HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 WRについて  まつも  2012年8月12日(日) 12:32
修正
いつも参考にさせて頂いています。
バイク初心者です。

義父からキャノピーを譲りうけまして、それに乗っています。
10インチの幅の広いホイールに、扁平タイヤが付いていました。

後から、自分で部品を買って取り付けたのですが

・マロッシ68(排気ポートをざらつきが無くなるぐらいに研磨しました)
・リバイブ チューニング対応マフラー
・ALBAという所のハイスピードプーリー
・AF27のディオキャブ
・エアクリは純正に少し穴をあけました。
・ベルト新品
・プラグ8番
・MJ105(SJはそのまま)
・オイル ヤマハオートルーブ スーパーオイルFDを分離タンクに
 TTSを燃料に少し入れてます。

以上のような構成です。
ノーマルで53kmぐらい出ていました。(体重75kg)


まず、ハイスピードプーリーに付いていた
(秤で測ると7g)のWRを6個付けていた時は、

40kmぐらいまでは良い加速でしたが、
その後ノロノロとMax55km程でした。

その後、7g×3個と10g×3個に変更すると、
40kmぐらいまでは、程よく加速し
60kmぐらいまでは、ゆっくり何とか到達
60〜75kmぐらいまで思い出したように加速しました。

しかし、フルスロットルで
40km→70kmぐらいまでは
1kmぐらいの距離が必要でした・・。


色々見ると、9g×6にされている方が多いようでしたので、
同じにすると、50kmぐらいまではスムーズに
スピードに乗れましたが、60km以上は伸びませんでした・・。


動画とかを見ると、
同じような仕様で、70kmぐらいまでは
スムーズに加速しているように見えるのですが、

何か原因がありますでしょうか?

とくに50kmを超えてからの
伸びが殆どありません。

初歩的な質問だとは思いますが、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願い致します。




   ツつヲツのゑソスソゑソス・ス  2012年8月12日(日) 14:02 修正
吸入量不足でEg出力が少ないか駆動系セッティング不良かのどちらかかと思います。

エアクリーナBOXの穴ですが、6〜7mmの穴を幾つか開けると便利ですよ。
穴の数を増やしては走ってみて、を繰り返して開け過ぎたらその穴の数分テープ等で塞げばOKです。

駆動系の場合はどうしても個体差が有りますので、
〇〇と△△で大凡のセッティングは出ますのでソコからは現車合せで・・・ってなっちゃいます。
なのでネットに流れてるのを参考にセッティングを始めて、
WRを換えてみたりセンスプを換えてみたりMJの番手を換えてみたりってなります。

ちなみにタコメータは付いていますでしょうか?

駆動系のセッティングをする際に出足・加速時(トルクカムがへの字の場合は前後)・
最高速時の回転数が分かればセッティングがスムーズに出来ますよ。

例えば出足からずっと8500回転で加速してるのに最大変速付近では8000回転まで下がってる
とかだとEg出力に対してWRが重過ぎるかセンスプが固すぎてると判断出来ます。

また65キロ位で最大変速しちゃいます(仕様によって単には言えませんが)ので、
その先はクランクの回転数そのもので加速させる事になりますので、
65キロ以上はジワジワと回転数が上がっていかないと速度も増してくれないです。

ただこの辺になってくると色々な意味で走らせられる環境も少ないですので、
60キロまでのセッティングを考えてするのが良いですよ。

   まつも  2012年8月13日(月) 21:59 修正
ご返答ありがとうございます。

タコメーターは付いていません。
回転数も気になっていたのですが、

出だしは、一瞬回転が上がるものの
中速はトルクもイマイチな感じで
回転の伸びがありません・・


このくらいの仕様でMJ105はどうなのでしょうか?
チキンなので、あまり番手を下げると
焼けつきはしないか心配です。

プラグの色は、8番でコゲ茶ぐらいになっています。

   えのもっちゃん  2012年8月14日(火) 11:38 修正
仕様からするとエアクリーナの吸入量を増やす(穴の数や大きさ)=MJの番手を大きくってなっていきます。

排気量が68cc有って排気も抜けるのが付いてますから吸わせる量次第ですね。

空気を多く吸わせるとそれに合わせて燃料を増やさないといけませんので、
MJはエアクリーナ次第で小さければ90とか、大きいと140くらいまで使える筈です。

ただMJを大きくすると燃費も悪くなりますし、それ程の燃料入れないと
いけない程の空気を吸わせると焼き付きの心配も大きく出て来ますのでご注意下さいね。

   まつも  2012年8月17日(金) 1:17 修正
ご返答、ありがとうございます。

エアクリーナーの穴は、
8mmのドリルで7個開けてみました。

MJは140ぐらいまででも使えるのですね!
買ってきたセットには110までしか入っていませんでしたので、
色々試してみようと思います。

ありがとうございます。

 キャブセッティングの基本的なやり方について  えのもっちゃん  2012年8月14日(火) 14:51
修正
・ジャイロ・Dio・NSR50・リード他のこのHPを参考にする方がお使いになりそうなキャブレタのセッティング方法です。

・他のキャブレタに対しても基本的な考え方については対応するやり方で書いてみたいと思ってます。

・ホンダ純正部品で京浜製の単キャブに対応するやり方と書いた方が良いかもしれませんね。

1:組み付け時はニードル高調整可能な場合は真ん中にして組み付けます。

2:スロットルスクリュとエアスクリュは締め込みから1.5回転戻し位(この段階ではかなり大雑把ですが)にしておきます。

3:MJは仕様により大凡の番手を、SJは一般的に出回っているボアアップキットくらいでしたら取り敢えず純正のまま、
この状態でEgに組み付けてノースロットル状態でスロットルバルブがスロットルスクリュに当たっているのを確認します。

4:Egを始動させます、最初はキャブレタに燃料が無い状態ですので吸い込み口を手の平で密閉させて手にガソリンが
着くまでクランキング(密閉してクランキングするとすぐに来ます)させてからエアクリーナを取り付けします。

5:各部の組み付け完了を確認してEg始動、クラッチが繋がる程回転が高ければスロットルスクリュを緩めて下げます。
多少回転数が高かったり低かったりしてもアイドル維持出来る状態であればケースとマニ・マニとキャブレタ等継ぎ目に
パーツクリーナを吹き付けて二次空気が混入していないか確認します。
(パーツクリーナを吹きつけた時だけ回転数に変化が有る場合は
その部分から二次空気を吸ってますので組み付け作業のやり直しになります)

6:これ以後は軽く試運転をしてEgが被ってなくて温まっている状態での作業となります。
スロットルスクリュをアイドリングが維持出来る最低回転数まで下げます。
その状態でエアスクリュを前後半回転位までで回転数の高い箇所を探り、
その後スロットルスクリュをアイドリング時に1800回転前後になるまで締め込みます。

フルノ−マル車両でしたらここまでの工程で作業は完了です。

7:チューニング車両の場合はMJを確実に被る位の番手を取り敢えず組み付けます。
全開加速での試運転を繰り返しながら被らなくなるまで5番刻みで番手を下げていきます。

2サイクルEgは基本的にパワーバンドの少し下の回転域で被る症状が出ます。
クラッチスプリングを硬い物にして絶えずパワーバンドに入っているのでしたら良いですが、
クラッチミート回転数がパワーバンドよりも低い場合は加速時にパワーバンドに入る手前でもたつきます。
これはEgの特性上仕方無いので苦に感じる場合はクラッチスプリングを固くしましょう。
対策としてニードルピンを下げて中間域を薄くすると戻し焼きの原因になりますのでご注意下さい。

8:加減速を繰り返しながら7で書いたパワーバンドの下辺りで被る領域を探りながら試運転します。
この時に被っているとダメな様に感じるかと思いますが、被る位でないと7で書いたトラブルの原因になりかねません。
MJがこれ以上大きいと被る位で中間域が被らないことは基本的には無いのですが、
もし有る場合はニードルを1段上げて(ピンを下げる)下さい。

9:8までで基本的にはセッティングが完了しますが、長距離走行や長時間運転をさせないと分からない
「ちょっと薄かったかな?」「ちょっと濃かったかな?」といったことがあったら微調整って感じになります。




   えのもっちゃん  2012年8月14日(火) 14:55 修正
キャブセッティングのみに絞って書いてみましたが、ジャイロの場合は遠心クラッチ方式を採用しておりますので、
駆動系セッティングとの絡みも大きく出ますから、キャブが大凡良くなったら駆動系をやってみて、
良くなってきたらもう1回キャブをやってみてって感じの流れになります。

 う〜んキャブのセッティングてのは・・・  ゆーのじ  2012年8月13日(月) 19:01
修正
えの様、キャブっつうのは難しいのっすね(゚o゚;
マロッシ、ポンプ増量・・・他はノーマルでセッティングに困っております

症状は、ちょっとトルクも加速もよくなったと思うとプラグが白くなります(・д・)
メインを85から95に替えて若干ニードルを上げてチャレンジと思っても
最初は被ったようにスタートしながら、段々高速になってくると
白くなってしまいます

次はエアスクリューを全閉めにすると被りすぎて
アクセルをひねっても足で止められるほどトルクが上がりません(゚Д゚)


要は、高速回転になった時にガソリンが薄くならない方法を考えればいいのでは??と思っているのですが・・・そんな方法ってあるのでしょうか?

あ、モチロン90番も試してみてます(^-^;

なにか? いい知恵をぉぉぉぉm(_ _)m

 えの先生ではありませんが・・・  オータ  2012年8月13日(月) 23:00 修正
>>要は、高速回転になった時にガソリンが薄くならない方法を考えればいいのでは??と思っているのですが・・・そんな方法ってあるのでしょうか?

質問の意図と外れていたら申し訳ありませんが・・・(^^;)
高回転というのがアクセル全開付近のことを指しておられるのでしたらMJの番手を上げることになるのでは???

勘違いされていることが多いですが・・・高回転=MJとは限りません。
エンジン回転ではなく、スロットル開度によって各ジェットの役割がありますので
全開のときはMJからガソリンが出ています。
高回転でもエンブレ時などアクセル全閉時には、SJからしかガソリンは出ません。
スロットル全開で発進する時と、少し開けて発進する時とではガソリンの出るジェットは変わるという事を考えながらセッティングしてみて下さい。

エアスクリューについても、全閉の状態では通常の走行は出来ません。
普通はアイドリングすら継続できないと思いますけど・・・

個人的には、エアスクリュー全閉の状態でエンストしない状態であれば、
どこかエアスクリュー以外からエアーが入ってると想像しちゃいますね。


各ジェットやエアスクリューの役割を理解されて がんばってみて下さい!

 う〜む  ゆーのじ  2012年8月14日(火) 8:17 修正
おーたさん、ありがとうございます

今までのセッティングでは、ベストが85だったんですよ
二次エアを考えるのですがパーツクリーナーをかけてもそれほどエンジン音が変わる箇所もないんですよねぇ😓


   えのもっちゃん  2012年8月14日(火) 11:30 修正
エアスクリュの調整は結構繊細ですので、ラフに全開/全閉ではなく、
締め込み状態から1.5回転戻しを基準点として多少前後させてみて下さい。

マロッシ・ポンプ増量だけで吸排気がノーマルでしたら
最高回転数は上げられなくても中低回転域では力が出せる仕様になりますので、
オータマンのアドバイスも含めて頭の中で想像を膨らませながらセッティングしてみると良いですよ。

 セッティング  丸三  2012年8月8日(水) 17:34
修正
よく拝見させてもらってます。質問させてください!ジャイロキャノピーに乗っております。現在の変更点はDIOキャブでMJ80、SJ38、DIOエアクリ改(穴を広げてます)、横綱プーリー、WR9グラムx6です。セッティングで聞きたいのですが、MJ90、SJ42からはじめて濃いようなのでエアクリを改造してまだだめで下げた次第です。普通DIOキャブは番手を上げると見るのですが今の状態でも排気ガスが臭く目にしみます。エアースクリューは全締からちょい緩ませたとこです。プラグは焦げ茶です。これ以上薄くして良いものか分からず質問させてもらいました。

 書き忘れました。  丸三  2012年8月8日(水) 17:36 修正
回転数は回り切ってない感じです。下り坂はかぶりもせず回し切れます。発進はあまり良くないです。今の最高速は55くらいで、冬は60ちょいは出てました。よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2012年8月8日(水) 18:01 修正
基本的にはDioキャブでしたらSJは触らず38番のままで大丈夫ですよ。

エアスクリュは基準値としては締め込みから1.5回転戻し前後で程良い所を探るって感じです。

排気が純正のままでしたら吸入量を増やしても糞詰まりになっちゃいますので、
基本的には純正のままかそれに近い状態が一番良い結果が出る筈です。

エアクリーナやMJの番手やWRの重さからしてもそんな感じですよね?

MJの番手を変更するよりもエアクリーナに開けた穴にテープを貼って
吸入面積を減らしてみたりその逆をしてみたりでバランスを取るのが良いかと思います。

あとはWRを8.5gにしてみるくらいかなぁ〜って感じでしょうか。


   丸三  2012年8月8日(水) 18:37 修正
分かりやすくありがとうございます。エアクリですが改造する前は出足がものすごい悪くて足で漕がなくてはいけないくらいでした…。また書き忘れちゃったんですが、関係ないかもですが後期マフラーの出口を外してる状態です。

   えのもっちゃん  2012年8月8日(水) 23:41 修正
出口が外せるタイプってことは中期(V型)のマフラーですね。

凄い音してませんか?((^^ゞ 
多分ですがdb値が公道で使える範囲を超えているかと思います。

マフラーの性能も本来かける必要の有る排庄がかからない状態ですので、
性能の面でも道公法の面でも良くないですよ。

 教えて下さい  まこっちゃん  2012年8月7日(火) 21:03
修正
こんばんわ

少し分らないのでお聞きしたいのですが

本日、キャノピーを
ボアップ(マロッシ)
マフラー交換(リバイブ)
キャブ交換(OKO28_)

をしていざエンジンを掛けてみたのですが

チョークを引いた状態でないとアイドリングしません

チョークを戻すとエンジンが止まります
アイドリング調整で上げても止まります


ヘッドはノーマルを使用ですが圧縮はベースで上げて7kgにしてます
キャブは、中身を触ってません

2次エアーを吸ってるのでしょうか?

   ツつヲツのゑソスソゑソス・ス  2012年8月8日(水) 12:36 修正
エアスクリュの調整はされてますでしょうか?

また二次空気の心配が有るのでしたら、現状チョーキングしてればアイドル確保出来る場合は
そのアイドリング状態でマニ等各部の継ぎ目にパーツクリーナを吹き付けてみて下さい。

毎回吹き付ける度にEg回転数に変化が有る場合、その部分から二次空気を吸っていると判断出来ます。

 ありがとうございます  まこっちゃん  2012年8月8日(水) 20:56 修正
また時間があるときに色々試して見ます

ありがとうございました

 できました!  自分でやるぞ  2012年8月8日(水) 12:52
修正
こんにちは。お世話になっております。先日アドバイスくださいました、「排気ポートのカーボン蓄積」ですが、その通りでした。穴の周りをぐるりと2-4mmぐらいおおっていました。とりあえず除去しました。ピストンの頭が真っ黒できれいにしたかったですが、何しろこんなこと初めてやったものですから、くたくたで、、なんと!55km快速です!感動ものです。さすがです!ありがとうございました。こうなると、マフラーも変えればあと5kmぐらいもらえるか。純正コピーで。などと考えてしまいます。

   えのもっちゃん  2012年8月8日(水) 17:14 修正
復活出来たようで何よりです、おめでとうございますぅ〜。

 ジャイロキャノピーノーマルプーリーボス  ジャイロ初心者  2012年8月6日(月) 11:05
修正
始めて書かせていただきます。中古でジャイロキャノピーを購入しました。駆動系が横綱プーリーに変わっているのですが、ノーマルのプーリーボスの長さが分かりません。今ついてるのは36ミリなので横綱の付属品だと思うのですが探してもなかなか見つからず質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

   ツつヲツのゑソスソゑソス・ス  2012年8月6日(月) 12:54 修正
ゴメンなさい、在庫が有れば計ればって思ったんですが、
今見てみたら在庫が無かったです、、、。

   ジャイロ初心者  2012年8月7日(火) 15:07 修正
ありがとうございます。もう少し調べてみます!
m(_ _)m

 純正リアフェンダーについて  こて  2012年8月7日(火) 8:43
修正
はじめまして。お聞きしたいのですが、
純正リアフェンダーを切りオーバーフェンダーをつけているのですが、純正の部分だけが塗装してから1年とたたずにぼろぼろとはがれてしまっています。
これは純正の素材は塗装ののりが悪いからなのでしょうか?それとも塗装の仕方が悪いのでしょうか?
はがれ方は削れる感じではなくパリパリとはがれる感じです。
塗装は業者に頼みました。
近所の塗装業者数件に聞きに行ったのですが、みなさんこれに塗装したことが無いらしく解らないとの返事だったのでわかるかたよろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2012年8月7日(火) 11:25 修正
塗装はタマに頼まれても外注さんに出しちゃうので詳しくないんですが、
下地にミッチャクロンの様なのを使ったり、塗料に軟化剤入れたり、
塗装する部分によって色々あるみたいですね。

母材が柔らかくて柔軟性が有るので塗るのが難しいんでしょうね。


 とうとう速度10kmダウン  自分でやるぞ  2012年8月6日(月) 18:26
修正
初めてお聞きいたします。走行18000kmきれいめな中古の規制後TA02-180---現状販売を購入。当初43km出ない感じで、Kosoハイスピードプーリー・社外純正対応ベルト、WR交換で52kmぐらい出るようになり、60kmは欲しいなと思いつつも、まあどうにか、3年ぐらいたちますが、なんとなく突然購入当初の感じになりましたので、社外純正対応ベルト、WR交換するもまったく改善せず、knクラッチ一式交換するも改善しません。キャブもはずしてクリーニングしました。(中はきれいでした)エアクリフィルターも新品に、その間、前のベルトにしたり、WR重さ換えたりプーリーともとっかえひっかえ組み合わせを変えたりしてみましたが、まったくだめです。今度はマフラーかと思いますが手を当てますと「ポンポンポン」とあたります。
音が若干低くなったような気はいたします。どんなものでしょうか。おたすけくださいませ。ベルトはプーリーの上まで上がっております。コピーマフラーに交換でいけますでしょうか。できれば60kmは欲しいです。失礼しました、マフラーをはずしてカラカラ音確認ですね。やってみます。しかし60km欲しいです。

   えのもっちゃん  2012年8月6日(月) 20:48 修正
Y4型でしたらフルノーマルでも整備をキチンとすれば平均でも57〜58キロは出ます。

ベルトがプーリーの上まで使っていても最高速度がそれ程出ないのは不思議ですよね。。。

書き込み内容からするとドライブ・ドリブン両方共交換してみてもダメって事ですよね?

そうなるとシリンダの排気ポートがカーボンの蓄積によって穴が小さくなってないか確認してみたいですね。

   自分でやるぞ  2012年8月6日(月) 22:55 修正
ご指南ありがとうございます。やってみます。当方、なるほどという感じで、このように背中を押してくださると、非常に助かりますです。躊躇することなくチャレンジできます。本当にありがとうございます。今回始めてバイクのクランクケースを開けました。排気ポートなんか見たこともありません。頑張ります。またよろしければご指南の方、よろしくおねがいいたします。本当にありがとうございました。

 エンジンかからず・・・。  キャノピー★フリーク  2012年8月3日(金) 12:34
修正
はじめまして、えのもっちゃん様。

毎回困ったときにここを活用させています。

早速質問ですが、いつものように僕のキャノは元気よく走っていて何も問題無しの状態でした。

しかし帰宅後、再度セルにてエンジンをかけたらかからなくなってしまいました。

セルでかけてもアイドリング状態ですぐに止まり、キックでも同じ状況です。

エンジンがかからなくなる前と後の車両には何も手を加えておりません。

今現在の車両の改造箇所は社外マフラー、DIOキャブ&社外エアクリ、後はプ―リーやクラッチぐらいです。

1.自分なりにプラグの火花が飛ぶか確認しましたが問題なし。

2.ガソリン&オイルの残量も問題なし。

3.2次エアも問題なし。

4.最後にヘッドを開けシリンダー内部を確認しましたが傷等見当たりませんでした。

今現在はセルでもキックでもかかりません。セルを回すと何か重たいように回る感じですが、バッテリーは元気な物になっております。

焼き付きや抱き付きなのでしょうか?僕には今現在お手上げです・・・。

どうかえのもっちゃん様、何かわかるようでした回答願います。

長文で失礼しました。

   えのもっちゃん  2012年8月3日(金) 19:34 修正
って事は今現在はバッテリー電圧は有るものの、
セルの回り方が重たいのと、エンジンが始動しないって感じですよね?

1:ガソリンが来ててプラグの火花が飛んでてダメとなると
圧縮低下によって始動出来なくなっている可能性が有ります。

ピストンリングの折損やガスケット不良が考えられます。
それで始動しにくかったり、始動してもぎりぎりアイドリングするのが精一杯だったのが、
それすらままならずに始動出来なくなったかも?です。

2:セルを回した時に重たいという事から駆動系部品に不具合が発生している可能性が有ります。

例えばベルトが切れかけの状態で抵抗が強くアイドリングが継続出来なかったのが、
悪化してドライブシャフト関連に絡まった状態ですとセルを回した時に抵抗が強くて
回り方が重たい状態になっているかもしれません。

正常作動していた状態からのトラブルですと上記2つのどちらかが可能性的には高いかな?と思います。


   キャノピー★フリーク  2012年8月4日(土) 0:24 修正
回答ありがとうございます。

ヘッドを開けた際にシリンダーを目視や指でなぞってみましたが傷はありませんでしたが、ピストンリングの破損だけですとリングのみの破損でシリンダーにはキズは入らないのでしょうか?

またベルトで思い出したのですが、ヘッドを開けた時ファンの所を回しピストンの動きを見ていたらベルトの回る音が何だかギシギシ軋むような音がしていました。

ケースを開けプ―リー&ベルトを確認したところ、クラッチ側のベルトがいつもより中に食い込んでいました。

WRを交換するときベルトも外しますが、その時は毎回外側ぎりぎりの辺りにベルトがありました。

目視では切れている様子ではありませんでしたが、上記の2点を明日確認してみたいと思います。

   えのもっちゃん  2012年8月4日(土) 12:38 修正
ヘッドを外した時はシリンダは抜いていませんでしょうか?

基本的に軽い抱きつきレベルとかだと各ポートよりも下で起こってますので、
ピストンの側面やリングの状態を確認するのも含めてシリンダも抜いての確認が良いですよ。

>>クラッチ側のベルトがいつもより中に食い込んでいました。

エンジンの始動不能とは大きく関わっていないと思いますが要注意点です。
多分トルクカムと相手のフェイスとの接合部(ガイドピン部)に何らかの不具合が有るかと思います。

この状態ですとドライブ側にもプーリーの変摩耗やWRの踊り等、悪影響が出ます。
ドリブン側の変速不良があるとドライブ側の部品損傷の原因に繋がります。

   キャノピー★フリーク  2012年8月5日(日) 23:27 修正
こんんは。

毎日暑く、キャノをばらすのにも一苦労でした・・・。

さてシリンダーですが、えのもっちゃん様の助言通りピストンに深く縦キズが入っておりました。

ピストンリングにも入っていて、リングが固着している状態でした。

この状態ですと抱き付きなんですよね??

またプ―リーケース側は今回は確認しませんでしたが、先日のガイドピン部の不具合が心配になりました。

クラッチASSYは最近新品で社外品に変えたばかりですが、もうダメ!?って心配です。

一応今回の不具合の原因はピストンだと思われますが、2サイクルのオイルで焼き付き起こしやすいのとそうでないものってあるのでしょうか?

聞いた話でホームセンターなので売っている2サイクルの質が良くないとか?まぁ聞いた話ですが。

高ければ良いってわけではないですが、おすすめとかはありますでしょうか?


   えのもっちゃん  2012年8月5日(日) 23:54 修正
そこまで深いと焼き付きと言われてるレベルですね。

チューニング車両でセッティング不良が原因の焼き付きでしたら良いですが、
吸排気とシリンダがノーマルでしたらオイルポンプ不良といった
”何らかの不良が原因でシリンダが焼き付いた”
ことになるかと思われますので、そのままシリンダAssy交換だけですと
また同じトラブルに見舞われる可能性が高いです。

ドリブン側はAssy交換されたばかりでしたら大丈夫かと思いますよ。

オイルですが、チューニング車両でなければホンダのウルトラ2スーパーを入れておけば大丈夫です。
ホームセンターでも置いている店が多いので入手しやすくて良いですよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design