HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 ドライブシャフト差し込み具合?  ゆなごん  2018年7月18日(水) 16:15
修正

毎度お世話になります。ゆなごんです。

こちらの掲示板楽しみで頻繁にチェックしているのですが
最近更新無く寂しいので良ければ質問おねがいします!!

最近デフ回りもベアリング・シール交換したりと
フルOHに取り組んだりしているのですが
「ドライブシャフトの差し込み具合?」
がイマイチ掴めません。

何回かに一回はクラッチをナットで固定して
ドライブフェイスを持って回転させようとしても
ベルトがクラッチに挟まっている?
ような感じになってベルトが全く動かない事があります。

逆にデフ側に戻して組んでみるとクラッチのナットを
止めるとシャフトのねじ山が頭少し出るはずが
ツライチくらいになって、これでいいのか?
と言った感じになります。
最終はそのツライチ具合になった状態で少しデフ側から
叩いてやってねじ山が少し頭でるくらいにしてやって終了。
といった感じにしてます。

イマイチ効率悪い感じもしますし、
せっかくOHしたのにデフから異音が
発生する回数も何回かあってなかなか悩んでおります。

もしもう少し分かりやすい目安なんかが
ありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2018年7月18日(水) 20:34 修正
ドライブシャフトは支持ベアリングにドン付き、支持ベアリングもケースにドン付きでOKですよ。
これが出来てないとデフケースカバーがキチンと閉まりませんので、カバーが閉まってボルト類が締めつけられていれば大丈夫です。

ドライブシャフトとフェイスはアウター被せて固定するナットを締め付けると調整範囲は無く正しい位置に来ます。

上記のような作りになっていますので、デフケース内・駆動ケース内共に調整は出来ない構造ですので、組み付け確認をしてみると良いかと思います。

   ゆなごん  2018年7月19日(木) 11:07 修正

なるほど。かしこまりました!

ちなみにえのもっちゃんさんは
ドライブシャフトの挿入は
インストーラーでされてますか?
叩いてされてますか?

   えのもっちゃん  2018年7月19日(木) 13:27 修正
出張先だと環境によりますが、自分の作業場でやる場合は先に支持ベアリングとドライブシャフトを圧入しておいて、ケースのベアリング受け部を炙って入れます。

ドライブシャフトと支持ベアリングとは圧入と言ってもそんなにキツくないので、色々な組み付け方で出来ますからね。

   ゆなごん  2018年7月20日(金) 19:42 修正

シャフトに先入れでケースにハメるのもありなんですね!
モンキーとかのエンジン組付けでされてるのを
みたことがあります!
機転がきかないので全然思いつきませんでした(泣)

次回はその方法を試してみたいと思います!

ありがとうございます。

 先日はお世話になりました  ペンペン  2018年6月19日(火) 23:32
修正
質問しても大丈夫かな、と思いましたが、他社種の流用等ではないので
多分、大丈夫かと思いお尋ねさせていただきます。
キャノピーにエキパイの細い通常タイプのリバイブを付けているのですが、
今回、外した時にマフラーを止めるスプリングが延びきってしまいました。
延びた状態なので最初の新しい時の長さ、サイズがわかりません
差し支えが無ければ長さを教えていただいてもよろしいでしょうか?
また、スプリングの材質も鉄やステン、その他もありますが
一番丈夫なものはどの材質を選べばよろしいでしょうか?
御多忙の中、いつもすみません、お時間の許す時に教えていただければ幸いです。

   えのもっちゃん  2018年6月22日(金) 15:39 修正
多分ですがリバイブさんに相談されるとショートパーツ類は出して頂けるかと思いますよ。

もしくは汎用品でしたらスプリングを掛ける部分に長さを測って、少し短い物を選択するのが良いでしょうね。

   ペンペン  2018年6月23日(土) 0:56 修正
えのもっちゃん様、ありがとうございました。
長さを測ってみて合うものが見つからない場合はリバイブさんに問い合わせてみます。

 ほぼ水没です  たっくん  2018年6月20日(水) 18:33
修正
何時も貴重なお時間を拝借し、恐縮する次第です
今回の質問ですが、本日通勤時に敷地内が冠水しておりました
恐らく、100mmはあふれていたのですが、通らざるを得ずの状態でした
100M程進んだ時に、エンジンだけ甲高く回り駆動力が伝わら無くなる感覚が致しました
昼過ぎまで雨が降り、夕方帰宅の途につく際
セルでエンジンは掛かります
回転は上がっても、プーリーが滑っている様な感じで、発進加速しません
マフラー、エンジン、駆動系が水をかぶると一時的に起こる症状でしょうか?
ベルトが浸水して駄目になった症状でしょうか?
当方、原付は三輪車のみの制限が付いていて(免許)、代車でジャイロを持っているバイク屋さんを知りません
一度、クランクケースを開けて見ないとご判断つきませんでしょうか?
何卒、ご教授下さいますよう宜しくお願い致します

 解決致しました  たっくん  2018年6月21日(木) 12:53 修正
ジャッキアップし、左タイヤを外してアクセルを上げ、中の水を輩出し滑りが治りました
台風時期が来ると思うとうんざりする症状でした

   えのもっちゃん  2018年6月22日(金) 15:43 修正
すいません、バタバタしてて遅レスになってしまいました。。。

ベルトスリップする程駆動ケース内に水が入ってしまうと中で油分が必要な個所でグリスが着いている所が洗い流されてしまったりしますので、近々グリスアップ+点検で駆動系の確認をした方が良いですよ。

 フロートチャンバ下のドレンボルトから燃料滲み  ユキフト  2018年6月18日(月) 18:44
修正
えのもっちゃん、以前はエンジンストールの件でお世話になりました。あれからはいたって快調で、楽しいキャノピーライフを送っております。
最近気になる症状が出てきましたので、ご教授お願い致します。
 
フロートチャンバー下部にあるドレンボルトから燃料がジワジワとにじみ出ています。
多分、Oリングのヘタリかと思われますが、これってドレンボルトとOリング単体で部品発注することできるのでしょうか?
ちなみに車体番号は、TA02-1304(以下省略)です。
 
お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願いします。

   えのもっちゃん  2018年6月18日(月) 21:19 修正
品番:16010-GAH-650
品名:ガスケットセット

これでキャブボディとフロートチャンバの間のガスケットとフロートチャンバのドレンガスケットのセット(単品無し)になります。

   ユキフト  2018年6月19日(火) 6:09 修正
ありがとうございました。
いつもエンジン下部が濡れてて危険を感じてましたので、早速取り寄せて交換いたします。

 キャノピーV型以前(22山)とY型(19山)のドライブシャフトの互換性の如何について  オオタカ  2018年6月17日(日) 15:04
修正
えのもっちゃん様(敬称のダブり感がありますが)
以前ジャイロ改造黎明期の頃にMIKIPさんの掲示板でとぐろを巻いていたオオタカです。ご無沙汰しています 
 
19山と22山のドライブシャフトに互換性はあるのかということを伺いたいのですが。動機というか、そのスワップを考えている目的は、うちの白馬号のリアハブのドラムが摩耗限界に近づいておりまして、しかし22山のドラムはもはや新品部品がなく。半年ほど前に調べたところでは19山のドラムならば、まだ新品が出るような雰囲気です。 そこで、もしも19山のドライブシャフトと22山が刺さっているV型のデフに互換性があるなら、19山のドライブシャフトに交換して、19山の新品ドラムを奢ろうかと考えています。デフから交換するとなるとケースとの互換性も検証しなければならないので、少し敷居が高いかなぁと 
 
純正キャノピーの修理を多く手がけているえのもっちゃん(敬称略)ならば、あるいはそのあたりのスワップを検討なさったことがあるかと思い、ここでお尋ねする次第です。 
 
よろしくお願いいたします 
 

   えのもっちゃん  2018年6月17日(日) 19:55 修正
ご無沙汰です、ファイナルシャフトの事ですね。

ベアリングも径が違うのでやった事は無いのですが、お察しの通りデフまで含めれば互換有る様な気はしますよね。

お力になれず残念ですが色々頑張ってみて下さい。

   オオタカ  2018年6月18日(月) 7:47 修正
ありがとうございます。 なんとか調べてやって見ます。 
 
最近副業でデリバリーのようなことをやっておりまして、出動すると1日に80~120km、月に1500-2000kmほどを走ります。毎日がツーリングですね(笑) エンジンばかり気にかけて他は乗りっぱなしにしていたらここのところでサスペンションやブレーキにいろいろ問題が生じてきて。自分自身の疲労の原因にもなるので、これではいかんと思い、足回りやフレームの整備に乗り出した次第です。 またのぞきに参ります 

   AOB  2018年6月17日(日) 22:44
修正
気を付けて作業したつもりですが、もう一度キャブを見直してみます。ほかにお気付きの点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

キャブを分解した最初は緑色に変色していました。最終的にはルーターにブラシを付けて磨きました。

 追記(説明)  AOB  2018年6月17日(日) 17:45
修正
キャブOH後のテスト走行で50`出たあとすぐにガス欠でエンストしました。給油後はアイドリングは安定していましたが、アクセルを少しでも開けるとエンストしてしまい走行できませんでした。
再度、キャブを分解清掃した結果、半開でもたつきますがエンストはしません。全開にするとエンストします。かぶった感じなので燃料が濃いのか?よくわかりません。

よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2018年6月17日(日) 19:58 修正
キャブレタのOHですが、ジェット類だけでなくキャブボディの各通路も出来ていますでしょうか?

ジェット類に関してはかなり気をつけないといけないのがSJです。
穴を覗いて見た時に通っているだけでなく、丸く輪郭がハッキリと見えるまで綺麗にしてあげて下さい。
(輪郭がモヤモヤしているのは良くないです。)

 追記  AOB  2018年6月17日(日) 17:41
修正
写真を載せました。


 アクセル開けるとエンストします。  AOB  2018年6月17日(日) 17:07
修正
えのもっちゃんさん、はじめまして。

TA02-19…に乗っておりますが、1年程乗らないでいたらエンジンがかからなくなたのでキャブを分解清掃しました。

直後にはエンジン始動して50kmまで速度も出ましたが、ガス欠となりスタンドで給油(5リットル)しましたが、今度はアクセルを開けるとかぶったようにエンストしてしまいました。

一応、再度キャブをバラしましたが、症状は改善されません。アイドリングは安定しています。キャブにドライバーを差し込んで上下させても、フルスロットルの状態でエンストします。

アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。 

 バッテリーについて  ペンペン  2018年6月13日(水) 1:11
修正
えのもっちゃん様、以前は色々とありがとうございました。

 バッテリーについて  ペンペン  2018年6月13日(水) 1:18 修正
すみません、エンターボタンを押してしまいました。

バッテリーについて質問なのですが、2ストのキャノピーはバッテリーの番号が
YTX7L-BSと出てくるのですが、似たような番号のYTZ7Sはダメなのでしょうか?
高さが若干違うようですが、YTZ7Sでも大丈夫でしたら選択肢も増えると思いまして
バッテリーは似たような品番ばかりで難しいですねー
お時間のある時に教えていただけると幸いです。

   えのもっちゃん  2018年6月13日(水) 11:57 修正
キャノピーは電装品が多いので通常の原付とは違って大きなバッテリーが載ってますからね。

7Sと7Lですが横幅・奥行は同じで高さが違います。
YTXとBSは型式だったりするだけなので違っていても気にしなくてOKです。

2stモデルに7Sでしたら余程問題無く使える筈ですが、7Lの方が力が有ります、7Sにすると純正よりもパワーダウンさせる事になりますので、どちらでも良い場合は7Lが安心ですよ。

 いつも本当にありがとうございます!!  ペンペン  2018年6月14日(木) 9:06 修正
同じ7でも7Lの方が力が有るなんて初めて知りました。
また知識が増えた感じで嬉しいです。
御多忙の仲、いつも親切に本当にありがとうございます。
また何かあればその時はよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design