HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 上が回らない  ユキフト  2020年12月5日(土) 13:18
修正
えのもっちゃん様、こんにちは。
TA02-130****(V型)の維持に御助力をいただき、いつもありがとうございます。
 一ヶ月半前にショップにて腰下腰上のオーバーホールを終えしばらく快調に走っておりましたが、ここ最近寒くなってきたためか?調子を崩しております。
 症状としては、エンジンスタートの最初の走りは加速感ありありで、70キロまで滑らかに加速します。しかし1度止まり再発進すると、50キロまでは同じに加速しますが50から先がモタモタで、60辺りで頭打ちになります。酷いときは50キロ台手前から加速も悪く、後続車に迷惑をかけてしまっています。田舎道なので流れに乗れないと、追い越しされる度に身の危険を感じます…。なおプラグやエアフィルター、WRやベルトは、交換してから2000kmほども走っていません。
 走り始めとその次がガラッと性格が変わるのは、どんな不具合があり得るのでしょうか? 
 お忙しい中恐縮ですが、アドバイス宜しくお願いします。

   クレイマン  2020年12月6日(日) 9:11 修正
トルクカムが段付きになってたりしてませんか?

   ユキフト  2020年12月7日(月) 9:28 修正
クレイマン様、アドバイスありがとうございます。
トルクカムのフェイスは、オーバーホールの際に目立った傷等はなかったそうです。
当方早朝深夜の通勤が多く、冷え込みがきつくなってきた頃から現れだした不具合なので、2つの仮説をたてました。
 
@トルクカムのグリスが気温のせいで固くなり、動きが重くなった。
A50km辺りにはプーリーやトルクカムは動ききっているので、エンジンの回転不足。(動き始めはオートチョークが効いているので50km以上での伸びはあるが、次第に上側の加速感がなくなるのはそのせい?)
 
@はバラさないと手が出せないので、季節柄必要なキャブ調整Aの線から。ジェットやニードルの調整は泥沼にハマりそうなので、まずはアイドリングスクリューをチョイ増ししてみますね。
50から60km間の加速がないと、後ろを走る車さんに迷惑がかかるのです…。

   お節介かもしれませんが  2020年12月7日(月) 12:32 修正
エンジンオーバーホール(腰上・腰下)時にキャブは調整されましたか?
オーバーホール後は気密性が高くなるので圧縮圧力が高くなりますし、寒くなってきましたこともあり、オーバーホール前よりも燃調が薄くなっている可能性があるかと思います。
流れが速い道路を使われてるようですが、燃調が薄い状態でさらに気温が低くなるとエンジンが壊れるかもしれないので、早めに確認された方がよいかと思います。

   ユキフト  2020年12月7日(月) 13:27 修正
アドバイスありがとうございます。
オーバーホールはクロネコやヤクルトの整備を依頼されているショップに任せました。2STにも精通している整備士さんなんで、キャブレターも調整されているはずです。
オーバーホール前の燃費が26km/gから、オーバーホール後は30km/gになっていることから、もしかすると燃調薄めかもしれませんね。アドバイスどおり濃いめ方向で進めたいと思います。

 ご報告  ユキフト  2020年12月20日(日) 13:07 修正
ここ最近45km/hに落ち込んでおりましたが、キャブレター清掃、メインジェット75→80番、ジェットニードル調整したところ、調子を取り戻しました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

 ガスケット交換はシリンダー外す都度でしょうか?  キャノピーファン  2020年12月14日(月) 10:45
修正
お世話になっております、原型を留めていたら使えますか?とりあえず混合燃料で初バクしたいのですが、ホース類の対応が不明です、注意点などよろしくお願い致します

   えのもっちゃん  2020年12月14日(月) 10:51 修正
どういった状態の車両か文面だけでは判断が難しいですが、初爆の確認だけでしたらキャブレタの吸気口からパーツクリーナを2〜3秒で出来ますよ。

現状やどうしたいかを分かる範囲で結構ですので、なるべく細かく書き込み頂くと詰めた返答が出来ます。

 オイルポンプ無しの稼動について  キャノピーファン  2020年12月14日(月) 21:48 修正
お返事ありがとうございます! ガソリンを数ccシリンダーに垂らし、セルを回したら、オレンジ色の炎が一瞬シリンダーのつなぎ目から見えました。これは初爆したと言えるのでしょうか?炎が見えるのは、締め付け不良やガスケットの劣化があるのでしょうか?キャブに混合ガソリンは入っていました。

もう一つの質問は、混合ガソリンを直でキャブに繋いでいますが、不要のオイルポンプからキャブへのホースと、キャブから出ている余ったホースの処理はどのようにするのが適切でしょうか?

以上よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2020年12月15日(火) 16:51 修正
>>オレンジ色の炎が一瞬シリンダーのつなぎ目から見えました。

シリンダとシリンダーヘッドの繋ぎ目ですか?
それともプラグホールの穴の事でしょうか?

オイルポンプの代わりに差し込んでおく部品がレース用では有ります。
ポンプが付いたままでも良いのであればホース類を目蔵にしておけば漏れません。

 初爆について  キャノピーファン  2020年12月15日(火) 23:00 修正
炎が出たのはヘッドではなく下の隙間です。一度ヘッドの締め付けが強すぎて大失敗したことがあり、締め付けがゆるいのかもしれません。
またはガスケットが古いか、オイルを塗る量が足りなかったのでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年12月16日(水) 12:55 修正
と言う事はシリンダとケースとの間に隙間が有る状態なんですね。

それでは正常作動させられませんので正しい締め付けトルクでヘッドボルトを締め付けて下さい。

初爆確認とは吸排気系統や電気系統はともかくエンジンが動作するかどうかの確認をして、修理が必要な箇所を決めていく際に行ったりするものですので、燃焼室にガソリンを入れて燃やすのは色んな意味で危険ですからしない方が良いですよ。

   キャノピーファン  2020年12月16日(水) 22:02 修正
適切なアドバイスありがとうございます。新品ガスケット来ましたのでご指導どおりトライします。

 走行中のエンスト  ジャイロx  2020年11月16日(月) 2:12
修正
初めまして。
ジャイロxの2st最終型(TD01−26)でオーバーホール済の車両を4年ほど前に購入し、週5日往復10km程度の通勤に使っています。

ミニカー登録した純正仕様です。

先日、仕事に行く途中の信号待ちからの発進の際に、アクセルを開けても回転が上がらずそのままエンストしました。
再びエンジンをかけると、すぐかかりますが走り出す程度の回転で再びエンスト。

仕方なく近くの場所に止めて仕事に行き、10時間ほど後に再度エンジンをかけると普通に走ったのですが、200mほどでエンストし、レッカー移動となりました。

今まで特に不具合もなく乗っており、ガソリンもオイルも入っています。

とりあえず昨日キャブまで詰まりなく燃料は来ていることは確認し、エアクリのフィルターを新しく交換し、プラグも交換しましたが解決せず、最初は少し走るけどガクガクっという感じでエンストし、その後はアイドリングはするけどアクセルあおるとエンストします。

なお、外したプラグは濡れていました。(交換前のも交換後のも)
次はキャブを一度バラしてみようかと思っています。

何か考えられる原因がありますでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。

   クレイマン  2020年11月16日(月) 7:10 修正
エンジンの抱き付き(ピストンの焼き付き)だと思います。
ピストンとシリンダーの交換ですね。
キャブを見るならMJやSJの詰まりが無いか確認してみてください。

   えのもっちゃん  2020年11月16日(月) 11:25 修正
クレイマンさんが書いて頂いている通り焼き付きの軽い症状の抱き付きかと思われますね。
まずはシリンダを抜いてスリーブとピストンに擦り傷が有るか無いか等確認でしょうか。

機関的にノーマルである事や使用年数等からしてエアクリーナ・キャブレタ・駆動系を含む一通りのメンテナンスをするのが良いかと思います。

あと抱き付きだったとしてですが、根本的な原因として可能性が高いのはオイルタンクのストレーナ詰りによるオイル給油量の減少が考えられます。

面倒ではありますが、オイルタンク底部のホースを抜くと中にストレーナが有りますので、オイルタンク内・ストレーナ共に綺麗にパーツクリーナ等で清掃してあげるのが良いですよ。

あとはオイルポンプのシール不良が原因で一次圧縮がポンプへ混入してエア噛みを起こしている可能性もあります。
オイルポンプをエンジンケースから抜き取って、シャフトをオイルポンプに差し込んだ状態でシャフト側を下向きにしてみて下さい。
その際にストンとシャフトが抜け落ちる場合はシール不良の可能性が高いです。

   ジャイロx  2020年11月17日(火) 0:10 修正
クレイマンさん、えのもっちゃんさんありがとうございます。
なんとなくそんな予感はしていましたが、時間があるときに調べてみます。
ありがとうございました。

 シリンダーとピストン  ジャイロX  2020年12月2日(水) 0:22 修正
ようやく確認しました。
写真は清掃後のものですが、シリンダーとピストンともに要交換でしょうか?

シリンダーには爪が引っかかる傷があります。(写真の黄色部分)
ピストンは見た目の割には触っても分からないような傷です。

ちなみに交換するとして、台湾製シリンダーとかはやめた方がいいですかね?

   クレイマン  2020年12月2日(水) 3:04 修正
これは私の話しですが、ピストンに目立った傷無くシリンダーだけに多少の傷が有る場合なら当たってる部分や傷を削って慣らして動きがスムーズか確認して使っちゃいますね。
もちろん、お金がある時に新しく変えますけど(重要)。
台湾製のシリンダーも最近はレベル高いので私は良いと思います。 

   ジャイロx  2020年12月3日(木) 1:07 修正
クレイマンさんありがとうございます。
ダメもとで補修を試みて、ダメなら台湾製のシリンダーとピストンのセットを買って組みたいと思います。
もちろん組む前にバリとか取ります。

とりあえずキャブとオイルストレーナもバラして清掃し、特に異物も詰まりもなかったので、この4年間は寒い冬でも特に暖気もせずに全開走行してたのが原因かなと思っています。

オイルポンプのシール確認はまた後日しようかなと思っていますが、新しく組んだら慣らしと暖気に気を付けたいと思います。

 直りました!  ジャイロx  2020年12月16日(水) 0:40 修正
遅くなりましたが結果報告です。

シリンダーの傷を100均ダイヤモンドシャープナーとペーパー掛けで補修したら、走行できるようになりましたので当面これでいこうと思います。

オイルポンプもシャフトを調べたら大丈夫でしたが、せっかくの機会なのでシールとOリングを交換しました。

次はキックの戻りが悪いので、駆動系を交換するときにでも直そうと思います。
この度はありがとうございました。

 ジャイロとDIOのピストンリングの違い  しん  2020年12月15日(火) 16:47
修正
モノタロウで2ST用ジャイロ用のHONDA純正(50t)のピストンリング購入しようと思ったのですが
ジャイロのピストンリング(13010-GAG-305)2700円とDIOのピストンリング(13010-GBL-305)2250円って何か違うのでしょうか?てっきりピストンピンの径以外は同じ物と思っていたのですが、、値段がかなり違うのでもし管理上の品番だけで物は同じなら安いDIO用使いたいなとか思ってます、ご教授宜しくお願いします。

   えのもっちゃん  2020年12月15日(火) 16:54 修正
この辺りの年式の部品は同じなら部品統合が進んでますので、部品その物に何らかの違いが有るかとは思いますよ。

ただ知識が無いので状況的な判断でしかありませんが。。。

   しん  2020年12月15日(火) 19:34 修正
厚みや合口違うかもしれないので素直にジャイロ用にしようと思います、ありがとうございました。

   ジャイロ初心者  2020年10月30日(金) 21:39
修正
こんばんわ。帰宅後エアクリ外しての確認はまだですが、スロットルバルブは正常な位置に入ってました。アクセルワイヤーの動きが渋いのは関係あったりしますでしょうか?アクセルひねっても戻りがゆっくりだったので以前ワイヤー外して吊り下げて注油したらスコスコになったのですが、今気にして見るとまたゆっくり戻る感じでした。これが原因でスロットルバルブ多めに開いた状態で始動してたなんてことありますでしょうか?ありえるならスロットルワイヤー1次、2次とも交換も視野にいれようかと思いまして。 とりあえずは日曜日にでもエアクリケース外して動きは見てからにしようとはおもってますが。

   えのもっちゃん  2020年11月2日(月) 16:20 修正
一度動きが鈍くなったワイヤは注油しても延命にしかならないので、
タイミングはともかく交換が前提になるでしょうね。

キャブレタとオイルポンプとに付いているリターンスプリングで戻してますので、先に書いたキャブレタの吸い込み口から中を覗いてスロットルバルブがスロットルに合わせて動いているかどうか、オイルポンプも同様に確認してみて下さい。

今回の不具合に直結するかどうかは分かりませんが、スロットルの動きに合わせてキャブレタのスロットルバルブとオイルポンプが正常に動作してないと原因追及もままならないですもんね。

 おはようございます。  ジャイロ初心者  2020年11月5日(木) 12:25 修正
エアクリボックス外してスロットルバルブの動き確認してみました。
アクセルに連動して上下していました。オイルポンプもリターンスプリングしっかり効き動作していました。関係あるかは分かりませんがバッテリー弱っていたので充電したのですが、現在の症状がエンジンはかかりアイドリングするようになりました。アイドリングはするのですが回転低くアイドルアジャストスクリュー、エアスクリュー共に閉めても緩めても変化無しです。アクセル捻ると9割ほどの確率で吹けることなくエンストします。

   えのもっちゃん  2020年11月5日(木) 17:02 修正
そうなると前スレッドで書かれていたのと被りますが、キャブボディやマニホールド等からの二次空気の混入や、シリンダの圧縮不良等が考えられますね。

もしくは空気が多いのではなくSJが詰まりかけてて燃料が少ないのかもしれません。

   ジャイロ初心者  2020年11月5日(木) 19:04 修正
えのもっちゃんさん何度もありがとうございます。
ニードルジェット、ジェットニードル、メインジェット、スロージェット全てノーマル番手の新品に交換しました。キャブのOリング関係もインマニインシュレーターのoリングも全て交換しました。スロットルバルブ確認後エンジン掛けて症状見てキャブをバラしてジェット類確認したのですが詰まりはなかったです。アイドリング時にパーツクリーナーをキャブやインマニにかけても回転の変化ないのです。私のやり方が悪く実は2次エアーかもわかりませんが。
やはり圧縮が低いのは測定器を購入しないと判別はできないですよね?

   お節介かもしれませんが  2020年11月5日(木) 20:23 修正
レストア作業のようですので二次圧縮を測っていないようでしたら、コンプレッションゲージは購入した方が良いかと思います。
(可能であれば二本あると良いです。)

当初の書き込みを見て気になったのですが、マフラーからの排圧が手に感触が伝わるくらい出口から出ていますか?
(エンジンの掛かりが悪いそうなので、確認が容易でないかもしれませんが…。)
カーボン洗浄剤による洗浄の話ですが、詰まったマフラーを一回程度の洗浄で落としきる事は困難かと思います。
(もしバーナーで燃やしきる作業でしたら、無視してください。)
自分も純正マフラーで洗浄を試みて走りはしましたが伸びが無く、結局社外の純正タイプを買ったほうが問題も解決して性能も上がりました。
スロットルバルブの動きや点火時期(CDI不良や可能性は非常に低いが前オーナーがフライホイール外周部の突起を必要以上に削っていないか)に問題が無いのであれば、マフラー内部のどこかに大きなカーボンが悪さをしている可能性があるかもしれませんので、あくまで参考で書かせていただきます。

   ジャイロ初心者  2020年11月5日(木) 21:44 修正
全然お節介ではないです。
色々なご意見は勉強になりますので。
コンプレッションゲージは購入しようと思います。
マフラーは焼きまではしてないのですが、洗浄剤投入して塗装ブースで焼いて温めたり1日おいてから流したりなどを2度しまして、確かに落ち切ってはない感じはあります。排圧は手に感じるほどはあるのですが、それが弱いのかは正常は車両を知らないもので。現在エンジンのかかりは悪くなくアイドリングはするのですが、調整効かずのアクセル捻ると止まる感じです。

   オオタカ  2020年11月5日(木) 22:05 修正
アイドルアジャストスクリューを操作して変化ないということはMJが閉塞してるかなぁ

   お節介かもしれませんが  2020年11月6日(金) 0:01 修正
当方よりも徹底して洗浄されているかと思いますので、マフラーの件は除外してください、失礼いたしました。
手に何かしら感触があるようでしたら、問題ないかと思います。

下記について、もし失礼がありましたら申し訳ございません。
なんとなくですが燃料かキャブ関連のような気がしますので、
吸気系で確認させてください。

・ガソリンは新しい?(半年以上前のもの?)
・エアクリーナーは正常?(触るとボロボロに崩れる?、異物がほかに入っていないか?)
・キャブ分解時、フロート室にたまっている燃料に異物は含まれてないか?
・キャブのエアスクリュ、スロットルストップスクリュの取り付けは正しい?
(Oリングやスプリングの取付け順です。ここのホームページの『カルテ(資料庫)』内に純正キャブレター構造図の画像がありますので、参考にしてください。)
・キャブ本体上側の穴という穴をエアで吹いて詰まりが無いか確認しているか?
(ジェットは新品ということですので、割愛します。)

   お節介かもしれませんが  2020年11月6日(金) 12:28 修正
補足ですが、キャブ本体上側の穴という穴というのは、スクリュ類を外した部分の穴も含めてです。
また、スクリュ先端に汚れが残っているのであればキレイにしてください。
あと、燃料タンク内部にサビが無いのかも確認された方が良いかと思います。
キャブの油面調整や燃料コック、燃料ライン内部の汚れも有無も気になりますが、キャブを含めた上流側関連のチェックをまずされた方が良いかと思います。

 おはようございます。  ジャイロ初心者  2020年11月6日(金) 12:49 修正
皆さん何かとすいません。
オオタカさん。ジェットは交換したので詰まってはないようなのです。

お節介かもしれませんがさん。
アドバイス頂いた中で気になる点はガソリンとキャブレターのエアブローです。
ガソリンはかれこれ4ヶ月くらいは経つかもわかりません。
キャブレターもクリーナーで洗浄してパーツクリーナーが全ての穴から噴き出るかの確認はしましたが確かにエアーを使ってはしてないのでそれは試したいと思います。
燃料ラインですが、キャブの下のドレンホース?のネジ緩めるとそれなりの量のガソリン出てくるのですがそれでもフューエルフィルターが詰まってる場合もありますでしょうか? 
あとプラグの状態を確認するのに今まで何度も脱着を繰り返しているのでプラグガスケットが完全に潰れた状態なのですが、ここから圧縮漏れすることはあるのでしょうか?

   お節介かもしれませんが  2020年11月6日(金) 13:27 修正
フューエルフィルターの詰まりでは無いかと思います。(完全に詰まっていれば燃料は来ません。)
キャブフロート室にたまっている燃料の量ではなく、エンジンをかけている間のキャブフロート室に流下している燃料の量が足りているかどうかです。
燃料ラインが汚れで細かったり、(後期キャブのフロートバルブはいじれなかったので問題ないかと思うのですが)油面が低かったりで燃調が薄くなりアイドルの回転数が高い可能性もあります。
レストアなので燃料ラインを交換するのが出来ればベストですが、シート下の燃料コックを閉じて燃料コックから負圧コックまでと負圧コックからキャブまでの燃料ラインを外してエアで吹き付けてもいいかと思います。
(負圧コックを含めてエアで吹き付けですと、内部のダイヤフラムを破損させる恐れがあるためNGです。)
プラグについてはそこまで脱着を経験したことがないため、出来れば新品に交換が良いかと思います。(ホームセンター等にあれば、数百円ですので。)

   ジャイロ初心者  2020年11月6日(金) 15:47 修正
フロート下にちゃんとガソリン溜まってれば良いわけではなかったんですね。
燃料ラインもアドバイス頂いた感じで確認してみたいと思います。

   ジャイロ初心者  2020年11月19日(木) 16:33 修正
こんばんは。ようやく触ることができましてまたアドバイスお願いいたします。
ガソリンタンクからキャブまでのホース、フィルター、ストレーナーなどを外してエアーブロー、点検清掃しました。フューエルキャップもエアーブロー。キャブももう一度バラして穴とゆう穴を清掃、エアーブローしました。
組み付け後始動しましたがまだダメでした。
ほぼ一発で始動
始動後30秒ほど回転高すぎて、30秒ほど経つと急に回転低すぎる状態になり暫くアイドリングしてエンストします。
エアースクリュー全部閉めるとアイドリング回転まだマシになります。
ピストンリングのかけなどはありませんでした、
フューエルポンプもバラして確認しましたが正常かどうかはわかりませんでした。
ほかに何か考えられる原因ありますでしょうか?

   お節介かもしれませんが  2020年11月19日(木) 18:15 修正

まずは、作業のほうお疲れ様です。
症状が変わらなかったようで、お役に立てず申し訳ありません。
文章のみのため写真を撮っていただけると助かるのですが、その前に確認させてください。
車両が急に不調になったわけでは無くレストア作業ですので、
こちらでは判らない情報もあるかもしれないためです。

・エアクリーナーBOXは純正品ですか?
・エンスト後にエアクリーナーBOX内に吹き返しの燃料が溜まっていたりしますか?
・燃調キットというものは、ジャイロエックスもしくはキャノピー対応と記載されたものでしょうか?
それともDIO系といった別車両用でしょうか?
・コンプレッションゲージは購入されて計測されましたか?
・プラグの頭(ターミナル)とプラグキャップは下記のどのような状態ですか?
(プラグ:@ネジ山が見えてる状態、Aネジ山が隠れるナットがついてる状態or一体型)
(プラグキャップ:新品ということですが、プラグのターミナル形状に対応したものを使っている?)

   お節介かもしれませんが  2020年11月19日(木) 18:43 修正
エンジンの状態を知りたいので、さらに確認させてください。

エンジンに取付ける黒いシュラウドカバーを外すと見えてくる白いファンの汚れは黒ずんでますか?
以下はその白いファンを外してフライホイールも外せれば有益な情報として助かる話です。
工具が無いと厳しい作業です。
フライホイールを外すと、コイルが見えてくると思います。
そのコイルはオイル混じりの汚れでひどかったりしますか?

   ジャイロ初心者  2020年11月19日(木) 18:54 修正
お節介かもしれませんがさんありがとうございます。
役に立ってないなどとんでもないです。
一応この車両を受け取った際は走っていた車種です。ナンバー取得前でしたので住宅内をぐるりと回った程度ですがその時は走っていました。ぐるりと走りあちこち見ていたところ、オートチョークの配線がニッパーで切られた状態でしたので新しいオートチョークに交換してプラグも何故か熱価が6のプラグが付いていたのでオートチョークも交換したので8に戻しました。そんな感じで何日後かにナンバー取得し走りに出たらすぐ止まるとゆう状態になったのが始まりです。それから半年苦戦しているとゆう現状になります。走っていた時のキャブのエアースクリューとアイドルスクリューの戻し量を確認していなかったのは失敗です。

エアクリboxはノーマルになります。
今日キャブレター外した際にエアークリーナーのダクトにガソリン少し吹き返してました。
燃調キットはキャノピー用でキャブの型式が私のエックスと同じ型番の物です。
コンプレッションゲージはまだ購入できていません。
プラグの頭はネジ剥き出しのものでキャップも剥き出しているプラグ用です。
そういえばプラグを新品に変えるの忘れてました。
長い距離は走っていないにしても最初走っていただけに私がおかしくしているのかもわかりません。

   ジャイロ初心者  2020年11月19日(木) 18:58 修正
ヘッド外した際にチラッと見た感じでは白いファンはそんなに汚れた感じはなかったです。その辺りバラすのはまだやってみたいと思います。

   えのもっちゃん  2020年11月19日(木) 19:43 修正
そこまで作業している事からして一旦キャブレタから離れて原因を探りたいところですよね。

圧縮不良等からくる原因としてリードバルブ不良、お節介さんも疑ってみえるクランク(もしくはクランクベアリング)不良。

お察しのプラグは正常かどうかは火花チェックではある程度しか判断出来ませんので交換したいですね。

   ジャイロ初心者  2020年11月19日(木) 20:24 修正
えのもっちゃんさんお久しぶりです。またよろしくお願いします。
やはりその辺りも見ていかないとですね。
コンプレッションゲージは安いのから高いのまでありますが安物でもある程度は使えるのでしょうか?
少し吹き返してたのでリードバルブもありえるかもしれません。
なかなか走り出せないですが、なんとかしたいので皆様お力お貸しください。

   お節介かもしれませんが  2020年11月19日(木) 20:38 修正
不動車をレストアではなかったのですね、失礼いたしました。
質問へのご回答や当時の記憶を思い出して書いていただき、ありがとうございます。

まず最初にスクリューの戻し回転数ですが、もしご確認済で現在の状況ということでしたら、これは無視してください。
ここのホームページの観察日誌に『■ キャブセッティングのやり方』にて大まかな基準が書かれてます。(以下転載。)
・スロットルスクリューを締め込んだ所から1〜1.5回転戻し、エアスクリューを締め込んだ所から1.5回転戻し辺り

エアクリーナーBOXの件は、インテークマニホールド内のリードバルブの破損があるかについての確認です。
ただ、スロットルを回せない状況でアイドリング時(スロットルバルブが閉じている状態)にダクトまで燃料が吹き返してる(オートチョーク作動時?)のが正常なのか、
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
(インマニ外すのが手っ取り早いのですが、ガスケット代もったいないですから…)

燃調キット、プラグ(キャップ)の端子形状、白いFANの汚れ具合、ありがとうございます。
二次エア漏れやプラグ接地面不足は無いのかな、と思います。
コイルの汚れがひどい場合は、えのもっちゃん様が書かれた通り、一次圧縮漏れを疑った方がよいかと思います。
オイルを含んだ汚れがひどくなければ、一次圧縮漏れは除外で良いかと思います。

プラグの熱価ですが、もう一度既存の6番に戻すことをされていないのであれば、一度確認された方がよいかもしれないです。
手元になくこれから新品プラグをご購入されるのであれば、6番ではなく8番でいいです。

コンプレッションゲージの件はエンジンが一発でかかるようなので、二次圧縮漏れの疑いは薄いのかなと思います。
コンプレッションゲージは安物でも2つ買えばよいかと思います。(当方はそうしてます。)

今のところ、以下の疑いがあるのでは?と考えてます。
1)キャブのおおまかなスクリューの戻し基準、プラグの交換。
2)リードバルブの破損
3)コイルの汚れ(ここの修理費用はかなり掛かります。)
4)CDI不良(1〜3が正常な場合ここを疑いますが、可能性は低いです。)

   ジャイロ初心者  2020年11月19日(木) 21:18 修正
お節介かもしれませんがさん。
スクリューの戻し量はサービスマニュアルにしたがいエアースクリュー1と5/8戻しアイドルアジャストスクリューは1800回転前後と記載されてますが現状調整不可の為1回転半戻しくらいからにしています。しかしエアースクリュー全閉のほうがアイドリング安定してます。プラグは6番も8番も新品持っているのですが、6番でも試しているのですがあまり症状は変わりませんでした。
コイルでないことを祈りたいところです。
先程また少しエンジンかけてみてアクセルあけたら吹け上がり2mほど走ってエンストしました。ころころ症状も変わるので余計にわからなくなってしまいます。かけたすぐは回転高くてすぐに極端に低くなってエンスト。なんなんでしょうか?(T . T)

コンプレッションゲージ2つとゆうのは1つだとその値を信用していいのかわからないからでしょうか?

   お節介かもしれませんが  2020年11月19日(木) 21:54 修正
マニュアルもお持ちでしたか、失礼ばかりで申し訳ありません。
プラグの件、変わらずでしたか…。
一次圧縮抜け、リードバルブ不良のどちらでも今の症状に当てはまりそうなので、リードバルブ不良であってほしいです。
コンプレッションゲージの件は、ご指摘の通りです。

   ジャイロ初心者  2020年11月19日(木) 23:55 修正
とんでもないです。
どうしても自分で直してたくてサービスマニュアルやパーツリストその他トルクレンチだプーリー止める工具だなんだと結構購入してしまいました。
一度ガスケット購入してリードバルブも外して見ようと思います。
お節介かもしれませんがさん。いつもありがとうございますm(_ _)m

   ジャイロ初心者  2020年11月22日(日) 11:02 修正
おはようございます。先程、とりあえずリードバルブ外してみたのですが、片側が少し反ってるように見えて裏からライト当てると片側だけ光が明らかに漏れてました。やはりこれが怪しいでしょうか?とりあえず見てみただけなのでまだ部品は発注してないのですが、明らか光の漏れ方が左右で違うのは正常ではないのか教えて下さいm(_ _)m

   えのもっちゃん  2020年11月22日(日) 11:45 修正
リードバルブとバルブベースの間に隙間が出来てしまっているのは正常ではないですが、実際のところ多少隙間が出来ていても

・キャブレタを通してエアクリーナへの吹き替えしが多少有るかな。
・一次圧縮が低下する事によって若干のパワー不足を感じるかな。

といった程度の症状で継続使用出来る事が多いですが、その程度と言いますか度合いが大きくなると

・エアクリーナ内だけでなくキャブレタの吸い込み口が吹き返した混合油で絶えず異常な濡れ方をしている
・必要な一次圧縮が確保出来なくなって始動困難やアイドル維持が出来なくなる

といった症状になっていきます。

今回の症状の原因として考えられるものの、書き込みを読んでいる感じではドンピシャではないので、もしリードバルブが原因だったとしたら他にも原因がある複数不良の可能性が高いかと思います。

   ジャイロ初心者  2020年11月22日(日) 12:22 修正
えのもっちゃんさんこんにちわ。
少しの隙間ならそこまで影響ないのですね。
これだぁ。と思い少し喜んでしまいました。
とりあえずはリードバルブ交換してみます。 
交換後の症状でまたアドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

   ジャイロ初心者  2020年11月22日(日) 13:52 修正
ちなみにですが、先程リードバルブをバルブベースから外して清掃したあと、リードバルブのソリを手でクイッと曲げてみてバルブベースに取り付けてみたのですが、隙間がほぼ無くなったのですが、この場合は再使用可能だと思われますでしょうか?それとも交換したほうが良いのでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年11月22日(日) 13:52 修正
今まで書いて頂いた内容から雰囲気的に汲み取った感じ、ですのでリードバルブを交換したら治るかもしれません。

今回の症状の原因になりうる部分ではありますし、隙間がでてきているのならどの道交換が良いので、新品にしてみるのは良いかと思います。

   ジャイロ初心者  2020年11月22日(日) 18:29 修正
えのもっちゃんさん。そうですよね。
スカッとプラグとリードバルブ、ガスケット交換してみます。
これで治りますように(>人<;)

   ジャイロ初心者  2020年11月23日(月) 12:24 修正
ひとつ教えて頂きたいのですが、ガスケット新品付ける際に2ストオイルを薄く塗った方が良いとか書かれているのをみたのですが、実際そうしたほうが良いのでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年11月23日(月) 12:44 修正
紙ガスケットと呼ばれるガスケットは剥がした時に両方の金属パーツの当たり面にカスが残る事が多いですよね。

新しいガスケットを付ける前に刃の付いたスクレッパ等でそのカスを取り除いてパーツクリーナで綺麗にしてから、といった作業が面倒で、なるべくそういったカスが残らない様にしたくてオイルを塗布するのではないかと思われます。

僕は紙ガスケットだけで不安な時に液体ガスケットを併用する事は極希に有りますが、オイルを塗布する事はしないですね。

   ジャイロ初心者  2020年11月23日(月) 12:52 修正
なるほどです。
ではえのもっちゃんさんは基本紙ガスケットそのままつけておられるのですね。
オイル塗ったから不具合出るとかあるのでしょうか?
たしかに紙ガスケットって残って綺麗にするのに結構時間かかりますものね。

   えのもっちゃん  2020年11月23日(月) 13:16 修正
車種やエンジンによって色々ですが、ガスケットを使うという事は目的として隙間を無くして漏れ(箇所により圧のかかった水や空気やオイル)ない様にする物ですので、弊害の有無にかかわらずオイルを塗布するのは疑問に感じますね。

ゴムパッキンの場合とかなら均一に収まってくれる様に組み付け時にグリスを塗布したりはしますが、紙ガスケットでは使わないです。

   ジャイロ初心者  2020年11月24日(火) 20:59 修正
えのもっちゃんさん。
言われてみるとたしかにそうですよね。
余計な事はせずそのまま組みたいと思います。

   ジャイロ初心者  2020年12月1日(火) 12:36 修正
こんにちわ。お世話になっております。
とりあえずリードバルブ新品に交換してみたのですが、症状変わらずでした。
予算の都合で安価なコンプレッションゲージを1つ購入しまして、圧縮測ってみたのですが、キックで4.セルで5でした。少し調べてから測定したのですがスロットル全開で測定すると記載があったのでそれで計測しました。
一応家にあるコンプレッサーの目盛りを4に合わせてコンプレッションゲージで測定したところ3でしたので、めちゃくちゃには数値狂ってないとおもったのですが。
実際4とか5では低すぎですよね?マニュアルには11とあったのですが、大体いくらくらいからがセーフなんでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年12月1日(火) 13:08 修正
圧縮不良で確定ですね、付属器類は今までかなり確認されていますから、シリンダ抜いての作業となります。

運が良ければピストンリングとガスケット程度で済みますが、基本的にはシリンダ・ピストン&リング・小端ベアリング・シリンダの上下ガスケットの交換になります。

最悪の場合は上記+クランクシャフトと両端のベアリング&オイルシールの交換となります。

マニュアル上では11ですが、実際はOHしても8〜10の間になります。

7キープしていれば力強さを感じない程度で正常走行出来て、
6まで下がると始動不良や走行に支障が出始め、
5まで下がると基本的に始動出来なかったり、始動出来てもアクセルを捻って吹かし続けないと継続運転出来ない状態になります。

   ジャイロ初心者  2020年12月1日(火) 15:18 修正
えのもっちゃんさん。そうなってしまいますよね。
とりあえず腰上バラしてみます。
ひとつ気になっていてまだ作業してないのですが。駆動系確認まったくしてないのですが、キックすると結構動きが悪く中が油まみれとかになってるのかなとか思ってるのですがプーリーの後ろ辺りにもクランクシールってありましたか?そこから漏れてても圧縮不良になるでしょうか?
あとピストンなんですが薄い縦擦り傷が入ってる場合はこれはピストン交換した方がよいのでしょうか?正常な場合はピストンは無傷なんでしょうか?

   お節介かもしれませんが  2020年12月1日(火) 18:02 修正
水を差すようで申し訳ないのですが、シリンダーを含めた腰上を一式交換となりますとそれなりの出費になってしまうので、先に腰下のチェックをされてはどうでしょうか?
下記を検索していただければ、腰上関連の部品代よりも安いはずです。
『フライホイールプーラー M24×1.0』
せっかく腰上を一式交換しても症状が変わらないと、金銭的にも精神的にもショックが大きいですからね…。

ピストンのキズは画像を添付していただけないと、判断しづらいと思います。
キズとは別の話ですが、ピストンリング付近のピストンの色は、かなり黒かったりしますか?


   ジャイロ初心者  2020年12月1日(火) 19:01 修正
お節介かもしれませんがさん。
前に腰上バラして見た時はピストンもシリンダーもピカピカでした。私の車両、あちこちバラして見てきましたが基本どこも綺麗なのです。ボロボロならまだしも年式の割に汚い部分や汚れてる部分がないのです。シリンダー外したときも想像より綺麗すぎて驚いた程です。今まで交換してきた部品ももしかしたら全て正常だったかもわかりません。それぐらい明らかに悪い部分がないのです。

ですがピストンリングは少し気にはなるので腰上もう一度確認してみます。そして腰下も確認してみたいと思います。
先程も書きましたが駆動系を全く確認しておらずそこは気になっていたので。

   お節介かもしれませんが  2020年12月1日(火) 20:47 修正
各部品とも写真に撮るまでもないほどの状態が良かった、ということですか…。
キックの動きが渋いかもしれませんが、Lケース側(駆動系)は腰上・腰下確認の後で良いかと思います。
あまり書きたくないのですが、分解した部品に摩耗や汚れが無いということは、前のオーナーが問題解決のため腰下以外をオーバーホールしたか、逆に腰下までレストアしたはいいものの腰下の組付けを誤ったのかのどちらかを推測してしまいます。

   ジャイロ初心者  2020年12月1日(火) 21:36 修正
どこ見ても結果綺麗でした。ですからおっしゃる通り結構手は加えているが何か重大な不具合があり手放した可能性はあります。
ちなみに腰下バラす際、フライホイールプーラーと他なにか専用工具必要でしょうか?工具は一生物と思ってますので今回もトルクレンチ大、小やプーリーホルダーなど色々購入してますので必要な工具は購入しようと思ってます。ベアリング外すとなった場合専用工具必要でしたか?フライホイールプーラーはお安いですね。

   お節介かもしれませんが  2020年12月1日(火) 22:10 修正
直して乗るおつもりでしたら、専門の人に診てもらう、作業してもらうことをおすすめします。
ひくにひけないお気持ちはお察ししますが、道具を揃えれば誰でも出来る作業ではないかと思います。
サービスマニュアルに必要な専用工具は載っていると思いますが、揃えるだけでも大変です。
エンジンを脱着してエンジンのみを送れば、作業してもらえるところもあります。

   ジャイロ初心者  2020年12月1日(火) 23:59 修正
本当はお店に出したい気持ちもあるのですが、信頼出来そうな店を知らないもので。腰下オーバーホールともなるとかなり金額いく気がするので。
バイクではないですが、昔は車の整備士などの仕事もしてましたので作業自体は出来そうな気もするのですが、もう少し自分なりに腰上、腰下確認して見てどうするか判断したいと思います。2スト構造簡単だと思って舐めてました^_^;

   お節介かもしれませんが  2020年12月2日(水) 1:28 修正
長いスレッドになってしまって申し訳ありません。
塗装ブースと書かれてましたので、てっきり鈑金屋さんかと思ってました。
整備士でも内燃機関屋さんなら道具があればいけるとは思いますが、場数がないと精度が厳しいのではないかと思います。
あくまで自分がお世話になった所ですが、2ストガレージ松山さんは往復の送料を負担すれば診断してもらえると思います。(今はどうなのか念のため確認はされたほうが良いかと思います。)

   ジャイロ初心者  2020年12月2日(水) 12:14 修正
今は整備はしてなくおっしゃる通り板金関係です。確かに原付とはいえ初めてバラすので精度は厳しいと思います。もう少し自分なりに悪あがきしてみます。
ガレージ松山さん拝見いたしました。ありがとうございます。
近所にもたまたまジャイロ専門で修理からカスタムしておられる方がおられましたので、最悪そちらにも少しお話聞いてもらおうかとも考えております。

長い期間、皆様貴重なアドバイスありがとうございました。

 ありがとうございます。  ジャイロ初心者  2020年10月30日(金) 13:00
修正
えのもっちゃんさんありがとうございます。
スロットルバルブ付いた状態でキャブ外して覗いたとき、うるおぼえですが結構隙間空いていたような気がします。スロットルバルブは逆にでも入るのでしょうか?もしかしたら逆に入っているのかもわかりません。確認してみます。
それが原因だと嬉しいのですが。

   えのもっちゃん  2020年10月30日(金) 13:39 修正
スロットルバルブにワイヤを組み付ける時に通す溝が通る様にキャブレタ内にポッチが有ります。

バルブを刺し入れる時に穴の中を覗いてみて下さい。

ちなみに前後逆とかで刺し入れるとバルブが引っかかって下まで入らずにスロットルバルブが開きっ放しになりますので、今回の症状と当てはまる可能性は有ります。

   ジャイロ初心者  2020年10月30日(金) 15:13 修正
バルブが下まで入らない場合蓋を閉める時無理に押し込んで締める感じになりますでしょうか?いつもバルブがスポッと下まではいって蓋も軽く締めれる感じなんでそれなら向きは合っているような感じがします。自身はないので確認はしたいと思います。

もしバルブの向きが合っていて正常に入れてるのにスロットルバルブが開き気味になることってありますでしょうか?

   えのもっちゃん  2020年10月30日(金) 15:24 修正
スロットルバルブのポッチの位置が間違った状態でもキャブトップは締め付けられます。

ただ、ほぼスロットル全開の様な位置から下にいきませんので、スロットルワイヤを引いてもスロットルバルブは連動しない状態となります。

先に書いた吸い込み口から覗き込むとスロットルに連動してスロットルバルブが上下しているかどうか分かります。

連動していればソコ以外の不良原因を探さないとですね。

   ジャイロ初心者  2020年10月30日(金) 17:24 修正
蓋閉まるのですね。とりあえず三人の先生に教えて頂いた部分を確認したいと思います。
こちらで聞かなかったら私には思いついていない場所ばかりでした。
お三人様には感謝しかございません。確認してダメだったらまた書き込んでしまうと思いますのでよろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2020年10月30日(金) 17:33 修正
文字でのやり取りで思いつく箇所の指摘程度しか出来ませんが、治る(診察室なのでこちらの文字を使ってます)までお付き合いしますよ。

   ジャイロ初心者  2020年10月30日(金) 18:55 修正
えのもっちゃんさん。ありがとうございます。
諦めかけてたくらい素人の私には迷宮入りでしたので心強いお言葉ありがとうございます。
なんとか治って走ってほしいです。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 ジャイロx規制後2ストです。  ジャイロ初心者  2020年10月29日(木) 22:28
修正
ジャイロX2スト規制後を所有しております。
中古で知人に譲ってもらってから走り出せない状態で半年経ちました。
素人ですが色々調べてあちこちイジってるのですが直らないのでアドバイスお願いいたします。

症状としては エンジンかかり悪くかかってもすぐにエンスト
       かかってアイドリングしたとしても回転かなり高い
       アクセルひねっても反応なし 
       アイドルスクリュー、エアスクリュー共に緩めても締めても反応な
       し
       プラグは黒く濡れてる

この様な感じで困っています。
車両はノーマル車両でとりあえず走らないので駆動系はまだみていません。

今までおこなったことは、キャブレターの清掃とジェット類など劣化しているのが原因かとも思い、燃調キットとゆうものでキャブのジェット類、Oリング類全て交換いたしました。プラグも交換しまして黒く濡れたら外して清掃して火で炙ったりしてから再度取り付けたりしました。いつもプラグが黒く濡れるので燃料が出すぎかと思いパイロットジェットを標準の40から39に交換したところエアースクリュー全閉でアイドリングしましたが回転は高くアイドルスクリューで調整も効きません。
オイルポンプのオイルシール交換、プラグコード、プラグキャップ、イグニッションコイル交換、マフラーの中清掃、オートチョーク故障してたので新品交換くらいです。キャブが原因だと思い何度もバラしては清掃などしてました。インシュレーターからの2次エアーなどはないとおもうのですが。もう素人の私には原因がわかりません。何かここじゃ無いか?みたいな箇所があれば是非ともアドバイスお願いいたします。なんとか自分で走る様にしたいので。 アイドルアジャストスクリュー、エアスクリュー共に反応ないのが一番困ってます。

長々と下手な説明ですが
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

   オオタカ  2020年10月30日(金) 10:23 修正
キャブレターのスロットルバルブがアイドリング時に所定の位置まで閉じているかどうか確認してください

   通りすがったmars  2020年10月30日(金) 12:13 修正
ピストンリングのツメが折れていたりはしていませんか?
先日、どうしてもエンジンのかからない車体をあれこれ弄っていたのですが、燃料調整しても迷宮入り、シリンダーを外しても迷宮入り。ピストンも一見普通に佇んでいましたが、何気にリングを外してみると合いくちのツメが片方だけ無くなっている事に気がつきました。それも1st2ndもです。一度細かい所も点検される事をおすすめします。

 早速ありがとうございます。  ジャイロ初心者  2020年10月30日(金) 12:25 修正
早速のアドバイスありがとうございます。
おおたかさんありがとうございます。すいません。それはどのようにして確認すれば良いですか?また閉じて無かった場合の対処方法もお願いいたします。

通りすがりのmarsさんありがとうございます。
一度腰上はバラしてピストンやシリンダーも確認したのですが。
ピストンリング正常に見えましたがバラしてまでは見てないのでバラして見たいと思います。

   えのもっちゃん  2020年10月30日(金) 12:49 修正
エアクリーナボックスを外した状態でキャブレタの吸い込み口を覗き込んで見て下さい。

スロットルに合わせて中のスロットルバルブが上下しているのが分かるかと思います。

アイドリング時は他も含め正常ならほぼ閉じていて下に少しだけ隙間が有るかな?くらいです。

 ジャイロキャノピー回転数が上がらない  ふーやん  2020年10月24日(土) 10:53
修正
停止線で停止、アクセルを上げるが回転数が上がりません。
又、エンジンが止まる時もあります。
マフラー及びエアークリーナーは社外品です。

   えのもっちゃん  2020年10月24日(土) 12:35 修正
その停止線で停止するまでは正常だったのでしょうか?
もしくは何らかの前兆が有ったか、または何か交換作業後にそうなったのでしょうか?

分かる範囲で結構ですので、なるべく詳しく教えて下さい。

 2スト グリップヒーター  北の熊  2020年10月11日(日) 11:05
修正
いつもお世話になってます。
当方、TA02−160番台に乗ってます。
純正のグリップヒーターの片方が壊れてしまいました。
部品としてまだあるのか、分かる方いらしゃいませんか?(一式を含めて)
また、現行キャノピーの直流のグリップ部分だけ移植できませんかね。
ヒーター自体は、交流も直流も違わないような気もするのですか。
ご教授よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2020年10月11日(日) 20:41 修正
もう長い事2st用のグリップヒーターの作業をしていないので、品番等覚えてないのですが、純正の場合は部分的には出ない筈です。

その為、当時は片方だけダメになった物を保管しておいて生きてる方をよくお客様の車両で不良が発生した際に使い回して修理していました。

現在販売されているグリップヒーターもセットでしか品番が無いので部分的には出ない筈ですよ。

   北の熊  2020年10月11日(日) 23:32 修正
お返事ありがとうございます。
4ストジャイロ用のグリップヒーター一式を購入して、
グリップのみを使おうと思ってます。
ただ、4スト用は直流式なので、そのまま使って良いのか考えていました。

ほんとは、物があれば純正の2スト用のヒーター一式を購入したいのですが・・・

   えのもっちゃん  2020年10月12日(月) 11:52 修正
知識が無いので多分としか言えないのですが、4st用は使えないかと思いますよ。

   オオタカ  2020年10月15日(木) 21:14 修正
おそらく4st用と2st用ではヒーターそのもの(グリップ内の)のインピーダンスがぜんぜん違うと思いますので、交流用のグリップヒーターシステム上で混在させるとどっちかが異常に熱くなってもう片方は全然温まらないとかになりそうな気も

純正のヒーター電源回路を直流化するほうが簡単かもしれません。私は今後そうするつもりで検討中です

   北の熊  2020年10月18日(日) 16:39 修正
お返事ありがとうございます。
混同はダメですね。
ヒーター用の交流ラインを、直流に変えている方もいらっしゃるようですが。

4スト用のヒーター一式(スイッチ等を含む)を、ACCラインに繋げて
使うってのはどうでしょう?
消費電力、大き過ぎるかな・・・。

   えのもっちゃん  2020年10月18日(日) 20:09 修正
電源はバッテリーからでリレーでACC連動にするのが安心かと思いますよ。

   北の熊  2020年10月20日(火) 22:59 修正
ありがとうございます。
リレー経由で電源確保します。

 漏電?電気系不具合について  キャノピー8級  2020年8月21日(金) 20:58
修正
はじめて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

ジャイロキャノピーTA02-1005×××
エンジン載せ換え済み エンジン号機 TA01E-1629×××

電気系統の不具合についての質問です。
セルにてエンジン始動でき、キーOFFの状態で電流は流れておらずバッテリーがあがることはないのですが、走行中やアイドリング時に電気の供給が安定していない感じでウィンカーが不安定になったりヘッドライトが消えてしましったり、加速が悪くなったりします。現状での解消方法はブレーキレバーに素手で触れると症状がなくなります。アースがしっかり落ちたような感じと似ています。ブレーキレバーから手を離すとすぐに症状が出ます。
また左右両方のブレーキレバーに触れるとピリピリと感電します。回転数が上がるとピリピリの強さも増長されます。
レギュレーターやCDIは新品に交換してみましたが症状に変わりありませんでした。
あとエンジン載せ換えにともないピストンも新品にしたので、念のためガソリンタンクに10:1ぐらいでオイル混入させています。
これぐらいしか情報がないのですが、何かおわかりでしたらご教授願います。



   えのもっちゃん  2020年8月21日(金) 21:24 修正
IGコイルやプラグキャップの確認、ドコかのアースが切れてたり何らかの作業時に付け忘れていないか確認、といった辺りからでしょうか。

症状からするとドコかのアースが落とせれていないというのは判断出来るのですが、ドコかとなると現物を見ないと・・・なので、まずはIGコイル関連と各アースをチェックしてみて下さい。

手持ちのコードが有れば片方をフレームに固定して、繋いでいない方のコードの先を各部にアースしていくと特定がしやすいかと思いますよ。

   キャノピー8級  2020年8月21日(金) 21:32 修正
夜分遅くにもかかわらず、早急な対応感謝です。
次の休みに点検したいと思います。
改善されたら改めてご報告させて頂きます。

   キャノピー8級  2020年10月14日(水) 21:50 修正
前回の質問から2ヶ月程経ちますが未だに原因を掴めておりません。
いろいろ点検してわかった事は、左ブレーキレバーと右ブレーキレバーをテスターで測ったらアイドリング時でAC10V前後、吹かすと20V弱まで上がります。
それとパーキングロックをかけている時はレバーを触っても感電しません。
ジェネレーターの清掃も行いましたが、変化なし。
バッテリーの充電電圧は異常ありでした。通常は吹かしてもDC14.5Vあたりでそれ以上は上がらないと思うのですが17.18Vまで電圧が上がっておりました。
あとはキーシリンダー以外のフロント周りの全ての電装類の結線を外しても症状は変わりませんでした。
また何かありましたら報告させていただきます。

   オオタカ  2020年10月15日(木) 21:08 修正
書き込みからは判然としないのですが、この不具合は「エンジン積替え直後」に発生したものでしょうか? それとも積替え後しばらくは正常動作していたのが、経時後に不具合が出てきた感じでしょうか?

前者なら積替え作業時のハーネス結線の問題もあり得るのかなと思いますが、しばらく正常だったなら、走行中の負荷によるショートやアース不良の発生ということなのかなと思います。まずその辺を切り分けないと

M型のフレームにV型のエンジンを積んだという理解でいいと思いますが、レギュレータやCDIを交換する際にはどちらを使いましたか?

   キャノピー8級  2020年10月16日(金) 5:42 修正
オオタカ様
返答ありがとうございます。
不具合の発生はバイク屋さんでエンジンを載せ替えてもらい30km程走ってから徐々に出てきた感じです。
詳しく説明しますとエンジン載せ替え時焼け防止のためにとバイク屋さんがガソリンに少量のオイルを添加、吹け上がりはイマイチでしたがこんなものかと走行を続け、1回目の給油後オイル添加なし、吹け上がり、加速、最高速度55km/hぐらいまでスムーズに出ていました。周辺は急勾配が多いため焼け付いたら嫌だなと思いガソリンにオイルを添加100cc程←これが多すぎたのかまた吹け上がりが悪く感じるように、その後10kmぐらい走行しているうちに漏電症状が徐々に出てきたという感じです。
レギュレーターやCDIなどエンジン以外はもともと付いていたものをそのまま使用しております。



   オオタカ  2020年10月16日(金) 16:47 修正
エンジン積み替え後30kmくらいの走行であればほぼエンジン積替えの方法がまずくて発生したと考えてもいいと思います。

症状からするとKEY-ON+に交流が出てしまっているということだからレギュレートレクティファイヤーが怪しいのではないかなと思います。

パーツリストで見る限りではMとVはハーネス類とCDIは共通で、レギュレートレクティファイヤーとジェネレーターが別品番のようです。 おそらく端子互換だとは思いますが、M>Pのモデルチェンジで別部品に変えたということは何かしら問題があるのかもしれません

ただし。パーキングレバー操作で状態が変わるというのはレクティファイヤの不具合としては考えにくいので、パーキングレバー及びロッキングケーブルの動作範囲のどこかでハーネスの配線を挟んだり接触したりして被覆がキレて、そこで交流系とKEY-ON+が短絡しているのかもしれません

   キャノピー7級  2020年10月18日(日) 18:08 修正
本日、諦めて最寄りのドリームホンダに持ち込むことにしましたが、最低でも3万円以上、上限はわからないとの事なので、頼まずに持ち帰り修理再チャレンジすることにしました。
結果から報告しますと漏電完治いたしました。
原因箇所はバッテリーに接続されている細い方のアース線の経年劣化で内部銅線がボロボロになっていました。10cmほど切り詰め新たにアース線を移植しました。
灯台下暗しとでもいいましょうか。約4ヶ月程時間を見つけては修理に挑戦してきたおかげで2stジャイロキャノピーに少し詳しくなることができました。
アドバイスをして頂いた、えのもっちゃん、オオタカ様、心の支えになってくださりありがとうございました。今後も最初期型キャノピー大切に乗っていきます。


   えのもっちゃん  2020年10月18日(日) 20:08 修正
M型はもう30年戦士ですからね、、、解決して何よりです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design