HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

   配達ヤ  2020年4月3日(金) 21:37
修正
ta03-13乗ってます。停車時にアクセルふかすと右後部より鈴の音のようなチャリンチャリンという音が聞こえてきます。タイミングはアクセル開けて、エンジンがウォンと鳴ります。そしてアクセル戻した時に金属音が鳴ります。走っているときにも鳴っているかはわかりません。
こう言う症状は良くあるのでしょうか?あるとするとどの辺りの不具合が考えられますか?よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年4月3日(金) 22:15 修正
ドリブンフェイスの確認をしてみて下さい。

センタースプリングの抑えが効いてないとか、トルクカムのガイドピンが噛み込み起こして変速不良を起こしているとか、といった可能性が高いです。

あと、その際にキックギヤの噛み合わせの確認もしてみて下さい。

音の感じからすると上記の2ケ所のどちらかに原因が有るかと思います。

 度々のご相談です  ヤンコ  2020年3月19日(木) 17:26
修正
えのもっちゃん様

昨年の6月に、キャノピ−の件でお世話になりました、ヤンコです。
いつも有難うございます。

6月にマフラ−交換して調子良く走っていましたが最近になりまして、出だしの加速が悪い及び40〜50キロまでの加速が悪くなりました。
また上り坂での加速も同様に、悪い感じです。
最高速は50キロぐらいで、以前は55〜58キロ程度出てました。

車両状況は、
TA02-16〜で、走行距離は64800キロです。
昨年の6月頃60400キロで、マフラ−交換(社外品)・純正ロ−ラ−/純正ベルト/純正エアクリ・プラグ交換してます。
クラッチ等は50400キロあたりで、交換しています。

アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

   えのもっちゃん  2020年3月19日(木) 20:28 修正
ベルトが痩せてきているのか、WRが摩耗してきているのか、プラグが劣化してきているのか、とかでしょうかね。

マフラーは触媒が入った物ですか?
触媒レスのマフラーにしているのでしたらマフラーの出口部にカーボンが溜まってきているとか。

症状からして全体的に色々な消耗品系部品が少しづつ能力が低下してきているのかなぁ?と思います。

   ヤンコ  2020年3月23日(月) 10:33 修正
えのもっちゃん様

お返事頂きまして、有難うございます。
4000キロ程度で、ロ−ラ−・ベルト・プラグなんかも、かなり劣化してしまうのでしょうか?
マフラ−は社外品の、触媒レスでした。
私の体重が重い(90キロ)というのも、あるかと思いますが・・・・(笑)

取急ぎ、アドバイス頂いた箇所を確認してみたいと思います。
有難うございました。

   えのもっちゃん  2020年3月24日(火) 18:20 修正
使用頻度や使用環境によって大きく変わりますので一重に言えないとこですが、症状からしてそんな感じがしますね。

 登り坂での加速不良について…  むっこ隊  2020年3月18日(水) 23:43
修正
むっこ隊と申します!
先日は、DIOの燃料ポンプのアドバイスを、有り難う御座いました!
再度、燃料ポンプを購入し、問題なく現在に至っております。有り難う御座いました。
今、キャノピーのセッティングで悩んでおります、またアドバイスして頂けたらと思います。

長い登り坂で、エンジン回転がドンドン下がって行き、キックダウンせず平地では60q〜出るのですが、長い登り坂では40q位に下がってしまい、再加速がしない状態です。ゼロ発進からの加速力は良く、エンジン回転も9000回転位回っております。街乗りでは問題ないのですが、ツーリングでは気になってしまいます。
エンジンはノーマルで、吸排気はリバイブマフラーとエアクリーナーが付いてます。
駆動系はプーリーとウエイトローラー7.0g、ノーマルクラッチ、トルクカムはアップスのへの字、センタースプリングはノーマル、ベルトはデイトナの強化ベルトです。
キャブはノーマルで、メインジェットのみ変更90番、プラグは6番です。点火系かな?とも思い、試しに8番プラグに交換しましたが、カブリ気味になり戻しました。コイルとプラグコードも変えましたが、特に変化は有りませんでした。燃料が濃くて回転が上がらないのでしょうか?プラグの焼は、濃い感じはなく、少し薄くも感じました。

この状態は、エンジンパワーが無くて、長い登り坂を登れないのか?キックダウンが速やかに出来、再加速すれば問題無いのか?
どうすれば解決出来るのか悩んでおります。一つ気になるのが、デイトナの強化ベルトなのですが、新品では17.5o位らしいのですが、現在17.1oクラッチなのですが、この位のベルトの減りで、この様な症状が出て来るのでしょうか?
長文になり申し訳御座いませんが、アドバイスを宜しくお願いに致しますm(__)m

   オオタカ  2020年3月19日(木) 9:13 修正
スロージェットは何番ですか?

あと。むしろ薄すぎませんか?

   オオタカ  2020年3月19日(木) 9:45 修正
あと。「坂道では〇〇km/h出ます」ではなくて、その時に何回転で回っているかが問題です

 登り坂での加速不良…  むっこの  2020年3月19日(木) 23:08 修正
オオタカさん!前回に続き、アドバイスを有り難う御座いますm(._.)m
スロージェットは何番だか確認していませんが、ジャイロキャノピーの純正のままです。本日リバイブのエアクリーナーを分解してして見たのですが、元々付いているエアクリーナープラス、多分デイトナのパワーフィルター?切って使うやつだと思いますが、3枚重ねて入ってました。恐らくリバイブ純正よりは、吸入空気量は少ないのかと思いました。やっぱりメインジェットだけでなく、スロージェットも交換が必要なのでしょうか?
その症状の際に、プラグを8番に変えて走行するも、カブリ気味で走らず、6番に戻したカブラらず走ったので、ガソリンが濃すぎるのかと思ってましたが、薄すぎる感じでしょうか?
確かにプラグはきつね色より、薄い感じでした…
その時の回転数ですが、徐々に速度とともに回転数が下がって行き、大体5000回転位からアクセルは全開でも、回転数が上がらないって感じでした。
エンジンのセッティング系でしょうか?
因みに、スロージェットはどの位が良さそうでしょうか?
宜しくお願いに致しますm(__)m

   えのもっちゃん  2020年3月20日(金) 19:40 修正
WRを重くする・センタースプリングを固い物にする・トルクカムのカム溝の角度が立っている物にする、といった変速を遅くする方向へ向くリセッティングをしてみるのが良いかと思いますよ。

SJですが40か42辺りを使う事が多いです。

プラグですが社外マフラーをお使いですと通常は6番だと焼け過ぎてセッティングが出ないです。
基本的に8番で、タマに回転数が高めだと9番を使う事もあります。

上記を頭の片隅に置いてリセッティングしてみて下さい。

 登りさか加速不良…  むっこ隊  2020年3月20日(金) 23:31 修正
えのもっちゃんさん!アドバイス有り難う御座いますm(__)m
スロージェットは確か…純正で40番だったと思いましたが、42番に変えてみたいと思います!プラグは6番では焼けすぎてしまうんですねー。8番でセッティングしたいと思います。
まずは、WRを重くして、トルクカムをへの字ではない方にセッティングしてみます!これは合ってますかね?への字よりはもう一つの直線タイプカムの方が、角度が立っている事になるのでしょうか?
センタースプリングは、過去にクレアのスプリングに交換して見ましたが、ノーマルの方がまだ固くて良いって事ですね!
本当にアドバイスをして頂きました、お二方に感謝しております!
是非リッセッティングしてみたいと思います!有り難う御座いましたm(__)m


 登り坂加速不良…  むっこ隊  2020年3月21日(土) 1:20 修正
えのもっちゃんさん、変速を遅くすると有りましたが、WRは重くで良いのでしょうか?(・・?)
WRを軽くする=変速をが遅くなり、高回転で変速すると思ってたのですが?(・・?)
すいません!頭がパニックになってしまいました…( ゚д゚)
トルクカムはへの字よりも、直線タイプにした方が、遅い変速になりますでしょうか?

   オオタカ  2020年3月21日(土) 10:34 修正
たぶん「良いと言われるパーツをとりあえずどんどんつけてみる」でやった結果なんだと思いますが、正直どんな状態なのかさっぱりわからないところにはまり込んでいるような気がします(謎)

ひとつ確実に言えるのは5000回転っていうのはほとんどトルクがない回転域なので、そこまで下がってしまうというのは駆動系のセッティングを外している可能性が大きいなと。ノーマルキャブと言っても年式によって違うので曖昧ですけど、チャンバーにしてエアクリも換えているということでポンピング負圧は下がっているはずですから、6000回転未満でトルクを出す仕事をするSJは42くらいまではあげたほうがいいかなと思います。

いきなりSJを換えてみるというのではなく、例えばある坂を登る時にエアスクリュー(AS)を絞ってやると(SJの担当領域を濃くする効果)登坂が改善するならそうしてみて、調子が上がるAS位置が1/2戻しから3回転戻しに収まっていれば一応は「基準範囲」ですが、その範囲ギリギリであるようならSJを上げるなり下げるなりするという判断になります。 整備マニュアルでは「安定したアイドリングができるギリギリまでアイドリング回転を下げて、その状態でASを調整して一番回転が高くなる位置がベストセッティング」ということになっていますが、経験上はその位置から1/4程度ASを絞ってスロー系を濃くしたほうが登坂は良いように思います。 まぁ本命は駆動系だと思いますが

 登り坂加速不良…  むっこ隊  2020年3月21日(土) 12:57 修正
オオタカさんアドバイス有り難う御座いますm(__)m
全く仰る通りで御座います…^^;
良いと思われるパーツを取り付けて、結果的に迷宮入りしてしまいました>_<
スロージェットのセッティングに関しては、オオタカさんのアドバイス通りにセッティング又は調整して見たいと思います。
本命はオオタカさんの言う通り、駆動系なんですかね?
WRの件どうでしょうか?重くてした方が、変速は遅くなるのでしょうか?
トルクカムについても、教えて頂ければ幸いですm(__)m


   えのもっちゃん  2020年3月21日(土) 17:47 修正
すいません、僕の表現が悪かったですね。。。

WRは軽くし過ぎるとエンジンが元気良く回ってもトルクが無くなって結果的に向かい風や上り坂での失速に繋がってしまいます。

当然ではありますが純正でも上り坂等では失速しますが適応力は高いですよね。

チューニングでも純正の様な色んなシチュエーションに対応出来るセッティングでないと実用性が低下してしまいますので、WRを必要以上に軽くしたりしない方が良いですよ、という意味です。

エンジンからの力で押し切れる範囲内でという条件付きで、WRは重くセンタースプリングは固くトルクカムの溝は立っている方が、向かい風や上り坂でも失速度合いの低下が少ないです。

平地での試走のみでセッティングしているとWRを必要以上に軽くしてしまいがちになりますのでお気をつけ下さい。

 登り坂加速不良…  むっこ隊  2020年3月22日(日) 0:51 修正
えのもっちゃんさん!アドバイス有り難う御座いますm(._.)m
そう言うことなんですね!wは軽くしすぎると、トルクが無くなってしまうんですね!正直、プーリーにマジックで線を書き、線が消える限界までWRは軽くする物だと勝手に考えておりました(ノ_<)
えのもっちゃんさんの言うとおり、平地(町中)でのセッティングを自然としていたと思いますので、最近ツーリングを始めたら、長い登り坂などにを走り、余りに走らない事にビックリしてしまいました…。
えのもっちゃんさん、オオタカさん!本当に最高のアドバイスをして頂きまして有り難う御座いました!これから、駆動系、キャブセッティング!しっかりやって行きたいと思います!
光が見えて来た気がします!本当に有難う御座いましたm(__)m

 エンジン取付ネジの締付トルク  yoshi  2020年3月17日(火) 16:41
修正
はじめまして。

初期のTA02(TC50M)に乗っていたのですが、クランクシャフトのスプラインを痛めてしまい、エンジンの載せ替えを行いました。
TC50Mの車体にTC50Pのエンジンを載せました。

2か所のM8のボルト、ナットで固定する部分をトルクレンチを4kgf・mに設定して締めつけ始めたのですが、締めても締めてもトルクレンチがカチっと言ってくれませんでした。

そもそもこの部分の規定締付トルクはいくつなのでしょうか?
また、締付け過ぎた場合に何か不具合は起こりうるのでしょうか?

締付過ぎが怖かったので、今は緩めてからちょっと締め付けて(感覚ですが)ダブルナットにして乗っています。

よろしくお願いします。

*実際のモノの写真じゃないですが、この写真の下の方の4本のナットの上側の2本のナット(M8)部分です。

   えのもっちゃん  2020年3月18日(水) 12:25 修正
僕はいつも確か5〜6kgf・m(下の10mmの方が6〜7)くらいは掛けていたかと思います。

カチっと言ってくれないという事からトルクプリセット式をお使いですね?

プレートもしくはダイヤル式を使うのと、使用頻度にもよりますが他のトルクレンチと比べて正しく指示しているか確認するのが良いですよ。

   yoshi  2020年3月18日(水) 23:28 修正
えのもっちゃんさん

ありがとうございます。
たしか職場にプレート形のトルクレンチがあったと思うので、教えていただいた数値でもう一度やってみます。
確かにプレート形やダイヤル形は目盛を目で見て確認できるので安心ですね。

 TA03-13の発進がおかしいです。  六平太  2020年3月8日(日) 12:36
修正
こんにちわ。よろしくおねがいします。
TA03-13を古物商業者から譲ってもらいました。
バイクまったくわかりません。(元中免もち><)

停まったじょうたいから発進時アクセルを開けると
ブルルンというか馬の鼻息みたいな感じで
自転車で言うと歯車が滑ったような感覚の異常?があります。
アクセルをゆっくり開けると多少はマシになりますが
信号まちからの発進ですとアクセルをめいっぱい回すのでブルルンが酷いです。
いちどブルルンとなってしまえば、停まるまで同じ現象は現れません。
停まったのち、再度発進すると再度ブルルンとなります。
凄く気になっていて、こういうものなんでしょうか?
説明分かりずらく申し訳ありません。

   えのもっちゃん  2020年3月8日(日) 16:46 修正
プラグを新品にするのと、エアエレメントが綺麗かどうか確認してみて下さい。

プラグは2stの様に外して火花チェックして飛んでいるかどうかのチェックではなく、4stの場合は火花が飛んでいても交換じゃないとダメな場合がほとんどです。

   六平太  2020年3月9日(月) 0:23 修正
ホンダ指定のプラグと激安エアエレメント注文しました。
結果報告します。
お返事ありがとうございました。

   六平太  2020年3月13日(金) 9:23 修正
たびたび、ごめんください。
プラグとエアフィルター交換しました。
エンジンの調子はよくなりましたが、ギアが飛ぶような症状は治まりませんでした。
停車からの始動のみ
スロット明けからひと呼吸おいてカラカラとギアが飛ぶような印象でカンマ何秒か空回りする感じです。
動いてからはそのような症状はありません。
考えられる原因はあとありますでしょうか?

 DIO燃料ポンプについて…  むっこ隊  2020年3月3日(火) 21:50
修正
初めましてむっこ隊と申します。
昨年からジャイロキャノピーを購入し、自分でカスタムを楽しんでます。
解らない事が有り、ここに辿り着きました。
お力を貸して頂ければと思います。
本日、DIOの燃料ポンプ(中華製)を取付けました。
そしたらエンジンが掛からなくなり、シリンダーに燃料が入り過ぎて、キックも、降りなくなりました。
DIOの燃料ポンプは内部を一度バラして、バリなどを確認して、燃料の出る位置などを変更して、組み付けました。
これが良くなかったのかは?解りませんが、結果としてこのようになってしまいました。
今、純正の燃料ポンプに戻し、エンジンは掛かっております。
インマニ及びリードバルブは負圧加工品を取付ております。
燃料配管に位置も間違いは無いかと思います。
何が原因か解りますでしょうか?アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願いに致しますm(._.)m

   えのもっちゃん  2020年3月4日(水) 22:02 修正
ポンプの送油量が多くてもキャブレタのフロートバルブで止めますので必要以上に入っていかないです。

ポンプを替えただけでキックも下せない程の燃料がクランクに溜まるとなるとポンプその物に問題が有るのではないでしょうか。

キャブレタに行く燃料+マニの負圧経路から重力落下で給油してしまっている可能性が一番高いかな?と感じます。

問題のポンプを外しているのでしたら今一度バラして負圧経路側に燃料が入ってないか確認すると原因特定に繋がるかと思いますよ。

 DIO燃料ポンプ…  むっこ隊  2020年3月5日(木) 2:10 修正
えのもっちゃんさんアドバイス有り難う御座います!
確かに…キャブから燃料がオーバーフローしてないので、何で?と思いました。

もしかすると、負圧経路から燃料が回ってしまってると言う事でよね?
シリンダーだけでなく、クランク側にも燃料が回ってしまってると、今後何かの不具合が起きてしまう可能性は有りますでしょうか?

では燃料ポンプをバラした際に、もしかしたら組み間違いが有る可能性が有りそうですね…
ご指摘どうり、今一度ポンプをバラして負圧経路に問題がないか、確認してみたいと思います!
お忙しい中、貴重なアドバイス有り難う御座いましたm(__)m

   オオタカ  2020年3月5日(木) 11:20 修正
たぶんダイヤフラムバルブが開きっぱなしになってますね。ダイヤフラムのゴムがずれているか、裏表逆か、あるいは切れているか

そのために正負圧加工でクランク室につないだホースを通じてガソリンが重力でクランク室に落ちているのだと思います

 DIO燃料ポンプ  むっこ隊  2020年3月6日(金) 0:41 修正
オオタカさん!アドバイス有り難う御座います。
本日、中華DIOポンプをバラして内部を今一度確認して見ました。
試しにダイヤフラムのバルブを逆に組み、作動を確認して見たのですが、負圧のホースにまで燃料が来てしまいました…。
やっぱり皆さんのご指摘どうり、ポンプ単体の作動があやしいので、再度ポンプを購入し、見比べて見ようと思います。
えのもっちゃん!オオタカさん!本当に有難う御座いました(^_^)

 キャノピー M型。エンジン何型?とクランクシャフト交換   マッハ2  2020年3月3日(火) 9:41
修正
始めまして!マッハ2と申します。
教えてください。
ジャイロキャノピー TA2-1006***の初期M型に乗ってます。
エンジン番号は、TA01E-1206***です。
@このエンジンは、中期のP型ですか。
先日、エンジン分解点検済み、部品購入済み
点検でクランクシャフトのオイルシール接触面 
直径15mmと12mmシャフトの平面が崩壊していました。
Aこのシャフトは、現在手に入る後期シャフトと交換可能ですか。

   えのもっちゃん  2020年3月3日(火) 11:22 修正
エンジンケースがP型ならY以降とクランクシャフトの互換性有りますので大丈夫ですよ。

   マッハ2  2020年3月3日(火) 17:09 修正
ありがとうございます。助かりました。

 TA-02 もたつきや加速不良  メカおんち  2020年2月24日(月) 14:25
修正
えのもっちゃん様、ご多用のところ申し訳ありません。ご教授ください。
TA-02 13〜ですが、走行中クラッチミートのタイミングが早く(低回転)なり、もたつきや加速不良が発生しました。エンジンは、アイドリングや最高回転数共に変化はありません。
Lケースを開けてましたが、プーリーやベルト、ウェイトローラーに異常はないようです。
どのような原因が考えられますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年2月25日(火) 20:48 修正
クラッチが繋がる回転数を制御しているのはクラッチスプリング(3つ有るクラッチシューを繋いでいる小さな3つのバネ)になります。

単純に繋がる回転数に変化が有るだけでしたら、上記のバネとクラッチシューの確認で、状況によりクラッチアウターを含むクラッチシュー・クラッチスプリング・クラッチアウターの交換になります。

   メカおんち  2020年2月27日(木) 16:41 修正
ご教授、本当にありがとうございます。
走行距離が3万8千km余りの車両ですが、この様な症状の場合、ムーンバブルドリブンフェースも点検や交換の対象となりますでしょうか?
低レベルな質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2020年2月27日(木) 18:21 修正
20年以上前の個体になりますので、距離イコールでは考えられない部分も出てくるかと思いますよ。

ムーバブル・ドリブン両フェイスも点検や新しいグリスでの組み直しをしておくと良いでしょうね。

 ピストンリング  kiyo  2020年2月19日(水) 12:43
修正
ピストンリング(ホンダ純正部品)の上下(1本目と2本目)
の見分け方のアドバイス頂きたいです。
素人質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年2月19日(水) 19:07 修正
逆だと二本共組付ける事が出来ませんので、ピストンに組付けた状態でリングを押さえたら両方共ピストンの溝にスムーズに入ればOKですよ。

 ベアリングの交換?  ユキフト  2020年2月18日(火) 8:58
修正
えのもっちゃん様、こんにちは。
 TA02-130****(V型)の維持に御助力をいただき、いつもありがとうございます。
 最近アクセル開度に応じて「ヴィ〜〜〜」という異音が鳴り出すようになってきました。定番のクランクシャフトベアリングの痛みが原因と思われるのですが、その場合「交換しておけば安心な部品と部品番号」を教えてください。作業はバイク整備に詳しい知人の力を借りようと思っています。
 また今後のこともあるのでサービスマニュアルを購入しようと考えています。V型のマニュアルはなかなか出物がないので前期型のマニュアルを検討していますが、後期型よりはアテになるでしょうか?
 お忙しいところ恐縮ですがアドバイスをお願い致します。

   えのもっちゃん  2020年2月18日(火) 17:35 修正
クランクシャフト・シャフトベアリング・左右オイルシール・シリンダの上下ガスケットくらいでしょうか。

年式からすると希望を言えば駆動系やオイルポンプやスイングユニットとドンドン増えてしまうでしょうから、、、クランク割るのでしたら上記の部品交換だけして、後からでも出来る物は不具合が無ければ交換時期がきたらで良いかと思いますよ。

今仕事の合間なので後で品番等書き込みます。

   えのもっちゃん  2020年2月18日(火) 20:51 修正
13000-GAG-750 クランクシャフトCOMP.
91005-GW3-711 ベアリング,ラジアボール20X56X12
91201-GW2-000 オイルシール15X25.5X7
91202-GA7-005 オイルシール20X31X7
12251-147-000 ガスケット,シリンダーヘッド
12191-GAG-000 ガスケット,シリンダー

全て必要数は1です。
部品統合により上記品番で注文しても違う品番の物が届く場合が有ります。

   ユキフト  2020年2月18日(火) 21:11 修正
お忙しい中、大変恐縮です。いつも感謝です!
スィングユニットはケース丸ごと、すでに交換済みです。シールが千切れ内部が泥だらけでビックリしました。駆動系も前回交換から1万キロなので、もう少し大丈夫だと思います。オイルポンプの不調は怖いですね…。年式は古いですが、まだまだ頑張ってもらいますよ!
ちなみにサービスマニュアルは排ガス規制後のものより、前期型のものを買えばよいのでしょうか?


   横からですが…  2020年2月18日(火) 23:23 修正
自分も中期キャノピーですが、後期のマニュアル使ってますよ。
配線図や吸気、排ガス装置周りなどに違いはありますが、エンジンや駆動系、足周りは参考に出来ると思います。
中期のマニュアルもあるにはありますが、差分的な薄い冊子です。

   ユキフト  2020年2月19日(水) 7:09 修正
情報ありがとうございます。
使っている方からのコメントが知れて嬉しいです。
中期型といっても、多分初期型の追補版…なんでしょうね。
購入の方向で進めたいと思います。
今後も宜しくお願いします!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design