホイールでも付きますでしょうか?
キャノピー4st用のフロントブレーキドラムは持っていますが、それをジャイロX4stのホイールに付けて交換したいと思っております。
加工等をせずに付けることが可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

   えのもっちゃん  2015年11月1日(日) 11:10 修正
ブレーキまでお持ちのようですので大丈夫ですよ。

4stのホイール・ブレーキとセットで有れば、アクスルシャフト・メーターワイヤ・ブレーキワイヤは2stの物のままでいけます。

 今日オイルポンプ届きました  モノミ  2015年10月22日(木) 4:04
修正
みはるパパさん、今回はありがとう御座いましたm(_ _)m
さっそく取り付けてみましたが・・・・ あれれ??やはりオイルが漏れます
ポンプの付け根周辺です。出入り口二本のホースから漏れている形跡なし
なぜか付け根自体からにじんでいる様子です
走行中にもポタポタ落ちているようですが、エンジンを止めるとしばらく滴り落ちたらピタリと止まるみたいです
ポンプのステーはなぜか完全には合わないので手前の右側のネジ穴のようなものはうまく嵌らないまま装着しています
以前はピッタリ噛みあっていたのですが・・・・
うーん、カムの付け根が怪しいんですかね??走行には問題なく、かなりの好調なんですが・・・・

 なんとなく判明しました  モノミ  2015年10月22日(木) 23:49 修正
今日は家に帰ってきたら大変!!50cc程と思われるほど大量に漏れていました
でも以前は正常だったんです
元をただせばオイル増量加工の時かな?それ以降でもれが発生しているみたいですね
現在もポンプはホースを繋いだだけの時は漏れがありません。エンジンに固定すると漏れ出します
しかし以前自分でチェックしたときも、シール交換から帰ってきた状態でも一切の漏れはありませんでした
それに漏れはどうやら上のほうから伝ってきている様子、シール類ではないみたいです
もう考えられる理由はただひとつ、「ポンプに繋いでいるホースが劣化していてイジッた時に亀裂が入っている」しかありません
出口の細いほうは目視できましたが問題なし、タンク側の太いほうでしょうね
ホムセンかバイクショップにでも買いに行かないといけませんね、ただどんなもの買えばいいか良くわかりません(笑)

   とらとら  2015年10月23日(金) 15:33 修正
自分は内径3mmのピンク透明の燃料ホースコメリで買ってつけてます。
寿命は1年くらいだと思っていた方がいいようです。

 内径3mmですか  モノミ  2015年10月23日(金) 23:02 修正
情報ありがとう御座います
ですが、なるべくメンテ頻度は下げたいので用途に適したものを購入したいです
どういう風に買えばいいのでしょうか?

   とらとら  2015年10月23日(金) 23:24 修正
そうなるとやはり純正が一番ですね。
ジャイロ 純正部品でネット検索すると通販してる個人バイク店のサイトがヒットしますよ。
ホースの型番は
オイルポンプキャブ間15525-GM6-000
オイルタンクオイルポンプ間95001-55230-40
です。それぞれ数百円と送料がかかりますね。
近所のバイク屋さんでも取り寄せてくれるかも知れませんよ。

   とらとら  2015年10月24日(土) 0:02 修正
自分の経験ですが
ホースの入りが浅く、針金状のニップルがオイル吐出口の突起のくびれにしっかりはまっておらず中途半端だと漏れますね。亀裂が無くても。
それから、このページの右上の検索ボタンからオイルポンプで検索すると、過去の記事が参照できますよ。私の2015年3月31日の記事も該当するかもしれません。

   やっさん  2015年10月24日(土) 1:57 修正
確かに純正品がいいですね、ショップにたのめば送料が安くつくかも知れませんね、自分のマイショップを一軒なじみとして作って置くとその点考えてくれてちょっと時間がかかってもいいんなら他の荷物と一緒にしてくれて送料ただにしてくれたりしますし、またトラブルの相談にも乗ってくれますよ。自分が長年付き合いがあった店の主人が亡くなって、部品の取り寄せで他の店でやってもらったが数百円の部品に千円の送料を取られました、愛想悪い主人だったのでもうその店には行ってません、今はいい店に出会ってそこがマイショップです。

 いろいろご意見ありがとう御座います  モノミ  2015年10月24日(土) 22:31 修正
タンク側、キャプ側、共にズボッと根元までさしこんであります
静止状態で漏れ続けているところを見ると、キャブ側ではないようですね、触っても感触無しでした
オイルポンプのステーがリバイブの排気フランジに干渉してて無理な負荷がかかっていたようなので思い切ってぶった切ったところ
漏れは一日5cc程度にまで収まりました。タンク側ホースを止めているバンドにも負荷がかかっていたので症状は軽減されたようです
でもやっぱりホース交換ですね(笑)

マイショップですか、いい響きですね。ぜひ私も一軒欲しいのですが、なかなか近場ではなくて・・・・
今度ピザ屋さんにでも行って聞いてこようかな(笑)


   やっさん  2015年10月25日(日) 1:04 修正
一度オイルタンクからポンプまでのホースをホームセンターで買って来て繋いで様子見て見ては?安い物でいいですから、それで漏れがなければホースが原因ですね、自分はオイル漏れを探る時ティッシュを巻いたりして漏れの位置を見ます、以前オイルポンプからオイル漏れがあってその方法で探ったらポンプボディーにわずかに亀裂がある事が判明し 、エンジンがかかっている時のみ漏れが発生するということでした、原因は自分のミスでオイルポンプを取り付ける時軽く叩いた時クラックが発生してしましたからでした(´-ω-`)チューブタイプの硬化ゴムで補習したら収まりました。あとポンプステーが干渉されるとはちと変ですね?それとエンジン停止時にオイル漏れはありますか?エンジン始動している時に漏れるならポンプに圧力がかかっている時のみ=亀裂の可能性が気になります。

 スピードセンサーってどこ?  キャノおじさん  2015年10月4日(日) 18:38
修正
大きな道を毎日運転している私にとって50キロそこそこの最高速ではトラックの脅威に耐えられません。エンジンのためにもそんなに飛ばしたくはないのですが、トラックから逃げる時には一時的にスピードがほしいです。そこでDiLTS製のスピードエンハンサーを購入しました。スピードセンサーのカプラーに割り込ませるだけと書いてあり、図もあるのですがあまりにも簡略的で…
文章だけでは難しいと思いますが、どなたか場所のアドバイスをいただけないでしょうか。

   えのもっちゃん  2015年10月4日(日) 21:28 修正
それってサイトウさんが出してる物ですよね。

4stの通称2型と呼ばれているフレ番が100〜ではなく110〜の車体に使える部品となります。

僕自身まだ使った事が無いのでインプレが出来ません、、、。


何方かお使いでしたら書き込み頂けると幸いです、と言うかサイトウさん見てるかな?もし見てたら宣伝を兼ねて書き込みくださいなっ。

   えのもっちゃん  2015年10月4日(日) 21:30 修正
取り付けの場所は車体後ろから腹下を覗いてみて下さい。

デフケース辺りです。

   サイトウ  2015年10月4日(日) 23:05 修正
こんばんは、サイトウです(^^)
えのもっちゃんさんの仰る通り、車体番号が11以降の車両に適合します。
割り込ませるカプラーはスロットルボディ辺りにあります。

10番台の車両にはそもそもスピードリミッターが付いておりませんので必要ありません。

ただ、どちらにしても、エンジンのパワーを上げるパーツではないので、
もともと50キロが最高速の車両に取り付けても、効果は少ないと思います。
まず、リミッターが掛かる状態にエンジンの調子を取り戻すのがいいと思います。

   えのもっちゃん  2015年10月5日(月) 19:44 修正
サイトウさん、半ば強制的に呼び出した感じですいませんでしたぁ〜。。。

   キャノおじさん  2015年10月5日(月) 22:03 修正
早速の返信ありがとうございました。今のところ走行距離9000キロのためかスピードリミッターまで元気にエンジンが回ります。エンジンカバーをあけて割り込ませてみたいと思っていますが、カプラーに「スピードセンサーカプラー」と書いてあるわけではないでしょうから少々心配です。その周辺に3ピンのカプラーが1つしかないことを祈ります。

書き込み本当にありがとうございました。心強いです。

   キャノおじさん  2015年10月5日(月) 22:11 修正
忘れていましたが、所有しているのはえのもっちゃんがおっしゃる通りフレ番が110〜の車体の4stです。パーツ名のDiLTS製スピードエンハンサーと書いただけで伝わってくださるとは…
このサイトを頼りにいたしますのでこれからもよろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年10月6日(火) 13:13 修正
どのカプラか分からなかったら配線を辿ってみて下さい。

先に書いたデフから出ている物になりますので特定は難しくないかと思いますよ。


   キャノおじさん  2015年10月6日(火) 16:07 修正
辿ってみたのですが、シートの横まで来てやっとカプラーが見つかりました。その反対側はガソリンタンクに繋がっていました。これは違いますよね…。コードはしっかりとテープで束ねられていて、また結束バンドで固定されていて少し判断に困っています。改めてエンジンカバーを開けて眺めるとギッチギチに詰まっているように感じました。

次はスロットルボディを探してみます。作業が寒くならないうちに装着したいです。

カプラはエンジン周辺か車体側か知いる方はいらっしゃらないでしょうか?

   サイトウ  2015年10月19日(月) 14:21 修正
もう遅いかな?(^^;

カプラーはボディではなく、エンジン側です。
シート横やガソリンタンクのほうではないです。
なので、エンジンカバーを外して、スロットルボディの横辺りです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sapa777
のいろいろな開発って所に画像があります。
ちょっと遠めですが、リミッターカットの近くにカプラーがあります。

   キャノおじさん  2015年10月19日(月) 18:27 修正
サイトウさん、アドバイスありがとうございます。
ボディ側ではなくエンジン側にあること、パーツの取り付け位置は写真でとても参考になったのですが、肝心のカプラの位置がどこなのか自信がありません。でも今週末にもう一度チャレンジしてみます。ジャイロキャノピー初心者の試練と思って頑張ります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design