HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

   やっさん  2015年3月23日(月) 22:10
修正
いつもお世話になっております、キャノピーの不圧ポンプなのですが不調原因を調べるため分解しまったがあれはしてはならなかったのでしょうか?店の人がマニに繋がるホースに微量だが燃料が来ているらしくアイドル中エンストするからその分燃調が濃くなってかもしれないとか、ダイヤフラムは敗れ無しですが、ガソリンに耐性のある接着剤かパテで補修出来るでしょうか?それとも交換した方がいいのでしょうか?それから始動困難の原因がCDIと判明し交換して一発で始動するようになりました。

   えのもっちゃん  2015年3月25日(水) 12:40 修正
基本的にはASSYでしか出ない部品なのでメーカーは分解はダメとして出している部品になるかとは思います。

ただバラした際にパッキンが切れたりしていなければ僕もバラした経験がありますが特段問題は無いです。

   やっさん  2015年3月25日(水) 22:24 修正
ありがとうございます。一度補修かアツセンを視野に考えてみます。

 マフラーカバー(マフラーガード/マフラープロテクター)について  トロッピー  2015年3月19日(木) 19:34
修正
はじめまして、トロッピーといいます。
キャノピーではなくアップ(後期型)乗りですが今後ともよろしくお願いします。

マフラーを純正品からほぼ純正同形状の台湾製の社外品(規制後キャノピー用)に交換したのですが、マフラーを取り付けたところマフラーカバーがつかないためどうしようか悩んでおります。

なくてもかまわないならばつけずに組んでしまおうと考えてもいますがどうでしょうか?
社外品でもノーマル形状と異なるものだとほぼついてないことが多いので‥‥

   えのもっちゃん  2015年3月20日(金) 12:50 修正
UPはほとんど経験が無いのですが、マフラーカバー無しで組み付けた際にマフラー本体に干渉する物(特に樹脂系部品)が無ければ余程大丈夫かと思いますよ。

あとキャノピーと同じでデフケースのブリーザパイプが本来でしたらマフラーカバーに差し込まれているかと思います。
これを雨水等が入らない様にナイロンバンド等を使って下向きに固定しておくと良いですよ。

   トロッピー  2015年3月21日(土) 1:56 修正
ありがとうございます。
ブリーザパイプは確かに上向きに出てるのでどこかに固定しておこうと思います。

あと、作業を続行しようとしたところ排気側の二次空気供給パイプのホースクランプが一個行方不明になっていまして‥‥
これの品番がわかれば教えていただきたいのですが‥‥

PS:ホースクランプ見つかりました‥‥

 その後エアスクリュー全締めから1回転で快調に。  とらとら  2015年3月20日(金) 13:35
修正
エアスクリュー1回転戻しで濃い目にして、走り出さない程度にアイドルあげたら、エンストなくなりました。更に50キロまでの加速もパワーダウンなくスムーズになりました。気温10度時です。ありがとうございました!

   えのもっちゃん  2015年3月20日(金) 22:28 修正
おめでとうございまっす!
気温に助けられたとしたら再発の可能性も有りますが取りあえずは調子良くなったようで何よりですね。

 キャブ調整できたか不安です。  とらとら  2015年3月8日(日) 19:44
修正
お世話になります。
新スレ失礼致します。
プラグの件ありがとうございます。
BR8HSA新品を入れました。
キャブ設定が終わり5キロ位走行してみましたが問題無く快調でした。
プラグが白いので不安です。もう少し走らないと色がつかないのでしょうか?不安です。エアスクリュー1.8回転アイドルスクリュー2.5回転ぐらいにしました。
エアスクリューは極薄のラジペンホムセンで買ってなんとかはずしマイナス溝入れて調整しました。
最初はエアスクリュー0.5回転〜3回転までゆっくり回して探したのですが、正直カルテ手順5のエンストギリギリのアイドル時にアイドルが高くなるところが正直わかりませんでした。かぶったら走ってかぶりとっています。アイドルスクリューの様にはっきりした変化ではなく、エアスクリューの変化は微細な変化なのでしょうか?また、キャブトップのキャップが手で回せるぐらい緩んでいたので調整前にペンチで締め直しました。エアスクリューのパッキンも潰れ気味で新品に交換しました。
オイルポンプ出口にエア1粒見つけましたが、ホース取って観察したらオイル出てきたので元に戻しました。その後走行しましたがエアは見つかりませんでした。ポンプのワイヤーを引く時だけシャーッ、シャーッと耳を近づけると微かに聞こえます。正常でしょうか?
明日乗っても問題ないかどうか不安です。アドバイスよろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年3月9日(月) 14:35 修正
>>エアスクリューの変化は微細な変化なのでしょうか?

です、少し回して(1/4回転とか)は音を聞いてみての繰り返しです。

>>ポンプのワイヤーを引く時だけシャーッ、シャーッと耳を近づけると微かに聞こえます。正常でしょうか?

構造上引くと音が出るというのはピンとこないです。
ただ僕も久しく2stのオイルポンプを触ってないので、もしかしたらよく聞き耳をたてると聞こえるのかも?しれませんね。

>>もう少し走らないと色がつかないのでしょうか?

そんなに走ってない状況で画像の状態でしたら焼け色に関しては大丈夫ですよ。

   整備士 N  2015年3月10日(火) 2:48 修正
バイク担当の整備士に聞いて原因がわかりました。

原因はAFコントローロバルブをカットしてあるからとのことです。
規制後の車両は排出ガス浄化システムが付いており、キャブレターのセッティング変更を施してあるので、AFがついているそうです。

AFは気温が低くなると作動するようになっており、これが外れてると真冬はアイドル不調になったりすることがあります。

排出ガス浄化システムが付いている車両は混合気を薄めに設定してあるので以前は6番だったプラグも8番に変更されているとのことです。

私のXも後期でエキパイとマフラーは規制前の物に変更してありますが、キャブレターはジェット類を変更、再セッティングしてあるので6番プラグで冬場でも大丈夫とのことでした。

どうりで、ノーマルで30kgの荷物を積んで、しかも風防付きで、メーター振り切るのは変だなって思ってました。(笑)


「シャーッ、シャーッ」の音ですが、オイルポンプからの音では無いのでは?ってことです。

   とらとら  2015年3月11日(水) 1:48 修正
お二人ともいつもありがとうございます。
あいにく、雪で車で通勤しているので正しくキャブ設定できたかわかりません。
実はAFはパイプ伸ばしたままM4ボルト突っ込み目くらにしてるだけなので、キャブに再接続することもできます。試してみます。
アイドリング時、オイルポンプのレバーを引いた時だけ音がしました。オイルが押し出されるタイミングとぴったりの周期で。オイルポンプ内にエアがたまってたりするとするのかなと思ったのですが。、、
雪が融けたらまた確認してみます。

 ハロゲン ヘッドバルブについて  jyron777  2015年3月9日(月) 21:36
修正
いつもお世話になっています。
ヘッドライトバルブについて気になることがあり、質問させていただきます。

現在、既定18Wを大幅に超える、左右30Wのハロゲンを付けており、光量は満足していますが、過去の えのもっちゃん様の回答で、

「以前色々と試したのですが、30wですとメーカーによるのですが、バルブ正面辺りのレンズやバルブベース部が熱によって溶けてしまうんです。
35wですとメーカー問わず溶けます、、、。」

という書き込みがあったことに気づき少し怖くなっています。

@メーカーによっても違うとのことですが、溶けることがない大丈夫なメーカーはお分かりになりますか?
現在は、「M&Hマツシマ PH-7 30W(B2・CL)4B2C」をつけています。

Aベース部が溶けるというのは、接点部分(半田付けのような部分)が溶解し、通電しなくなってしまうということでしょうか?

30W球に変更して1年程経過しましたが、毎日、1運転15分程度と短時間のため溶解が起こらなかっただけで、長時間走っていたら・・・と思うと、不安になってしました。

アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年3月10日(火) 13:18 修正
1:すいません、全く思い出せないです、、、。

2:全部で3ケ所ありまして、バルブとの接点部分がプラみたいなのがベースで2つ電極がポコっとなってますよね、このベースが溶けて接点がズレる。

ライトボディのプラスティックとバルブを固定する金具の接合部のライトボディ、最後にプラレンズの中央付近に気泡が出来るような感じになっていきます。

   jyron777  2015年3月10日(火) 22:42 修正
ご返答ありがとうございます。
心配しながらではジャイロを楽しめないので・・・
25Wにダウンすることにします。

色々調べていて、4stはヘッドが直流化されていることに今更ながら
気づきました。LEDがそのまま付けられるのは楽ですね。
自分の2stは・・・。

アドバイスありがとうございました。

   やっさん  2015年3月8日(日) 0:02
修正
えのもっちゃん、質問が有るのですがCDIの不調でエンジンが普通にかかったり、明くる日かからなかったりするのでしょうか?お願いいたします。

   えのもっちゃん  2015年3月8日(日) 12:05 修正
基本的にはCDI不良の場合はダメな症状が安定してますが、電子機器ですので症状が安定しない場合も有るかとは思います。

ジェネレータの方は不良を起こした時に症状が不安定な事が多いですけどね。

   やっさん  2015年3月8日(日) 22:16 修正
ありがとうございます、昨日店に行ってみたらエンジンがかかったりかからなかったりと昨日はかかったのに…今日は掛からん…(ーー;)と店の人がキャブは大丈夫だと思うがひょっとしたらCDIが疑わしいかな〜と言ってまして、ずいぶん前にほかのバイクで似た症状があってCDIを取り換えたら直ったとか、でもジェネレータもちょっと疑わしい線がぬぐえないとも言ってました。

 信号待ち。出だしでエンスト。。。  とらとら  2015年3月2日(月) 19:45
修正
お世話になります。
ハーフスロットルで平地53キロ。坂道50キロ以上でて、ほぼ快調になりました!
ありがとうございます。
表題のとおり、朝3℃くらい、エンジンかけてから10分くらいの状況で信号待ち出だしでエンストします。始動は1発です。エアスクリュー開けてみましたがエンストします。エンストしない様に少しふかして信号待ちしている次第です。プラグ濃いでしょうか?アドバイスお願いします(>人<;)

   えのもっちゃん  2015年3月3日(火) 5:50 修正
周囲は多少濃い様な感じがありますが電極の色目は悪くないですよね。

ちょっと薄い方へ振ってみて電極が焼けすぎなければ、とも思いますがそのままで大丈夫な範囲だと思います。


   整備士 N  2015年3月3日(火) 16:18 修正
とらとらさん、こんにちは

エンジンかけてから10分くらいということなので、オートチョクが切れるとアイドリングが難しいという解釈で良いのでしょうか?

エアクリーとキャブはノーマルですよね?

エアスクリュー開けてみました・・・とのことですので、アイドリング時のガスが濃いという判断ですね。

スロージェットが詰まりぎみ(横穴)、もしくは油面が高いのかもしれません。

ジェットの中はクリーナーでも汚れが落ちにくいんです。
ちょっと手荒ですが、コンロで焼いてから掃除してみてください。

油面が高くなっているとしたらフロートバルブがヘタっています。
長期間乗らない車両はフロートバルブに段差が出来てることもあります。
少し高い(2000円ぐらい)ですが、交換しておくと安心です。

このあたりで直らなければ、他も観る必要がありそうですね。

   とらとら  2015年3月5日(木) 1:27 修正
お二人ともいつもありがとうございます。
プラグ問題なさそうで安心しました。
信号待ちから、スロットル回した時にだけエンストします。
スロット回さなければアイドリングはギリ維持してます。
フロート交換済みです。いろいろ手間取ったためか無償でやってくれました。
キャブ清掃もしてくれています。調整は特にしてないそうです。
プーリーが社外補修用ノーマル仕様新品。
マフラーとエキパイが前期に変更。
純正タイヤにスペーサーつけてミニカー仕様です。
プラグケーブル引き抜いて、NGKパワープラグに昨年交換済みです。
エアクリのA/Fコントローラーのチューブ塞いでます。
あとはTA02-180の純正ノーマル仕様です。
リードバルブ少しへたりがあるそうです。
昨日満タンにして、今朝4℃でしたがエンストしませんでした。
それと不思議と夜帰る時はエンストしません。
排気音が、OH前より低くく感じます。パパパパが→ヴォヴォヴォヴォ程度ですが。
マフラーの詰まりは特になさそうです。何か引っかかる点ありますでしょうか?

   えのもっちゃん  2015年3月5日(木) 12:51 修正
コレという原因はピンとこないのですが、キャブボディ(出来ればキャブ丸ごと)・IGコイル・クラッチスプリング(小さい3つ有る物)辺りを予備とかで別の物をお持ちであれば試してみたい感じはしますね。

   整備士 N  2015年3月5日(木) 15:53 修正
冬場はオートチョークが切れた直後でもエンジンは完全に温まっていないので多少アイドリングが低くなるのは正常だと思います。

気になるようならアイドリングを少し高めにしたり、プラグを1〜2番低くしても良いかと思います。


ちょっと気になったのですが、
>リードバルブ少しへたりがあるそうです。

私はキャノピーについて、あまり詳しくないのですが、後期のリードバルブは、たしか金属製だったような気がします。
金属リードバルブがヘタる話は、あまり聞いたことがないです。

ただ、リードバルブ装着にはコツがあって、ネジを締めすぎるとリードバルブが反って、開いてしまうんです。

バイク屋さんは中型以上の4stしか扱ったことがないとのことなので、それを知らずに増し締めしてしまって隙間が空いたため「へたり気味」なんて言ったのかもしれません。(締め付けトルクは0.07〜0.09kg/mと低い)

リードバルブはアイドリングや走り出しなど低回転時に主に仕事をしますので、一度チェックしてみてはいかがでしょう。

 エンスト  名古屋のケン  2015年3月5日(木) 20:07 修正
私のキャノピーも2年前から寒い時期、ちょうど今頃ですかね。
朝エンジンを掛け5〜6分ちょうどオートチョークが聞かなくなる頃
この症状が、アイドリングが少し下がり力なく「とっとっとっと」という感じになりそのままアクセル開くとエンストって言うトラブルに見舞われてました。


でその原因がわかり今では快調に走ってます。


その原因はキャブレターのエアーバルブの開けすぎでした。


それは、もう一台あるXでの事、このXはいつでもエンジンかけるとき
しばらくアクセル開けないでアイドリングしないと夏冬限らず吹け上がらず
難儀してました、があるときその吹け上がらない状態のとき何気なくエアースクリューをしぼっていったらなんとアイドリング回転が少し上がりなんとふつうに吹け上がるようになったんです、でキャノもそのように絞っていったら
吹け上がるようになりました。

でもそれぞれの車体のセッティングにより多少の違いがありそれが原因だとは言えないかもしれませんが、一度朝その状態のときにエアースクリューを弄ってみてはと思います、案外治るかもしれませんよ。

   えのもっちゃん  2015年3月5日(木) 20:14 修正
もしキャブセッティングの問題でしたらカルテ(資料庫)→診察日誌→■ キャブセッティングのやり方を参考に読んでみて下さいませ。

   整備士 N  2015年3月6日(金) 2:42 修正
う〜ん、エアスクリューの話しになってしまいましたか。
そこは話しを避けていたのですが、少し説明しますね。

HONDAの立場でお話しすると、90年代半ばに2st車のエアスクリューが元で燃調が狂ってしまい車体が持ち込まれるケースが急増しました。
HONDAサービス直営店だけで年間3万台以上です。
原因はネットが普及して個人が安易に調整するようになったからです。
本来、エアスクリューは個人で調整してほしくない部分なんです。
そこで、D型の専用工具が無いと調整出来ないようにしたわけです。

ここからは私個人的な意見ですが、それから時代は流れ、2st車は10年以上前の車体ですので、調子も悪くなりますし、調整が出来ない整備士も増えてきます。(なんせ2stは無くなるのですから)
今後のことを考えると正しい調整方法を覚えることは良いことだと思っています。

バイク屋で正しくエアースクリューが調整されているならば、アイドルスクリューで調整するのが王道です。
ですが、とらとらさんの預けたバイク屋は2st車が弱いと過去記事で伺っていますので、自分で調整するのも良いかと思います。

とらとらさんの車両もD型のスクリューだと思いますので、出費にはなりますが、D型ドライバーを購入しても良いかと。
でも、本来エアスクリューは一度調整したら触らないでも良い場所であるということです。

えのもっちゃん、つまらない話しですみません。

   とらとら  2015年3月6日(金) 10:02 修正
みなさまありがとうございます。
どうも燃調が悪いということのようですね。
自分のはパイロットスクリューはD型ですが、エアスクリューはプラスネジです。
この際、キャブ設定勉強してみます。市販でオススメのDドライバーありますか?
なめた、すぐ壊れた、空回りするとあまりいいレビュー見たことがないので。
ら極細ラジペンと極小マイナスでうまくまわせませんでした。



   整備士 N  2015年3月7日(土) 1:17 修正
キャブ調整用D型ドライバーですが、私の専門は乗用車なので、工場内で使用したことがありません。

しかし、私も個人で所有しているジャイロX後期の調整に必要なので市販品を購入しました。
実際使ってみての感想は、柄が長いと使いにくい。
グリップが細いと、どのくらい回したか分かりづらい。

このことから、私個人的には柄が短くてグリップが太めな物をお勧めします。


   とらとら  2015年3月8日(日) 11:30 修正
えのもっちゃんさん、整備士Nさんありがとうございます。
カルテで勉強させていただきます。
すみませんアイドルスクリュがプラスで、エアスクリュがDの間違いでした(>人<;)
スチール製のショートタイプビット買い、手持ちのインパクト用フリーチャックに噛ませて使おうと思います。
タコメーターがないので、適当になりそうです;^_^A
今BR8HSAですが、BPR6HSがあるのでこれも試してみます。


   えのもっちゃん  2015年3月8日(日) 12:02 修正
6番は銘柄問わずダメですよ。

   えのもっちゃん  2015年3月8日(日) 12:09 修正
キャブ調整ですが、エアの方を決めたら最後にアイドルアップさせる(この時に1800回転辺りにする)のですが、それ以外はタコ無しでも大丈夫です。

最後の1800回転というのもアイドリングがバラ付くもしくはバラ付きそうな程低くなく、ノンスロットルなのに唸ってない、違和感の無い回転域にすると大凡1800辺りになってたりしますよ。

 装着可能かお教えください。  キャノピー初心者  2015年3月4日(水) 14:14
修正
キャノピー初心者です。
ワイドタイヤの装着を考えておりますが、ジャイロキャノピーに10インチ10JのRAZR18×10のワイドタイヤは装着可能でしょうか?初歩的な質問で申し訳ございません。ご指導よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2015年3月4日(水) 22:56 修正
RAZARってたしかバギータイヤみたいな感じのでしたよね?

確か肉厚が結構有った覚えがあるのですが、お問い合わせのサイズの物を使った事が無いのでハッキリとした事が言えないです。

基本的には左側は余程大丈夫ですが、右側がファンカバーと接触するといけないのでお気を付け下さい。

もしファンカバーとの干渉をさけようとするとかなりのワイドトレッドにしないといけなくなります。

取り付けた状態でファンカバーとの隙間が1〜2cmとかしかないと速度を上げた時にタイヤ径が大きくなって擦る場合も有ります。

   キャノピー初心者  2015年3月5日(木) 8:48 修正
ご指導ありがとうございました。右側重視で考えます。

   整備士 N  2015年3月7日(土) 1:40 修正
ちょっと気になったので補足させていただきます。

このサイズのタイヤだと、フルバンク時にタイヤが車体に干渉する場合が多いと思います。
その際は、サスアダプタやロングサスで車高を上げる必要がでてきます。

 ワイドタイヤについて  あかとんぼ  2015年3月4日(水) 21:07
修正
こんにちは、あかとんぼと申します。
ワイドタイヤについての問い合わせが書いてありましたので、一緒に教えていただけるとありがたいです。
ジャイロキャノピー(4スト)のノーマルに乗っています。
リヤに10インチ8Jアルミ、205/30-10のワイドタイヤに変更したいと考えていますが、変更した場合のデメリットといったらどんな事があるのでしょうか?考えられるのは燃費が悪くなる、出だしが遅くなるとかと思うのですが、乗りごごち等はどうなんでしょうか?
購入前にワイドダイヤについて少しでも把握しておきたいので、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2015年3月4日(水) 22:51 修正
厳密に言えば乗り心地は悪くなるでしょうが、以前に自分で使った事の有るサイズなので、僕の個人的な感覚で言うと特別悪い感じはしませんでしたよ。

燃費や加速は案外サイズ=ではなくて、同じサイズでも銘柄によって全面接地するタイプと真ん中辺りしか接地しないタイプが有りまして、接地幅が狭ければそんなに抵抗が大きくなるというイメージは無いです。

外径がほとんど同じですので発進や加速もそれほど変化は無いかと思いますよ。

   あかとんぼ  2015年3月5日(木) 7:19 修正
アドバイス、ありがとうございます。
タイヤが太い=デメリットが多いという発想しかありませんでしたが、とても参考になりました。購入を検討してみます。

 まともに走らない・・・  ben_k  2015年2月19日(木) 17:21
修正
はじめまして。
マロ68ccのTA02に乗っています。
少し前から加速が鈍ったりと予感はあったのですが、まともに走らなくなってしまいました。

症状としては
・エンジンは一発
・キャブ付近にオイルのにじみ跡
・アクセルを開けるとバババババ、という音と白煙が出るが進まない

近隣のバイク屋ではカスタム車なので見られないとのでした。
買ったときからいじられていた為、考えられるような解決案を伺えればと思います。よろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2015年2月19日(木) 19:16 修正
改造車両は基本的にバイク屋さんでは診てもらえない場合がほとんどですので、今後の事も踏まえてご自身で作業する方向で構えないといけないですよね。

現状は始動はするものの吹け上がらなくて車体が動かないって感じですよね?

いくつか教えて下さい。

1:マロッシのボアアップキット以外に純正ではない部品は何が有りますでしょうか?

2:症状が出てから直そうと何か触り(もしくは交換)ましたでしょうか?
もし触ってたら何か変化が有ったかどうかも教えて欲しいです。


症状からすると可能性的に高いのは点火系統かとは思います。

プラグやIGコイルやCDIの不良もしくは周辺の配線が傷ついているといった事からチェックしていきたいかな?って感じはしますね。

キャブレタ及び周辺のオイル滲みは古い2サイクルのキャブレタ車両ですと多少は有る事が多いので異常なレベルでベチャベチャでなければそんなに気にしなくても大丈夫かと思います。




   ben_k・ス@  2015年2月20日(金) 0:55 修正
えのもっちゃん様

ご返信有難うございました。
実は恥ずかしながら見た目に惚れて購入してしまったもののこういったカスタマイズには全く縁がございません・・・オイル漏れについてはそれほど心配ないとのこと安心いたしました。


1:マフラーはリバイブ?様のものに換装されておりエアクリは円筒形のものになっております。

過去に同様のことがありましたが、プラグを交換していただいてからしばらくして問題なくなりました。
またエアクリの構造の問題でキャブに水がたまってしまい水抜きをして頂いた事があります。

2:症状が出てから修正した箇所はございません。

近隣の店舗ではウチでいじったものであれば大丈夫だけれど、他でいじってあるのでどこをどうして直らなかったら責任が取れないと言う感じでありました。

ご教示いただきたく思います。

   えのもっちゃん  2015年2月20日(金) 12:25 修正
マロッシのボアアップにエアクリーナとチャンバーとなると多分駆動系も社外品が入っているかと思われますね。

これからben_kさんが
ご自身で修理や整備をする為に知識や工具を揃えていくか、
こういった改造車両でも整備をしてくれるバイク屋さんを探すか、
改造箇所を純正に戻して整備してもらえるバイク屋さんを探すか、
何れかから選択をしていかないといけないかと思いますよ。

ご自身でされる場合でしたら分からない事を聞いて頂ければ文章でのやり取りですが出来るアドバイスはさせて頂きますので遠慮なく書き込み下さいませ。

   ben_k  2015年2月21日(土) 11:38 修正
えのもっちゃん様

ご返信有難うございました。
なんとかいずれかの手法で回復させm色々と身につけたいと思います。

またご相談させていただくことがあるもかも知れませんが、今後とも宜しくお願い致します。

   整備士 N  2015年3月2日(月) 19:39 修正
直接観ていないのであくまでも推測になります。
電気系の可能性が高いのですが、もしかしたらリードバルブが社外品で割れたりしていませんか?
カーボン製のリードバルブが破損しても、そんな症状が出ますのでチェックして社外品であればノーマルに戻してあげるとトラブルも少ないです。

リードバルブがノーマルなら、えのもっちゃんが仰る通りCDI辺りが怪しいですね。

   ben_k  2015年3月3日(火) 20:44 修正
整備士N様

ご返答有難うございます。
なるほど、全く考えもよらないところでした。
見るべきところが分かってきまして非常に感謝です。
本当に有難うございます。
原因判明して直りましたら改めてご報告を申し上げようと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design