HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 TC508(TA03)4stキャノピー   Piro  2013年3月21日(木) 19:52
修正
こんにちは。初めまして。

   えのもっちゃん  2013年3月22日(金) 10:29 修正
>Piroさん
はじめまして、何かありましたら書き込み下さいねん。
4stキャノピーのトラブル等を分室の方にチョコチョコ書いてます。
良かったら参考にしてみて下さい。

 大変失礼致しました。  Piro  2013年3月22日(金) 16:17 修正
昨日は失礼致しました。
あの後すぐに本文も投稿したのですが反映されておりませんでした。
すみませんでした。

改めまして初めまして。
当方4stのキャノピー乗りですが、当方のキャノピーもう4万キロ走っており、昨年末に駆動系(プーリー関係、クラッチ関係、ベルト)を全て純正新品に交換しました。
しかしながら以前からの振動音が診察室でアップしておりましたLカバー裏のファイナルシャフトが収まる部分のブッシュと言うのを見て全く症状が同じなので「コレだ!!」と思い相談させて頂きます。

最近エンジンをかけないで車体を押すと擦れ音がします。これはファイナルシャフトのブッシュの関係で音が出ているのでしょうか?それともそれより更に悪化したデフギアの関係でしょうか?
ジャッキアップして後輪を回すと音はしません。

恐れ入りますがどうかご助言下さいますようお願い致します。 

   えのもっちゃん  2013年3月22日(金) 21:32 修正
>>Lカバー裏のファイナルシャフトが収まる部分の・・・

こちらはドライブシャフトになります、後輪の軸になってる方がファイナルシャフトです。

擦れ音ですがコサーと言うかクフォーと言うか、、、擬音なので表現し難いですが、
そんな感じの音が前進でも後進でも押して動かすと同じ音が出てるって状態でしょうか?

もしそうでしたらファイナルシャフトベアリングの可能性が高いです。
もしくはデフ関連のベアリングかもしれませんが、ファイナルシャフトベアリング交換時には
デフケースカバーを外しての作業となりますのでどの道同じ内容でのバラし作業となりますので、
ご心配でしたらドライブ・ファイナル両ベアリングの同時交換をしちゃうと良いですよ。

4万キロですとチョット早いですが距離的にもそろそろやっておいた方が良いかな?って箇所でもあります。

一応原因確認の為にリヤブレーキシューと駆動系部品をゴソっと抜いた状態
(ドライブ・ドリブン両方とベルト)でLカバーとタイヤを組み付けて車体を押してみて同じ音が出れば確定と思って良いです。

もしそれで音がしなくなる場合は外した部品を順番に戻しながら試すと原因が掴めますよね。

あと2stモデルには無いのですが、4stモデルはデフオイルが減る(オイルシールは大丈夫でドコにも漏れた痕跡が無い)車両をチョクチョク見ますので、エンジンオイル交換時にはデフオイルのレベルボルトを抜いてオイルを入れてみて溢れてくるかどうか確認するのが良いですよ。

   Piro  2013年3月23日(土) 14:27 修正
えのもっちゃん 様
早速のご丁寧なお返事ありがとうございます。
助かりました。

やっぱりベアリングですかね〜・・・・
とりあえずLカバー開けたところブッシュは殆ど無くベアリングの内側にかろうじてうす〜く引っ付いておりました!!

ベアリングのチェックはご指摘通り試してみます。

また、最後に記載があった4stキャノピーのデフオイルが減る現象、まさに当方の車体に出ております。原因は何でしょうか?

   えのもっちゃん  2013年3月23日(土) 21:03 修正
デフオイルが減るのは僕も今のところ原因が分からないです。

かなり台数見てるのですが、どれもドコからも漏れた痕跡が見当たらないんですよね。

感じ的には7〜8台に1台位の割合でこの症状の車体があるようです。

   Piro  2013年3月24日(日) 18:52 修正
ご返答ありがとうございました。
不思議ですね・・・・2回交換して2回とも減っていました。



 今度は電装系での質問です。  azzurri  2013年3月20日(水) 21:37
修正
先日迄のトラブルもなんとかなりましたが、まだまだ調整中のキャノピーですが
今度はバーハンにチャレンジしています。
ハンドルポストは08フォルツァをカット、加工して付きました。
ハンドルスイッチはジャイロUPのスイッチを左右取り付ける事にしました。
ただ、右側はセルスイッチだけなので他は別付け予定です。
問題は、左側のスイッチでして。
ジャイロ本体のカプラが集中していて良く解らないのでその辺の配線図など教えて下さい。スイッチ側は解いて繋げるのがいいのかなと思っています。

お願いしますm(_ _)m

   えのもっちゃん  2013年3月20日(水) 22:10 修正
左ですとディマ・ホーン・ウインカですよね。

ディマ
黄:HL
青:HI
白:LO

ホーン
黒:電源
黄緑:ホーン(ホーン本体でアース)

ウインカ
灰:リレー
水:R
橙:L

でいけるかと思います。

 ありがとうございました。  azzurri  2013年3月22日(金) 18:57 修正
なんとか、なりそうです。

いつも、助かります。

 アイドリング調整について  つづ  2013年3月10日(日) 15:17
修正
えのもっちゃん様

お世話になります。

以前に質問してお答え戴いたのですがもう一度お願いします。
冬場気温の低い時はアイドリングも安定していて調子良かったのですが、
やはり最近気温が上がったとたんにアイドリングがクラッチが繋がる程
高くなり最高速度も若干さがったような・・65kが62kくらいに
教えていただいたのはスロージェットが低い、もしくは詰まっているとの
事ですがなかなか分解できないので、まずは調整と思い
過去ログを参考にエアスクリューを締めこんで1と5/8もどし回転数は解らないのですがスロットルスクリューでエンジンが止まらない程度に調整しました。
これでクラッチが繋がるほどアイドリングが高くなることは無くなったのですが登坂速度が若干下がってしまいました。50kが48kくらい
通勤に使っているのでそんなに問題はないのですが何か気になり・・
やはりこの調整だけではまずいですか?
あと私のキャノピーのキャブはエアスクリューの調整ねじは半月でなく
マイナスで調整できるものですがこれはノーマルじゃないんですかね?
くだらない質問ですいません
宜しくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年3月11日(月) 13:34 修正
スロットルスクリュでの調整はアイドリング回転数を調整する為だけですので、
それで加速や最高速が変化することは無いので何か別にあるかと思います。

エアスクリュはマイナスで回せるのは規制前モデル(フレ番130〜まで)で、
D型の調整になっているのが規制後モデル(フレ番150〜以降)になります。

最高速が50から48にって程度で2〜3キロ落ちるのは駆動系部品が消耗してくると十分有りますので、
WRやプーリーの段減りやベルト痩せ等を見てみると良いかと思います。
(60キロ以上出しちゃいけませんよぉ)

 ありがとうございます  つづ  2013年3月11日(月) 21:28 修正
 えのもっちゃん様

早速の御回答ありがとうございます。

駆動系を交換してから3500k程走っているんでそろそろ点検しないと
いけないという事ですね(*^_^*)

キャブは一つ勉強になりました。

安全運転しまーす。ありがとうございました。

 キャノピーのホイールナット取り外す時  キャノーピ  2013年3月9日(土) 20:32
修正
えのもっちゃん様
お世話になります。
キャノピーの純正ホイールナット取り外すのに、最大トルク120N.mのエアーインパクト・レンチを購入しました。
でも、全く回りません。
えのもっちゃん様は、何N.mのエアーインパクト・レンチを使用していますか?
また、コンプレッサーは何リットル・タンクの物を使用していますか?
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2013年3月9日(土) 21:50 修正
ウチのは最大47kgfのインパクトをコンプレッサ庄9k(ダメな時は13kまで上げます)で使っています。

と言っても固着しているのを緩める時くらいしか全開で使用することはないです。

リヤホイールのロックナットの締め付けトルクは128Nmだから約13kgfになりますので、
緩める時は内蔵のハンマーにもよりますが大凡200Nmくらいは必要かと思います。

 ホンダ ジャイロキャノピー パーキングレバーを引いても鍵が抜けない  たか  2013年3月8日(金) 16:32
修正
ジャイロキャノピーなのですがパーキングレバーを引いても鍵が抜けないのです。
かばーをはずしてみたら鍵のロック解除の穴が1/3〜1/4ほど塞がって鍵が抜けない状態でした。
調整方法はあるのでしょうか。

   えのもっちゃん  2013年3月8日(金) 18:33 修正
ゴメンなさい、状況が理解出来ないのですが、

1:キーシリンダはON・OFF・ロックの位置まで回りますか?
2:パーキングレバーは上まで上がってますか?
3:ロック解除の穴が塞がっているのは何かが付着しているという事ですか?

出来れば画像が有るとありがたいのですが、もう少し詳細を教えて下さいませ。

   たか  2013年3月9日(土) 16:29 修正
1:ロックの位置まで回りません、ON,OFFは回ります。
2:上まで上がり車体はロックできます。
3:ばらしてみたら、ロック時鍵穴から棒状のようなものが、パーキングロックレバー側の穴の中に入って、ロックがかかると思うのですが穴が完全に移動できず、ロックがかからない状態です。

   えのもっちゃん  2013年3月9日(土) 19:15 修正
お察しの通りキーシリンダの側面からロックバーが添付画像の赤丸の金具の脇まで出てきて
ロックを解除出来ない(レバーを下ろせない)状態にするように出来ています。

この赤丸の金具(金色っぽい色)とキーシリンダと両方を固定する黒い金具が有ります。
ハンドルバーに溶接でくっ付いている金具で、この黒い金具の穴を通ってロックバーが出てきます。

キーシリンダとロック用の金具がハンドルバーに正しく固定されていないのか、
もしくは穴が何らかの物で塞がっているのか、のどちらかかと思います。

今まで見た事も相談された事も無い症状なので上記の説明を元に現物を確認してみて下さい。


 その後です。  azzurri  2013年3月1日(金) 19:58
修正
あれから一通りチェックしてみました。
最後に残されたのはCDIしか有りません。
今日、外してノーマルのCDIと交換する時にキーを切るのを忘れて触ったら
なんとCDIをつなげるコードが裂けているでは有りませんか!
断線していた?
そのタイミングで雨が降って来てしまい、仕事の時間になってしまいましたが、明日ちゃんと直して見たいと思います。
ここが駄目ならお手上げです。
シリンダーも外したついでにキレイにしました。
ついでに、出口のポートも少し広げてあげました。
また、明日にでも報告します。m(_ _)m

   えのもっちゃん  2013年3月1日(金) 21:01 修正
どうしてもわからなかったら社外品もしくは純正でない部分をなるべく全部書き上げてみて下さい。

あとCDIの配線とか微妙によく分からない状態の物の場合は写真撮ってアップしてもらえると答えやすいです。

 その後です。A  azzurri  2013年3月5日(火) 21:09 修正
日曜日に知り合いに、電圧計を借りましたが壊れていて使えずでした。
月曜日に近くのジャイロ乗りの人が来たので、プラグコイルを付け替えてチェックした所、使えました。
やはり、そこまで電気が来て無い可能性が出てきました。
プラグコイルまでのラインのチェックをしたいのですが、電圧計が無いので仕事の帰りに買う事にします。安いの有ればですが。
後は、CDIのカプラ前のラインは付け替えてみたので、そこも測りたいと思います。

 動きました(^O^)/  azzurri  2013年3月7日(木) 21:14 修正
やはり、切れていた配線がダメだったみたいです。
結束し直してチェックをしましたら、プラグも飛んでいてその後
エンジンもかかりました。(^O^)/
ただ、春ですね…セッティングが合ってない!
明日にはキャブとその他のセッティングをやり直します。
ありがとうございますm(_ _)m

   ツつヲツのゑソスソゑソス・ス  2013年3月7日(木) 21:58 修正
復活おめでとうございまっす。

 最近心配な事が・・・  中年君  2013年3月5日(火) 4:02
修正
えのもっちゃん様、先日はアドバイスありがとうございました。
ここ数日で心配になっている事があるのですが、
先日の春の嵐で私の住んでいる関東の某所では5分も走ると顔から髪の毛まで真っ黒、もちろん、キャノピーも激しく砂だらけとなり、
出かける際、シートなどはその都度拭かないと乗れないくらいになりました。
辺り一面砂埃で目に見えて解るくらい酷かったのですが、ここで心配になったのがクーリングファンからあの大量の砂埃を吸ってシリンダーとピストンの内部にまで入らないのか?
入ってしまうと多量の砂埃が原因でシリンダーに縦傷などが出来、焼きつきの原因になるのではないか、そのように思ってしまうのですが、
このような強風による砂埃が原因でシリンダーとピストン内部に入り込み、焼きついた、などの事は有りえることなのでしょうか?
キャノピーを停めてある場所の周りには大きい畑があり、乗らないでいても砂だらけになってしまい、どうしようにも避けようがありません。
やはり影響はあるのでしょうか?

   えのもっちゃん  2013年3月5日(火) 11:16 修正
ご心配されている様な事は全く無いので大丈夫ですよ。

   お祭り好きの電気屋  2013年3月5日(火) 12:20 修正
クーリングファンからの吸気は
エンジン外周を回ってエンジンを冷やす
為だけの物です。なのでエンジン内部とは
無関係です。
ただ、汚れすぎると風量DOWNによる
オーバーヒートの懸念があるのでその点だけは
気をつけてみてください。
(まあ、そう神経質になる必要はないと思いますが)

それよりもエアクリーナーのチェックですね。
こちら側の空気がシリンダー内に入ります。
ほこりっぽい環境ですと当然目詰まりが
早まりますから早めの洗浄と交換が必要になってきます。
これが目詰まりするとエンジンがぐずってしまいます。

   中年君  2013年3月5日(火) 23:22 修正
えのもっちゃんさん、お祭り好きの電気屋さん、ありがとうございました。
クーリングファンからの砂埃は影響無いという事で安心しました。
エアクリーナーはマメに見るようにしたいと思います。
ただ、目の粗い社外品のフィルターやパワフィル、フィルター無しの方はどうされているんでしょうね?
絶対砂埃ガシンリンダー内に入ってると思うのですが・・・・・
砂埃程度ではシンリンダー、ピストンに傷が付いての焼きつきの原因にならないのでしょうか?

 エアクリーナー無しですと・・・  お祭好きの電気屋  2013年3月5日(火) 23:36 修正
一般論ではエアクリーナー無しの場合、
シリンダー寿命が約30%短くなるという話もあります。
4ストの場合はエンジンオイルで洗い流される効果もあるので
多少はマシなのでしょうが2ストの場合はそれもないので
結構厳しいかも知れません。
レーシングエンジンの場合はワンレース使い捨ての
性格もあるので性能重視でその点は無視されている面も
有ると思います。

 全波整流  ディオジャイロ  2013年2月27日(水) 22:45
修正
ジャイロX中期を全波整流して25wのhidを付けて電圧計を付けているのですがエンジン始動してすぐはhidをonにしても12v以上あるのですが10分位走行すると11vからあがろうとしません!HIDをoffにすると14.5vぐらいにあがります!バッテリーがわるいのでしょうか?それとも全波整流失敗しているのでしょうか?
ちなみにレギュレターは0,8の導線を純正と同じ巻き数だけ巻き直してあります!回答お願いします!

   えのもっちゃん  2013年2月27日(水) 23:00 修正
ジェネに関してはキャノピーしか知識がないのですが、
中期Xですとキャノピー(後期X含む)よりも発電量が少なかった筈です。

あとキャノピーは7LなんですがXのバッテリーって確か4Lでしたよね?

以前キャノピーでHIDを色々と試してみたのですが、微妙に発電量不足で諦めた経験が有ります。。。

このBBSにお祭り好きの電気屋さんという方がご自身のキャノピーのHID化に成功していますので、
BBS内検索でその方のブログを見てみると参考になるかもしれませんよ。

   えのもっちゃん  2013年2月27日(水) 23:01 修正
この方です↓

http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/archives/4220868.html

 お久しぶりですm(_ _)m  azzurri  2013年2月25日(月) 21:32
修正
また、教えて下さいm(_ _)m

昨日突然、エンジンが止まってしまいました。
距離があったので、押して帰れずに友達の軽トラにて家まで運んで本日整備して走る様に成りました。
原因不明です。
キックでは回るから電気系と思い、CDIをノーマルにしてプラグチェック、
シリンダーも開けてチェックしてからキックにてエンジンはかかりました。
しかし、先程また走行していて信号待ちの時にエンジンが止まりました(≧∇≦)
キックしても掛からずです。
どこをチェックしたらよろしいですか?
セルは何故か?回らない様になってしまいました。
こちらは明日チェックしたいと思います。

   えのもっちゃん  2013年2月25日(月) 21:46 修正
多分ですが一度シリンダを外して始動出来てまた止まったという事からして
抱きつきが原因で適正圧縮を確保出来ないのではないかな?と思います。

コンプレッションゲージが有れば必要な圧縮が有るかどうか判断出来ます。

コンプレッションゲージが無くて別のシリンダー&ピストンをお持ちでしたら交換してみて
正常作動するならシリンダー、症状が変わらなければ別の原因を探すという流れが良いかと思います。

あと出来ればこういう時はプラグは新品をお薦めします。

大気中で火花チェックして火花が飛んでいてもシリンダー内で圧縮状態の
環境下で火花が弱かったり飛ばなかったりという事もありますので。

スタータモータはスイッチ関連かモータ本体のどちらかが原因なんですが、
ブレーキレバーを握った状態でスタータスイッチを押した時にバッテリーボックス内でカチっと音がする場合は
ブレーキスイッチやスタータリレーは正常だと思われますので、モータの可能性が高いです。

モータの確認は車両から取り出して直接12vを何回か流してみるのと
手で回してみて重たくないかどうか確認すると良いですよ。

12vを何回も流してみた時に回らない、もしくは3〜4回に1回回らない時が有るとか、
手で回した時にやたらと重たいとかだとモータ不良かと思われます。

リレーの音がしない場合はブレーキスイッチかスタータリレーの不良の可能性が高いです。


 ありがとうございます。  azzurri  2013年2月25日(月) 23:21 修正
とりあえず、明日チェックしたいと思いますが、適性の圧はいくつなのか教えて下さい。
隣の車屋から借りて測りたいと思います。
それでもダメな時は交換出来るシリンダーとピストンは無いのでその場合の対処方法が有れば教えて下さい。m(_ _)m
変えなければならない場合はボアアップしたいので、その方向に踏み切ります。
セルは、ちゃんと噛み合って無い様ですのでダメなら交換したいと思います。

   えのもっちゃん  2013年2月26日(火) 21:34 修正
圧縮は純正でしたら8.5〜9が理想ですね。
7以上有れば理想的でなくても始動は可能です。
6台まで下がると始動は出来ないかと思います。
(車種によります、あくまでもジャイロでの話しです。)

 ありがとうございます。  azzurri  2013年2月27日(水) 4:31 修正
その後ですが、仕事帰りにエンジンはかかりました。
昨日も、普通に掛かりましたが、少し乗ると止まります。
少し走ると、焼けた匂いがして来ました。

天気が悪いので、タイミングで圧縮は計りたいと思います。
ついでに、オイルポンプもチェックしてみます。

11日にツーリングで150kmも走ってから嫌な感じがしてましたのでロングランでこたえたのかもしれません...
その時に、オイルが沢山減っていたので足してはいました。

シリンダーとピストンは交換した方が良いですか?
バラして磨いてなんとかなるならやりたいと思っていますので
えのもっちゃんの意見を教えて下さい。

   えのもっちゃん  2013年2月27日(水) 14:26 修正
仮に原因がシリンダのみだとしたらスリーブに傷が無ければ、
ピストンとピストンリングの交換で圧縮確保出来れば大丈夫です。

ただ原因がお察しの通りオイルポンプの不具合によるシリンダ不良でしたら
オイルポンプもシリンダも要交換になってきますよね。

あとクランクシャフト及び同ベアリング不良が原因でそういった症状が出る場合もあります。


 度々ありがとうございますm(_ _)m  azzurri  2013年2月27日(水) 21:14 修正
外で作業している為、今日はエンジンまで手が出せなかったのですが
明日にでも、も一度シリンダーとピストンをちゃんとチェックしてみたいと思います。ピストンリングなどの交換出来るパーツも無いのでバイク屋にて頼んで交換したいと思います。
また、後日にでも報告したいと思います。

 困りました。  中年君  2013年2月25日(月) 22:47
修正
以前はいろいろと教えていただきありがとうございました。
ここでまた問題が出てきたのでアドバイスお願いいたします。

アクセルグリップの下にワイヤーが通ってますが、その根元の六角が
緩んでいるみたいで、一応、最後まで締めたのですが、堅く締まらない
ような感じなのですが、この六角は緩んでくるとアクセルワイヤーは
すっぽ抜けるというようなことはあるのでしょうか?

また、一番上まで六角を締めた状態にするとアイドリングが極端に高く
なってしまうのですが、この状態はアクセルワイヤーを引っ張っている状態
なのでしょうか?
この状態で問題が無ければアイドリングはキャブのほうで下げるなりして調節しても良いものでしょうか?

それともアクセルワイヤーの根元の六角を緩めてアイドリングを元の状態に
したほうが良いのでしょうか?

また、この六角の調整によってアクセルを開けても全開になる、ならない、
などの不具合は出てくるのでしょうか?
質問が解り難かったらすみません、根元の六角がユルユルで心配でなりません。
どうか教えていただけると幸いです。

えのもっちゃん様、よろしくお願いいたします。

   中年君  2013年2月26日(火) 2:58 修正
すみません、車種を書き忘れてました。
キャノピー後期です。
後、フロントブレーキレバーの下にある、アクセルワイヤーの六角が
ユルユルしている、という事です。
先ほどの説明不足かな、と思いまして。
早急に部品を交換しなければならない場合もどの部品を交換したら良いの
かも解りませんのでよろしくお願いいたします。

   えのもっちゃん  2013年2月26日(火) 18:43 修正
その部分はスロットルワイヤのアウター長調整をする箇所になります。

触ってみてお分かりの様にインナーワイヤに対してアウターワイヤが長くなれば
インナーは引き気味になりスロットルも開いて来ますし逆だとスロットルが閉じる方向になります。

その回している長ナットの様なのが調整用アジャスタで、
そのアジャスタのハンドル側に有るナットがアジャスタ固定用ナットになります。

アジャスタで正常なアイドリング回転数になっている状態で固定ナットで固定します。

これで大まかなスロットルワイヤ調整をしておいて、後で微調整をキャブレタのスロットルスクリュで行います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design