HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 ドライブシャフトのナット  イノックス  2014年1月17日(金) 13:45
修正
いつもお世話になっております。とても参考になります。
何度か質問させていただいたことと重複するのですが、ドライブシャフトのナットが
とっても固くてなかなか外せないために、自分で整備が出来ずに悩んでいます。

駆動系側なのですが、逆ネジになっていることは無いですよね?

トライした時は、リアブレーキを握りながら、ナットに長いレンチをかまして
足で思いっきり踏んで外そうとしているのですが、結局ブレーキが滑って
反対側のタイヤも回って、外れないのです。

何か間違っているのか、いずれにしても。
最近はエンジンから「ガラガラ」と異音がするようになったので近くのバイク
ショップに出さないとと思っています。

クラッチ交換くらいは自前でやりたいのですが。


   えのもっちゃん  2014年1月18日(土) 1:19 修正
ファイナルシャフトのナットは正ネジです。

ロックナットですので固着しているとかなり固いですよね。

ブレーキが負けてる状態でしたらリヤブレーキの調整をもう少し張って2人で作業すると良いですよ。

1人が車体に乗って体重を掛けながらリヤブレーキを握る。

もう1人がパワーバーかレンチに鉄パイプ等を噛ませて片足をタイヤに緩む方向と反対回りに宛がいながら回す。

とヘタなインパクトよりも大きな力を掛けられます。

ちなみに僕が普段使ってるのはエアインパクトですが、出張修理とかでインパクトが使えない場合は50cmのパワーバーで、それでも固くて緩まない錆びて固着している様な場合は30cmのTバーに1mの鉄パイプを突っ込んで緩めています。

   イノックス  2014年1月18日(土) 19:25 修正
ありがとうございます!!

ではでは、力技で、2馬力にて頑張ってみます(^^ゞ

どうもありがとうございました。


   イノックス  2014年1月29日(水) 22:32 修正
ちょっと思いついて、片側のタイヤを外していたのをやめて両輪をつけて
長いレンチを手に入れて、ブレーキを思いっきり締めながら足でエイヤッと
やると無事に外れました!!

お陰様で無事にクラッチ交換できました!

しかし、エンジンから異音が出ておりまして、それは修理できないです。
クランクのベアリング交換とか自前で出来るものでしょうか。

本日、ネットで見つけたお店に電話してみたら15万円かかると言われ
中古が買えるので断念しています。

東京、世田谷近辺で親切にやってくれるお店とか個人の方でも
いらっしゃると嬉しいのですが。
やれるなら自分でもトライします。ご指導ご鞭撻宜しくお願い致します。


   えのもっちゃん  2014年1月30日(木) 11:37 修正
僕自身が知ってるお店ですとMIKIPさんかシンコーメタルさん辺りなのですが神奈川なので遠いですよね?

イノックスさんの作業場所の環境とスキル次第ですが、エンジンを車体から取り出してシリンダや駆動系やマフラーやキャブレタやデフギヤ等全て取り払って、ケースとRカバーとクランクシャフトだけに出来るのでしたらウチに宅配便で送って頂ければクランクシャフトを打ち換えて返送出来ますよ。

金額に関しては最近2stのクランクを取り寄せてないので部品代が分からないので言えませんが、手間賃に関しては作業工賃+梱包手数料で5000円で出来ます。

   イノックス  2014年1月30日(木) 21:51 修正
ありがとうございます!

作業上は仕事で使っている倉庫で、環境としては4トントラックが入るくらいで
充分なのですが、スキルが問題で、トライできそうならやってみます。

もう少しお店を探してみますので、お世話になる時には、宜しくお願い致します。
とてもこころ強いです。


   イノックス  2014年1月30日(木) 21:52 修正
あ、それから倉庫は溝の口で、神奈川でも川崎方面なら近いです。


 エンジンのかかり  T2  2014年1月27日(月) 22:50
修正
ジャイロに乗っています。
エンジンのかかりが悪かったのでバッテリーを40B19Lを乗せ、プラグをイリジウムに変えましたが相変わらずエンジンのかかりが悪いです。
他にはどんなところを見ればよいでしょうか?

   えのもっちゃん  2014年1月28日(火) 3:48 修正
始動性が悪い不安定な状態でしたらプラグは通常もしくは白金を使用するのが良いですよ。

1:エアクリーナエレメントは綺麗でしょうか?

2:キャブレタのアイドル&エア両スクリュの調整をしてみて下さい。
(エンジンが温まっていてアイドリング状態でエアスクリュを絞め込みから1.5回転戻し辺りから1/5回転くらいづつ回しては何秒か待ってを繰り返して回転数の高い位置を探りだして下さい)

3:SJを外して穴に光を翳してクッキリと丸い穴が見えるかどうか確認してみて下さい。
穴の輪郭が丸くなかったり丸くてもクッキリとした丸でない場合は詰まり気味ですのでキャブクリーナやパーツクリーナを使って清掃して下さい。

4:バイスタータの確認はしましたでしょうか?
(配線は繋がったままキャブレタからバイスタータを取り出してキーONの状態でコップ等に40度以上と氷水と2つ用意してバイスタータを1〜2分毎に突っ込んで下さい、先端が伸びたり縮んだりすればOKです)

 ありがとうございます  T2  2014年1月29日(水) 21:34 修正
本日、再度、よく確認してみるとスターターで一発でエンジンは回っているようですが、低速で、30秒ほどすると高速に回転しはじめ、15秒ほどでちょうどよい速さの回転数になるようです。
低速の状態でアクセルをふかすとエンストしてしまいます。
なにかエンジンがあたたまるまで制御されているような感じです。
もともと買ったときにdioのキャブに交換されているのですが、そのあたりが影響しているんでしょうか?

   えのもっちゃん  2014年1月30日(木) 11:29 修正
その感じからするとバイスタータは生きてますね。

キャブレタのOH(特にチョーキングラインとSJ)とエアエレメント&プラグの新品交換をしてみたいですね。

あと軽自動車サイズのバッテリーが載ってる事ですしアーシングしてみるのも良いかと思いますよ。
場所はフレーム・エンジンケース(スタータモータ部)・CDI(集中アース部でもOK)辺りが良いですよ。



 ジャイロUP TA−01で二人乗り  あっぷあっぷ  2014年1月29日(水) 14:49
修正
はじめまして。現在UP前期TA−01にリヤ10インチのミニカーで乗っているものです。
さて、早速本題。現在ミニカーで最高速70くらいなのでほぼ問題も無いのですが、それでも大通りでは車に邪魔扱いされる為、もっと車の流れにのった車両にしようと考えるとまず、
これ以上はボアアップかな?というところにたどり着きました。
そこはもうマロで行こうと脳中決まっているのですが、その他の問題。

どうせボアアップするなら二人乗り仕様にしたいと思いネットで色々探ったのですが、まず多いのが荷台部分にシート足してというバージョン。
私的にはこれは無しなのでスイング部分にセカンドシートつけたいと思っているのですが、難題です…。

何個か画像は出たもののどうやってキレイに収めてるのか詳細はわからず…。
更に自分ではこの部分のカスタマイズは限界があるのでは?とも思っています。
質問の内容としては、
ジャイロUPの二人乗り仕様の作り方が知りたい、
もしくは
ジャイロUPのセカンドシート部分を制作してくれる所を教えてほしい
です。(東京都練馬区在住)
あと、欲を言えばみてくれが悪いのでセカンドシートの取り外しが簡易で可能な状態にしたい。

ちなみにスイング部分で二人乗りにするって事はフレームとかスイング部分の強化も必要って事ですかね?

質問詰めでしかも変な事で突き返されそうな気もしますが…。もし分かる方、教えてくれる方居ましたらお願いますm(_ _)m

   えのもっちゃん  2014年1月29日(水) 16:37 修正
基本的にタンデムシートは人が乗る場所ですので強度が求められますよね。

そうすると自然とメインフレームの延長加工となっていくかと思われます。

ただUPの場合後ろにフレームを伸ばすとスイングした時に荷台と干渉するでしょうから、
フロアを伸ばして今現在運転手用の部分をタンデムにするのが現実的ですよ。

速度の件ですがご使用環境がミニカーでは許容オーバーな速度域になりますので軽二輪のボアアップが適当かと思います。

 有り難う御座います。  たみっち  2014年1月28日(火) 7:19
修正
次の休みに再度トライしてみます。

お忙しい中の返信、誠に有り難う御座いました。

 こんにちは。  たみっち  2014年1月27日(月) 13:27
修正
返信有難う御座います。

1:エンジンの始動は普通にするんですよね?
  答え 始動致します。 

2:アイドリングで放置していると普通に継続運転していますでしょうか?
  答え アイドリング時、放置するとエンストします。

3:車輪を浮かして吹かした時ですが、エンジンの回転数自体が上がらなくて車輪が回らないのか、回転数は上がるけど車輪が回らないのかどちらでしょうか?
  答え 回転数も上りエンジンは元気そのものであります。
  
4:新品プラグは試してみましたでしょうか?
  答え プラグ交換しておりません。これを機に準備致しました。
 
5:今現在古いガソリンやオイルがタンクだけでなく供給ラインに残っているという事は無いでしょうか?
 答え ガソリンは購入時からそのままであります。




   えのもっちゃん  2014年1月28日(火) 3:55 修正
駆動系の場合はドリブン側の何か、あとはデフ関連の何かに不良が有るかと思います。

可能性的に高そうなクラッチ辺りから確認していくのが良いかと思いますよ。

あと継続アイドリングしないのは状況からするとガソリンを新品に換えるのとキャブレタの清掃&調整で良くなる可能性が高いかと思います。

 すみません。  たみっち  2014年1月27日(月) 9:49
修正
話しの途中で投稿しちゃいました(笑)

自宅に戻り外装を仕上げ、昨日乗れる状態となりましたので、
ガソリンの補充がてら走らせてみようと、メットとグローブを付けエンジン始動。

意気揚々とアクセルを回し、ブゥ〜〜ン、あれっ…
1oも進まず、ガクッ。

途方にくれながらガレージに戻り、ケースをバラしベルト切れか確認。
ベルトは切れておりませんでした。

再度、駆動系を一新・キャブ洗浄しトライしたのですが、
同じ症状、車輪を浮かし吹かしてみてもゆる〜くホイールが回る程度であります。
私の小さな脳ミソでは、原因がわからずこちらに投稿させて頂いた次第です。

些細な事でも、手がかりになりそうな意見が御座いましたら、ご教授願います。

   えのもっちゃん  2014年1月27日(月) 11:42 修正
幾つか教えて下さい。

1:エンジンの始動は普通にするんですよね?
2:アイドリングで放置していると普通に継続運転していますでしょうか?
3:車輪を浮かして吹かした時ですが、エンジンの回転数自体が上がらなくて車輪が回らないのか、回転数は上がるけど車輪が回らないのかどちらでしょうか?
4:新品プラグは試してみましたでしょうか?
5:今現在古いガソリンやオイルがタンクだけでなく供給ラインに残っているという事は無いでしょうか?

 後進時の異音  あきら  2014年1月25日(土) 2:48
修正
すみません、後期型の2stキャノピーの事で質問したいのですが、
前進時はエンジンを掛けて走る時もエンジンオフで自分で押している時も
特に問題は無いのですが、駐輪場などで押して後進する時にのみ後輪付近からギアの噛む音のような感じの音がします。
デフのところのオイルは最近交換済みで量も問題ありませんでした。
ハブやホーイルの取り付けネジの緩みはありませんでした。
何か考えられる事など有るでしょうか?
よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2014年1月27日(月) 11:36 修正
ドライブ・デフ・ファイナル関連のベアリング不良の症状かと思われます。

リヤブレーキハブを外すとファイナルシャフトベアリングが見えますので、
シールが外れてないか、レースが破損してボールが遊んでないか、等を見ると
ファイナルだけは比較的簡単に確認が出来ます。

デフ・ドライブはデフケースカバーを開けないといけませんのでチョット手間です。

デフギヤの両ベアリング・ドライブシャフトのケース側とデフケースカバー側の両ベアリングの確認とカウンターギヤのデフケースカバーの受け部が長穴になってないかを確認すると原因の特定が出来ますよ。



 やだぁ〜〜〜☆  たみっち  2014年1月27日(月) 9:33
修正
初めまして、たみっちっ申します。
よろしくお願い申し上げます。

先日、○オクにて、通勤用に[実働・ジャイロキャノピー ]を購入し、
引き取って参りました。
引き取り時、エンジン始動確認。(走ってない)


 混合について  ポン円  2014年1月22日(水) 18:51
修正
いつも勉強させていただいてます。
後期キャノピー2ストを軽2輪登録して乗っております。
ボアアップキットはヤフオクで真夜中に破格値で購入し、ポートもバリが完全になくなるよう、時間をかけてやおりました。
そのせいか現在まで6000キロ一度も焼き付きも無く快適に乗っております。
もちろん、MJなども含めてセッティングもしました。
最初から分離プラスガソリンタンクに100対1程度になるよう、ヤクルトの容器にオイルを入れてその分毎回ガソリンとも混合にしております。
そのせいなのか焼き付きも無く現在全く問題が無いのですが・・・・・
リバイブマフラーの出口の内側にカーボンが多少こびり付くようになりました。
長々とすみません、ここで質問なのですが、現在問題無しだとしても焼き付きを防ぐためにこのまま分離プラス混合で乗っていても問題は無いでしょうか?
ここの掲示板で調べるとオイルは完全に混ざらないと聞いておりますので止めたほうがよろしいでしょうか?
それとも毎回分離プラス混合では無く、2回に一度程度にしたほうがよろしいでしょうか??
あまり評判の良くないヤフオクボアアップキットでも心を込めてポートの処理をしました。
現在まで6000キロ一度も焼き付き起こした事がないので引き続き大切にしたいのです。
今後はどのようにすればよろしいのか教えていただけるとありがたく思います。
よろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2014年1月22日(水) 19:25 修正
基本的には公道では毎回の走行毎に新しい混合油を入れる訳にはいきませんので、ガソリンタンクへの混合油の給油はお勧めではありません。

オイルポンプを増量加工するか、高グレードで柔らかいオイルを入れるかのどちらかが良いでしょうね。

混合油をお勧めしないのは再分離した際にオイルが多い状態で供給された場合に被って始動出来なくなるだけなら良いのですが、その後のオイルの割合が少ないガソリンが供給された時に燃焼効率が良くなって、結果焼き付くと清掃だけで済まなくなるからです。

よくバイク屋さんとかでもエンジンをOHした後に混合油を入れてお客様に返す際に
「今タンクに入ってるのを慣らしがてら使い切るまで今日か明日の内に走ってね」
と言うのもそういった理由からです。


   ポン円  2014年1月22日(水) 19:30 修正
えのもっちゃん様、早速のご回答ありがとうございます。
良くわかりました。
6000キロ何とも無いので今後は分離のみにしてみます。
また相談するかもしれませんが、その節はよろしくお願いいたします。

 プラグに色が付きません  プラグ  2014年1月20日(月) 8:22
修正
プラグに色が付きません
プラグに色が付くまで時間や距離が関係しますか?

元々DIOキャブを付けてましたが、
故障したので取り外し純正に戻しました。

DIOキャブの時は同じ距離ではっきり色が付いたのですが、
今は色が付きません。

構成
ジャイロキャノピー後期Y?

シリンダー KN補修用
プラグ BR8HSA
エキパイ 短縮太エキパイ
マフラー 台湾製補修用純正同等
キャブ 後期Y純正 MJ78 SJ40 エアー何とか塞ぐ
エアクリ 後期純正 エアー何とか無し、穴塞ぐ
ポンプ DIOポンプ ニップル穴あけ加工済み

駆動系 KNなど

タイヤ ミニカー登録太タイヤ


DIOキャブのとき

キャブ DIOZX前期 MJ92 SJ40
エアクリ フィルター純正 エアクリ配管パイプで穴を大きく加工

他、上と同じ

よろしくお願いします

   えのもっちゃん  2014年1月21日(火) 12:31 修正
燃料の濃さが変わったので色目が付くまで時間が掛かっているのではないでしょうか。

現状で違和感無く走っているのでしたら様子見で良いかと思いますよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design