HOME検索
当BBSは閉鎖しましたので、新規書き込みはご遠慮下さいますようお願いします。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

   キャノピーマン  2021年11月3日(水) 19:48
修正
えのもっちゃん様ありがとうございます。
駆動系は触っておりません。
確認してみます。
クランクケースがオイル満タンになった為、マフラーからの白煙が凄いです。
マフラーの詰まりなども関係ありますか?

   えのもっちゃん  2021年11月3日(水) 20:01 修正
エンジン内からは試運転程度で溜まったオイルやガソリンは抜けてしまいますが、マフラーに入ったガソリンやオイルが焼けて無くなるのには温度と時間が必要にはなります。

マフラー詰りに関してはP型ですのでアイドリング回転数で排気口から5cm位の位置に手をかざして排気脈動を明確に感じられれば大丈夫です。

シリンダーの排気ポートがカーボンの蓄積で小さくなっていないかはヘッドを捲ってピストンが下に下がった状態で内側から確認すると分かり易いです。

速度の伸びがイマイチなだけで正常作動しているのでしたら、白煙が出なくなるまで高回転を継続運転させてあげたい所ですよね。

国道や堤防道路等、継続巡行し易い道をなるべく全開で走ってマフラー内のオイルやガソリンを焼いてしまいたいですね。

   キャノピーマン  2021年11月4日(木) 19:44 修正
本日またまた確認してみました。
排気脈動大丈夫そうです。

気になる点ですが、冷間時エンジン始動し、直ぐに発進するとスムーズにMAXスピードまで到達。
三分後くらいから25キロ〜の加速が鈍くなってくるような感じです。
排気量ノーマル、マフラーノーマル、キャブノーマル、エアクリーナーノーマル、エアエレメント純正新品です。

オートチョークの故障などでこのような症状はありえますでしょうか?

始動制はどんな状態でもセル一発でかかります。



   えのもっちゃん  2021年11月4日(木) 22:03 修正
可能性的に高いのから順に駆動系不良(クラッチのセンタースプリング及び周辺部品)、バイスタータ(オートチョーク)不良、ACジェネレータ(ピックアップ部の不良ですがASSY交換になります)不良、といった辺りでそういった症状が出ますので、順番に潰していくのが良いかと思いますよ。

   キャノピーマン  2021年11月3日(水) 19:09
修正
先日はオイルポンプの回答ありがとうございました。

またまた質問なんですが、前より最高速に達する時間がかかるようになってしまいました。出だしは好調なのですが、40kmからなかなかスピードが上がっていきません。
MAXスピードは変わりないのですが、アドバイスお願いします。

   えのもっちゃん  2021年11月3日(水) 19:35 修正
前回は僕の思い込みで間違ってしまってすいませんでした。

今回の症状ですが、何か触ったとかキッカケになる事って有りますでしょうか?

何も無ければベルトが消耗して細くなってきているとか、WRが減って変速幅が少なくなってるとか、といった駆動系の消耗が原因の可能性が高いです。

また、トルクカムが純正の場合ですと35〜40キロ辺りでへの字の角度が変わる部分に差し掛かりますので、その辺りも要チェックです。

どちらにせよまずは駆動系の確認からになりますので、点検して分からなかったら、その時に把握している範囲で結構ですので書き込み下さいませ。

 ジャイロキャノピー デフギアの互換性  さっちゃん  2021年10月21日(木) 21:17
修正
いつもお世話になります。
いつも拝見して勉強させていただいてます。
疑問があり失礼します。
当方ジャイロキャノピー4ストTA03所有してますが、先日デフオイル管理が悪くギアが不調になってしまいました。
色々探しましたらたまたま2ストのファイナルギアがありそれを流用しようか迷ってます。
デフを分解して互換性無いと最悪なので、まずはえのもっちゃん様にお聞きしたくこちらより失礼しました。
アドバイスよろしくお願い致します。

   えのもっちゃん  2021年10月21日(木) 21:40 修正
2st同士ですとファイナルシャフトの互換性くらいで使い回した事があるのですが、2stモデルと4stモデルとでは互換確認をした事が無くて分からないです。

 ジャイロキャノピーファイナルギアの件  さっちゃん  2021年10月22日(金) 1:42 修正
えのもっちゃん様、
お世話になります。
早速のご返事ありがとうございました。
かしこまりました。当方時間あるときに試しに分解してみます。
いつもアドバイスありがとうございます!
また何かありましたらよろしくお願い致します。

 オイルポンプ  キャノピーマン  2021年10月13日(水) 21:23
修正
はじめまして
当方ジャイロTA02-11055○○に乗っています。
エンジン番号TA01E-16055○○
オイルポンプを交換したいのですが、15100-GAG-J51のポンプは取り付けできますでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年10月13日(水) 22:12 修正
110〜ですと初期のM型になります。

オイルポンプはM型のみ互換性が無く、P型以降は全て互換性有りなので、残念ながら取り付け出来ません。

   キャノピーマン  2021年10月13日(水) 22:50 修正
返信ありがとうございます。
ポンプ外してみた所、シャフト経10.2mmのスナップリングの奥にシールが入っているタイプでした。

シール交換で対応するしかないですかね?

   えのもっちゃん  2021年10月14日(木) 13:15 修正
ホンダからはもう部品が出ないでしょうから、シャフトギヤに問題が無いのであればオイルシールだけ交換すれば、継続使用出来るかと思います。

元々ホンダから部品が出ていた頃でもオイルシールだけでは部品が出なかった部分になりますので、同サイズの物を探しての作業になっちゃいます。

   キャノピーマン  2021年10月14日(木) 18:14 修正
大変参考になりました。
ありがとうございました。

1ヶ月ほど乗らなかったらクランクケースがオイル満タンになってしまい困ってました。

ちなみにシールではなく、キャブ側からオイルが入るってこともありえますか?

   えのもっちゃん  2021年10月14日(木) 19:42 修正
無くはないですがキャブからフロートバルブ不良でガソリンが入るって感じになります。

   ななし  2021年10月16日(土) 12:54 修正
もう遅いかもしれませんが
TA02-11055○○(車体番号)、TA01E-16055○○(エンジン番号)なら中期のP型に該当するかと思います。
えのもっちゃんに指摘するのは申し訳ないのですが、自分もP型ですので念の為に報告します。

   えのもっちゃん  2021年10月16日(土) 22:11 修正
フレ番110〜って書いてありましたね、、、。

ななしさんありがとうございます。
エンジン号機と思っちゃって勘違いしてしまいました。

   キャノピーマン  2021年10月19日(火) 12:23 修正
情報ありがとうございます。

またわからない事がありましたらよろしくお願いいたします。

 TA02ボアアップについて  たっくん  2021年9月29日(水) 7:00
修正
えのもっちゃん様
ご無沙汰しております。
エンジンボアアップキットについてお聞かせください。
49ccでは問題無く走行出来るのですが、63から68ccのシリンダーにすると(ノーマルヘッド使用・メインジェット等ノーマル使用)スロットル全開からアクセルオフ時にストールしてしまいます。ガスケット等厚みが足りないのか、MJ番手調整が必要なのか分かりません。(マフラーKT企画ノーマル形状のもの使用)是非、お知恵をお借りしたくお願い申し上げます。

時節柄お身体ご自愛ください。

   えのもっちゃん  2021年9月29日(水) 11:34 修正
そこまで排気量が変わると燃料もオイルも多く入れてあげないといけなくなります。

あと圧縮調整等も必要になりますので、
1:コンプレッションゲージ
2:圧縮調整用のガスケット類
3:番手違いのMJとSJ
4:オイルポンプの増量加工
まずはこの辺りの準備をするのが良いかと思いますよ。

 有難う御座います  たっくん  2021年9月29日(水) 14:00 修正
因みに、マロッシ等ポン付シリンダーキットでも同じ対策が必要となりますか?

   えのもっちゃん  2021年9月29日(水) 14:13 修正
ポン付け出来るボアアップは無いかと思いますよ。

排気量が増えて燃料やオイルの供給量はそのままでパワーを出せる事は無いです。

ちなみにマロッシはガスケットで圧縮調整しないと圧縮が高すぎる筈ですよ。

 マロッシについて  たっくん  2021年10月2日(土) 16:18 修正
度々申し訳ございません。
マロッシ(ヤプオクにて1.7から2.5万円前後)のボアアップキット内容では不足するものがありますでしょうか?オイルポンプ増量加工は必須かとは思いますが、MJとSJ、ガスケットは別途必要となりますか?お知恵をお借り出来れば幸いです。

 麻呂仕様について。  シュン  2021年10月4日(月) 0:55 修正
こんばんは。
今現在焼き付いていないのがラッキーなくらい仕様変更が必要かと思います。
麻呂でもなんでも、排気量が増えるわけですから当然メインジェットなど交換がほぼ確実です。
6個入りなどのセットで買われることをおすすめします。
圧縮合わせるためにコンプレッションゲージとヘッドガスケットも必要です。
薄い状態から合わせていくと危険ですし、ハイコンプ状態ではすぐに焼けるでしょう。

他サイトなのでリンクなどは貼りませんが、ジャイロ、マロッシなどで検索して先人の知恵を借りた方が損せずに済みます。
私のように何個もシリンダーをダメにして勉強代と思えるのなら別ですが、素麻呂や手の加えられた物などのどういった差があるのかを理解してからの方がよろしいかと思いますよ!

 ジャイロUP初期エンジンからのキャノピー中期or後期エンジン積み替え  シュン  2021年9月3日(金) 21:08
修正
お世話になっております。
以前UP初期に中期Xのクランク入れ替えでお世話になりましたシュンと申します。

あれから何度かプーリーやらウェイトローラーやらシリンダーやらいじり倒してましてまともに快適に走っております。

が、欲が出てきてエンジン積み替えを考えております。
もしくはキャノピーのギア移設も検討しております。
費用的にはギア移設がいいかとも思いますが今後のことを考えたらやはり積み替えかなと。
ただ、電気に弱いものでしてハーネスを繋げるのにどのようにしたらいいか全く検討もつかずここにきました。

2つ質問なのですが、
まず一つ目に前者のキャノピーのギア移設。
移設するのはデフまで丸々移設がいいのかもしくはハイギア等で情報が出てくる部分だけでいいものかどうか。
また、初期UPに移設可能なキャノピーのギアがあるのかどうかというところです。

二つ目にエンジン積み替えの場合、中期と後期で、後期はエンジン始動にバッテリー稼働という情報があり万が一バッテリー上がりを起こした際を考え中期が無難なのか、特にそこは気にすることはないのか。また、肝心な配線部分をどのように作業したらいいのかと悩んでおります。

上記二点部分で情報お持ちの方がいらっしゃればご教示ください。

何卒よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2021年9月4日(土) 12:21 修正
初期UPのデフに関しての互換性知識が無いのですが、デフはいけてもファイナルシャフトとそのベアリング部分での問題になる筈ですので、ソコが合うのならいけるかと思います。

キャノピーの場合ですとジェネレータとフライホイールが全期互換性有りなので、前期の車体に後期のエンジンを載せても前期のジェネレータとフライホイールを使えば配線の入れ替えや加工は無しでいけます。
ただ・・・これまたUPの前期とキャノピーとのジェネレータ&フライホイールの互換性知識が無いので、参考知識として読んで頂けると幸いです。

   シュン  2021年9月5日(日) 6:35 修正
えのもっちゃん様
早々に返信くださりありがとうございます。
やはり初期だとあまり情報が無いですよね。
何とかならないか考えながらもう少し検討してみます。

 UP初期にキャノピーTA02後期ギア組み替え  シュン  2021年9月25日(土) 9:39 修正
お世話になっております。
先日キャノピーTA02後期のデフギア周り一式手に入れまして現物確認しながら組み込もうといじりはじめましたが、
まさかのデフもギアもポン付けでした。

これでプチハイギア化が図れました!

当方のジャイロUPは残念ながら初期型で手に入れた後に色々といじるのが面倒な車種だと気付かされたのですが(もう15年前くらい?)
以前の中期Xのクランク入れ替えと今回のキャノギア入れ替えでなかなか快適になりました!

平地68〜トンネル内72くらい(テストコースや車の流れに添い先行車両について行く形での測定です。)
がギア組み替え前、
今回のギア組み替えでまだ測定はしていなく近所を回っただけですがギア比の変わった体感ありなのでなかなか期待しています。
スピードを求めてではなく幹線道路の危機回避目的ですがかなり初期UPにしては満足いく車両となりました。

本来ならエンジン積み替えがいいのですが作業スペースとエンジン積み替え期間の保管スペースもなく、ちょこちょこと各部をいじり今に至ります。

ベルトも15mmだしセカンダリーは小さいし肝となる部分が残念なところですが暫くはこれで満足かなと。
プーリーフェイスも他社種の物を削ったりと手はかかっていますが何でもやってみたい性分なものでとうとう全箇所いじり倒しました笑

満足が足らなくなったら次はエンジン積み替えに本腰入れようかと思います。

お世話になった結果報告としてあげさせていただきます。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

 中古車両のお知らせ  えのもっちゃん  2021年9月24日(金) 22:17
修正
診察ネタではありませんが、僕がジャイロ系パーツを開発・販売していた頃にデモ車両として使わせて頂いていた車両をヤフオクにて売りに出しました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1007655249



 TA02キャノピー中期  アツシ  2021年5月17日(月) 11:43
修正
はじめまして、2stキャノピー中期に乗っていますが、2点教えてください
まず、今まではセルにて1発始動していたのですが、最近になって1日乗らないとセルではかからず、しかしキックでは1発始動します。1度かかればまたエンジンを切っても直ぐにセルでかかりますし、バッテリーは新品なので問題ないのですが、何が原因に考えられるでしょうか?
2つ目は、アクセルワイヤー交換を行ったのですが、オイルポンプ側のワイヤー調整の合わせマークが分かりませんので、出来れば画像で教えてください
お手数お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします

   えのもっちゃん  2021年5月17日(月) 12:31 修正
スタータモータの動きが渋くなってきているんでしょうね。

スタータモータをバラして清掃してCRC556とかで馴染ませながら組み戻すと一旦は治りますが延命程度ですので、スタータモータを新品に交換するのが良いですよ。

オイルポンプのワイヤ調整ですが、手持ちに程良い画像が無いので上げられません。。。

スロットルワイヤを掛けて回転する金具のリターンスプリング外側にボディ方向へ尖った部分があります。

その尖った部分がアクセルを全開にした時に、オイルポンプボディにある一本線と合う様にして下さい。

ワイヤを掛ける回転する金具をスロットルで引っ張った時の様に手で回していくとポンプボディの一本線が分かるかと思います。

   アツシ  2021年5月17日(月) 16:22 修正
ご丁寧にありがとうございます
確認してやってみます

 度々すみません  アツシ  2021年5月18日(火) 10:19 修正
本日、問い合わせさせて頂きましたオイルポンプワイヤー調整を行ったのですが、やはり合わせマークが分からず、添付画像の何処をあわせるのでしょうか?
度々すみません

   えのもっちゃん  2021年5月18日(火) 11:17 修正
画像での向きで言うとGJ2刻印の2の部分の右斜め上のリターンスプリングが掛かっている部分に線が入ってますよね。

同じく画像のJの上でホースの遮熱版より下のボディに三角に尖っている部分が有ります。

撮影したのと反対側から見ると分かるかと思います。


 度々すみません  アツシ  2021年5月18日(火) 11:25 修正
ありがとうございました
今からやってみます

 正負圧ポンプ  アツシ  2021年5月19日(水) 21:07 修正
度々すみません
純正の負圧ポンプが調子悪く、ディオ用ポンプに交換し、インマニからしっかり正負圧を取り、調子よく動いておりますが、以降走行すると高回転域が頭打ちにあい最高速が10キロ程下がってしまいました
何が原因でしょうか?
ご教授宜しくお願いいたします

   えのもっちゃん  2021年5月19日(水) 21:27 修正
Dio用に変えてから最高速が伸び悩む様になったという事なんですね?

基本的にはポンプを別のタイプにしてもリセッティングは必要無いので、キャブレタの点検をしてみるのも良いかな?と思います。

例えばですがフロートバルブ不良を起こしかけてた所に負圧コックから正負圧ポンプにした為にフロートバルブ不良が明確に起こってしまう様になったとか。

電気系統や駆動系統には影響は考えにくいので、まずはキャブレタから診ていくのが良いでしょうね。

   アツシ  2021年5月19日(水) 22:54 修正
早急にありがとうございます
明日確認してみます

 オイルポンプ、ワイヤー合わせ位置  アツシ  2021年6月4日(金) 16:23 修正
以前教えていだだきましたが、
不安ですので、再確認させてください
添付画像の位置で大丈夫でしょうか?
度々すみません

   えのもっちゃん  2021年6月4日(金) 17:31 修正
画像の青い線の辺りに切り欠き線が有りませんか?
もし有ればソコ、無ければ黄色部分が尖っていたらソコと、
ボディの赤の部分がスロットルを全開にした時に合う様にして下さい。

   アツシ  2021年6月4日(金) 21:45 修正
画像までありがとうございます
お手数お掛けしました

 オーバーフロー?  アツシ  2021年6月26日(土) 19:08 修正
ご教授お願いします
キャブレターOKO28をオーバーホールして取り付けましたが、
全体的にはとても調子が良くなったのですが、たまに信号まちが
長くなった時だけ、スタートじに被ったようにもたつき、数回吹かすと
普通に戻ります
原因は何が考えられるのでしょうか?
宜しくお願い致します

   えのもっちゃん  2021年6月26日(土) 20:24 修正
大きなキャブですね。

1:SJの番手が大き過ぎる

2:油面が高すぎる

辺りから調整していくと良いかと思いますよ。

   アツシ  2021年6月27日(日) 0:32 修正
ありがとうございます
試してみます

 ヘッドガスケット  アツシ  2021年9月14日(火) 1:02 修正
いつもありがとうございます
今回もよろしくおねがいします
不注意で、シリンダーヘッドのプラグ穴がなめてしまいましたので、現在と同じ純正シリンダーヘッド(前所有者が装着)に交換しようと思っています
マロッシボアアップ、REVIVEチャンバー、pwk28の場合、焼付きを回避するにはヘッドガスケットは何mmを何枚位装着するのがよいのでしょうか?

   えのもっちゃん  2021年9月14日(火) 11:12 修正
セッティングの方向性やガスケットの厚みにもよりますので枚数での返答は難しいですが、圧縮で言うと0.75位が良いかと思いますよ。

 ヘッドガスケット  アツシ  2021年9月14日(火) 12:43 修正
そうですよね
素人ですみません
いつもご丁寧な回答ありがとうございます

 ジャイロキャノピー ヘッド温度について…  むっこ隊  2021年9月13日(月) 12:28
修正
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今回はヘッドの温度について、教えて頂ければと思います。
現在プラグの所から測る温度計で測定をしています。
温度を気にしながら走行しておりますが、空冷2ストの危険とされる温度とは、どこ程度の温度になるのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(._.)m

   えのもっちゃん  2021年9月13日(月) 16:41 修正
強制空冷なのでヘッド温度を測定するのは難しいかと思いますよ。

プラグの座面と冷却フィンとでも違う数値になりますし、エンジン回転数(冷却風量)によってもセンサーが振り回されますので。。。

水冷ヘッドやシリンダをお使いでしたら水温で見るのは良いかと思いますが、強制空冷ヘッドの温度はセンサーを付ける場所によって大きく変わりますので、正確な温度と言うより "自分の中での参考値" くらいにしかならないです。

以前僕が水冷ヘッド+シリンダを使っていた頃は水温65〜95度で運転していました。

ちなみに車種を問わず昔から言われているのは燃焼室温度180〜200度で焼き付くとは言われています。

 ジャイロキャノピー ヘッド温度について…  むっこ隊  2021年9月14日(火) 1:36 修正
えのもっちゃんさん!いつも有り難う御座いますm(__)m
温度を測定する場所などによって、大きく温度は変わって来るのですね…
だから中々調べても、情報が余り出て来ないのですね!
勿論測定場所にもよりますが、180〜200度辺りが焼き付く温度と覚えておきます!
いつも迅速なアドバイスを感謝しております!有り難う御座いましたm(._.)m

 2ストジャイロTA02 エンスト症状  ハカイダー  2021年8月25日(水) 13:37
修正
先日はありがとうございました。アドバイス通り
MJを100番、プラグを9番にしたところメーターが
振り切れるくらい出てとても調子がよくなりました。

ところが、1週間くらいしたらエンジンが止まる
ようになりました。止まるとしばらくエンジンが
かからずセルも回りません。スピードも40q
ちょっとしか出なくなりました。

改めて現状ですが、
エンジン:KN企画49tシリンダー&ピストン新品

駆動:ドライブプーリー、ウェイトローラー、
ドリブンプーリー、クラッチ、ベルト全て純正新品

燃料:タンク洗浄、燃料コック、負圧ポンプ純正新品
キャブ洗浄

点火:購入時よりウオタニ装着、プラグ/プラグコード
NGK新品

吸排気:キタコスポンジパワーフィルター、リバイブ
マフラー


その他オイルポンプ差し込みが浮いていたのでOリング
を新品に換えて深く差し込みました。

手を付けていないのはクランクとジェネレーターくらい
だと思います。もしかしたらステーターコイルとフライ
ホイールが汚れているか接触不良ではないかと思って
いますが他に疑わしいところはありますでしょうか。

何度も申し訳ありません。よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2021年8月25日(水) 13:56 修正
抱きつきを起こしているのかと思われます。

シリンダを抜いてピストン側面に傷や当たりのキツイ部分が有ったらペーパーで軽く削いで、シリンダにピストンのアルミが入ったキズが有ったら同じく削いでみて下さい。

その後に組み上げて適正圧縮値が確保出来ていればOKです。

あとオイルポンプは固定していないままでしょうか?
もしそうでしたら固定するまでエンジンを運転させるのはダメです。

 ピストンですか!  ハカイダー  2021年8月25日(水) 19:27 修正
えのもっちゃんさん

度々ありがとうございます。
ピストンですか!新品なのに早々抱きつき
ということはオイルの供給か燃調に問題が
あるということですかね。

早速シリンダー外してみます。
まったく思いつきませんでした。

オイルポンプは頼りないボルト1本ですが
しっかり締めました。

   えのもっちゃん  2021年8月25日(水) 19:45 修正
社外シリンダ(特に輸入品)は基本的に組み付けて試運転程度エンジン運転させてから一旦外して当たりのキツイ部分を削いであげるのが良いですよ。

これはピストンの材質が熱膨張率が疎らな事が有って、組み付けて運転させてみないと分からなかったりするからです。

純正は材質から安定していますのでそういった事はしなくても大丈夫なんです。

 ピストンズタズタでした  ハカイダー  2021年9月2日(木) 15:05 修正
えのもっちゃんさん

先日はありがとうございました。
ピストンは純正を買いました。

NK企画のシリンダーはペーパーで修正して
純正ピストンと組み合わせようかと思って
いたのですが外したら想像以上にキズが
入っていて、この際シリンダーも純正を注文
しました。

回しすぎたのもあるかと思うのですが、
1週間でここまでキズが入るのはオイル供給
にも問題がないのか心配です。

オイルポンプが壊れるということはあるもの
でしょうか。

何度もすみません。
よろしくお願いします。

   えのもっちゃん  2021年9月2日(木) 16:09 修正
8月25日(水) 19:45に書き込んだ一旦組み付けて当たり付け程度エンジン運転させて当たりのキツイ箇所を擦ってといった作業をされていない状態での抱きつきですよね?

輸入品やレース用品は上記の作業をしないと、熱が掛かった時の膨張に安定性が無いので、組んでそのまま使うと当たりのキツイ箇所が抱くのは通常よく有る事です。

オイルポンプ不良に関してはポンプが機械的に壊れるという事はほとんど無いですが、ポンプボディとシャフトとの間のオイルシール不良によるオイル供給不良は有ります。

オイルポンプをエンジンケースから抜き取って単体でシャフトを根本まで差し込んだ状態で、シャフト側を下向きにしてみて下さい。
この時にシャフトが自重でストン!と抜け落ちる位緩いとオイルシール不良が考えられます。
自重でジワ〜っと下がってきて抜ける程度でしたら大丈夫です。

 また止まってしまいました。  ハカイダー  2021年9月8日(水) 14:15 修正
えのもっちゃんさん

先日はありがとうございました。
オイルポンプは差し込みのOリングを交換する際に
シャフトが抜けてこなかったので大丈夫だと思います。

社外ピストンとシリンダーは不安があったので両方
純正を買いました。

早速組み付けて、試走したら3qくらいで止まって
しまいました。抱きつきです。ピストンは全周にキズ
が入っていてペーパーで修正できるか悩ましいところ
です。

ピストンは溝も外周もZOIL漬けにして組み、始動後は
2ストオイルの匂いがしてきてから走り出し30qくらい
に抑えていたのですが。。。

何か組みつけに問題があったのか、思いつくことって
ありますでしょうか。

何度もすみません。
よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  過去ログ全 5000件 [管理]
CGI-design