HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 BBS移動  RIO  2013年5月30日(木) 7:04
修正
半年ぶりくらいに御邪魔カキコが増えてきたようなので
また少しBBSを移動しました
自分のサイトにも同じBBSを使っていますが
狙われる時はいつも同じタイミングです
BBSを探し出すのもロボットなんでしょうね・・・

   えのもっちゃん  2013年5月30日(木) 21:13 修正
>RIOさん
ありがとうございまっす。m(_ _)m

 TD01のエンジン音  せいいち  2013年5月25日(土) 22:53
修正
こん☆☆は、初めまして、東京西郊にて
母が使うTD01-24****の整備に
こちらの情報を参考にさせていただいております。

発生時期は不明ながら、アイドリング時点から
エンジン前半部で不規則に「ケケケン」とでも
評されるような音が混ざります。
スロットルを開けていくと、音は比例して間隔が
短くなります。

記憶にある限り、新車時にはなかった音だと思います。
他のTD01車では未だ聞き当たった事がありません。

アーシング程度の改造で他はノーマルです。
新車から使用10年で16000キロ弱、オイルは当初から
GR2に初期はモリブデン系、それが廃番になってからは
ZOILを添加しております。
ZOIL添加後からはフリクション低減を実感しておりますが
音の解消にはなっておりません。

当方はピストンの首振りかクランクベアリングあたりの
異常を疑っております。
馴染みのバイク屋はとても親切なのですが、いかんせん
TD01の整備実績に乏しく特定が出来ないとのことです。

「音」という、文字では何とも伝達しずらい事項で
大変恐縮ではありますが
お心当たりがございましたらご指摘の程
よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2013年5月26日(日) 13:41 修正
エンジンの前半分からとなるとシリンダー・クランク・オイルポンプ・スタータピニオン・キックスタータ関連のどれかですよね。

胴の長い細めのドライバーをお持ちでしたらそれを聴診器代わりにして先端をアチコチに当てて耳にドライバーのお尻を当てて音を聞いて見ると特定し易いですよ。

音が共鳴している様な響きの音だったり、モーターの様な回転物っぽい音でしたらベアリング類の可能性が高いです。

金属同士が当たって出る様な感じの音でしたらキックスタータ関連が怪しいかと思います。



 ご提案ありがとうございます  せいいち  2013年5月28日(火) 11:39 修正
そういえば、そんな「聴音」の方法もありましたねぇ。
細く長いマイナスのドライバーがありますので
試してみることにします。

もともと左の駆動系は近々OHのため開ける予定でした。
スターター周辺はその際によく観察してみることにします。

音質は「打音」の類と聞き取れますので、ベアリング回転系とは
違う気がしています。

ありがとうございました。

 一週間不調のまま走ってしまいまして・・・  どんちゃん  2013年5月21日(火) 14:36
修正
えのもっちゃんさん、いつも参考にさせていただいてます。
一週間ほどキャノピー後期ですが、調子が悪く突然カブったような感じで30キロ程度しか出なくなり、リバイブのマフラーからものすごい爆発音みたいなものが頻繁にあり、車でいうとバックファイヤーのような音よりも大きく回りの人が驚くほどでした。
それでも遠出はする予定がなかったものでそのまま一週間ほどこのような調子のまま走り続けてしまい、また突然症状が軽くなり「直ったのかな」と思って念のためプラグを見ようとしたら社外のプラグコードを使っているのですが、プラグの先のダルマ形のターミナルナットがユルユルでしっかりと締めたら元の元気なキャノピーに戻ったのですが、ここでふと不安になったのですが、このような症状の酷いまま一週間も乗り続け、マフラーからはバックファイヤーよりも酷い音、カブったままの走行など・・・・エンジン自体には悪影響は無いものか心配になって御相談させていただきました。素人考えですみません、今のところ元通りで走っておりますが、エンジンに悪影響があって今度は焼きつかないかと心配です。
どうか教えていただけると幸いです。

   えのもっちゃん  2013年5月21日(火) 15:28 修正
現状は大丈夫なのでしたら多分今回の件で他の部品が壊れたりって事は無かったかと思われますので大丈夫でしょうね。

念の為にお使いの際に暫くの間は音等を気にしながらお使いになるのが良いかと思いますよ。

 ありがとうございます!!  どんちゃん  2013年5月21日(火) 15:45 修正
えのもっちゃんさん、早速のご回答ありがとうございました。
少し様子を見てみようと思います。
後、すみません、過去の旧診察室で以前えのもっちゃんさんが言われておりましたが、ボアアップキットは耐久性だけを比べるとモトリペさんのアルミシリンダー、との事ですが、マロッシと比べると格段に焼きつきにくく耐久性もマロッシと比べると雲泥の差があるのでしょうか?
当方もういい歳なのでちゃんと軽2輪登録して壊れずに安心して今より快適に毎日乗れるキャノピーにしたいと思っているのですが、このようなことは実際の販売店様より経験豊富なえのもっちゃんさんのほうが真実を教えていただけると思いましてお尋ねしました。
マロッシは多かれ少なかれ皆さんほとんど焼きついてこの診察室で相談されているので、やはり耐久性重視のボアアップキットをと考えております。
またお時間のある時によろしくご教授いただけるとうれしく思います。

   えのもっちゃん  2013年5月21日(火) 20:05 修正
耐久性とかまで含めて考えるとマロッシはレース用部品ですので、
モトリペアさんのでしたら50ccのスペシャルポートシリンダーがお薦めですよ。

純正ベースでしっかりとポート加工してあるので耐久性も抜群ですし、
レスポンス等も抜群です。

   どんちゃん  2013年5月21日(火) 22:42 修正
えのもっちゃんさん、ありがとうございました。
いろいろと参考にさせていただきます。

 軽二輪ジャイロキャノピーの任意保険について  キヤノーピ  2013年5月19日(日) 22:06
修正
えのもっちゃん 様
お世話になります。
今、2個1エンジンのジャイロキャノピーを購入しようと思っています。
ただ、心配なのは、改造車では任意保険に加入できない(アクサダイレクト保険の場合)のです。
改造車でも加入可能な任意保険会社をご存じでしたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年5月19日(日) 22:18 修正
改造車両は保険屋さんも経験が少ないので会社が良くても
代理店が無理って言って来たりその逆だったりしますので
ドコの保険会社にするにしても詳しく説明と確認をしたうえでの加入が良いですよ。

ちなみに僕は日本興亜損保で加入しています。

   うの  2013年5月17日(金) 7:53
修正
先日は親切におしえていただきありがとうございました。
また一点、相談にのってください。

スイングユニットのオーバーホールを行いましたが
組む際に、ケースの合わせ面に液体ガスケットを塗らずに
組んでしまいました。

構造的に大きな問題ではないのでは?と思っていますが
再度分解して塗り直すべきでしょうか?

申し訳ありません。よろしく御教示お願いします。

   えのもっちゃん  2013年5月17日(金) 16:14 修正
液ガス無しで組んだことが無いので答え難いのですが大丈夫な気もしますよね。

取り敢えず短期的には問題無いでしょうが長期的にみると分からないです。。。

   うの  2013年5月18日(土) 10:38 修正
ありがとうございます。

結局、今日早朝から、再度分解して、液ガスを塗りました。
一度目は色々試行錯誤を繰り返しながらの作業でしたので
ほぼまる一日の作業でしたが、
今回は準備から完了までおおむね2時間ほどで終わりました。

これでとりあえずは安心ですよね。

   えのもっちゃん  2013年5月18日(土) 13:43 修正
それが一番ベストですよね、お疲れ様でした。

   とやま  2013年5月18日(土) 8:33
修正
先日はありがとうございました。
また質問になってしまうのですが、走りだしのレスポンス?を良くする方法はありますでしょうか?
出だしが少しもたついてしまいます、よろしくお願いします!

   えのもっちゃん  2013年5月18日(土) 13:42 修正
何が原因で出足が悪いかによりますね。

エンジンが被り気味で吹け上がらないのでしたら吸排気と電気系統の整備で良くなりますし、駆動系の消耗が原因でしたら駆動系の整備になります。

チューニングエンジンでクラッチミートする回転域がパワーバンドよりも下ならミート回転数を上げるとかが必要になります。

 UPのギア  神奈川のF  2013年5月16日(木) 14:59
修正
UPのギアについて質問したいのですが

UPの前期と中期はXやキャノピーよりローギアなのは調べてわかりました。

そこで、UPの後期(排ガス規制車)のギアは後期のXやキャノピーと比べて
やっぱりローギアなのでしょうか?

後期になって三種とも同じエンジンになったという話も聞いてます。

解りますでしょうか?
できましたら、○T−○まで教えていただけるとありがたいです。

   えのもっちゃん  2013年5月16日(木) 17:13 修正
キャノピーのM型が47/12でP以降は2st最終まで46/13です。

ただXやUPの知識は無いので丁数が分かれば比較してみて下さい。

   神奈川のF  2013年5月17日(金) 7:57 修正
早速のご返答ありがとうございます。

数えてくらべてみます。

   とやま  2013年5月13日(月) 12:42
修正
早速ありがとうございます!
プラグの見方などはネットで確認してみます!
ただそれで燃調を判断していーのかと不安になりまして。
ありがとうございます!

ついでになって申し訳ないのですが、オイルを少しいいものに変えようと思っているのですが、注ぎ足しでいいのでしょうか?
今はホンダのウルトラスーパー2、今回カストロールのものにしようと思っています。
よろしくお願いします!

   えのもっちゃん  2013年5月13日(月) 16:01 修正
社外オイルにする時に気を付けておきたいのは意外と(なんて書いたらメーカーに失礼ですが)純正オイルって値段の割に品質や性能が高いんですね。
例えば今お使いのウルトラ2スーパーは12000回転まで回すNSR250Rの指定オイルでもあります。
社外品にする時の目安としては大雑把な書き方になってしまいますが価格が同等なら純正の方が良いです。
大凡1.3〜1.5倍くらいの価格のオイルが純正同等だと思って下さい。
品質や性能を求めるのでしたらそれ以上のが良いですよ。

あと基本的には一時的に混ざっても特にトラブルの原因になる事は有りませんので、抜き換えるのが面倒でしたら上から足しちゃっても大丈夫ですよ。

   とやま  2013年5月14日(火) 15:51 修正
なるほど!
ではこのままウルトラ2を使い続けてみます!
ありがとうございました!

 Dr.Pulley製 異型ウエイトローラーについて  すてーき270g  2013年5月2日(木) 21:57
修正
はじめまして。
題名の通り、Dr.Pulley製 異型ウエイトローラーについてですが、
どなたかキャノピーに使ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
調べるといいとこ取りのウエイトローラーですが、純正と比べての耐久性が特に知りたいです。

   えのもっちゃん  2013年5月2日(木) 23:42 修正
5〜6年前に一時期流行った事が有りましたね。

ランプレートの外端が最大変速した時に平面部を傷つけて削れてたりしてました。

プーリーの湾曲した面と接する部分も通常のと違って同じ部分で接し続けるのでソコだけ早期に減ってしまってましたね。

ただ僕自身がセッティングとかで使った経験が無く、人の結果だけを見てたので詳細な事は分からないです。

 ありがとうございます!!  すてーき270g  2013年5月3日(金) 0:22 修正
えのもっちゃんさん、教えていただいてありがとうございます。
一人寂しく乗ってるもので流行っていたことさえ知りませんでした。
減ってしまう部分がある、という事で相談して本当に良かったです。
今、4ストキャノピーの純正ウエイトローラ使ってますのでもったいない事しないで助かりました。
このまま4ストキャノピーの純正ウエイトローラを使い続けますね。
後・・・もしもご存知でしたら教えていただきたいのですが、4ストキャノピー用ウエイトローラは2スト用と色が違い茶色っぽく丈夫そう??なのですが、材質も更に減りにくくなったりしているのでしょうか、何だか2スト用より減らないような気がしたもので。
今回は本当にありがとうございました!!

   えのもっちゃん  2013年5月3日(金) 11:24 修正
確かに減り難そうな顔してますよね。

実際負荷の少ない純正車両ですと減りが遅い感じはします。

でもそれまでの白っぽいのと大きな差はないですね。

 うちだけなのかな?  hide  2013年5月3日(金) 22:10 修正
4stキャノピーに乗ってますが、
純正のWRの樹脂はうちの場合はキタコやデイトナ並に減りますね。
当方はただいま走行約12000kmですが3回WR交換しています。

   えのもっちゃん  2013年5月4日(土) 10:47 修正
>hideさん
何か関連部品に原因が有るかもしれませんね。
仮にフルノーマルでしたらその位の距離は丁度1回の交換でいけるくらいの距離になります。

   hide  2013年5月13日(月) 22:13 修正
えのもっちゃんいつもどうもです。
プーリーも疑ってみますね。

 ブリーザホースの末端処理について  うの  2013年5月13日(月) 12:47
修正
はじめまして
先日よりTA02-15に乗り始めた者です
宜しくお願いします

マフラーカバー内にカバーされているミッションケースのブリーザホースについてどう収めておけばいいのでしょうか?
不用意にカバーを取り外してしまい、元の状態が分からなくなってしまいました。恐らく、ホースの出口を上向きに、カバー内に押し込めてあっただけと思いますが、これで正解でしょうか?

宜しくお願いします

   えのもっちゃん  2013年5月13日(月) 16:04 修正
お察しの通りでOKですよ、マフラーの遮熱カバーにある筒状の部分にホース真ん中辺りに有る凸部まで差し込んであげて下さい。

   うの  2013年5月13日(月) 21:00 修正
ありがとうございました。よく探してみたら「筒状の部分」をみつけることができました。そこに差し込んで完了できました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design