HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 電装系  きちたぐ  2015年3月2日(月) 22:21
修正
たびたびお世話になり感謝しております。
不動車を譲っていただき再生途中でのトラブルアドバイスお願いします。

TC50V型
ノーマル車両
シリンダーヘッドのフィンに油?泥?が目詰まりするほど積もってました。
ジェネレーター側にも汚れが多く入っていました。
汚れを取り除き、キャブ清掃、プラグ・バッテリー交換でエンジンは始動いたしました。
アイドリングは安定しています。

問題点
ヘッドライト ×
テールライト ×
ワイパー ×
ウオッシャー液 ×
ウインカー ○
ストップランプ ○
メーターライト ○

過去ログにあったレギュレーターに入るカプラのチェックはOKでした。
バッテリーのリークは恥ずかしながらテスタの使い方がわからず不明です。

ジェネレーター、レギュレーター、断線あたりを疑っています。
それぞれチェック法があったらご教授ください。

   えのもっちゃん  2015年3月2日(月) 22:54 修正
ヘッドライトやテールはメーター照明と同じ交流ラインになりますので、メーター照明がOKでしたらジェネレータやレギュレータは多分大丈夫で配線の問題なのかな?と思われますね。

バッテリー付近に有るヒューズ(V型ですと黄色いのが一つ)は確認されましたでしょうか?


 4stキャノピーエンジン始動の困難について  千葉のキャノピー乗り  2015年2月20日(金) 22:49
修正
4stキャノピーをオークション購入(16万円)し、すぐにオイルの異常な減少からエンジンの焼付きが判明、コチラで相談させてもらい自家施工でOH、こちらの雨対策エアクリカバー取付、その後3年間問題なく通勤で使用しておりました。その節はお世話になりました。
この冬1つ月程乗らずにいたところ、朝一の始動が困難となりました。エンジンが暖まらないと止まってしまうという症状です。バッテリー交換、プラグ交換、エアクリーナのコネクティングチューブの穴明きを見つけ交換、スロットルボディーの砂掃除、吸排バルブ、シリンダーのケミカルによる掃除、改善せず、新品IACバルブ交換、中古スロットルボディーへの交換、スロットル開度センサーのリセット、改善せず。水温センサー抵抗値が高い事から、センサー注文する、同時にスロットル開度センサーのリセットが出来なくなる。という状況です。水温センサー交換後も不調改善しなければ、ECUを疑うことになるのでしょうか?えのもっちゃん様のご経験から何かアドバイスを頂けないでしょうか。整備詳細は 「雨でも雪でも二輪生活」という私のブログに書いてありますので何かご教授をお願い致します。

   えのもっちゃん  2015年2月21日(土) 11:50 修正
IGコイルって交換してみましたでしょうか?

もししてなかったら可能性が高いかと思います。

それでダメでしたらジェネレータ&フライホイールを試してみたいですね。

以前ウチでもアイドリングが安定しなくて信号待ちとかでタマにエンジンが停止してしまう車体がありました。

原因が掴めずに半年程使いながら様子見してたのですが、症状が酷くなる訳でもなく、チェッカにかけてもエラーも無く・・・でした。

その原因が一か八かで交換したジェネレータとフライホイールでした。

もしかしたら症状からして同じ原因なのかも?と思います。

   千葉のキャノピー乗り  2015年2月21日(土) 12:56 修正
早速のアドバイスありがとうございます。本日水温センサーを交換し、症状の

改善が無かったことから、確認手段も無く数万するECUかと途方に暮れていた

所、チェックする価値のある部分をアドバイス頂き本当に感謝致します。

ご教授ついでにもう一点アドバイスを頂けますでしょうか。

本日PCVソレノイドバルブも外し、確認したのですが手持ちのマニュアル

の記述と逆の動きをするのです。12Vを印加した時のみA→Bへ空気が

流れます。えのもっちゃん様はどう思われますでしょうか。

マニュアル記述が間違っているのでしょうか。バルブの電気抵抗は

30オームで記述どおりでした。

もう一点、修理途中からスロットル開度センサーのリセットが出来なく

なりましたが(SCSカプラ短絡解除後もFI警告灯が点灯しっぱなしです)

、えのもっちゃん様が扱われた車両でこのような車両はありました

でしょうか?

お忙しい所誠に申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

   えのもっちゃん  2015年2月21日(土) 22:38 修正
PCVソレノイドバルブは初めて触った時以来抵抗値を見るくらいしか経験が無いですね。
初めて触った時は慎重にマニュアルに添って息を通して確認してみましたが、確かマニュアル通りで正常だったように記憶しています。(曖昧ですいません)

FI警告灯が点灯したままの症状はサーモ不良かラジエタキャップ不良でよく起こります。
キャップの場合は要交換ですが、サーモは抜き取って無しにしても真冬でもオーバークールを起こさなかったので、基本的に不良を起こすまではそのままで不良が発生したら僕は抜いちゃってます。


   千葉のキャノピー乗り  2015年2月22日(日) 10:28 修正
えのもっちゃん様お忙しいところご返答頂きありがとうございます。

アドバイス大変参考になりました。取り敢えず教えて頂いたIGコイルを替

えて、復調しなければ当分の間は手動暖機で使用し様子を見ます。

(すでに部品代で2万円程かかっている為)原因が特定できた時には

報告させて頂きます。行きつけのバイク屋さんでも適格なアドバイスを

もらず、困っていたところ何点かの確認事項のご教授

本当にありがとうございました。

 TA02のOH後の不安要素  とらとら  2015年2月21日(土) 4:35
修正
えのもっちゃんさん、はるおさん、整備士Nさん、お久しぶりです。
お陰様でTA02の腰上腰下オイルポンプ新品OHほぼ完了しました。ほぼと言うのは、バイク屋のミスでキックギヤがズレで降りないので再度組み直してもらっているからです。その直前にもリヤブレーキワイヤーの調整ミスにより4キロ位ブレーキ引きずり走行させられました。右ホイールだけとても熱かったです。ちょっと不安になっています。試乗した時、信号待ちの時オイルポンプ付近からシュコ、シュコと耳を澄ますと聞こえるのですが組み付けみすでしょうか?55キロは出ました。。。腰上腰下、駆動系OHの工賃で3万円と良心的だとは思うのですが。サービスマニュアルも渡したのですけれど、よくよく聞くと中型以上4stしか扱ってないらしく、、、。近所だからと選んだ自分のせいですね。自分でチェックしようと思います。チェックポイントありましたら教えてください。よろしくお願いします。P.S.オクで入手したXシリンダーは返金してもらえました。

   えのもっちゃん  2015年2月21日(土) 12:03 修正
んんん〜・・・・どうなんでしょうね。

組み付けミスの項目からするとキックギヤはジャイロの場合は左後輪が邪魔な為に構造上逆回転させないといけないのでギヤが1つ多く有るんですね。

同様でリヤブレーキも左右別ラインで存在するのではなくバランスをとる構造(リヤブレーキワイヤB)ですよね。

そういった事からして致し方ない感があると感じます。

でもプロの方ですからとらとらさんが心配な事を先方にお話しして一緒に確認するのがご自身だけで確認するよりも良いかと思いますよ。

   とらとら  2015年2月21日(土) 12:31 修正
ありがとうございます。ブレーキワイヤーBはバイク屋さんと一緒に調整しました。オイルポンプの音だけまだ言ってないんです。信号待ちの時のシュコ?シャコ?っていう音が異常なのかどうかわからないので、、、。元のシリンダー廃棄されてしまってたんですよ。無償で新品仕入れてくれて組み付けてくれました。XシリンダーのせいでLカバー何回も開けて吹け上がらない原因検証してくれたみたいです。組み付け前から結構細かくこうした方がああした方がいいんじゃないかと注文つけて持ち込部品も合わせ面倒くさい客だと思います(反省)。ボロくても大事にしてるので許してくださいと伝え現在に至ります。

   はるお  2015年2月21日(土) 21:52 修正
とらとら様

お久しぶりです。
少しずつかとは思いますが、
問題解決の方へ向かっているようで何よりです。

見当違いでしたら申し訳ありませんが、
オイルポンプ付近の異音というのは、
ファンシュラウドカバー(クーリングファンのカバー)の劣化かもしれないです。
確かボルト頭8mmの二本で固定してると思います。
ボルト付近の樹脂パーツが劣化してヒビが入って割れたりすると、
カバーの内側と回転するファンとで擦れている状況になり、
周期的にシュンシュンと音が聞こえてくる感じになると思います。
まずは簡単なところから確認した方が良いかと思います。
ひょっとすると、カバーの取り付けかたが甘いだけかもしれないです。
もし劣化してましたら、下手な小細工はせずに排ガス規制後対応のカバーの交換が一番良いと思います。

   えのもっちゃん  2015年2月21日(土) 22:57 修正
信号待ちの時という事はアイドリングで置いておいても音がでますよね?

もしそうでしたら長いドライバー等を聴診器かわりにしてオイルポンプやマフラーやファンカバーや・・・と音を聞いていくとダイレクトに音が聞こえたりダイレクトではないけど聞こえたりする筈なので、それで場所の特定をしてみるのも手ですよ。

   とらとら  2015年2月21日(土) 23:56 修正
はるおさんえのもっちゃんさんありがとうございます。以前オイルポンプが原因だったカチッカチッ異音とテンポ?リズム?が一緒なので、音の大きさは微かな音ですが、オイルシャフトカムが回っている音でオイルが1滴ずつ送られている周期的な音です。正常なら無音なのでしょうか?透明オイルホースなのでオイルが進むのが見えます。焼き付きはなさそうなのでオイルは送られていて、オイルポンプシャフトカムがまだクランクシャフトカムに馴染んでないからかなと思うのです。オイルポンプの固定が緩んでいるとかカムのグリス切れだけならいいんですが、、、。

   整備士 N  2015年2月22日(日) 2:46 修正
とらとらさん、こんにちは。
デフ周りに腰上、腰下とエンジン周りは、ほとんどフルオーバーホールですね。
ここまで整備されていると、トラブルが起こる方が不思議ですので、以前とは違うチョットした音でも気になるのは無理もないことかも知れません。
エンジンを組みなおすような場合音が変わったりすることは珍しいことではないので、そんなに気にする必要はないと思います。

とはいえ、不調の予兆は通常の音と異なる音から判断することが多いのも事実ですので、えのもっちゃんのアドバイス通り、音の出どころをハッキリさせて対応が必要かどうかですね。

オイルポンプを気にされているようですが、不良で「シュコシャコ」のような音は構造的にも出ないと思われます。私の経験からも原因は他では?と思います。

組み付けミスは何とも言えないですね。
整備士は、医者と同じで任せてみないと分からないんです。
ミスなら仕方ないですが、無知な整備士が少なくないのも事実です。

お客様で、半年ごとに点検に出しているが、そのたびにベルトを交換される。ベルト表面の型番の文字が消えると交換時期だと言われたがどうなんだ?って聞かれました。
また、2サイクルスクーターのクランクベアリング交換で液ガスも塗らずに組んだ整備士もいます。
今後、2stと永く付き合うためには、良いバイク屋を探すことも大事かも知れませんね。

 ボアップした250ccエンジン  たつ  2015年2月16日(月) 21:07
修正
こんにちは、いつも楽しく拝見しています
ちょっとお伺いしたいのですが、フォーサイトの250ccをマロッシにて
ボアップしてあるエンジン(ジャイロとの2個1)があるのですが、これをボアダウン?して
ノーマル250ccに戻す事は可能でしょうか?
もしできるのなら、費用はどれくらいかかるのでしょうか?
素人質問ですが、お願いします

   えのもっちゃん  2015年2月17日(火) 11:04 修正
どうなんでしょう、受けて頂けるバイク屋さんが有ればですが、一般的には2〜3万の工賃で出来るのではないでしょうか。

ですがこの手のエンジンを所有するのであればご自身でオーバーホール出来る様にならないと、今後継続して維持していく事が出来ないですよ。

   たつ  2015年2月17日(火) 12:17 修正
早速ご返事ありがとうございます

おっしゃる通りですね、自分でできないと維持が難しいですよね・・・
大変失礼いたしました

自分がもっと勉強しないとダメですね

 スクリーンについて  ta03乗り  2015年2月12日(木) 22:57
修正
ヤフオクなどに出ている安いスクリーンはアクリル製なんでしょうか?
アクリルだと長持ちせずに割れたりして危険ですかね?
アドバイスお願いします

   えのもっちゃん  2015年2月13日(金) 12:00 修正
もう何年も社外スクリーンを仕入れてないのでその商品がどうか分かりませんが、普通のバイクと違いキャノピーの場合はアクリル製は万一事故の際に簡単に割れてその断面で大怪我をする可能性が高いので大変危険です。

純正もしくは純正同様にポリカで出来た商品を選択するのが良いですよ。

   ta03乗り  2015年2月13日(金) 22:25 修正
了解しました、小遣い貯めてポリカ製を購入します。

   やっさん  2015年2月5日(木) 21:32
修正
いつもお世話になっております、えのもっちゃん、ジャイロキャノピーTA-02のキャブに他車のキャブで適合する物はありますでしょうか?ノーマル前提です。

   えのもっちゃん  2015年2月5日(木) 22:55 修正
多少の加工が前提にはなりますが結構有ります。

ただ規制後キャノピーの純正でしたらスロットルバルブもそれなりに太いので、他の物へ変更しても容易に体感出来るレベルの変化を得るのは難しいかと思いますよ。

   やっさん  2015年2月6日(金) 0:50 修正
そうなんですか、ポン付け出来たらいいな〜と思って。加工がいりますか、ホンダのサービスセンターに前聞いたらキャブのアッセンはもうありませんと言われて入手が難しくなって、 ほかの問屋などならどっかに在庫が有るかもしれませんが最悪他車のを移植と考えていました。お薦めのキャブが有ればどんなのかお教え願えませんでしょうか?

   はるお  2015年1月26日(月) 13:02
修正
とらとら様

当方、キャノピー以外は触ったことがないので、正直なところわからないです。
申し訳ありません。
(お詳しい方がいらっしゃいましたら、助言お願いいたします。)

ただ、物理的に取付可能が前提ですが、ポート形状が異なるということは、エンジン特性が変わるとは思います。
中期Xのシリンダーをご使用されるのであれば、それに対するキャブレターのセッティングが必要かと思います。
(バイク屋さんがやっていたら、すいません。)
ただセッティングが決まっても、キャノピーのシリンダーの時と同じ性能(速度や加速)が得られるかは、?です。
もしかすると、セッティング地獄に嵌まって引くに引けなくなってしまうかもしれないです。

整備士 N様が仰っているように、焼き付いたキャノピーのシリンダーをホーニングして再利用されたほうが良いのかなとは、個人的に思います。

   はるお  2015年1月26日(月) 13:03 修正
すいません、同じスレッドに書いたつもりが別スレッドに書き込んでしまいました。
申し訳ありません。

   とらとら  2015年1月26日(月) 22:12 修正
ありがとうございます。
無駄金になってしまうのが悔しくて、つい粘ってしまいました。
元のシリンダーにします。

 OH後、加速が悪いのですが  とらとら  2015年1月16日(金) 23:22
修正
お世話になります。
やっとOH完了して今週日曜日に引き取りに行く予定です。OH後、バイク屋から、慣らし運転中だが加速の具合からして50キロ出そうにない私が持ち込んだパーツの型番があっていないからではないか?TA02-180だが規制前マフラー、エキパイに変えたのでパーツの相性が悪いのではないか?と連絡がありました。以下、持ち込んだ新古品のパーツです。シリンダー12101-GG2-010
ピストン13101-GAG-750
オイルポンプ15100-GAG-J51
クランク13000-GAG-J50
何か問題ありますでしょうか?OH直前まで平地で55キロは出てました。フィルターへの吹き返しが少しあるみたいです。よろしくお願いします。

   はるお  2015年1月17日(土) 9:04 修正
とらとらさん

横槍ですいません。
ご確認されているかとは思いますが、
シリンダーがジャイロの部品番号とは異なるのではと思います。
(規制前のM:12101-GAG-000と12102-GAG-000)
(規制前のP,V :12102-GAG-750)
(規制後のY 以降:12102-GAG-J50)

車種が違う一見同じようなシリンダーブロックでもポート形状とか違うんでしょうか?
当方もとらとらさんと同じようにプラグの色がうまくつかないので、参考にさせていただいてます。

   えのもっちゃん  2015年1月17日(土) 11:30 修正
規制後Egに規制前マフラーは特に問題は無いです。
どちらかと言うと良くなる内容です。

はるおさんが書いて頂いてますが、シリンダの品番が?です。
中番のGG2はピストンやクラッチスプリング他で見覚えが有るのですが、
シリンダでは見覚えが無いです。
(もしかしたら部品統合等で現在その番手になっているだけかもしれませんが)




   とらとら  2015年1月17日(土) 12:46 修正
はるおさん、えのもっちゃんさんありがとうございます!
はるおさん、自分の場合、クランク振れによりオイルポンプのギヤが減ってしまったこと、オイルストレーナーが真っ黒に詰まっていたことが薄い原因でした。
ネットで型番ググったらSH50 SCOOPY 1993 NETHERLANDS用でした。
出品者は互換性あると言っていたので落札したのですが、、、
バイク屋曰く、かなり濃いらしいです。
なんとかポート削ったりして使えないですかね?
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年1月17日(土) 20:15 修正
僕もネットでググってみました、クレアスクーピーじゃなくてカブとスクーターの合わさった様なデザインの車体みたいですね。

シリンダーやRカバーの画像を見れたのですが、確かにキャノピーと互換性の有る様に見える部品がチラホラと見れました。

この車種からの流用は経験が無いのですが、バイク屋さんの仰られる「かなり濃い」という事からポート位置はキャノピーよりも低いのかな?と想像出来ます。

ただどのポートがどの位違うのかが分からないのでココで想像だけではアドバイス出来そうにないです。



   はるお  2015年1月17日(土) 21:53 修正
とらとら様

レス、ありがとうございます。
クランクの振れという答えは、P型キャノピーゆえに新品クランク自体が部品であるかどうかも微妙なところですので、ほかに考えられる原因を探ってから導き出します。(吸気系のOリングや樹脂パーツ、インマニの劣化等)
オイル側のストレーナーは問題無かったです。
ガソリンタンク底のストレーナーは、先週ホース交換した際に付いてなかった事が判りました。(コックASSYで手配済です)
タンク底を開けるつもりが無かったので、この場を借りてえのもっちゃん様に感謝します。

話は変わりますが、SH50検索してみました。
1993年モデルがどれにあたるかわかりませんが諸元に関するPDFがありましたので、見づらいかもしれませんが画像に変換して添付します。
手持ちのY型サービスマニュアルの諸元と比較する限り、ボアとストロークが異なっていると思います。(キャノピー:40.0×39.3mm、SH50:39.0×41.4mm)
馬力や最大トルクの出力特性も異なるようなので、今までと勝手が違うエンジンになっているのでは?と思います。

諸事情があるかと思いますので勝手なことを書いてしまい申し訳ありませんが、
クランク、オイルポンプ、ピストンを純正(新品)でご用意されたのですから、
ジャイロキャノピー用の純正シリンダーをご用意されたほうが精神的にも部品にも一番良いかと思います。

   とらとら  2015年1月17日(土) 23:52 修正
お二人とも、いろいろと調べていただきありがとうございます!
出品者のコメントを鵜呑みにした自分が悪かったと反省しております。
とりあえず、もとのシリンダーに戻してみます。
プーリーも段が付いていたので、社外品ですが交換してもらいました。
ちなみに純正シリンダー、純正プーリーを仕入れるといくらくらい掛かりますかね?もうお金ないですが、なんとか工面しようかなと(^◇^;)
あとオクに12101-GM6-010が新品で14000円で出てました。
互換性ありますでしょうか?

   整備士 N  2015年1月18日(日) 3:17 修正
とらとらさん、こんにちは!

過去ログから拝見させていただきましたが、シリンダーは軽い抱きつき程度なので、前のシリンダーを軽くホーニングして使えるのでは?

とらとらさんの場合、2stオイルの絶対量が足りず、プラグに色が付かなっかったり、エンジンの調子が悪かったものの、添加剤を入れていたためシリンダーは深刻なダメージが無かった。
しかしクランクとベアリングは潤滑が間に合わず、クランクが振れてオイルポンプのギアも減ってしまったのではないかと思います。

それより気になったのは、オイルストレーナーが黒く汚れ、詰まり気味だったことです。
今の2stオイルは合成油がほとんどですが、一昔前は2stスポーツ用の植物油が流行った時期がありました。潤滑性能は良いのですが、劣化が早くて半年ぐらいで腐ってしまいます。
過去に植物油を使っていてオイルを腐らせた場合、ストレーナーだけではなくホースも詰まり気味でオイルの絶対量が足りていなかったのではないでしょうか?
過去ログの写真ではオイルポンプのギアは減っていましたが、噴出量は足りていると私は感じました。

今回のOHでオイルラインの洗浄を行っていれば良いのですが、もしホースが詰まり気味のままだと再発する可能性が高いと思うのですが・・・・

もちろん、私は実車も見ておりませんし、書き込みからの推測だけですので確実な判断は出来ませんが、過去の経験から同じような症例があったので書き込ませていただきました。

   とらとら  2015年1月18日(日) 11:17 修正
Nさん アドバイスありがとうございます!

植物系は使っていません。以前はゾイル、今はモリコンク添加しています。
ポンプからキャブ間は透明ホースにコルゲート管被覆して交換しました。
オイルタンクからポンプ間は何もしていませんが、オイルポンプ外した時に勢い良く流れてました。
オイルタンク、各ホース掃除チェックしてみます。

   整備士 N  2015年1月18日(日) 15:33 修正
そうですね。チェックしておけば安心です。

透明ホースは純正の5分の1程度しか耐久年数がありませんので早めに(少なくても3年に1度)交換してくださいね。
以前メーカーでも見た目が良く、トラブルも発見しやすい透明ホースの採用が検討されたことがありました。しかし黒いゴム製が10年耐性あるのに、透明ホースでは車検ごとに交換義務を設けないといけなくなりボツになりました。(乗用車部門の話ですが)
よって、純正では劣化しても支障のないキャブのドレンホースぐらいしか採用されていないんです。
機会があればドレンホースを触ってみてください。弾力が無くなり硬化していると思います。この状態になると振動で外れたり、ひび割れて漏れたりする可能性が高くなります。

私も後期のXを青ナンバーで所有していて一部社外部品も使用しています。
社外品はメリットもありますが、デメリットも必ず出てきますので、そのデメリットを理解した上で使用すればトラブルは少なくて済みますよ。

みなさん2stは今後、日本から無くなっていきますが、今の愛車を大事に出来るだけ永く乗ってあげてください。

   とらとら  2015年1月18日(日) 21:56 修正
Nさんのおっしゃるとおり、大切に乗っていきたいです。
そのためのOHですから。

オクの出品者から返事がありました。
ジャイロXのシリンダーらしいです。
やはり互換性ないのでしょうか?
不具合の確認のため、バイク屋にもとのシリンダーに戻してもらうように頼んであります。
Nさんの情報のとおり、ボア直径が1ミリ小さいと組み付け自体無理でしょうか?
エキパイもポート位置が1ミリでもズレていたら排気もれ起こすのでしょうか?
一応走行できるらしいのでまだ原因がまだよくわからないです。
出品者に返品返金依頼もしたいので、互換性がない根拠を確認したいです。
もし、確定的な情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

   はるお  2015年1月19日(月) 0:01 修正
とらとらさん

SH50の件は忘れたほうが良いかと思います。
日本に国内販売されていないマニアックな車種のデッドストックがあると考えるよりも、ジャイロX用のデッドストックで考えたほうが自然な流れだと思います。
WEB上のホンダのプレスリリース(1989年ジャイロX)に諸元表があり、ここでのボアとストロークはキャノピーと同じです。(40.0×39.3mm)
ですので、ご安心された方が良いかと思います。
他のジャイロ系の事を知らずに、ネットで得た情報でとらとら様に不安材料を渡した事に今は反省してます。
キャノピーも3版くらいの古いパーツリストを確認すると、シリンダーの部品番号の真ん中文字列が『-GAG-』では無い時があるようです。(『-GM6-』になってます。)

画像の最下段を見ると、2000.11.10と記載されてますので、おそらく10版のジャイロXのパーツリストと思われます。
R型『TD01-18系』までの中期モデルが対応のものです。

ここまでが当方のわかる限りの情報です。
とらとらさまのキャノピーが復調されることを願います。

   とらとら  2015年1月26日(月) 0:11 修正
はるおさん
超遅レス申し訳ありません。
いろいろ助けていただきありがとうございます。
バイク屋からシリンダーのポート形状違うと連絡がありました。
どのように違うかはよくわからないのですが目視で分かるくらいだそうです。
ジャイロX中期シリンダーはジャイロキャノピーと少し形状が異なるが流用出来ると2chで見かけたのですが、ポン付け可能な微細な違いなんでしょうか?台湾製シリンダーとかだと、ジャイロX後期以降、キャノピー、up対応とあります。ということはジャイロX中期までは互換性ないような感じもするのですが、、、
どちらにせよ、元のシリンダー戻しでどうなるか結果待ちなのですが、気になるので教えて下さい。よろしくお願いします。

 ステムベアリング  きちたぐ  2015年1月20日(火) 12:25
修正
過去に診察していただきおかげさまで楽しんでいます。
その節はありがとうございました。

ハンドルがかくかくするのでステムベアリングを交換しようと考えています。
特殊工具なしで交換可能でしょうか?
フロントフォークを外すことまではできますが、ベアリングの脱着が不安です。
代替え工具、工夫、こつなどあったらご教授おねがいします。
修理店に持ち込んだ場合、いくらくらいが相場でしょうか?
なるべく自力で修理したいのでお願いいたします。

   えのもっちゃん  2015年1月21日(水) 20:51 修正
ベアリングのベースの討ち換えが専用工具がないと厳しいですね。

ただベースまで減ってる事はあまりないので、ベアリング部分だけ交換すれば通常工具だけで出来ますので良いかと思います。

あとはステムシャフトのナットの締め付け度合だけ試運転させてみたりしながらやれば大丈夫です。

緩いと新品ベアリングでもガタつきますし、締め付けが強すぎるとハンドルの切れとベアリングに悪いのでお気を付け下さい。

   きちたぐ  2015年1月22日(木) 9:16 修正
いつもありがとうございます!

インパクトレンチの27mmソケットを代用してアッパアウタレースを。
タイヤレバーでたたいてロアアウタレースを外しました。

ボトムコーンレースの外し方が見当つきません。
おっしゃる通りあきらめようかと思いますが、専用工具だとどのような工具になってるのでしょうか?
サービスマニュアルだと「取り外す」の一言しかありません。
工具の品番、ここに売ってるなどございましたら教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2015年1月22日(木) 11:14 修正
アウタレースの打ち込み時に専用工具が無いと面が出にくいかと思いますので、金属製で大き目の板や角材を当てて面が出ている状態を確保しながら慎重に打ち込むと良いですよ。

コーンレースの方はアウタレースと比べるとかなり簡単に出来ます。
お悩みの外し方ですが、タガネでぐるりを叩いて抜くだけです。

打ち込み時はステムシャフトよりも長くて内径の合う鉄パイプを用意すると簡単に打ち込めます。

 ta03-10…のマフラーから白煙  けん  2015年1月21日(水) 6:14
修正
お世話になります。
Ta03-10…に乗っています。
中古で昨年の2月頃に購入し当時38000キロ位の走行キロでした。
片道5キロの通勤にほぼ毎日使用しています。
購入はネットです。購入時にオイル交換プラグ交換ギアオイル交換プーリー交換ベルト交換やらをしました。
昨年10月頃に2000キロ位走った所でオイル交換をしました 。その時にオイルが全然入ってなくてヤバいと思い。壊れなくて良かった位を思って乗っていました。

12月になって急に調子が悪くなりました。
スピードが出なくなり力が全然なくなり止まってしまい、エンジンがかからなくなってしまいました。

いつも知り合いのバイク屋さんで直しているので相談し修理となりました。

開けて見るとバルブが欠けているとのこ事でした。

直して貰わないと困るので直す事になったのですが予算が少なくてなんとか安くと相談したところ
ヘッド周りを直せばどうかと言うことになり、ヘッド周りはほぼ新品に交換して貰いました。

直って乗って見ると何だかエンジンを始動してアイドリングで置いておくとオイルが焼けた匂いがします。煙が少し出ています。走り出して見るとわかりませんが5キロ位の道のりで家に付くと微かに焼けた匂いがします。

予算が少なくシリンダーピストンは変えなかったのが原因なのでしょうか?それともヘッド周りがまだ駄目なのでしょうか?
昨日オイルを見たら少し減っていました。ワコーズのオイル下がりにきく添加材を入れて今日また朝のアイドリング時には匂いがしました。
どういった事が考えられますか?
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年1月21日(水) 20:46 修正
プロの作業でヘッド周りのOHをされているのでしたらヘッド関連はまず大丈夫かと思います。

走行距離からすると最初のOHの時期になるかな?って距離数なので、お察しの通りオイル上がりを起こし始めている可能性が高いかと思います。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design